■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆TOEIC第114回(2005/5/29実施)◆Part2
- 1 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 17:56:28
- 【過去スレ】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109577848/
【TOEIC公式ホームページ】
http://www.toeic.or.jp/
【TOEIC日程】
回数 試験日 結果発送予定日
★第114回 2005年5月29日(日) 6月28日(火)
第115回 2005年6月26日(日) 7月26日(火)
第116回 2005年7月24日(日) 8月23日(火)
第117回 2005年9月25日(日) 10月25日(火)
第118回 2005年10月23日(日) 11月22日(火)
第119回 2005年11月27日(日) 12月27日(火)
第120回 2006年1月15日(日) 2月14日(火)
【重要なお知らせ】
「証明写真1枚(受験票に貼付)」と
「公的に自己を証明する写真貼付の身分証明書」の
両方を試験当日にお持ちいただけない場合は、
会場へいらしてもご受験をお断りいたしますのでご了承ください。
- 2 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 17:57:52
- 2げと
- 3 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 17:58:22
- はいこっち移動
- 4 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 17:58:27
- >>1
乙
- 5 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 17:59:06
- >>1
乙 津安二郎!
ところでTシャツ500枚の問題って何番目ですか?
最後のほう?
- 6 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 17:59:51
- as quick asであってるんですよね?
- 7 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:00:15
- >>1
乙。
どうしてもおしっこが我慢できなくて挙手して
トイレに行かせてもらったんだが、減点されたり
するのかな?
- 8 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:00:17
- >>6
そんな表現ある?
- 9 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:00:21
- >>1
乙
>>5
素直に500の横の金額を選んだ
- 10 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:00:37
- >>6
散々迷ってquicklyにした
- 11 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:00:48
- >>7
安心汁w
まずそんなこたーない
- 12 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:01:16
- ところでみなさんの会場、空調はどうでした?
私の受験会場は、一切なく、L中ずっと、窓締め切って、黒いカーテン引いて、
ほとんどサウナ状態でした。
- 13 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:01:18
- O.T.U.>>1
劇場のやつのイラスト、ワードアートからパクったなと思いつつ
・払い戻し48時間以内
しか思い出せない
3問目は駐車場が見付けにくいを選ぶと不正解だよね?
- 14 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:01:26
- >>9
すみません、問題の番号のことです。(^^;)
190問め以降の問題ですか?>tシャツ
- 15 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:01:50
- >>7
減点って、TOEICにはあり得ないと思うよ。
そんな不公平な試験じゃ、スコアの意味がないし。
- 16 :芳樹:2005/05/29(日) 18:02:06
- >>5
それ確か、一枚の単価の問題ですよね。
24ドルだと思います。
- 17 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:02:35
- >>14
190より前なのは間違いない。orz
- 18 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:02:58
- 問題回収って、席に予め配られてる受験のしおりに書いてある。
- 19 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:02:59
- >>12
俺のとこは快適だったよ。音響も空調もばっちり。
ただ机が斜めすぎる。手前に傾いてる。
マークシートやら受験票やらがすべるすべる。
消しゴムでおさえてた
- 20 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:03:07
- うは、Tシャツ問題記憶にナッシングwwww
- 21 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:03:26
- >>16
たけーなw
2.4ドルだろ
- 22 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:03:34
- >>13
その駐車場が見つけにくいが正解なんじゃない?
劇場には駐車場はありません。道路上のパーキングエリアには
駐車台数に制限がありますので、お心置きください。みたいに
書いてあったし。
- 23 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:03:34
- >>13
3問目は駐車が難しいで合ってると思う
- 24 :芳樹:2005/05/29(日) 18:03:50
- >>12
Lは時は、空調は止まってました。
しかし、そんな熱く無かったですけど。
会場はどこですか?
- 25 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:03:59
- >>12
リスニング中もずっとついてたよ。
最初に少し寒いという申し出があったらしく緩い目になって、かなり快適だった。
- 26 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:04:15
- >>22
>>23
おれも同じ
- 27 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:04:16
- >>19
それ悲惨だな
- 28 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:04:17
- >>22>>23
うむ一緒だ
- 29 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:05:22
- >前スレ993
DはA man is working on a machine. だったと思う。私もそれ選んだ。
- 30 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:05:23
- >>12
窓のない階段教室
ドアは5箇所位あったが1箇所を除き閉めきられていた
(試験中はそのドアも締切)
冷暖房は入ってない
- 31 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:05:33
- みんな最後までとけた?
俺193で終わっちゃったんだけど。。。
のこりテキトーにマークしちゃったよ。
- 32 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:06:12
- 駐車は「難しい」じゃなくて「不可」って書いてなかったっけ?
- 33 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:06:16
- 今日初受験しました。
隣のオサーンが試験止めてください
って言われてから190番台を
全てCにしたのを目撃…
俺は時間内に終了したけどおもしろかった
- 34 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:06:20
- 900点とりたいワン!
- 35 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:06:21
- 1分ぐらい余裕あった
- 36 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:06:24
- invoiceのやつ
・この書面に書かれてないもの→請求先の電話番号?かなんか
・前回までのなんとか→9月のなんとかのとこの金額そのまま選んだ
あと一問わすれた
どうですか?
- 37 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:06:31
- 新聞社?の人事情報?長文
New supervisorは、本文中にあった「Mr.ドロ? is reporting to A」の
Aにあたる部分の人でオケでつか?
あと、この文の趣旨は何?みたいな問題は、役員の交替みたいな選択肢で
オケつかね。
- 38 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:06:56
- >>29で思い出した。
ハンマーおさーんも、working on hammerとか言ってなかった?
- 39 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:07:15
- >>29
おれもおれも
- 40 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:07:19
- >>29
ハンマーって聞こえた選択肢はひっかけだよね?
- 41 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:07:38
- 駐車のやつは、駐車が難しい以外の選択肢は全て消去法で消した記憶がある
- 42 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:07:41
- で、今回はLとRのどちらが難しかったんだ?
- 43 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:07:47
- 前スレの最初のほうに音響の件で書いたけど、いつもは法政大学なのに今回は亜細亜大学だった。
やっぱ音響はよかった。法政大学はスピーカーを1つ、教壇に載せるんだけど、亜細亜大学は
校内放送みたいに、教室真ん中の天井からのスピーカーから気持ちよく音声が流れてきました。
これで、リスニング(写真問題)がいつも並みに簡単だったら絶対ハイスコアが出たはず。
あと、住居地の郵便番号で会場がふりわけられますが、郵便番号だけ自分の受けたいところに
変えてもいいんでしょうか? 郵便番号が違っていても、郵便は届くし。
もう、法 政 大 学 は い や!
- 44 :13:2005/05/29(日) 18:07:53
- ガビーン… 時間なくて必死なくせに深読みなんてしたからな…
バカバカ
- 45 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:07:57
- >>29
work onで修理をするってあるよ
- 46 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:08:00
- Lだろ
- 47 :芳樹:2005/05/29(日) 18:08:09
- >>21
あれ、そうでしたっけ?
>>31
一応終わりましたけど。読解問題は
比較的簡単でしたね。ユビキタス社会とか。
- 48 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:08:16
- >>39
walkingって聞こえた気が。。
- 49 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:08:25
- 区分1の写真問題
長いボートに2人が乗っている
柵のところにいる数頭の牛
積み上げられたイス
ドライバーで機械を直している
2人が向き合って握手している
タクシーの傍に女性が立っている
ハンマーを持ったおじさん
ビュッフェでお菓子に手を伸ばしている女性
壁に沿って本棚がある。机の上にも本
噴水
海岸と丘
書類を整理している女性2人
オーケストラの演奏
倉庫みたいなところでフォークリフト操作している男性
女性がワークステーションに向かっている
池のそばを人が歩いている
箱がベルトコンベアーに乗っている
電話で話をしている男性
屋外に出てるパラソル・テーブル・イス
壁(?)にかかった絵(?)を見ている
- 50 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:09:01
- >>43
勝手に汁
郵便屋さんの敵
- 51 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:09:07
- >前スレ978
「地の利が良い」という表現じゃなくて、convention centerに近い
と言っていなかったっけ?けど、ほぼ同意。
- 52 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:09:08
- >>15
そうでつか。さんくすこ
- 53 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:09:34
- 1のタクシーの問題。
タクシーに入ろうとしているのか出ようとしてるのかわからんかったから、
get out ofは選ばんかったわ。
- 54 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:09:40
- >>11
さんくす
- 55 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:10:20
- >53
答えは
オバハンが車の横に立っている
じゃないかな。
- 56 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:10:30
- >>53
あれはタクシーの横に女が立ってた でしょ
- 57 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:10:35
- >>55
そうそう
- 58 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:10:36
- やっぱシャドーイング始めようかな?
- 59 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:10:47
- みんな代紋234は覚えてない?
- 60 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:11:14
- 115回、申し込み忘れた
- 61 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:12:01
- 116をもうしCOMおう。
- 62 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:12:50
- 噴水はなんかDにマークした記憶しかない
- 63 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:12:53
- 116って大学のテストと被るンだよなー
117いくか
- 64 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:13:11
- >>38>>48
かがんでるオサーンでしょ?
walking・・・with hammer
とかじゃなかった?
- 65 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:13:20
- ラスト五問の適当に選びました。
解いた人、正解アルファベット教えてください。
- 66 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:13:21
- >>62
その問題勘
- 67 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 18:13:35
- 噴水は1にマークした記憶あり。
- 68 :芳樹:2005/05/29(日) 18:13:36
- 皆さん、今回の試験の難易度はどうでしたか?
私は久々に受けたのですが、
L→難しい
R→簡単
全体→普通
こんな印象を持ちました。
- 69 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:13:37
- 一番最後の文章問題ってなんだっけ?
いやぁ、だけど疲れたよ。
帰ってくるのに1時間自転車でかかったからね>埼玉@聖学院
ところで、女の子の受験者の人に質問。
試験終わった後で男の人に
「試験問題の結果についてお茶でも飲まない?」って
言われたらそのままお茶しにいったりしないかなぁ?
- 70 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:13:52
- >>61
明日から受付開始だね
あーうっかりしてた
- 71 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:13:57
- 大阪学院大、区分3でした。
読解で商品タグの問題がありましたが、あれって
商品タグのことを知っているかどうかで難易度が
ずいぶん変わるような気が・・・
- 72 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:14:16
- >37
report to sb で(人)の直属となる、みたいな意味がありますよね。
私も役員の交代をdescribeを選びました。
- 73 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:14:35
- >69
大学とかプロフェッサーとか書いてありました。
区分1
- 74 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:15:24
- >>69
ないないwww
- 75 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:15:35
- >67
A path is leading to a fountain. みたいな文でしたっけ?
私もそれを選んだけど自信無し。
- 76 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 18:16:04
- >>72
俺も役員人事のところにマークした。
>>73
説明するのは大学の教授で、内容は新しい環境技術とかなんとかだったような・・。
- 77 :芳樹:2005/05/29(日) 18:16:37
- >>69
行くわけないでしょ。
- 78 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:16:49
- >>36のやつ、「from9月」と「new」で考え込んだ記憶があるけど…。
あー記憶にないや。
劇場も3問め、選択肢かなんかに学生とか書かれていたような。
- 79 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:17:38
- 最後の問題は講義は何に関するものかと最初に講義するのは誰かだったような
- 80 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:17:45
- >>67
>>75
A微妙だな〜と思いながら聞いてたけどA以外まともなのが無かったからAだと思う
- 81 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:17:45
- >>69
感じよい人なら考えてもいい
- 82 :69:2005/05/29(日) 18:17:46
- >>73
ありがとう 最後の問題いってるイミがわからんかったので
>>74
そんなもんかぁ つまんなーい
- 83 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:17:50
- >76
その問題で、主催はどれにした?環境団体にしたけど。
- 84 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 18:18:38
- >>36
今回の金額、今までの金額、最後にTOTALって感じで金額が並んでいたような気がする。
- 85 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:18:49
- ところで神はもう現れましたか?
- 86 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:19:01
- >>77
あんた女だったの?w
- 87 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:19:10
- ソーラーカーの出資はエンバイロメントなんたらでオケ?
- 88 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:19:12
- 前回830、今回しぼん。
- 89 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:19:34
- >>79
最初のほうが、a new method for chemical なんとか、っていうのを選び、
あとのほうが、university professor にしました。
- 90 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:19:39
- 2回目にして800いくかも
- 91 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 18:19:46
- >83
他の選択肢なんだったっけ?忘れちゃった。
- 92 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:20:14
- >>89
おぉ一緒だ
- 93 :芳樹:2005/05/29(日) 18:20:14
- >>86
すいません。間違えました。
- 94 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:20:16
- あー思い出した 思い出してきた
主催は環境団体
最初に講演する人は中段らへんに名前の出てたMr.アジアっぽい名前の人
その人の職業は大学教授
を選んだ気がする
>>69
よくそんな元気あるよね
- 95 :芳樹:2005/05/29(日) 18:21:13
- >>88
やっぱり難しかったですかね?
- 96 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 18:21:19
- >>87
ソーラーカーは俺も環境なんたらにした記憶あり。
時期的なものなのか、問題に環境関係多いよね。
- 97 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:21:27
- agendaが出てる問題なかった?
- 98 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:21:42
- >>89
それnew methodっていうのが違うかなと思って別のにしちゃった
- 99 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:21:43
- ISOとかあったし。
- 100 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:21:59
- >>79
・上から2番目(環境工学の最近の新技術について)
・大学教授
にした
- 101 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:22:33
- 東中野の専門学校が会場でしたが、隣の男が記入するたび机がゆれた。。。
隣の男は初めてではないらしく、かなり慣れてそうな感じだったけど
教室の中でメールしてて、なぜか携帯電源オフチェックのときに
「持ってません」って答えてた。なんでなんで?って気になった。
- 102 :69:2005/05/29(日) 18:22:36
- じゃ、今度6月は感じよいかっこして行こう
で、試験終わったあとに女の子に声かけてみよーっと
- 103 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:22:42
- >>98
文章中は、new technology for chemical〜
で、選択肢が new method for chemical 〜
だから、同じかなって気がしました。
- 104 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 18:22:49
- >>97
agendaあったね。確か最初の男が女上司に聞かれて、俺じゃなくてノリコ・・・
とか言ってた気がする。
- 105 :芳樹:2005/05/29(日) 18:23:16
- >>97
ありました。agendaは会議録という意味もあるので、
会議録を持ってるのは誰だ?という問題だったと
思います。
- 106 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:24:05
- じゃあノリコに聞くわ、thanks!! だったっけか
なのでNORIKOを選んだ
- 107 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:24:31
- ノリコから受け取ってボスに渡すんだっけ?
- 108 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:24:49
- agendaの問題は典子にした
- 109 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:24:58
- >71
卸業やってるからめっちゃ興味もって読んだよ>ICチップ
小売りとか卸売りに関わっていないと何が何だか分からな
いかもね。
- 110 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:25:23
- TOEICはスピード感が命のテストだな
内容は早稲田の受験の時の方が難しかった。
- 111 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:25:24
- ノリコしか聞き取れなかったしw
- 112 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:25:26
- >>104
あ、ノリコ? いたいた!
それって、Part3だったかな。
女「アジェンダ知らない?」
男「さぁ、ノリコにタイプしてもらって、まだ受け取ってません」
女「そう、じゃあ、ノリコに聞くわ」
みたいな内容だった。
- 113 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:25:39
- >>95
激ムズ。
特に文法の5ね。。
リスニングは4番がテンパった。。
- 114 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:25:42
- 区分1の人が多いみたいだね。
黒帯がいないと区分3の話題が出てこない(´・ω・`)
- 115 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:25:59
- 長文で、memoの書き方みたいなやつなかった?
