■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オノマトペ
- 1 :名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 19:34:28
- 普段何気なく使ってるオノマトペ(擬声語・擬態語)について徹底的に考えてみましょう
- 2 :名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 19:59:25
- これあなたですね。
278 :名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/23 22:59:10
>>277
そうすると音韻の歴史的問題もあるよね。
「シアグメグ・ツイアン」の「シアグキアグ」は
「ミウアグ・テグ(リオグ・ティアト)」の時に書かれた。
何のことか分かるかな?>>274
- 3 :名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 20:19:04
- >>2いえ違います。
- 4 :名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 20:35:04
- そうですか。失礼しました。
もし>>2のかたかなの意味知ってたら教えてください。
- 5 :名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 21:06:10
- >>1
【日本語】擬態語・擬音語をひたすら書き続けるスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1082652025/
日本語以外って擬音語が少なくない?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1106232013/
日本の擬音と英語
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1108131928/
- 6 :名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/24 22:51:49
- オノヤスシ?
- 7 :名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/06 07:14:38
- あ
- 8 :私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY :05/03/06 16:21:48
- >>4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1094741846/274-282
282 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:05/02/24 21:26:18
>>278
「司馬遷の史記は武帝(劉徹)の時に書かれた。」
- 9 :朔太郎:05/03/10 02:23:43
- たすけてください
たけください
たけたけたけたけ
- 10 :名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/10 04:51:33
- 小野マトペ
- 11 :名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/11 16:24:41
- 【オノマトペ】(おのまとぺ)名詞 “onomatopoeia”からの言葉。擬音語・擬声語。
いつか必ず「オナペット」と言い間違いそうで恐くてしかたない。
(「あのんの辞典」より引用)
- 12 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/29(火) 03:46:48
- 小野妹子―おののまとぺ―オノマトペ―
- 13 :としぐり:2005/03/29(火) 20:39:30
- 小野妹子イモコ=日矛ヒボコ、世模瓜?
- 14 :としぐり:2005/03/29(火) 23:05:43
- 馬が走る様・・・パカランパカラン、パカラッ、パカラッ
犬が吠える声・・ヴァンヴァン
車が走る様・・・ブロロロロロー
以上、漫画によく出てくるオノマトペでした。
- 15 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/29(火) 23:20:50
- メメタ(ry
- 16 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/30(水) 03:53:46
- オノマトペという字面を見ると、なぜちょっと面白く感じてしまう
のだろうか(私だけかもしれぬが)
・オノマ〜というのが、日本語的でありながら、全く意味がわからない
ことから
・〜ペ という語尾が、日本語でおかしみのある意に使われること
があるから
- 17 :X:2005/03/30(水) 16:23:37
- 信号音声古ってなんですか?
- 18 :tociguri:2005/04/03(日) 19:09:50
- 「シアグメグ・ツイアン」の「シアグキアグ」は
「ミウアグ・テグ(リオグ・ティアト)」の時に書かれた。
変形
「シメグ・ツン」の「シキ」は
「ミウ・テグ(リオグ・ティアト)」の時に書かれた。
古代漢字音か?
- 19 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 19:51:34
- もにゅもにゅ
もきゅもきゅ
- 20 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 19:52:08
- フジのタモリのジャポニカワロスでオノマトペ
- 21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 20:54:06
- >>20
見た見た。
- 22 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/11(月) 02:15:08
- 小1の頃、国語の時間に
「動物の鳴き声を黒板に書きましょう」と先生。
「犬は?」「ワンワン!」
「ネコは?」「ニャーニャー」
などと続いて自分の番。
「ウサギは?」「ピョンピョン」
恥ずかしかった。
- 23 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/12(火) 17:14:21
- >22ワロス でもウサギって鳴いてるのを見たことない。
あと、音楽の時間にトライアングルの音と同じ高さの声を出す練習で、
「アー」じゃなくて「チーン」と発声したやつがいた、という話を思い出した。
- 24 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/03(火) 21:47:39
- >>22ワロス 俺もウサギが鳴くのを見たことがない。
ウサギって生殖がすごいらしいな。
http://www.playnote.net/archives/000169.html
- 25 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/06(金) 23:45:20
- グチョグチョネチャネチャピチョピチョネチョネチョ
水を多く含んだ紙粘土をこねくり回す音
ネタです
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★