これ以前にどっかで見た問題だったな・・・
- 116 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:26:10
- ICチップの最後の設問
従業員の管理がしやすい
を選ぶと間違いですか?
その隣の在庫管理と迷ったんですが。
- 117 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:26:11
- 区分さん
- 118 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:26:38
- memoの書き方みたいな問題良くわからんかった。
- 119 :芳樹:2005/05/29(日) 18:26:38
- >>101
私も「持ってない」と言いましたよ。
携帯見られるのって、若干恥ずかしい
じゃないですか。
電源切っていれば問題ないわけですし。
- 120 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:26:57
- ICチップの最初の設問は?
package system
delivery system
このどちらか?
- 121 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:27:07
- >>113
4は俺も2つ(合計6問)丸々分からんところがあった
- 122 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:27:18
- 後者
- 123 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:27:18
- >>116
在庫管理が正解だと思う
- 124 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:27:31
- >>116
在庫管理でしょう。
- 125 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:27:35
- 私の入った教室で男の人だけどピンク色の携帯持ってる人がいた
なんでピンクなんだろう・・・
- 126 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:27:35
- >>101
やっぱあの会場の机って揺れるよね。自分のところの机だけの問題かと思ってた。
- 127 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:27:41
- 千葉商科大学で受けた方います?
いいわけになっちゃうけど教卓の上のスピーカが古くさく
音質がいまいちだったような気が・・・
- 128 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:27:46
- そういえばメモの問題がR後半では難しかったな
- 129 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:29:04
- >>127
教卓に置く、立方体の小さなスピーカーって、まじで音響悪いよね。
大きくすると、くぐもった音になるから、無声音が非常に聞き取りにくいんだよね〜。
- 130 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:29:27
- メモの最後の問題ってアウトライン考えるとかのやつで合ってる?
- 131 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:29:27
- くやしい!!!くやしい!!!!くやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい1!!!!!
- 132 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:29:32
- I really hate Part IV!!!!
- 133 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:29:47
- PART7、メモの書き方は、先先週のNHKのビジネス英会話で似たようなトピックを扱っていた
- 134 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:30:36
- >118
メモはレターと違って用件だけを簡潔に書きましょう。みたいな
内容でしたね。設問覚えていませんが。
- 135 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:30:36
- >>130
アウトラインにした
- 136 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:31:33
- >135、130
同じくアウトライン
- 137 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:31:41
- Tの答えきぼん
- 138 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:31:50
- 前回605点 それから必死に勉強したのに・・・
誰か前回よりは難しかったと言って下さい
- 139 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:32:02
- >>120
ICチップの問題
"RFなんちゃら"
・離れた距離からでも受信できる
・自動配達システム
- 140 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:32:03
- 訂正問題で
They decided that they "have to" って問題、そのhave to が間違いだよね。
- 141 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:32:03
- アウトライン選んだよ。自信無いけど。
- 142 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:32:07
- 思い出した、オレもアウトライン
- 143 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:32:40
- >>96
ソーラーカーって資金がどこから出てるかって問題でしょ?
環境なんたらじゃないよ。
前回ほんとに895?
- 144 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:32:50
- >>140
ちがうところにした、わすれたけど
- 145 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 18:33:05
- 正誤問題思い出したい。誰か記憶力良い人おねがい!
- 146 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:33:13
- Lが終わってパート5の文法で若干まったりしちゃうんだよな…
気付いたら残り45分でさ…
みんなよく問題憶えてるね… すごいよ…
- 147 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:33:17
- >>143
答えは何?
- 148 :芳樹:2005/05/29(日) 18:33:19
- >>138
前回は知りませんが、難しかったと思いますよ。
前に比べて、難化してる気がします。
- 149 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:33:44
- >>143
じゃー答え何よ?
- 150 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:34:05
- あーあ、5月は易しいっていうから申し込んだのにぃー。
- 151 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:35:18
- ソーラーカー
・group of なんちゃら
・マックス120km/h
・天気に左右される
- 152 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:35:23
- ソーラーカーは環境何たらから資金が出ていたのではないの?
確かに直截的な表現はなかったが
他の選択肢はそれ以上になさそうだったけど
- 153 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:35:53
- 環境の〜〜
115キロ
天気
- 154 :芳樹:2005/05/29(日) 18:36:01
- >>151
110だったような。
- 155 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 18:36:02
- >>143
ホントに895だよ。でも平均点が590のときだったからマグレかも。
その問題の資金を出している団体は環境(みたいなもん)をconcernしている
人たちの集まりだったような気がする。間違ってたらごめんよ。
- 156 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:36:05
- マックス120?
- 157 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:36:13
- >>148
ありがとうございました。
- 158 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:36:15
- マックス110Km/hだったっけか?
- 159 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:36:24
- 115だってw
- 160 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:36:34
- 答えはなんなんだよこのスペースゴーストめ。
- 161 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:37:14
- 答えはなんなんだよこのスペースゴーストめ。
- 162 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:37:36
- >>155
謝らなくていいよw
- 163 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:37:54
- ソーラーカーって大学と企業の〜みたいなやつでないの?
- 164 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:38:34
- 紙後輪まだー?
- 165 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:38:41
- スポンサーってことでしょ、要するに
- 166 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:39:35
- if◎
Given×
でよろしい?
- 167 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:39:49
- >>166
YES!
- 168 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:40:01
- >>166
あー俺もifにした気がする
- 169 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:40:16
- givenにしてしまった
- 170 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:40:53
- ifで文法的にも意味的にも間違っていないようだからたぶん
- 171 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:40:56
- リスニング難しすぎ
- 172 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:41:25
- つーか思いっきり書き込みまくっちゃったw
- 173 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:41:33
- a bondary ofみたいなのは? Part5で
- 174 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:41:38
- LR両方とも8割くらいだと思うんだけど、スコアにするとどれくらいになりますか?
- 175 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:41:55
- ソーラーカーの問題。
スポンサーにかんして、ジャストミートする
肢がなかった。
group of 〜
と
organization of 〜
で迷った。
- 176 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:42:20
- >>174
375
345
- 177 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:42:21
- パート1から答え合わせしませう。彼等はボートをこいでいる。A
- 178 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:42:27
- >>175
そうそう
それで5分ぐらい無駄にした
- 179 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:42:43
- >>173
なんか違うの選んだ記憶だけ残ってる。
- 180 :芳樹:2005/05/29(日) 18:43:08
- >>171
ですよね。あれ400点とるのは、至難の業
だと思います。多分、普通より難しかった
はずです。安心して下さい。
- 181 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:43:28
- >>176
720ですか。なかなか厳しいですな
- 182 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:44:40
- >>176
今回の問題でそれはないでしょ。
L420R415くらいいくんじゃない?
- 183 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:44:52
- 800はいくだろ
- 184 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:45:28
- 〜 offer food around the world ( ) reasonable prices. の問題、
カッコ内は絶対atだと思ったのに選択肢は as well, so, too, and。
andを選んだけど自信無し!
- 185 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:45:50
- ソーラーカー
organization of 〜にしちゃった(´・ω・`)
- 186 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:46:19
- as wellでガチ
- 187 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:46:23
- and
- 188 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:46:26
- respective◎
mutual×
でよろしい?
- 189 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:46:33
- >>184
それ!!!
全然わからなかった。
foodとreasonable pricesは対等と考えていいのか?
→andで迷ったけど結局それにした・・。
- 190 :芳樹:2005/05/29(日) 18:46:37
- >>181
いや、800は絶対超えます。
保証しますよ。
- 191 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:46:57
- >>188
リスペクティヴ!
- 192 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:47:06
- >>188
同じ!
- 193 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:47:08
- andじゃないの?
- 194 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:47:34
- as quick as でOK?それともas quickly asが正解?
教えて!エロい人!
- 195 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:47:38
- offer @food around the world (and) Areasonable prices
- 196 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:47:38
- foodがリーズナブルなんでは?
- 197 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:48:00
- >>184
私も消去法でand。
○○および△△をofferするということで。
- 198 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:48:04
- >188
記事の著作権はそれぞれの著者に属するのでコピーはだめよ、という
やつですね。respectiveにしました。
>189
やっぱり迷いますよね。
- 199 :芳樹:2005/05/29(日) 18:48:26
- >>184
それ、私も迷ったんですが、ANDにしました。
文法的に間違ってないと思います。
- 200 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:48:29
- マジーandかよー
納得いかない
- 201 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:48:40
- >>184
あったぁ!
andにしたよ。as well asだったらそれかなって思ったけど、as well だったしなぁ。
- 202 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:48:44
- >>193
俺もAS WELLだと意味が通じなかったから
ANDにした気がします。
- 203 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 18:48:49
- >189
俺もandにしたよ。
respectiveの問題はmutualでもrespectiveでもないのに
したような気がする。自信ないけど、他の選択肢は覚えている人いない?
- 204 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:48:52
- >>188
おK
- 205 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:49:11
- >>166
忘れた
あった?
- 206 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:49:11
- >>190
初受験なんで800超えたらマジ嬉しいです。
- 207 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:49:43
- 間違い探しは簡単だったな
- 208 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:50:00
- if their schedule ( ) なんとか meeting. accomodate と
acknowledgeと迷ってaccomodate。辞書読んだけど分からなかった。
他の選択肢も覚えてない。
- 209 :区分1:2005/05/29(日) 18:50:10
- リスニング難しかった気がする
Lで絶望しちまってなんて俺は馬鹿なんだとかなって
Rの簡単さに気づくの遅れ時間切れ
なんだかな
- 210 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:50:34
- >>208
どっちにしたか忘れた
- 211 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:51:12
- 忘れたけど、acknowledgeは選ばなかった。
- 212 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:51:22
- food が reasonable prices なんだろ?
and は違うっしょ
- 213 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:51:28
- 今回初受験でL6割5分R6割は確実にあってる自信ある
曖昧なところが運良くあっていてほしい。。最低でも650
は欲しい。
- 214 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:51:48
- acknowledgeって認めるとか感謝するって意味じゃねーの?
- 215 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:51:58
- accommodateにした。
- 216 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:52:16
- >>212
でしょ?やっぱり わーい
- 217 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:52:18
- find ウンチャラ, to ( )〜
という問題があったきがするが何を選んだか覚えてない。
- 218 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:52:19
- >>212
そうそう、だからandは絶対違うと思ったけど
他の選択肢で合うものがなかったので
andにした・・
- 219 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:52:23
- >212
で、どれ選びました?
- 220 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:52:24
- 5の文法はas quickly as って問題が正解?
- 221 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 18:53:07
- >>212
それはそうなんだけど、他に文法的に正しいのがみつからなかったような気がする。
- 222 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:53:12
- as well 逝ってみた。
けど、どうだろ。
- 223 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:53:16
- >>217
正誤問題?
to veryじゃなかった?
それを選んだが文章の意味が全くわからなかった。
- 224 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:53:24
- 安藤
- 225 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:53:34
- as wellだって
- 226 :196:2005/05/29(日) 18:53:45
- 俺as well選んだ。
- 227 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:54:00
- >>223
おれもヴぇりー
- 228 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:54:08
- 文をほとんど覚えてないけど、文法問題で
, to very
というのがあって、正にその箇所を選んだけど合ってるかな?
- 229 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:54:18
- >>223
あー、正誤だったか。
varyに変えるでいいと尾も。
- 230 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:54:25
- なんかas を選ばせる問題があった。
〜「として」って意味だけど。
- 231 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:55:22
- >225、226
as well asだったらそれ選ぶけど、as well だけだったら何か違う希ガス。
- 232 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:55:46
- available◎
direct×
でよろしい?
- 233 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:56:03
- accomodate.
ググルか、英和活用とかのcollocation辞典引いてみ
- 234 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:56:12
- パート4は選択枝長めのやつがもうてんでダメ
特にページめくってから(90問目くらい〜)頭からっぽ
カセットテープの音が空しく響くだけ
受講者は何を見る様求められているでしょう?
・表
・職歴
・あと2つ忘れた
みたいのあった気が。とりあえず表のとこにマークするのが精一杯。
- 235 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:56:22
- さて、、、来月は英検1級だよなぽまえら
- 236 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:56:27
- so reasonable だと思う。
とってもリーズナブルってことで。
あと、()の後は文になってなかったからifじゃなくてgivenだと思った。
- 237 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:56:39
- >232
available for privatizationでしたよね。
- 238 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:57:18
- >>236
いやifだって
ちゃんとSVになってた
- 239 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:57:29
- >>173
何かの医薬?が患者の( )を減らす、という文章で
boundaryとterminationが選択肢に含まれてたやつかな。
- 240 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:57:35
- >236
文になってたからifだと思いました。
- 241 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:57:36
- >>234
pie chartってのがでてきててそれをみろよ的な
発言があったようなないような。
- 242 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:57:36
- >>232
>>237
あった。俺もavailableにした
- 243 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:57:41
- LR6割だと何点くらい?
- 244 :212:2005/05/29(日) 18:57:57
- >>219
so にした。orz
- 245 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:58:21
- 答え合わせが進むにすれorzになっていく俺であった。。。
- 246 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:58:27
- >>243
Lは300ぐらい
- 247 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:58:48
- >239
思い出した。durationにしました。インフルエンザの症状が長引くのを
抑える、という意味で。
- 248 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 18:59:17
- >>247
おれもそれだ意味しらなかったけど
- 249 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:00:03
- これだけいろんな問題が回顧されていく中で、
誰からも思い出されることのない、かわいそうな問題はあるでしょうか?(part2以外で)
- 250 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:00:09
- 主観だが文法10問正解するより
長文10問正解するほうが点数上がる気がするんだけどどうよ?
今回は長文から解いてみた
- 251 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:01:54
- 主語の前だか後にすぐ職業名があるやつありませんでした?
正誤問題で。それが答えかどうかはわかりませんが。区分1。
- 252 :目標500点:2005/05/29(日) 19:02:02
- part2でトゥデイから2日分曜日をずらして答える問題ありませんでしたか?
- 253 :212:2005/05/29(日) 19:02:32
- >>208
agree では?
- 254 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:02:53
- >>250
自分は、時間がギリギリなことに変わりはないからどこから解いても同じ。
長文から始めても長文をじっくりやる時間は無い訳で。
- 255 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:03:50
- 曜日の問題は全部最初に出てきた曜日を書いた記憶がある。
全部微妙だけど特に最後の奴は自信なし
- 256 :目標500点:2005/05/29(日) 19:04:00
- >252
すいません、パート3でした。
- 257 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:04:29
- >>232
「選択肢にavailableがあったらそれが答えだ」と長本本に書いてあったので
迷わず選びますたが何か
- 258 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:04:51
- >>252かどうかは忘れましたが、配達かなんかが何日か前にあって、何日ごとに配達している
みたいな事が話されてて、じゃあ今度はいつか?みたいな問題ありましたよね?
- 259 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:05:00
- 正直大学受験直後だったらリーディング時間余ってたと思う。
あれから3年か。全く英語に触れてなかったけどここまで
落ちてるとは。。
- 260 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 19:06:28
- >>250,254
TOEIC受け始めの時は、まず模擬試験の本をやって、
自分の正答率が一番高い問題からやってたよ。
当時は、
長文、穴埋め、正誤の順でやってた。
正誤が苦手だったから沢山勉強して、今では正誤の正答率が
一番高くなったような気がする。
- 261 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:06:48
- 何の問題だかすっかり忘れたが
7days◎
でよろしい?
- 262 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:07:18
- 選択肢がみんな曜日な問題 3問くらいなかった?
- 263 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:07:24
- >>261
前スレにあったかも。
- 264 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:07:49
- >>261
暑さでウマーな人とマズーな人の問題だね。
7daysで正解だよ。
- 265 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:08:04
- agendaの問題は、「誰がコピーを欲しいのか?」ではなかったですか?
だから、Vice presidentが欲しいといってるから、誰が持ってるかを聞いて、NORIKOがもってるから彼女からコピーをもらって、Viceに渡すというんじゃなかったですか?
- 266 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:08:59
- 正誤
number hours×
→a number of hours
みたいなのあったような気がするがよろしい?
- 267 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:09:00
- >>260
俺はCDの模擬試験やって740とれたから
余裕ぶっこいて何にもせずに今日臨んだら
撃沈しました。
- 268 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:10:17
- availableの問題で他の3つはどんな単語でしたっけ?
はじめavailableにしてて、後で別のに変えたような気がする・・・。
- 269 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:10:20
- >>266
あったあった。それ選んだような気がする。
- 270 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:10:32
- >>265
あー… そうなのか
じゃあのりこを選んだ自分は×か
- 271 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:11:02
- >>257
そんなんあるんか
- 272 :海風:2005/05/29(日) 19:13:03
- 800は超えました。andだと思います
- 273 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:13:50
- 誰がコピーを持ってるかって質問だった気がする。
ノリコにした。
- 274 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:14:00
- have sent(動詞忘れた)
にbeenが抜けてる問題があったようななかったような。
fax back an estimate
でhisが余分だったというオチの問題があったようななかったような。
- 275 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:14:08
- 舞カップオブティー
- 276 :海風:2005/05/29(日) 19:14:22
- ノリコです
- 277 :目標600:2005/05/29(日) 19:14:22
- Part5で 選択肢がCAN/COULD/SHALL/MAY。問題が____you____?っているのがあったんですが
答えどれでしたか?
- 278 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:14:45
- でandでおけ?
- 279 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:15:36
- 区分違うと全パートで問題違ったりするの?
パート1が違うのははっきりわかったが
- 280 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:15:54
- 前スレからandノリコandノリコってうぜええええええええええええええ
- 281 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:16:05
- >>277
前スレではshouldでFA。
- 282 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:16:17
- 正誤問題で、〜〜〜 of me、のme→mineって問題なかった?
- 283 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:16:18
- >>277
should
- 284 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:16:30
- シデキは?
- 285 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:17:04
- パート3、56〜59位の時、60〜63の問題見てました。その4問は当然シボー。
全然分からないから、おかしいと思うまでに4問かかってしまった・・・。
その後、そのあせりから、集中できず、冷静さ取り戻すまで5問程度シボー。
パート3って難易度どうでした?
- 286 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:17:07
- 安藤紀子
- 287 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:17:22
- 仮定法だったのかーーーーーー!!
- 288 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:17:29
- 正誤問題の最後の問題はDを選んだ記憶がある。
文末に要らんtheyがくっついているなーと思って。
- 289 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:17:30
- accurately
evidently
をそれぞれ選ぶ問題があったようななかったような。
- 290 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:17:32
- 覚えてない・・・昨日やった予想問題と被って
きょうやった問題がほとんど思い出せません!
本当にみんなと同じ問題を解いてきたんだろうか・・・
拓殖大学って、なんか妙なにおいがした
醤油臭いというか。
- 291 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:17:38
- 問題用紙に書き込みできないのがつらい。
パートWなどは、選択肢に○×つけながら行うだけで随分変わると思うのだが。
- 292 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:18:09
- パート6 「of they」ってあったよね?
- 293 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:18:36
- 長文の問題で、熱波がおそって温度があがったって問題の
最初の問なににしました?
sandalとかswim towelとか選択肢にあったんだけど
- 294 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:19:03
- thus だとか therefore ってのもあったな。
thereforeにしたが、どーなの?
- 295 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:19:05
- >>293
前スレではビバレッジでFA。
- 296 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:19:16
- >>289
それはaccuratelyにした。
- 297 :海風:2005/05/29(日) 19:19:27
- >>289
自分はaccuratelyにしますた
- 298 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:19:33
- >>294
since
- 299 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:19:48
- >>294
答えは覚えてないが接続詞を選んだと思う
- 300 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 19:20:07
- >>293
あったねー。答えはビバレッジでしょ。ジュースとか売れてるって書いてあったと思う。
困ってるのはガーデナーだよね。
最後の設問はなんだったかな。
- 301 :海風:2005/05/29(日) 19:20:09
- >>294
thereforeにしますた。流れ的にそれだと思いますた
- 302 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:20:22
- おれもsince
- 303 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:20:35
- reflect( )on
の正解は何?
- 304 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:20:40
- >>295
俺もビバレッジにしたが、ビバレッジって水以外の飲み物なんだよね。
そこが、ちょっとあやしい。
- 305 :芳樹:2005/05/29(日) 19:21:00
- >>301
私は、accuratelyしましたね。
- 306 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 19:21:21
- >>302
問題も何もかも忘れたけど、
becauseと同じ意味のsinceで回答した記憶あり。
- 307 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:21:39
- >>299
文脈にぴったり来る選択肢としてalthoughがありました。
- 308 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:21:59
- >>304
思いきりdrinksってあったじゃん
- 309 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:22:19
- >>306
thereforeは副詞だから、はずした。ここではsinseの接続詞が必要かと。
- 310 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:22:23
- 文法で選択肢がalthough,therefore,thus,sinceの奴ってなかった?
- 311 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:22:46
- >>308
そかよかった。
- 312 :海風:2005/05/29(日) 19:22:57
- thereforeは間違いか。。
- 313 :309:2005/05/29(日) 19:23:20
- >>309
sinceでした。
- 314 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:23:30
- >>310
althoughの奴か。
- 315 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:23:46
- >>295
ビバレッジがなんのことかわからず、消去法でビバレッジにしました
飲み物のことね
- 316 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:23:54
- since althoughどっちにしたか覚えてない
orz
- 317 :前回895 今回自信なし:2005/05/29(日) 19:24:39
- >>315
キリンビバレッジ
www.beverage.co.jp/
- 318 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:24:52
- >>265
いえ、設問は「誰が今agendaのコピーを持ってるか」でした。
なので、のり子はまだそれを渡していないので、彼女が持っているのが
正解になります。
- 319 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:25:33
- 初めsinceかと思ったが、後ろに続く内容との整合性を
考えてalthoughを選びなおした記憶アリ。
- 320 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:25:46
- はやく神来てくれ。収拾をつけてくれ。
- 321 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:26:39
- Lのパート4だったかな?
ラジオのおねーさんがリスナーに呼び掛けているやつ。
御意見御希望を書いて送ってね
その際はあなたの住所氏名年齢など書いてね
○○してあると読まれやすくなるわよ
みたいなやつ、あったよね。
ま、問題も選択肢も思い出せないんだが。
- 322 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:27:11
- thereforeが正解だと思います。
- 323 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:27:21
- although節が主節の後ろってアリ?
- 324 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:28:18
- >>321
あった。
listner's comment
っぽいのを選んだ記憶アリ。
- 325 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:28:46
- >>249
PART7
一番最初 ロビーの改修のアイデア募集
最後の方 法律関係のフリーペーパーを年2回送るというDM
が未出かな。
- 326 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:29:06
- >>324
To request 〜だっけ?
- 327 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:29:43
- 年4回だけど、フリーペーパーを送るが正解ですよね?
- 328 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:30:24
- >>323 ダメ
- 329 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:30:27
- 年二回じゃないか。6monthsって文中にあった気がする
- 330 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:31:00
- >>328
だよねぇ
- 331 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:31:00
- >>329 それ多分別の問題だよ。
- 332 :海風:2005/05/29(日) 19:31:04
- 確かクオーターだから4回としますた
- 333 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:31:15
- うはw読み間違えた
副詞節だと思ったんだが
orz
- 334 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:31:25
- >>329
私書箱か?
- 335 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:31:27
- 年2回振り込むっつーのはあったな
- 336 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:32:15
- 年2にしました(区分1)
- 337 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:34:11
- 区分3だけど・・・
のりこの問題ってあった?
- 338 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:34:45
- >>336修正
フリーペーパー→年4
私書箱→年2
にしました(区分1)
- 339 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:35:41
- >>323
ありだよ。
因みにsinceの語法、because節でいう理由とはちょっと用い方が
違っていて、話し手がこれまでに述べた話のなかで機知の情報を
理由として再び当該事項を理由として挙げる場合に使う。
いわゆる旧情報が節の内容にくるので、いきなり選択肢でsinceを
選ばせることもないだろう。
これってあんまり有名な話じゃないっぽいので一応ググって見つけたのは
http://www.e-t.ed.jp/edotori39072/w31.htm
- 340 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:37:58
- >>339
sinceの話は確かにForestにもそう載ってるw
問題文が解ればなぁ・・・
- 341 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:39:29
- >>337
記憶にない。
- 342 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:40:31
- >>37
reporting to 〜で「〜隷下の」という意味があるから正解・
- 343 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:42:36
- いずれにしても文脈からはthereforeでは・・
- 344 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:45:02
- 神サンクス
- 345 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:45:47
- ここダーッと見てみて
L 70%
R 60%
くらいだな。orz
- 346 :海風:2005/05/29(日) 19:46:35
- >>321
リスナーにしますた。確かAだったおもいまふ
- 347 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:47:28
- リスニングの全解答プリーズ
- 348 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:48:18
- 恥ずかしながら私書箱という制度自体を知らなかった
- 349 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:48:54
- >>345
俺は
L65%
R60%
くらい。680と予想
- 350 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:49:04
- >>340
forestって文法の受験参考書だっけか。
かなり突っ込んだ事項まで載せているんだな。素晴らしい。
- 351 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:49:55
- L:90%
R:99%
ってとこかな
- 352 :340:2005/05/29(日) 19:50:00
- >>339 >>350
ちなみにForestの例文は
Since you have a fever, you should stay home tonight.
既に述べられていなければならないわけではない。
が、「この場合は主節の前がふつう」らしい・・・orz
- 353 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:52:19
- 主節かどうかなんてネイティブも結構いい加減だから気にする事はないよ
- 354 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:52:36
- ビュッフェでお菓子の女性:snackなんとか
壁にかかった絵:they watching なんとか hangin on a wall
を選んだんだけど、合ってるでしょうか?
- 355 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:53:50
- 全然できなかったよー、特にリスニング、半分いってるのかもあやしい
- 356 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:53:59
- >288
〜〜 what a 〜 are they.
are theyに下線みたいな問題でしたっけ?あった気がします。
なんか違和感があってマークそれにしましたけど。。。
- 357 :340:2005/05/29(日) 19:54:43
- >>354
ビュッフェそうそう。Dだっけか
- 358 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:55:37
- >>343
文法的に言ったらsinceかalthoughじゃない?
俺はsinceにしたけど。
- 359 :海風:2005/05/29(日) 19:55:47
- >>354
もれは
1.最後の選択肢にしますた
2.近寄ってにしますた。
- 360 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:56:48
- ビュッフェはDにした。
絵はclose〜(Bあたり?)にした気が。
- 361 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:56:53
- 間違い探しで、one more month(?)ってのに
下線が引かれているやつなかった?
- 362 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:57:09
- 文法は
as quick as◎
as quickly as×
これでOK?????
- 363 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:57:49
- >>361
one more にマークしたよ
- 364 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:58:04
- リスニングのW(一つの問題に質問がいくつかあるやつ)の答え教えてください。
- 365 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:58:16
- >>362
区分1?記憶にない…。
- 366 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:58:30
- >>361
あったのは記憶にあるが、他の選択肢にしたよ
- 367 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 19:58:36
- >>357 Dです。
She is helping herself〜 彼女は自分用にお菓子を取っている
この女の子が知り合いに似てたので、意地でも正解しようと
思いました。
- 368 :340:2005/05/29(日) 19:59:10
- >>365
おれも
- 369 :海風:2005/05/29(日) 19:59:24
- >>361
それにマークしますた
>>356
それにマークしますた
- 370 :362:2005/05/29(日) 19:59:38
- 区分は不明です
- 371 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:02:06
- どこかにアナウンサーが答えってありましたよね?
- 372 :340:2005/05/29(日) 20:02:21
- >>367
そうだそうだ、間違いない。w
- 373 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:02:26
- 絶対since!!
- 374 :sage:2005/05/29(日) 20:04:08
- >>362
as quickly as
- 375 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:07:48
- 法律相談家のDMの対象者はlawyerで正解?
その他の選択肢にはprofessorとかpoliticianとかあった気が。
- 376 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:08:46
- >>375
マネージャーはだぁめ?
- 377 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:09:07
- >>375
lawyerがmanegerへ宛てた広告では?
- 378 :海風:2005/05/29(日) 20:09:20
- lawyerにしますた
- 379 :海風:2005/05/29(日) 20:10:04
- 他の競争相手と比較して(ry
はコストの安さにしますた
- 380 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:10:37
- 正誤問題が全然思い出せない。
one more month
are they (最後)
his
to very
one of the possiblity
directorが正しい答えになるやつ
あと完全に忘れた。
- 381 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:10:45
- >>375
managersが正解。
- 382 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:10:50
- Wはどんな問題があったかすら覚えていません。
- 383 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:11:11
- ICチップの問題
これは何についての記事ですか?
の問いに、焦っていた自分は
New package system みたいなやつを選んだんだが
皆はどうだ?
- 384 :海風:2005/05/29(日) 20:12:21
- もれはデリバリーにしますた
- 385 :375:2005/05/29(日) 20:13:07
- ああ、そういえば最初managerにマークしたっけ。
読んでくうちにLaw関係かーそうかーと消しゴムで消してしまったんだったなあ。
どうも。
- 386 :海風:2005/05/29(日) 20:13:18
- そしてストックの管理に
- 387 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:13:49
- >>383
delivery systemじゃないの・・・
- 388 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:14:20
- >383
在庫管理
- 389 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:15:26
- freight 〜が正解になる問題ありました?
- 390 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:15:37
- ギャーーー!! ICチップ全滅
- 391 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:16:08
- しかし不思議なもんだな
普段は800点台900点台と称した態度でかい香具師がぞろぞろいるのに試験当日は低姿勢のせいぜい600点台くらいだろって香具師が多いのは
- 392 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:16:12
- 初受験なのですが、L:5割5分〜6割、R:8割ぐらいでした。
何点ぐらいかな・・・。
- 393 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:17:09
- >379
競争相手より同等が安い契約料ですね。私もそれを選びました。
広告の対象はmanagerです。
- 394 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:17:27
- 結局、問題と答えが全部載ってるサイトってないの?
- 395 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:17:50
- チップのところの初めの問題文は"What is RFID?"だったよね?
おれは「RFID自体はICチップ→システムではない→transmitter」と
考えてしまったんだけど駄目ですか?
- 396 :海風:2005/05/29(日) 20:18:12
- lawyer間違えた。orz
- 397 :340:2005/05/29(日) 20:18:50
- >>395
おれもそれだ
- 398 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:19:05
- >>389
それ以外にしちゃった
- 399 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:19:18
- ICチップの問題の選択肢全部覚えてる人いる?
- 400 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:19:26
- >>395
俺も
- 401 :海風:2005/05/29(日) 20:20:00
- >>395
自分もそれにしようかと10秒考えたのですけど、下にシステム
と書かれていてシステムにしますた。選択肢は二つあり、デリバリー
が適切だと思い、選びました。
- 402 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:20:04
- 答えだけ覚えている問題
strategical(?), information, significantly
- 403 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:20:57
- >>402
前2つは確かに記憶にあるなぁ。
- 404 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:21:14
- >>395
おれもだ
- 405 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:21:35
- >395
transmitterにした。製品の固有情報を受信機に発信するICチップだから。
- 406 :395:2005/05/29(日) 20:22:19
- あ、でもGoogle検索したら
"RFID"というtermはsystemを指すものとして
使われてるなあ…
- 407 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:22:58
- >394
無いからこのスレがあるんだと思う
- 408 :海風:2005/05/29(日) 20:23:11
- >>402
自分はこれわからんかった。。strategicalにしたけど間違ってかな
- 409 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:23:12
- >>402
informationにした
- 410 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:23:46
- >>407
だよなw
- 411 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:24:25
- >>408
あー私も
- 412 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:25:17
- 700台の俺が言うのもなんだが
今回はあまり、答え合わせのレベルが高くないなあ。
神レベルこーい。
- 413 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:26:16
- なんかコテ名乗ってるやつのレベルが低いんだが、いつもこうなの?
- 414 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:26:56
- しかし不思議なもんだな
普段は800点台900点台と称した態度でかい香具師がぞろぞろいるのに試験当日は低姿勢のせいぜい600点台くらいだろって香具師が多いのは
- 415 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:27:25
- >>412
たぶんみんな記憶があいまいなんだよ。
- 416 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:27:44
- 今回は難しかったしね
- 417 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:28:04
- 長文
・Tシャツ500枚
・私書箱
・合計975ドルの請求書
・法律家DM
・劇場チケット払い戻しについて
・ソーラーカー
・環境問題セミナーの告知
(順不同)
あとなんだっけ?自分は区分1と思われます。
- 418 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:28:13
- 兄弟が土地買った話!
- 419 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:28:30
- ななしに戻る。>>413 つかもれはレベルは低い。前回600台だ。
今回は800は越えてる
- 420 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:31:06
- 名無しに戻ればいいという問題でもないけどな
- 421 :340:2005/05/29(日) 20:31:24
- 前スレより (答えは入れ中w)
パート7
・ロビーの改築
・求人広告 →by mail
・夏商戦 →ビバレッジ・ガーデナー・1週間
・ICチップ →delivery system(transmitter?)・在庫管理?
・ソーラーカーレース
・チケットの払い戻し
・私書箱
・Tシャツ
・原稿に間違いがあるとメールで指摘
・編集部の人事
・良いメモの書き方
・年4会法学のフリーペーパーを送る
・衛生工学の学部長の講演
- 422 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:32:52
- >418
あれは何にした?コンベンションセンター?
その次の質問は年数が書いてあったから、
historyって選択肢nあった香具師に迷わずしたw
- 423 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:32:58
- 初めて受けましたが、リスニングが難しいすね
リーディングは易しかったけど、時間が足りませんでした。
あんなに問題があるとは。。
- 424 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:33:15
- >421 gj
- 425 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:33:19
- 700点以上の奴で、実際に英語で会話したことない奴っているの?
みんな当然海外なり国内でそれなりに英語使ってるんでしょ?
- 426 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:33:37
- NEET名無しいる?
- 427 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:34:20
- リスニングまずいな・・・
「牛が柵に引っかかってる」あたりから眩暈がした。
3択が特にヤバかった。毎回同じこと言ってる俺・・・
- 428 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:35:50
- >>425
>700点以上の奴で、実際に英語で会話したことない奴っているの?
いっぱいいるんじゃ?
- 429 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:35:51
- パート1:難
パート2:並
パート3:
パート4:
パート5:易
パート6:易
パート7:並
- 430 :芳樹:2005/05/29(日) 20:36:31
- >>423
まあ、最初は難しいものですよ。
何回か受けていく内に、点数が
600点、700点と上がっていきますよ。
- 431 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:37:22
- >>429
パート3やや難
パート4並
- 432 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:37:46
- 区分て同じ試験会場内とか同じ部屋内でも違ったりするのかな?
- 433 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:37:59
- >>429
俺的にはパート2は易。前回L405
- 434 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:38:09
- 同じ部屋内は有り得ない。パート1からして。
- 435 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:38:27
- パート1:やや難
パート2:並
パート3:並
パート4:並
パート5:やや難
パート6:並
パート7:やや易
- 436 :340:2005/05/29(日) 20:38:27
- パート5はむずい単語はなかったわりに難しかった気がする
- 437 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:38:30
- >>430
お前、偉そうだな。
- 438 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:38:57
- ネ申レベルの人>>418の答えを教えて
- 439 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:39:52
- >>438
とりあえず前スレ見てみ
- 440 :芳樹:2005/05/29(日) 20:40:27
- >>429
私的には、
パート1:難
パート2:並
パート3:難
パート4:難
パート5:易
パート6:易
パート7:易
ですね。リスニングは駄目ですね。今回は。
- 441 :名無しさん :2005/05/29(日) 20:40:38
- 最初の3問何にしたとか覚えてたりしませんかね?
初め3問は、全部Aという意見が周りであったのですが・・・
- 442 :まぁここで一服:2005/05/29(日) 20:40:44
- こんなモノでもご覧下さい
) 人 ( (
( ノ::::::ヽ )
__/ ::;;;;;;;;) (
〜〜§ /  ̄ ̄\ )
ブーン ( :::::::::::::::;;;;;;;)
,\_ ―  ̄ ̄∞ ∞
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::: ヽ ノ ブーン
( :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ (
/ ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
( ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
\_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
- 443 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:41:07
- >>437
えらいひさしぶりに受けたらしいけどねw
問題用紙がめようとするわ 携帯もってないっていうわ変なヤツだよw
- 444 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:41:10
- restaurant
reasonable
- 445 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:41:29
- わー!!! このスレ必死で見入ってたら
入札しようと思ってた狙い目ヤフオクの終了時刻が過ぎていた…
- 446 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:42:03
- >>441
俺なった。
パート2の初めはBが多かったような。
- 447 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:42:20
- >>444
そうですか。間違えた。
- 448 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:42:35
- RFID自体は一般的に無線ICタグのことで、それ自体ではシステムとは言えない。
多分、transmitter。あんまり自信ないけどね
- 449 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:43:02
- >>446
パート2の前半は確かにBが多くて不安になったりしたな。
- 450 :名無しさん:2005/05/29(日) 20:43:59
- >>449
まじっすか・・・・後半は、AとCだらけなんすけど・・Bは、あんまり
選ばなかった・・・
- 451 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:45:46
- >>448
一般的にはそうだけど、transmitterをあらわすような内容ではなかったような気がする。
- 452 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:46:22
- キム本に、パート1はABCD5個ずつ答えになる(5x4=20)とか
載ってたのを思い出して数えてみたら、A6B4C4D6だった覚えがある。
リスニング苦手なのにナニ余裕こいてたんだ自分。orz
次の問題とか目を通してればよかった。
- 453 :名無しさん:2005/05/29(日) 20:46:32
- 初め3問は、Aで結論なんでしょうか?
- 454 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:48:07
- 難とか並とかって通例の試験と比べて?
自分は初受験だが(アルク模試で750)
1:易 2:易 3:並 4以降ぜんぶ難
てかんじです。
6以降、けっこうスラスラ解けるなーなんて思ってたけど
ここ来てみたらorz…状態
不正解の山が築かれているっぽい。
- 455 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:48:57
- 土曜日の問題と全然違うんですね。知らなかった。
- 456 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:49:38
- Mayがshouldなんて。てかあの文書変だよ。
- 457 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:50:04
- 回し車を強制的に何時間も回させて体力増強攻撃力を高めるために、軍手をして弄繰り回し、
一定以上の力で噛むまで離さない(噛んだら即解放)ということを繰り返して、噛み癖を付け、
餌もたんぱく質大目、野生を取り戻すためにミルワーム、コオロギ等の虫を与えて鍛えに鍛えた
我が愛ハムと、買ってきたばかりの貧弱なハム(両方ジャンガリアン)を勝負させようとしてみた。
- 458 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:51:07
- should の倒置は結構基本だけどなあ。
- 459 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:51:09
- 3月の試験でR400だったけど、今回は3月よりかなり難しかったと思う。特にXがだめ・・・
- 460 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 20:51:23
- 押忍
K-1終わったんで帰ってきました。
ICチップの問題は
miniature transmitter
freighter
stockがmanaged
だと思います。
あと、上のレスみてきましたが
長文で厚くなった件、fruit juiceがあったんでビバレッジでFAだと
思います。
押忍
- 461 :446:2005/05/29(日) 20:51:34
- む。
パート1、3つくらい続いたのは記憶にあるんだがAだったかはやっぱりちょっとあいまいだ。
- 462 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:52:31
- >>454
おれもアルク新模試600でそれくらいだった。
Lは今日の方がやりやすかったかな。Rはorz・・・
- 463 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:52:32
- >>459
V難しかったよね。Y、Zはやや易に感じたけど。
- 464 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:54:36
- >>463
459です。前言撤回。確かにYはやや易。ただ、XでめまいがしてZが全部終わらなかった。
- 465 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 20:56:32
- in a timely manner
ってのがあったと記憶します。
- 466 :まぁまぁ・・・・:2005/05/29(日) 20:57:06
- ここでチンコでもご覧下さい
/〉´ ̄ヽ
( i ○゜ i
)人 .|
/ノヽ\ヽ|
___.i;;. : ;;`i.ノ
./ ヾ .|;; .. ..;;|
.__ .\|;;. i ..;;|
_ノ\i_); ...;;|
 ̄ .|;; i ..;;|
.|;; i ..;;|
.|;; ...;;|
.|;; i ....;;|
ノ;; ,.‐ ;;-.;i
/;;; /' '' ;;;X
|;; ;i;;.. 〜 ;;|
X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
- 467 :芳樹:2005/05/29(日) 20:58:29
- >>454
通常の難易度度と比べてという意味です。
私の久々なのですが。今回平均的
550点ぐらいじゃないですか。
560点はいかないと思います。
- 468 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 20:59:16
- 質問です。
履歴書にTOEICのスコアを記入したり口頭で伝える必要がある場合、最新のスコアを提示するものなんですか?
問題が簡単だったときの過去最高点を言っていいのかな?
- 469 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:00:08
- >>467
問題の難易度で平均点数は決まらないよ。
11月は比較的易しかったという意見が多数を占めた中
実際は史上2番目に低い平均点だった。
- 470 :芳樹:2005/05/29(日) 21:00:24
- >>468
公式的には3年以内という戒律があります。
3年間の最高スコアーを言えばいいのです。
- 471 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:00:42
- >468
TOEIC点数の有効期間は2年。2年以内の最高点だったら問題無い
んじゃないの?
- 472 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:00:57
- このスレで必死な人たちへ(笑)
TOEIC?何それ?(爆)
そんな画一的な試験で何の能力を図るんだよ(笑)
しいて言えば、TOEICの参考書とかでどれだけ努力したかってことくらい(冷笑)
でも努力って、ビジネスの世界ではあんまり関係ないんだよね(爆)
ビジネスの世界では結果が大事だから要は人材
才能溢れる人材がいれば採るし、そうでなければ採らない
ただそれだけ(核爆)
あんまり賢くないと思うよ、君たちのその無駄な努力(激笑)
とある人事担当より
- 473 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:01:29
- >470
え?3年に延びたの?
- 474 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:01:55
- >>468
会社によるとしかいいようがない。
1年以内のスコア提出が普通だろうな。
- 475 :芳樹:2005/05/29(日) 21:01:58
- >>471
2年?3年でしょ?
- 476 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:02:00
- >>470
はつみみだw
- 477 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:02:11
- 今回の200人組手の印象です。
PartI 普通
Part II 最後の5問ほど難
Part III やや易
Part IV 90問目すぎたあたり6問ほどがやや難。
Part V 難。特に129問目以降
Part VI 普通
Part VII 面倒な問題が多いが解答自体はそんなに難しくない。
- 478 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:02:44
- 前スレと自分の回答を総合して、これが正解なんじゃないかってキーワードを集めてみた。
見辛くてわるいけど、多分あってると思う。ちなみに3ヶ月前790です。
※They are facing each other、periodically、ノリコ、and
積み上げられた椅子、コンベアーにいくつか乗せられている箱もある、タクシーの横に女が立ってた、主催は環境団体
The orchestra is playing a music piece. charcteristics、information、instructional video、superior than→to
ブカレストで終わる、天候に影響される、115キロ 、受取人の電話番号、indivisualな翻訳専門家にもう一度見直してもらう。
レストラン、メール、post office、sevendays、年2回、ビバレッジ、 ガーデナー 、1週間、HisはHim、miniature transmitter
在庫確認が容易 、to very、available、since 、listner's comment 、request、should
- 479 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:03:08
- >>470 なるほど、ありがとうございます。
今日のテストはここを見てる限り結構間違っちゃってるみたいで最高点にはならなさそうです。
- 480 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:03:45
- >>460
2番目はfreighter("貨物"の荷主)じゃなくてretailer(小売業者)
じゃないかなあ?こっちのほうが一般的なニュアンスを持っていて
問題に適してると思う。
- 481 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:04:12
- >>479
よしきはあんまあてにならんよw
- 482 :芳樹:2005/05/29(日) 21:04:22
- >>473
私が就職する時、3年以内の最高スコアーの
提出を求められましたが。
- 483 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:04:52
- train station ... be prepared ...
to the end of May(Aprilだったか?)
みたいな間違い探しの問題ありましたよね?
文章の意味自体が全然わからなかったんですが・・・。
あれって一体どういう意味の問題だったんでしょう?
- 484 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:05:05
- うーん、今回のテストは難しかったとばい。
- 485 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:05:06
- 個人的には
I やや難
II 普通
III 普通
IV 普通
V 難
VI 普通
VII 易
だった
- 486 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:05:18
- 472に誰もつられないのが(激藁)
- 487 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:05:56
- >>482
会社によって違うんじゃないですか?
公式的には2年だと思います。
自分は学生ですが、大学院入試では5年有効とかもあります。
- 488 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:06:02
- そいやリスニングどっかの最初に電車が遅れましたって放送のがあったな
- 489 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:06:06
- ここのスレは、参考になるな。
でも、間違えがわかって凹むことも多いorz
そんな僕
- 490 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:06:11
- >>480
俺もそっちにしたよ
- 491 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:06:13
- >>480
freighter=貨物運送業者という意味があります。
押忍
- 492 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:06:20
- 俺もTOEIC,TOEFLの「有効期限」はそれ位だと聞いた覚えがある
- 493 :473:2005/05/29(日) 21:07:21
- TOEIC公式ページのFAQ読んだら有効期限は設けて無いって。
先に読んでから答えるべきでした。スマソ。
- 494 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:07:22
- 有効期限の問題は、会社、学校による。でFA。
- 495 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:07:26
- もう疲れたから寝るか。2時間ずっと緊張してるってのは相当疲れる。
- 496 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:07:30
- as well reasonable prices にしちゃったよ・・
とても、リーズナブルなお値段で世界中からの料理をオファーする、みたいな。
wellってこんな使い方したっけ、と思うけどさw
- 497 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:07:33
- TOEICは特にスコアの期限ってないんじゃなかったでしたっけ?
ただ、英語検定のように高校時代にとった・・・とかを避けるために
企業がそれぞれ2年とか3年を提示しているだけかと思ってました。
- 498 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:07:46
- TOEICスコアには正式な有効期限がありません。
ただ、TOEICはスコアの再発行期限が2年だったと思います。
それで、有効期限が2年といわれるようになったように思います。
- 499 :芳樹:2005/05/29(日) 21:07:55
- >>481
いやいや、これは自信がありますよ。
3年で間違いないです。
間違っていたら、あなたがはいたパンツを
はいても良いですよ。
- 500 :497:2005/05/29(日) 21:08:22
- 遅かった。。
みんな入力はやいなぁ。。
- 501 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:08:22
- リスニング問題で
パソコンを箱から出すとうのがあったと思います。
押忍
- 502 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:08:43
- I 易
II 普通
III 普通
IV やや難
V やや難
VI 普通
VII 普通
だな。Iは全部自信持って書けた
- 503 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:08:45
- >395
誰向けのか?は
retailerじゃないみたい?
- 504 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:08:47
- >>501
答えはDだったっけ?
- 505 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:09:14
- >>478
andは違うと思うなぁ
- 506 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:09:17
- あれ、握手ってなんたらhandsじゃなかったのか・・
- 507 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:09:48
- ICチップ、区分によって問題がちがうのかもしれません。
freighter
は誰が、活用してるか
みたいな質問だったと記憶しています。
- 508 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:09:49
- >>506
クラッピングハンド、拍手してるっていってた
- 509 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:09:57
- リスニングで、コードやらスイッチやらの順番がどうとかって問題ありませんでした?
ガイシュツ?
- 510 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:10:37
- >509
ますはスイッチにした。
- 511 :468:2005/05/29(日) 21:11:18
- なるほど、有効期限は会社次第なんですね。
1年前からTOEIC受け始めたので問題はなさそうですv
みなさんありがとうございました!
- 512 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:11:20
- 何問ぐらい間違えて900点前後なんですかね?
- 513 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:11:29
- >>506
それ間違えているようじゃ、L250以下?
- 514 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:11:41
- 区分3 初受験
市販の新模試って青い本では L340 R370くらい
感想 L:新模試より簡単っぽ。 R:5、6はちと簡単?7は時間足りねぇ〜しかもムズw
難しいほうが点数高くなるんだといいなぁ・・
てか区分によって結構違うんだね。記憶にない問題結構ある。
- 515 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:11:52
- そろそろ神が降臨する時間だね
- 516 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:11:52
- >>506
前スレにもあったがhandsは引掛けと思う
「対面している」がまさに写真通りだった
- 517 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:12:22
- 長文で、応募方法かなにかを聞く問題で
文章ではsubmit 〜 ってあって
どうやってsubmitするかの方法は書いて無いけど
住所が書いてあるっていうのがあった記憶があります。
(だから郵送するが正解。)
記憶が断片的で申し訳無いっス。
- 518 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:12:25
- いまさらですがtoeicは解答速報出ないのですか?
問題用紙にカキコミ禁止なんて知らなかった・・・厳し過ぎる。
リスニング中にyou got a mail!って聴こえてきた。
電源切れっつったろ〜〜
- 519 :340:2005/05/29(日) 21:12:30
- >>510
あったあったスイッチ
- 520 :芳樹:2005/05/29(日) 21:12:47
- >>512
20問から15問ぐらいでしょ。
- 521 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:12:51
- >>507
誰が興味を示しているか?だった気がする。
- 522 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:12:52
- >>514
5が簡単で、7が難しいというのは不思議なんだが。
- 523 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:12:53
- >>509
スイッチにした
- 524 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:13:45
- >>506
clapping their hands(手をたたく)
facing each otherとまよってこっちにしたけど
clapの意味を後から思い出したよorz
- 525 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:13:49
- >>518
ちょっとお待ち!
一人一人確認しただろ
試験監督しゃんが!
- 526 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:14:26
- >>516
俺もhandsの前の動詞が聞き取れなかったんで、
facingにしといた。こっちは間違いじゃないだろってことで。
- 527 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:14:28
- >>521
そうかもしれないっす。
まあでも無くなった荷物も追跡できるみたいな話し合ったし
freighterなんじゃないかなぁ…。
- 528 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:14:35
- >>517
今回、答え合わせでまともな説明しているのは、あなただけです。
すばらしい。
- 529 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:14:57
- >>525
案外試験監督だったりして
- 530 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:15:01
- あ、パートによって配点てちがうんですか?
- 531 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:15:03
- >>517
BY MAILでFA
他の選択肢(FAX等)を取りたくてもそれに必要な情報が本文になかった
- 532 :480(区分1):2005/05/29(日) 21:15:08
- >>597
俺は区分1だけど、同じくRFIDを誰が活用してるかという問題だったと
思います。本文ではRFIDをバーコードと比較して利点を述べたり
してましたよね?バーコードが使われる場所って言えば小売店じゃ
ないですかね?
- 533 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:15:24
- >>361
more one monthが問題文だっけ
- 534 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:16:05
- >517
履歴書と、年俸の希望額をsubmitしろ、
と書いてあったような。
e-mailともfaxとも書いてなかったから、
mailにした。
- 535 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:16:17
- >>528
自分、スコアは860まで行きましたが、まだ900いってない未熟な身っす。
900以上取る方の光臨を期待したいっす。
この答えあわせの結果次第で7月の受験を考えます。
- 536 :じゃぁ・・・:2005/05/29(日) 21:16:23
- ネズミの死骸です
_,,..,,,,_
∩ ./ , `ヽーっ
∪ l ,3 ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 537 :芳樹:2005/05/29(日) 21:16:30
- >>517
同意です。あれは類推する問題でした。
- 538 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:17:08
- 握手の奴は引っ掛けだとすぐわかる。
向き合ってるでも間違いではないから、それが正解。
TOEICは「最適な説明を選べ」ではないから、1つの正解以外はみんな間違いだからね。
- 539 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:17:35
- 今回パート5簡単ってゆうやつは、実はボロボロだと思うw
(900以上の人以外)
- 540 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:17:56
- 長文には住所の情報があったから、mailでFAですね。
文章にはメールアドレスもFAX番号も電話番号も書いてなかったし。
- 541 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:18:43
- >>518
お、同じ会場やね
- 542 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:18:43
- 履歴書をFAXやe-mailで送る馬鹿はいないからすぐにわかると思うが。
- 543 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:19:32
- >>525
うん!!なんでだ??あーゆー時はほんと勘弁。
携帯切れない人っているよね。
- 544 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:20:09
- こっちは試験中に救急車走った
- 545 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:20:24
- >>517のsubmit
他の選択肢、
fax→fax番号の記述がない
phoneだったかcomputerだったか→職歴などを「書いて」と本文にある
文末に事務所の所在地が書いてある
これらを考えあわせてmailを選んだっけかな
- 546 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:20:39
- マジで試験中にトイレ行くのやめてくんないかな?
試験前に休憩時間も充分取られてんだし、子供じゃないんだから。
あと、試験会場をもっとアクセスのいい場所に変えて欲しい。
「平青学園」ってなんだよw
- 547 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:21:21
- >>543
切ってからもう一度入れたのか
空気嫁だなw
- 548 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:21:22
- >>546
平青学園を悪く言うのはやめてくれ。
- 549 :芳樹:2005/05/29(日) 21:21:23
- >>543
まあ、落ち着いて。
試験管が何を言わなかったという事は、
大きな被害を与えたとは見なされなかった
わけだから。
- 550 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:21:35
- 他人がトイレ行くのなんか別に気になんない。
というか、そんなの気づかない。
- 551 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:21:35
- いつも思うんだけど、間違い探しが一番難しい・・
最後の長文が一番簡単だ
- 552 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:21:45
- パート5は瞬殺できる問題が少なかったと思います。
長文で街の宣伝かなんかの問題があった気がする。
倉庫だらけだったのが、カフェやらができて
シアターが答えだった長文。
かすかに思い出してきた。
- 553 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:22:55
- >>539
俺もそう思う。
- 554 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:23:35
- >>532
そういやICチップは、バーコードとの違いの問題がありましたね。
合計4問だっけ?
- 555 :541:2005/05/29(日) 21:23:52
- >>549
試験管もわざわざ指摘して面倒なことに巻き込まれたくないから黙ってたんだよ。
つーか、あの会場、椅子から荷物落とす香具師、多すぎ。
- 556 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:23:56
- Lの問題で、昔farmで、その後政府が買い取ってmuseumにして・・・
ってtour guideが説明しているヤツがありましたね。
あれ、場所はgardenで良かったんでしょうか?
他の選択肢はofficeしか覚えてないんですが。
- 557 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:24:00
- >>552
あったあった。シアターは間違いないと思う。
他どんな問題があったかな・・・
- 558 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:24:10
- 映画館の駐車場は5秒考えたなw
- 559 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:24:15
- >RFID自体は一般的に無線ICタグのことで、それ自体ではシステムとは言えない。
>多分、transmitter。あんまり自信ないけどね
→俺は一応、電子部品メーカー勤務だけど。これで良いと思う。
設問はWhat is RFID?でしょ。
タグそのものは13.56MHzもしくはUHF(800MHz〜900MHzあたり)の電波を
発するICなので。transmitter=送信機でOKじゃないかな?
- 560 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:24:21
- RFIDの問題は読まんでも分かった
IT技術者向けか?
- 561 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:24:42
- 確かに。
バーコードから離れたとこからでも反応する、
というのを選んだ覚えが。
- 562 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:25:32
- >>556
あった。2つとも同じ。
- 563 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:25:57
- >>550
お前か!おっさん!!
- 564 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:26:21
- てか、TOEICって区分によって問題違うのに、
最終的な平均点が1個しか公表されないって
ものすごくおかしくないか?
まあ区分によって違う平均点を公表したら
平均低かった方から苦情でまくりだろうけどさ。
- 565 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:26:27
- 私はオッサンじゃないしトイレにも行ってないよ
- 566 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:26:31
- >>556
場所=Garden
持ち主=Goverment
にしたけど、持ち主は自信ない。
あと一つSpeaker=なんとかGuideみたいな問題ががあった気がしたけど、
他のと混同してるかな?
- 567 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:26:45
- >>556
3つとも同じ
- 568 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:27:09
- 平静学園必死だな。
- 569 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:27:45
- 最初の方の牛さん云々の答えはなんですかね?
- 570 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:27:56
- >>>>557
この記事の目的は?
B:encourage〜
c:忘れたけどこれ選んだ気がする
- 571 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:28:15
- >>560
俺も
- 572 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:28:41
- >>566
設問どういう奴だっけ?
govermentでmuseumでtour guideなのは確かだが、説明してる場所は屋内じゃなかったか?
gardenなのか?
- 573 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:29:04
- >>514
受験勉強系はその傾向なんじゃない。
駿台構文系は特に
- 574 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:29:07
- >>541
リスニング中は集中してるから注意そがれますよね・・
イスから荷物落としている人も多かったですね。つるつるしてたし・・
- 575 :芳樹:2005/05/29(日) 21:29:18
- >>559
同意です。
私は建築関係の会社に勤務していて
今、ICタグとかユビキタスとか業務上、
必要な知識になってきてます。
transmitterが送信機で、readerがICタグを
一定距離から計れる機器。これは構造上の
事が分かってないと、難しい問題のような
気がします。
- 576 :566:2005/05/29(日) 21:29:40
- あ、tour guideか。
最後、次は○○へ行きましょうーみたいな内容で終わったけど
現在地はGardenで合ってると思う。
- 577 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:29:45
- 問題解答ループ中
- 578 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:30:19
- だれかまとめてえ
- 579 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:30:29
- >>532
resumeを送れってやつでしたっけ?
- 580 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:30:57
- >569
Dの牛が板の間から顔を出してる
- 581 :570:2005/05/29(日) 21:31:06
- 区分3だけかな。
補足:Bはencourage people to come here みたいな感じだったと思う
- 582 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:31:07
- >>572
建物に入る前に、外で外観か庭か何かの説明をしていて、さあ、入りますよ、
みたいな感じだった。
- 583 :541=555:2005/05/29(日) 21:31:27
- >>574
そーそー。トイレも少ないし、あの会場はよくないですね。
- 584 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:32:35
- >>580
牛、Bのフェンスがどうの〜ってのは何て言ってましたかね?
- 585 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:32:46
-
既レスでas quick as ×
as quickly as ○ としている人がいるけど
比較級の as 〜 as
の〜部分て形容詞の原型でいいんだからquickで良いんだよね????
混乱してきた。
- 586 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:32:52
- >572
以前はfarmerの持ち物だったけど現在は市(?)に買い取られて
博物館になっている、て感じでしたね。
- 587 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:33:28
- >>585
あそこに入るのは副詞だと思うが
- 588 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:33:36
- あれ、gardenとmuseumが同じ選択肢だったっけ?
設問良く覚えてないや
- 589 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:33:57
- >>585
うん。英英辞書見てもas quick asで載ってる。
- 590 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:34:51
- >>585
???
そこ副詞入るところだから、どう考えてもquicklyだけど・・・
- 591 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:35:02
- 初めて受けて始めてスレに来たんですが、「神」ってのはどんなことをしてくれるんですか?
これまでの回のスレではどんな神がおわしたんですか?
- 592 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:35:04
- >>582
やべ、迷って室内にしちゃったよ・・・
- 593 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:35:07
- あ、as quickly asも辞書にある!
これは文脈によるね。
- 594 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:35:25
- 会社が買い取ったのではなかったか?
- 595 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:35:49
- >>589
そりゃ名詞を修飾してるんだったらquickだけど、試験の箇所は副詞入らないとおかしいでしょ?
- 596 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:36:02
- asの前の文がわかればいいのにな
おれはそんな問題記憶にないのだが
- 597 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:36:08
- >>594
そうだよ
- 598 :結局、まとめると・・・:2005/05/29(日) 21:36:11
- 飲み会の時、後輩にチンコ服の上からだけど、ふざけて揉まれてどきっとした。
「最近使ってますかー?」って言いながら!「やーめーろっ」って離させようとしたけど
飲み過ぎ+悪のりで、なかなか止めないんで揉まれながらチンコたった。
俺も、おかえしとばかりに後輩のチンコ揉んだら即立ち!
そしたら「やっべー、俺先輩にチンコ揉まれて立っちったー!」って大声で公表してんの。
恥ずかし気もなく、そういう事言うノンケのノリが好きだ!
ってコトですか。
- 599 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:36:19
- >593
それどんな文でした?全然覚えがないorz
- 600 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:36:26
- 今回の試験はいつもより簡単だったよね?
俺、おそらく800点は楽に越えた。
後半の問題では時間10分もあまったしね。
- 601 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:36:41
- >>594
会社も買い取った、かもしれんが最後に買い取ったのはGovermentでは?
- 602 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:36:43
- >>544
やり直しや延長等の措置はあったの?
- 603 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:36:53
- >>593
熟語の問題じゃなくて、文の要素として形容詞が必要なのかどうかを見るようにしないと効率悪いよ。
- 604 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:37:12
- 文脈からquicklyだな。
as asの間には副詞・形容詞どちらでも入るよ。
- 605 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:37:56
- as quickly asなんてどこにあった?
覚えてないよ。
- 606 :sage:2005/05/29(日) 21:37:59
- 訳したら動詞にかかったからquicklyにしました
- 607 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:38:19
- 今回は全体的に易しかった?
- 608 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:38:23
- >>585
普通に福祉くるやん。as fast asとか
- 609 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:38:32
- >>605
おなじく。
区分は?
- 610 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:38:38
- >>599
区分3らしいよ。
おれも記憶になし(区分1)
- 611 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:38:38
- paid as 〜 as でしょ?
paid as quick as 34件
paid as quickly as 840件
ということで決着。
- 612 :sage:2005/05/29(日) 21:38:40
- >605
区分違い
- 613 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:39:02
- >>609
区分3
正解はquicklyで間違いないかと。
- 614 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:39:23
- as quick asじゃないかなぁ。
quickは副詞でも使うらすい。ちなみに、プログレッシブ英和辞典には、
もろに、run as quick as one can できるだけ早く走る
って載っている。
- 615 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:40:45
- >>614
運動を表す動詞に限る。
つーか普通に考えてquickly
- 616 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:40:47
- >>601
そうなのか。それは聞き取れなかった。
会社にしてしまった。
- 617 :sage:2005/05/29(日) 21:40:51
- >>614
運動を表すときはquickでも可だが今回はそうではない
- 618 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:41:07
- >>614
確かに辞書にあるなぁ
- 619 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:41:13
- 「神」ってのはどんなことをしてくれるんですか?
これまでの回のスレではどんな神がおわしたんですか?
- 620 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:41:25
- 俺もquicklyにした
- 621 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:41:28
- なんか知らんが俺の会場、試験管を除いて男しかいなかったのだが
そんなことあんの>
- 622 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:41:35
- 最近数年分くらいの平均点のデータってどこかで見れますか?
- 623 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:41:38
- get rich quickだと、にわか成金になる、って言う意味で副詞に使うみたいだね。
- 624 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:41:42
- ドウ考えてもas quick as でしょう。
だって、as beautifuly asって言わないでしょ?
やっぱり、as beautiful asだからさ。
- 625 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:42:47
- as wellはあったけど、as quickル asはなかったよ。
- 626 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:43:04
- >>614
原級でquickを使うのは「非標準」らしい
(G大より)
- 627 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:43:09
- 説明不足かな?
グーグルの検索結果。
↓
paid as quick as 34件
paid as quickly as 840件
外人は圧倒的にquicklyを使うみたいです。
- 628 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:43:18
- >>624
そんなの文脈によるだろ?
- 629 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:44:07
- いでよ神
- 630 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:44:11
- quickとquicklyが両方あるなかで
quick選ぶ人は形容詞だと思って選んでるんだから
悪あがきは良くないな。俺もそうなんだがorz
- 631 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:44:16
- >>624
もっと英文に慣れたらいいよ。ここの問題は形容詞が入るか副詞が入るかってこと。
例えばas〜as one canとか、as〜as possibleだと副詞が入るでしょ?
- 632 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:44:45
- >>624
そりゃ、as 〜 as possibleでは、どんな意味になるの?
できるだけ美しく?
She made up as beautifully as possible.とかだったら言いそう。
She is as beautiful as the actress. とじゃ使い方がそもそも違うけど。
- 633 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:45:30
- 名詞が続く誤りとか結構基本的なことを問うような問題が多かったような
気のせい?
- 634 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:46:05
- quickかquicklyかを問うてる人は
前後の文も思い出して書き込んでくれないと…
- 635 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:46:14
- paidが前に来るなら、as quickly asだと思う・・・
「支払う」という行為そのものを素早い動作で行うのなら
paid as quick asなのでは?
(区分1につき文章全体がわかりませんが)
- 636 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:46:53
- >>624
文章の構造による
文の必要な項なら形容詞
必要でないのなら副詞でしょ
- 637 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:47:16
- いろんなレベルの人がいますな
- 638 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:47:18
- >>634
忘れたw
副詞が入るべき所だからquicklyを選んだって記憶だけあるw
- 639 :626:2005/05/29(日) 21:47:25
- 副詞としてのquickは、比較級・最上級で用いるってあるよ。
(G大より)
- 640 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:47:38
- 例文はテキトーだが、
We have to keep the office as clean as possible.
この場合はkeep+目的語+形容詞が適用され、as〜asの間には形容詞が入る。
ところが、
We have to treat history as broadly as possible.の場合は、
as〜asの間にはtreatを修飾する副詞が入る。(treat history broadly.)
今回の問題は確か後者。だからquickly
- 641 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:48:17
- areかなにか忘れたけど
be動詞 paid as 〜 as だったと記憶しています。
押忍
- 642 :sage:2005/05/29(日) 21:48:55
- 勉強になりますなぁ…
っていうか高校の授業でやったけど普通に忘れたよ。
- 643 :631:2005/05/29(日) 21:48:58
- >>640
なるほど。形容詞が入る場合もありまつね。
- 644 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:50:36
- TOEIC800点の俺から言わせれば、穴埋め問題はフィーリングで選べばまず間違えない。
- 645 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:52:48
- Google検索結果
"be paid as quick as" 1件
"be paid as quickly as" 230件
- 646 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:53:04
- 私書箱の問題覚えてる人いません?
- 647 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:53:14
- これワロスw
332 :名無しさん@英語勉強中 :2005/05/29(日) 07:45:34
答えあわせったって、問題覚えてられそうにないよ。
1時間前に行ってスタバで腹ごしらえしよう。1回目の時は腹が減って戦意が落ちた。2回目の時は隣りに80才位のじさまがいて喉をごろごろならして気が散った。本日3回目。
- 648 :芳樹:2005/05/29(日) 21:54:05
- >>644
その点数の力を示して下さい。
私は800点もないですが。
- 649 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:54:30
- >>646
60$
1年に2回
は覚えてる。もうちょっと問題あったっけ?
- 650 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:55:27
- >>646
>>649
NOT→すぐに利用できる
- 651 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:55:31
- 今回で3回連続受験。
初受験820点、2回目875と来て今回900目指してたけど・・・
全然駄目だった_| ̄|○
言い訳だけど、隣の人の懐中時計がカチカチ鳴るのが気になって集中できなかった。
過去二回は時間余ったのに、今回初めて時間が足りなくなった。ラスト6問ほど適当マーク。
800切ってる予感w
- 652 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:55:34
- >646
書かれていない説明はどれか、ていうのと、支払いの頻度だったかな?
書かれていない説明は忘れた。支払い頻度は年2回だったと思う。
- 653 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:56:14
- >>650
あ、それだ。thx
- 654 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:56:15
- >>650
三ヶ月待ちだったかな?
- 655 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:56:38
- >>649
やっぱ$60ですか orz
- 656 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:56:49
- >>650
俺漏れも
- 657 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 21:57:11
- 今思い出したけど
( ) on dutyでwhile選ぶ問題があったな。
- 658 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:57:34
- >>655
なんかストレートすぎるから勘ぐってしまったが、他に選びようが無かった
- 659 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:57:42
- こういうのって、映像記憶できる天才とかに受けさせて、問題を分析したり公開したりする学校ってないのかな?
- 660 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:58:02
- 区分1にはそれは無し。
前回3月の区分1にその問題あったはず。
- 661 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:58:24
- >>651
おおおお!!同士よ!!!
前回830点だけど、今回700返し決定orz...orz...orz...
クソがああああ!!!次までにはきっと返り咲いてやるうう!!!
- 662 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:59:33
- >>657
あったあった、俺もwhile選んだ。特に根拠ないけど、よく同じ文見てたからw
- 663 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 21:59:42
- significantとsignificantlyとsignifiedとあと1つから選ぶ問題があって
形容詞を修飾してたからsignificantlyを選んだ。前後の文覚えていない。
あと、
なんたらかんたら should be ( ) to credit なんたら、貯金一杯
選択肢:internal, exposed, subject
でsubject選んだ。
- 664 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:00:29
- 撃沈したかな、って思ってたけど、ここみると微妙だった問題意外とあってた。
すべてはここで答えあわせがされてない2,3,4の出来に掛かってる。
- 665 :651:2005/05/29(日) 22:00:30
- >>655
そこ60が正解だと余りに簡単すぎて英語力なんて関係ないので、信じられず文章全部読んでみた。
で、結論が60w
そんなことしてるから時間なくなるんだ・・・_| ̄|○
>>661
みんな簡単だったってレスが多い中、仲間がいて嬉しいw
次回はお互い頑張りましょう!
- 666 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:00:54
- 形容詞→名詞を修飾、動詞の補語
副詞→動詞、形容詞、ほかの副詞を修飾
よって文脈によって判断。ググッた結果は単に使用頻度なので意味なし。
ちなみにquicklyにした。前後の文章思い出せないのでごめん。
- 667 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:01:06
- >>663
あったな。俺もsubject選んだ
- 668 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:02:00
- >>655
キム本とか読んでると
深読みして、「書いてあることは答えじゃない」
とか考えてしまうんだよなぁ
- 669 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:02:02
- >>665
安心してください!俺前スレからずっと覗いていますが、
ムズイっていってる人も多いですよ(^_^;)
次、がんばりましょう!!
- 670 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:02:32
- subjectで間違いなし
- 671 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:03:00
- 満点逃した・・・
- 672 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:03:29
- 俺はTシャツの500枚では単価いくら、ってやつ、どこかに絶対ひっかけがあると
思って、隅々まで読んだ。たとえばservice chargeが余分にかからないか、とか
表のほかに、ディスカウントの制度があるんじゃないか、とか。
- 673 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:03:32
- >>665
表問題はストレートな問題多いですよ。
>>663
主語はeligibilityだったような気が。
subjectedを選んだが自信なし。
- 674 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:03:57
- クヤシス(´・ω・`)
- 675 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:04:28
- 訂正
subjectedじゃなくてsubject選んだ。
- 676 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:05:21
- >>657
それ3月もでてたやん
いいなぁ
- 677 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:05:47
- >>663
両方正解。
- 678 :芳樹:2005/05/29(日) 22:05:47
- >>672
あれは単純でしたね。別にひっかけ
ではないですよ。
- 679 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:06:05
- on dutyの問題で英語力のなさ実感した
- 680 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:06:06
- 関係ないけど俺のいた部屋の担当のおねーちゃんがめっさ可愛かった。
色白で肩にかかる程度の茶色っぽい黒髪でちょいウェーブがかかってた。
え?TOEICの出来具合?知るかよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
- 681 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:06:33
- 990点持ってますが、今回はRがやさしすぎ。また最高スコアは490止まりだね。
これに対してLは、いつもも通り。強いて言えばPart 2がやや難化したくらい。
- 682 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:06:42
- 今回受験見逃したけど、このスレの流れからすると問題が難しいみたいだな。受けなくてよかったと思ってる
- 683 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:07:03
- 英語の出来る(かどうかは分からんがw)女の人って綺麗な人多いよね
- 684 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:07:09
- >>681
嘘丸見え(苦笑)
- 685 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:08:43
- ああ、もうこんな時間。もう新ネタはないかな?
- 686 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:08:43
- TOEICの問題ってここ1年で問題が急激に難化してない?俺だけ?
- 687 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:10:02
- お手軽感がなくなったな。
- 688 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:10:04
- on dutyの答えは
while during
どっち?
- 689 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:10:25
- >>688
whine
- 690 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:10:42
- while
- 691 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:11:22
- while (you are) on duty の略。during の後は名詞でないと。
- 692 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:11:51
- >>684
990点取ったのは2004年1月25日 Percentileは100.0%でしたが。これでは証拠として不足かな?
- 693 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:12:15
- >>688
whileは接続詞
duringは前置詞
で正解はwhile。その後の主語+be動詞が省略されたもの。
>>669
了解!次回がんばるぞ!
- 694 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:12:19
- なんたらかんたら should be ( ) to credit なんたら、貯金一杯
選択肢:internal, exposed, subject
もう一つの選択枝なんだっけ?
- 695 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:12:31
- >>686
糞みたいなテクニック本で実力に見合わぬ点を取る輩が増えたからテストとしての信頼性に問題が出てきかねないため、
傾向と難易度を変えたと聞く。
- 696 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:12:51
- idealなかった?
- 697 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:13:38
- 大学受験でもそうだが、隣の人の咳とか時計の音とか貧乏揺すりとか
教室の空調の音とかカラスの鳴き声とか、試験中のちょっとした音に
ものすごく敏感な人がいるね。
普段、物音ひとつしないような自室、図書館などで勉強していて、神経が
繊細なんだろうけれども、実社会ではこういうのはマイナスになることが
多いと思う。
周囲が大声で怒鳴りあったりする中で膨大な量の精密な計算をしなきゃ
いけないとか、駅のホームの騒音のなかで英語で重要取引の電話をしなきゃ
いけないとか、いくらでもあることだから、あまり細かなことで集中力が
途切れないように心がけた方がいいと思うな。
- 698 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:13:53
- >>686
難化したとは思わない。
むしろ同じ問題の使いまわしが多すぎる。Part 7のうち2問は過去1年以内に出た問題。
- 699 :688:2005/05/29(日) 22:15:09
- 皆さん即レス感謝
今英辞郎で調べてみたらwhileが正解みたいですね
間違えたよorz
- 700 :芳樹:2005/05/29(日) 22:15:11
- >>698
詳しく。
- 701 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:15:15
- >696
新製品のバッグが何たらを置くのに理想的、みたいな文ですよね。
ideal選びました。
- 702 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:15:33
- 昔は実力勝負のTOEFL、速度勝負のTOEICって感じの内容の問題だったのに
最近のTOEICは実力問題まで問いやがる。part1,3,4,6がなおさら厳しくなったと思う
- 703 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:15:37
- >>697
俺の場合はちょっと違うけど、似たようなもんか・・・。
周囲がうるさい中で集中することはできるけど、非常に静かな中だと、ちょっとした物音が異常に気になるw
- 704 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:16:08
- >>698
Part 7も問題使い回しなの?
- 705 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:16:54
- Part 7
1月のトラの保護団体の話も既出だったよ。
- 706 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:17:24
- 990点の人、今回のここでの答えあわせに解答してくれているのでしょうか?
- 707 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:17:43
- 1年に7回も試験あるからな、使いまわしも増えるだろ
- 708 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:18:10
- 新ネタが出てこないし、私自身ご飯食べてから記憶が薄れてしまったので
落ちます。このスレのおかげで答え合わせ出来て良かったです。皆さんに
多謝。
- 709 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:18:47
- 概出問題ってほんとにあるの? それなら、この答えあわせは明日に繋がるな。
- 710 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:18:47
- おれは図書館が苦手、よくあんな静かな中で勉強出来るな、と
- 711 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:19:14
- なんか教室に4つスピーカーあってその中の一つが途中一問ぐらい音が
出なかったらしいんだけどそのことで試験後に結構もめてた。
あと写真が水色より大きいってことで受付で写真貼りなおさせられたんだけど
同じこと言われた女が受付の人に文句言ってたりして初TOEICは後味悪かった。
- 712 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:19:27
- 長文で
手紙の送り先の人に何をして欲しいかという問題で
今からトレーニングしてる間がないから
人を異動させるっていう問題があったかと思う。
これ以上思い出せないけど、誰かが思い出すきっかけになれば。
- 713 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:19:51
- >>712
ありますた!区分3でつ
- 714 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:20:17
- >>712
最後の問題だよね?
- 715 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:20:29
- >>712
最後の問題だよね?
- 716 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:20:30
- 長文はいい、問題は4だ!
- 717 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:20:46
- >>712
その問題の最初が、問)何が起こったの?答)でっかい契約を取った、だったっけかな?
- 718 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:21:07
- あった。
確か、なんか大量の注文が来たけど対応できないとかなんとか。
- 719 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:21:50
- subject to
の問題、
選択枝にnecessary
もなかったかな?
おれはsubjectにしなかった覚えがあるんだが、
subject が正解とすると文意は?
- 720 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:21:56
- IFD?(miniature transmitter)の問題と、two brothersがhotelを買収した話。
この2題、本文読まずに解いた。
- 721 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:22:30
- おれ ねせさりー にしたよ。
- 722 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:23:12
- >>721
漏れもそーした。多分あってるはず
- 723 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:23:27
- リスニングでマーちゃんダイスがまたでた
が
今回は正解ではなかった
- 724 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:23:27
- パート3の曜日問題は全部
Thursdayだったような気がする。
>>719
別の問題でnecessary選んだ記憶がある。
- 725 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:23:27
- あっ、ごめん、
>>720
の話は、過去1年間で出題実績のあるPart 7問題ね。
- 726 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:23:30
- >>721
同じく。
なんたらかんたらのcreditには
なんたらかんたらの資格が必要である、
の文意になったはず
- 727 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:23:48
- >>711
写真チェック厳しいよな
1ミリでもデカければ貼り直しだもん
同じ試験室の受験者の過半数が貼り直し喰らったよ
- 728 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:23:50
- >>720
それじゃあ、old factoryは絶対解けないよね。山カンがあたった?
- 729 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:24:21
- >>722
文脈からみて明らかにネセサリーだったからね。
be subject to は脊髄反射の為のトラップと見た。
ちゃんと、読まないといけないから怖いね。。
- 730 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:24:21
- >720
私、時間ないから斜め読みで解いた。
全滅だった。
- 731 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:24:49
- なんで急に証明写真のサイズが厳しくなったんだろう?
- 732 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:25:13
- 水色の部分でまくりだったけどなんも言われなかった
それならいいのか
- 733 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:25:19
- >>731
ヒント:写真屋
- 734 :Mr,T:2005/05/29(日) 22:25:34
- PART4で会社の根拠地は何処ってあったけど?
- 735 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:25:49
- 証明写真、1年前のTOEICに使用した写真を貼ったら、
まじまじと顔と頭を見られた。
ここ1年でだいぶん頭髪が薄くなったからなぁ。
- 736 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:26:22
- >>733
会場に写真屋って来てるの?
- 737 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:26:23
- >>735
禿げワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)
- 738 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:26:43
- >>734
Germanyで合ってるかな。
合併か何かの話だったよね。
- 739 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:26:50
- >>727
なんか女の人は「大きいのはダメなんて書いてないじゃないですか」
とかいってキレてた
- 740 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:26:55
- >>736
ヒント2:写真屋の圧力
- 741 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:27:50
- 今回はあまり覚えてないからつまらんな
次回は覚えとこ
- 742 :芳樹:2005/05/29(日) 22:28:24
- しかし、こういう答え合わせも、
問題を持ち帰れれば直ぐ済むのに。
何だろう、何かの利権なのかなあ。(・ω・)
- 743 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:28:29
- 神おねがい
- 744 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:28:43
- >>735
カプイソ飲め
- 745 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:29:19
- 今回TOEIC初受験のNEETです。
リスニングは勉強しなくても何とかなるだろうと思って、
TOEIC公式問題集のCDを一回も聞かず受験に挑みました。
結果、リスニングはあまりできなかったので、
点数は未知数ですw
リスニングはある程度、勘でマークしました。
リーディングの方は、190問目あたりで時間切れでしたが、
ほぼ解答した問題は正解したと思います。
リーディングの問題自体易しかったので、
今回は時間配分を誤ってしまい少し慎重に
問題を解きすぎてしまいました。
- 746 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:29:26
- 受付も優しい人、愛想のいい人、チェックに燃える不理解で朴念仁の基地外とタイプが分かれるからね
- 747 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:29:45
- >>742
使い回しするためってことじゃね?
一回受けた人は区分を調整すれば問題かぶらないように出来るし
- 748 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:30:01
- >>742
今日の問題と同じ問題は4年後のIPで使われるから。そのときもう1回受ければ?
- 749 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:30:18
- 試験管が緊張してかみまくってたよ
- 750 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:30:33
- 前に受けたIPよりもだいぶ簡単だと思ったけど、
問題の難易度とスコアって関係ないんですよね?
- 751 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:30:34
- >>742
問題使い回し?
- 752 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:30:40
- グーグルの結果
eligibility is subject to 922件
eligibility is necessary to 24件
subjectのTKO勝ち。
- 753 :777:2005/05/29(日) 22:30:44
- PART1の最後の問題で家具が置いてあった問題の正解は?
- 754 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:31:48
- 四年後には忘れてる
それより覚えて無くても解ける実力をつけとけ
てかTOEICが四年後もあるかも分からんし
- 755 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:31:53
- >>752
文脈読もうよ。
- 756 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:32:09
- 包茎に悩んでるニート
↓
- 757 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:32:24
- 家具といえば区分3では
a piece of furniture がコーナーにある
ってのがあったな。
- 758 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:32:28
- 問題冊子の下の方に
copyright (C)2004〜
って昨年の西暦で印刷されていたのが気になる
去年問題を作り置きしたんだろうなと思わず勘繰ってしまった
- 759 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:32:29
- >>742
より分析されやすくなる→テストとしての信頼性がなくなる→(゚д゚)マズー
- 760 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:32:33
- >>753
Aにした。
- 761 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:32:38
- 俺は絶対nexcessaryだと断言する!!!
- 762 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:32:55
- creditまで入れて検索したら
"eligibility is subject to credit approval"っていう文が多かった。
問題文もこんな感じだった希ガス
- 763 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:33:13
- >>761
そんな選択肢はなかったような。
- 764 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:33:20
- >>755
え? 主語はeligibilityだったと思うんだが?
違うんだったら教えて。
- 765 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:33:49
- >>753
Aだったかな
- 766 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:33:54
- 秋葉系デブニート
↓
- 767 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:34:02
- necessaryは他の問題で正解としてあったと思う。
みんなそれと勘違いしてない?
- 768 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:34:07
- >>745
NEET待ってたよ
- 769 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:34:26
- >>766
ちょっと君、ボクとスパーリングしないかい?
- 770 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:34:29
- >>765
Aってどんな内容だったか覚えてる?
- 771 :芳樹:2005/05/29(日) 22:34:42
- >>747
そうなんですか。7000円近く払ってるのに、
悲しいなあ。問題は作り直せばいいと
思うのですが。
毎回10万人近く受けて、受験料が6600円
だから毎回売り上げが6億円以上でしょ?使い
回しなんかする必要がないと思うけど。(´д`)
- 772 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:35:05
- >>735
どのくらい薄くなったん?
- 773 :777:2005/05/29(日) 22:35:48
- PART1で公園で自転車に乗っている問題の正解はAですか?
- 774 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:35:51
- >>735
うp
- 775 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:35:55
- >>772
こらこらw
- 776 :777:2005/05/29(日) 22:35:56
- PART1で公園で自転車に乗っている問題の正解はAですか?
- 777 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:36:17
- >>742
http://www.toeic.or.jp/toeic/qa/index01.html
を読めといっとるだろうが。
- 778 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:36:23
- >>771
より分析されやすくなる→テストとしての信頼性がなくなる→(゚д゚)マズー
- 779 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:36:23
- ねせさりーだと思います。
- 780 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:36:26
- 点数調整すべく
受験生のレベル測るために
毎回過去問を混ぜてるという説が有力です。
- 781 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:37:23
- >>758
鋭い。今年使われてるのIP問題は(C)2000だからね。
>>754
それで4年後って言ったわけだけれど。
- 782 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:37:23
- >>770
イスが積み上げられている(stacked up) だったかな
- 783 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:37:43
- パート4(区分1)
おじさんのスピーチ。
会社というか、何かを立ち上げたというのだけ辛うじて聞こえた。
Q.このおじさんは何をスピーチしているのか?
・プロモーション
・受賞の挨拶
・自分の偉業
みたいな選択肢から「受賞の挨拶」を選択
Q.このおじさんは何者?
・教授
・なんとかIDNの創立者
みたいな選択肢から「創立者」選択
ものっすごいうる憶えですまんが、皆はどう?
- 784 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:38:49
- award,professor
- 785 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:39:03
- >>780
しかし過去問であること自体が、妥当な得点調整をする材料になることを妨げている気がしますね
- 786 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:39:12
- >>772
顔が太ったうえに、前髪が禿げ上がっている感じ。
以前よりは髪を短くして、オールバックにしてるから、もう別人状態。
- 787 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:39:18
- >>776
Aって人が公園で遊んでいるみたいな内容だったよね?
遊んではいなかったから他のにしたよ俺は
- 788 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:39:24
- 900点超えてなんとかうまく就職活動に利用したい、もう無職は飽きた
- 789 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:40:02
- >>786
ドンマイケル(・∀・)
- 790 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:40:05
- >>788
職歴ある?
- 791 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:40:13
- >>782
サンクス。
教えてもらっても何を選んだか全く思い出せない_| ̄}○
- 792 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:41:02
- credit approvalのためにeligibilityが必要になるんじゃなくて
eligibilityのためにcredit approvalが必要なんでしょ。
つまりsubject toが正解。
- 793 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:41:21
- >>790
皆無。大学卒業して6年ずっとフリーターです。
- 794 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:41:22
- 今回初受験なですが、区分てなんですか?
- 795 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:41:43
- subject
- 796 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:42:09
- >>794
1〜7
- 797 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:42:16
- >>792
ねぇ、その問題もうやめない?
subject toで正解だから。過去に何十回と出てるでしょうが。
- 798 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:42:30
- 初受験ですが、意外に社会人の方が多いんでびっくりしました
会社で強制受験ですかね?
- 799 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:42:45
- >>792
その説明で(・∀・)イイ!ね。完璧。
- 800 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:42:58
- part 3のアナリシスねた。
Q. analysis of survey ( )
A. responses respond responded あと忘れた。 さあどれだ?
Q. final report is ( ) by the analysis
A. involved influenced あと忘れた。 どれだ?
- 801 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:43:34
- >>794
解答用紙の左下にあらかじめマークされている区分で、
その区分にあった問題が配られるってわけ。
区分は、地域ごとにことなってる感じ。1つの会場はすべて
同じ区分じゃないかな。
- 802 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:44:34
- confidenceの問題思い出して
- 803 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:44:50
- 今回は物分りの悪い奴が多いな。
as quickluy asにしても、subjet toにしても。
困ったことに、違うといい張る奴ほど問題覚えて無いし。
バカか?
- 804 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:45:31
- responsesとinfluencedにした。初受験ですし信憑性ありませんが。
- 805 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:45:38
- >>800
part 3?
- 806 :芳樹:2005/05/29(日) 22:45:59
- >>786
気にすること無いですよ。男性の魅力に
髪の有無は関係ないですよ。
私の兄は髪の毛が全はげで、キューイみたい
ですけど、結婚しましたよ。(・∀・)
>>778
わかるんですけど、払う金額を考えると、
問題も入れて7000円という事だと。
- 807 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:46:13
- >>803
馬鹿とか言うなよ、酷い奴だな。
- 808 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:46:23
- >>793
(>_<)
- 809 :794:2005/05/29(日) 22:46:41
- >>801
何となくわかりました。全国みんな同じ問題ってことじゃないわけですか。
レスありがとうです。
- 810 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:46:49
- なんか文法の問題文でspeculateに似てる単語で
意味わからないのあったんだけどあれなんて単語だった?
- 811 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:47:04
- 区分の違いは「地域ごと」じゃなくて「会場ごと」ですよ確か。
同じ都道府県で違う区分ってあったはず。
- 812 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:47:47
- >>804
自分もです。
ググッタ結果、responsesは間違いなさそうです。
押忍。
- 813 :777:2005/05/29(日) 22:47:55
- 所でTOEICって全国同じ時間に同じ問題を解答してるの?もしかして、区分で少しずつ問題が違うの?
- 814 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:48:18
- >>793
抜け出したいという意気込みには感じ入りました。
ただ、努力をtoeicのみに集中するのはあまりよくないと思いますよ
- 815 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:48:31
- >>810
speculate熟考すると読んでた
あちゃーですかね
- 816 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:48:45
- >>812
具体的にどうやって、文をいれてググッたんですか?
押忍!
- 817 :芳樹:2005/05/29(日) 22:49:06
- >>813
確か、北と南で違うという話です。
- 818 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:49:12
- >>810
speculation
はパート3で出てきたね。
speculateの名詞形ですよ。
押忍。
- 819 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:50:00
- >>633
>>800はどれにした?
- 820 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:50:01
- え・・・これってみんな同じ問題じゃないのか・・・?
- 821 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:50:57
- >816
analysis of survey responses 925件
analysis of survey respond ヒットせず
analysis of survey responded ヒットせず
です。押忍。
- 822 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:51:39
- >>821
押忍!
脂肪しました
押忍!
- 823 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:51:58
- 今回パート1と2が難しかったと思う。
パート5は単語知らないとできなかったけど。
- 824 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:52:17
- 写真問題の牛のやつ、Cにした人いませんか?
ナローギャップというのを聞いてCにしたのですが…
- 825 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:52:29
- Q. final report is ( ) by the analysis
は自分はinfluenced選びました。
involveなら受身形じゃなく能動態じゃないとダメだと思ったので。
押忍
- 826 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:52:54
- ググってたくさん出てくるかどうかで正解を決めること自体…
- 827 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:53:07
- >>824
俺なんかBだよw
- 828 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:53:14
- 俺は、
quick necessary respond
だと、霊的勘で分かった。
- 829 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:53:35
- >>824
Cにした
- 830 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:54:08
- clear、clearlyとかから選ぶ文法問題なかった?
- 831 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:54:20
- >>829
押忍!それstuck(つまる)
だから、不正解です><
押忍!
- 832 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:54:31
- >>826
理にかなってると思うが
- 833 :777:2005/05/29(日) 22:55:04
- 問題が特にパート7がいくらかの書込みと違うような気がする。ちなみに岐阜は北と南どちらの問題を解答しているんだろう?
- 834 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:55:10
- >>832
でも、文法書みたら合ってたってのも結構ある。
- 835 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:55:19
- 牛、おれもnarrowっての聞こえましたよね?BかCにした記憶が、、 どう思います?
- 836 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:55:18
- >>806
値段に見合わないと思うなら受けなければいいだけなんだが。
問題回収はテストの信頼性を維持する上で必要だと思うけど。
- 837 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:56:03
- ( ) approach
で( )にadditional
入れるのがあった記憶があります。
師範(900超の人)、そろそろ自分は記憶の限界です。
光臨してください。
押忍。
- 838 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:56:11
- ><;だめぽ
- 839 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:56:41
- 俺はリスニングの問題集買って、これなら8割取れるやんと思ってたけど、
甘かった。
- 840 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:56:51
- 確かに前置詞句になっていて
主語が別の語になってることもあるよな
一理ある
- 841 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:56:52
- 黒帯って時々口調が名無しに戻って面白い
- 842 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:57:05
- 黒帯武道家ってもしかしてアルテイシの59番?
- 843 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:57:30
- >>835
オレは、「狭い隙間から顔を出している。」に聞こえて、Cにした。
みんなDで言うからそれが正解なんだと信じてたんだけど。
- 844 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 22:58:04
- >>842
押忍。
自分はアルテイシの59番を知らないであります。
- 845 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:58:25
- >>843
narrow stuckで、狭い穴につっかかってるって意味だから違う希ガス
- 846 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:58:50
- >>826
この件みたいに圧倒的な差があれば、信頼できるよ。
- 847 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:59:04
- >>844
面白いから読むが良いと思う
押忍。
- 848 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:59:57
- 牛のDを覚えている人いる?
- 849 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 23:01:01
- >>847
アルテイシの59番
でググッたらヒットしない…
- 850 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:01:14
- 牛はDですよ。他は正確には覚えてないけど、どれも引っ掛けの単語が
混じってました。
- 851 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:03:02
- アルテイシア日記 59
- 852 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:03:51
- パート5で
have confident× なかった?
- 853 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:04:03
- ちなみに、59も柔道黒帯
- 854 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:04:21
- >>848
TOEIC990点です。答はDで間違えありません。
ちなみにこの写真過去にも出題されています。
- 855 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 23:04:31
- パート5しか思い出せず申し訳ないが
( ) the fourteenth floor
があったと記憶しています。正解はon・
押忍。
- 856 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:04:53
- >>854
じゃあ、何が正解よ??
- 857 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:04:55
- >>852
そこにマークしたけど、俺前回600点だったもんで自信は全くないぞ。
- 858 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:05:05
- partIVでドイツとフランスの会社がどーたらこーたらって問題なかった?
- 859 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:05:24
- >>856
日本語勉強しろ
- 860 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:05:36
- >>854
B?(・∀・)
- 861 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:05:43
- >>686
難しくなってると思う。仕事や学校でスコア使う人増えたので受験者も増加してるしね。
TOEFLは今度スピーキングも入るらしくて
海外経験のない人が日本国内で使うんだったら明らかにTOEICの方が楽だからね。
相当儲かりそうだなorz
- 862 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 23:05:45
- >>854
師範と呼ばせてください。
自分も牛はDを選びましたが、文章が思い出せません。
このスレ後はまかせました。
- 863 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:05:56
- >>856
だからDだって。
- 864 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:06:04
- 黒帯武道家くおりてぃー高須クリニックwwwwwww
俺、全然覚えてないよwwwwwwっうぇwwwwwうぇ
- 865 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:06:13
- >>860
日本語勉強しろ
- 866 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:06:57
- >>855
俺はinにした気がする。問題は忘れた
- 867 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:07:01
- in place of 答えあったよね?
- 868 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:07:24
- 区分3だが、
パート5で either A or Bあったよな〜
簡単すぎて誰も書かないかorz
- 869 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:07:33
- >>852
confident じゃなくて confidenceかな?
牛もあった。前に出てたのは覚えてたけど、正解がどれだったかは忘れた・・・
- 870 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:07:35
- 黒帯武道家に東方不敗マスターアジアの称号を与えよう
- 871 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:08:37
- あった。区分1
>>867
それで正解
- 872 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:08:59
- >>868
簡単だからじゃなくて
みんな覚えてな(ry
区分1でもあった気がする
- 873 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:09:20
- >>867
あれはin place ofでおk
- 874 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:09:39
- >>868
瞬殺系は覚えてない・・・w きつかった問題のほうが頭に残ってしまう
- 875 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:09:48
- >>855
toにしちゃったよ
- 876 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:09:51
- >>867
区分は?
- 877 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:10:00
- 海と崖の問題もよくわかんなかったです。こなんか聞き取れなかった、、。
- 878 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:10:11
- >>867
あったよ。それで合っていると思われ。
- 879 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 23:10:13
- >>866
地上何階って時はonで
地下何階って時がinだと記憶しています。
押忍。
- 880 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:10:32
- >>868
あったね。
part5で自信を持って答えることのできた、唯一の問題だった orz
- 881 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:10:52
- >>877
あった・・・わからんかった
- 882 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:11:17
- なんかリスニングでどこで話しているでしょうっていうので
fifth floorとかいう選択肢があるもんだいがあったような
- 883 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:11:36
- >>881
俺はニュータイプの勘でCにした。
「そこか!!」って眉間から稲妻が走った。
- 884 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 23:11:59
- >>875
押忍
反射的にon入れたけど
文意によってはtoが正解かも。
誰か覚えてる人頼む。
- 885 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:12:09
- >>883
ワロス
- 886 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:12:35
- >>877
あれは「海岸がそのまま丘までせりあがっている」というような意味の文章が正解。
動詞extendが使われていた選択肢。
- 887 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:12:51
- 牛をAにした自分に何か一言
- 888 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:13:23
- >>887
ikiro
- 889 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:14:05
- >>886
あれはヒルの入ってるやつでしょうか?
- 890 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:14:10
- >>887
300点台から這い上がろうとしている俺と一緒にがんがろう。な?
- 891 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:14:21
- ベルトコンベヤアーに箱が乗っているやつ
Dにしたけど
- 892 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:14:22
- 解説がほしいな・・
- 893 :887:2005/05/29(日) 23:14:23
- ああ…アムロ.. 時が見える...
- 894 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:14:25
- 海岸のリスニングの奴はDが絶対違うということだけは分かった
あとは三択。ギャンブラーの血が騒ぐ
- 895 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:14:36
- >>887
ステーキ食え
- 896 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:15:04
- 今回は、平均点何点よ???
- 897 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:15:16
- 初めてだったがキム本やっておいてよかった。
- 898 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:15:20
- そしてBSEに
- 899 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:15:38
- 丘が入ってるやし?
- 900 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:15:46
- >>891
田村みかんのことか。
漏れと名字が一緒だからそっちに意識がずっといってたw
- 901 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:16:26
- >>889
そう。hillも入ってたね。
- 902 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:16:26
- それでOK
>>891
- 903 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:16:50
- >>893
僕は‥取り返しのつかないこと…取り返しのつかないことをしてしまったぁぁぁ
- 904 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:16:56
- ベルトコンベアーはDのはず。
- 905 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:17:32
- ベルトコンベアーDきたわぁぁぁ!!!
- 906 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:17:37
- >>904
ベルトコンベアーが運ぶって奴ね。
- 907 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:17:51
- ていうか・・1問間違えたくらいで大して点数かわらないっつーの
- 908 :887:2005/05/29(日) 23:18:05
- >>888
>>890
>>895
ありがとうorz
Aは「grid」って単語あったよね?
工学系なので格子を思い浮かべ、それと柵がシンクロして「これだ!」と思ってしもたw
- 909 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:18:43
- いやはや、得点レンジによっては
一挙に10-15変わることもあるですよ
>>907
- 910 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:18:55
- パート5で will のあとに1語副詞があって、その後の原型になっていない
動詞が間違いの問題なかった?
- 911 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:19:01
- >>901
レスどうも。あってた!
- 912 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:19:29
- Part1でもそうなのかな・・・ >>909
1個間違えたよ、コンピューターの前のやつ・・
- 913 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 23:19:32
- 海岸のDは鳥が飛んでるだからありえない。
ベルトコンベアーは
荷物が are loaded on ざべるとこんべあーとかなんかゆってたと思う。
- 914 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:20:18
- notice選んだけどだめ?
文章問題
- 915 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:20:20
- 今回神来ないのかな(´・ω・`)
- 916 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 23:20:34
- >>910
押忍。
あったです。
reで始まる動詞だったと思います。
押忍。
- 917 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:20:37
- >>913
some boxesかな
- 918 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:21:01
- >910 あった。will のあとなのに三単現のSがついてた。
そこが間違い・
- 919 :金帯格闘家(区分3):2005/05/29(日) 23:21:02
- なんでも聞いてくれ
- 920 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:21:26
- >>915
神ってどんなことしてくれるの?
- 921 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:21:40
- おれはinform???にした
- 922 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:21:52
- パート3でよくある「曜日」がたくさんでてくるやつにやられました
- 923 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:22:04
- >>914 indicate だと思う
- 924 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:22:13
- listening sectionでは
上のほうのレンジでは495が大安売りなので
影響はあまりうけない。
Reading sectionでは
全問正解でも490点だったりして
一問落とすと一挙に480-475に・・・
- 925 :金帯格闘家(区分3):2005/05/29(日) 23:22:25
- >>922
修行が足りない証拠だ!
押忍!
- 926 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:22:33
- >>910
あったよ。reaches かなんかになってた。
- 927 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:22:37
- >>914
noticeじゃなくてindicateじゃない?
- 928 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:22:57
- >>914
indicateにした気がする
- 929 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:23:14
- そうそうindicate
- 930 :金帯格闘家(区分3):2005/05/29(日) 23:23:18
- indicateが正解だ
押忍!
- 931 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 23:23:31
- >>919
金帯……
実は灰色の帯が凄いんだけどね。
黒帯で年季入ってる人は、帯の色が洗濯してるうちに落ちて
灰色になるのよ。
- 932 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:24:00
- 5で
each,which(あと失念)がが並んでいて、
whichを選んだ問題があったような気がする。
- 933 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:24:15
- 曜日って頭の中で整理してる内に次の問題始まっちゃう
- 934 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:24:20
- >>932 たぶんeachが正解
- 935 :金帯格闘家(区分3):2005/05/29(日) 23:24:30
- >>932
whichが正解だ!
押忍!
- 936 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:24:50
- >>932
each・・・なのか?俺はwhichですた
- 937 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:25:01
- 900以上取る奴は、こういうときはこのスレに来ないで
結果が来たときだけ自慢げに書き込むんだよなぁ。ケッ
- 938 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:25:04
- >>932
ああ、あったと思う。whichを選ばせる問題。
- 939 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:25:14
- whichを選んだ。eachではない。
- 940 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:25:30
- 前置詞プラスwhichじゃなかった?
- 941 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 23:25:42
- 〜, some of ( )
で、whichを選んだ記憶あります。
押忍。
- 942 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:25:57
- in orderly to× あったよね?
- 943 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:25:58
- 1年にこれこれの利益を上げてて、それぞれの半分ずつをということなので
eachを選んだけど
- 944 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:26:18
- >>941
そうそれそれ。
- 945 :金帯格闘家(区分3):2005/05/29(日) 23:26:19
- >>942
あれは楽だった!
押忍!
- 946 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:26:54
- harf of ( ) でしょ
- 947 :777:2005/05/29(日) 23:27:04
- half of which or each isどっち
- 948 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:27:08
- >>932
which選びましたが
- 949 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:27:20
- >>942
ありました。
- 950 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:27:20
- >>924
Rは十分あり得る。
過去3回のR最高点は490。この3回とも受けているが、今回の問題は一番ホネがなかった。
- 951 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:27:21
- そろそろ次スレを・・・
950以降の方よろしこ
- 952 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:27:40
- 関係代名詞の非制限用法というやつですな
- 953 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:28:39
- 関係詞
whichじゃないとつながらないよね
- 954 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:28:39
- >>943
あんな問題意味なんかとらない
- 955 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:28:52
- >>920
すごいよ
驚いたもん
- 956 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:29:21
- 新ネタ投入汁
- 957 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:29:56
- for 動詞の原型× もあったような。
- 958 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:29:57
- >>912 コンピューターの前に座ってた問題はwork stationって出てきてたやつ。頻出じゃないすか?
- 959 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:29:58
- >>951
君もだ
- 960 :951:2005/05/29(日) 23:30:33
- ではスレたてtryしてみます
前回950
- 961 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:31:16
- for xxxingなはず
- 962 :黒帯武道家(区分3):2005/05/29(日) 23:32:13
- 押忍。
パート6の最初の問題は
Seeing 〜 for 〜 to 〜
見たいな構文だったと記憶しています。
ちなみにスポーツドリンク(ビール)がそろそろ回ってきたです。
押忍
- 963 :区分1:2005/05/29(日) 23:32:23
- vacant vacancy・・・みたいな問題ありましたっけ
問題集と本番がごっちゃになってる
- 964 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:33:12
- >>963
あったね。vacate vacant とかあった
- 965 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:33:22
- >>962
乙
とくに区分3の同志がいない中、よく奮闘してくれた
- 966 :金帯格闘家(区分3):2005/05/29(日) 23:33:57
- 黒帯よ、良くやった!褒めて使わそう。
- 967 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:34:21
- 黒帯GJ
- 968 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:34:40
- >>963
答えは?
- 969 :951:2005/05/29(日) 23:35:00
- ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
たてられない!誰かよろしく
名無しさん@英語勉強中 (0 , 1)
◆TOEIC第114回(2005/5/29実施)◆Part3
名前: 名無しさん@英語勉強中
E-mail:
内容:
【過去スレ】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109577848/
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1117356988/
【TOEIC公式ホームページ】
http://www.toeic.or.jp/
【TOEIC日程】
回数 試験日 結果発送予定日
★第114回 2005年5月29日(日) 6月28日(火)
第115回 2005年6月26日(日) 7月26日(火)
第116回 2005年7月24日(日) 8月23日(火)
第117回 2005年9月25日(日) 10月25日(火)
第118回 2005年10月23日(日) 11月22日(火)
第119回 2005年11月27日(日) 12月27日(火)
第120回 2006年1月15日(日) 2月14日(火)
【重要なお知らせ】
「証明写真1枚(受験票に貼付)」と
「公的に自己を証明する写真貼付の身分証明書」の
両方を試験当日にお持ちいただけない場合は、
会場へいらしてもご受験をお断りいたしますのでご了承ください。
- 970 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:35:04
- ところで、黒帯って何故900越えではないのだろう?
- 971 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:35:04
- vacate だよね?
- 972 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:35:19
- 動詞のvacateが正解でしょ。
- 973 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:36:15
- >>963
その問題はvacateが正解だ、多分。
- 974 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:36:23
- やっぱりvacateだよね。お前ら愛してる!テンキュー!
- 975 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:36:29
- パート2
何故彼女はこれないのか?
A,旅にいってるから。
- 976 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:36:39
- 区分3
discussの後の穴埋めありましたよね?
- 977 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:36:51
- >>970
前スレで去年のスコアが860くらいって言ってたから
今は900くらいの力あるんかも。
- 978 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:36:56
- いや、vacateという可能性もあるぞ。
- 979 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:37:01
- >>975
あったあった
- 980 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:37:30
- >>977
950は堅いと思うよ。
- 981 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:37:31
- >>975
あった!いいよいいよー
- 982 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:37:59
- >>971-974
お前らそろいもそろってバカってなんだバカって。
あ。vacateか。
- 983 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:38:03
- >>977
今回は結構ミス多いっぽいから900は厳しそう
- 984 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:38:36
- >>975
ヨーロッパにビジネストリップ
- 985 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:40:08
- 今回、書き込みからしてレベルが低そうだな。。。
5月マジックあるかも。
神早く
- 986 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:40:35
- 900って間違いは何問までゆるされるんだろ。
- 987 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:41:46
- >>985
おまいが一番低い
- 988 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:42:37
- >>985
貴様みたいな乞食カスが3月にも11月にもいた。
その結果どうだ?俺は3月で900突破、お前はいまだ500点。
本当に情けのない奴だな。貴様は。
- 989 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:43:07
- >>988
お前、900突破してるんなら
もっとがんがって思い出してくれ〜
- 990 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:43:08
- なんかご飯食べるとこを選んだ理由が
会社から遠くないからっていうのが
答えの問題あった
- 991 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:43:28
- >>990
あった。
- 992 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:44:01
- >>989
いや、無理。
何故800点台の黒帯があそこまで思い出せるのか謎過ぎ。
- 993 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:44:07
- ところで、「区分」って何!?
3ねんぶりにトイク受けて全然わからんかったよ。。。
- 994 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:44:11
- >>990
それ正解率めちゃくちゃ高そう
- 995 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:44:22
- >>990
リスニングですね
覚えてないけどorz
- 996 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:44:47
- >>990
not toofar の奴ね。
- 997 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:44:48
- 今回は簡単だったハズ
- 998 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:45:23
- 次スレよろ↓
- 999 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:45:36
- If it's 1000, I'll get 990 at the next TOEIC test
- 1000 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 23:45:45
- 次スレが……
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
174 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)