■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
伊豆諸島と小笠原諸島の間
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:28 ID:Ki4ZWxd0
- 英語の島あるでしょ?詳細を教えろ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:10 ID:k89US0q9
- 米軍機密により民間人には情報を封鎖しております。
- 3 :縄文系日本人:02/07/30 00:08 ID:tK7LCqen
- >>1
ベヨネーズ列岩のことだと思うが、これは1846年にこれを発見した
おフランスの軍艦バイヨネーズ号にちなんで名付けられたものザンス。
おフランスかぶれのミーもバイヨネーズという言葉の意味が分から
ないので、後は自分で調べてチョ。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:08 ID:X4pGa9kE
- スミス岩?島?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:00 ID:EeY6/dB4
- 南鳥島=マーカス島だっけ?
伊豆諸島は日本人が住んでいたから問題にならなかったけど、小笠原は
江戸時代に無人島であったのを欧米によって「発見」されているから
英日両方の名前があるね。
http://homepage1.nifty.com/Bonin-Islands/sub04.html
すでに欧米系定住者がいたのに、よくすんなり日本領に認められたものだ。
- 6 :縄文系日本人:02/07/30 23:28 ID:ppOv0NMr
- >>5
先住民があっさり同意しちゃったのが大きな理由でしょう。
彼らにしてみれば、自分達の開拓した土地の所有権を認めて
くれて税金の安い政府ならどこでもよかったのでしょうし。
それに弱みを感じたのか、先住民に対する幕府・明治政府の
対応は少数民族対策としては大袈裟過ぎるくらいのものだった
と思います。
何しろ先住少数民族の言語習得を義務教育として全国民に
強制しているのは、日本国くらいのもんでしょう。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:14 ID:CPM1X9PY
- ベヨネーズかとおもったけど
スミス島の事かも。
- 8 :7:02/08/10 23:16 ID:CPM1X9PY
- http://www1.kaiho.mlit.go.jp/ENGAN/kazan/kazanreki/1photo/p1sumisu.htm
これね。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 03:36 ID:AgVcWTTJ
- >>6
>何しろ先住少数民族の言語習得を義務教育として全国民に
>強制しているのは、日本国くらいのもんでしょう。
ワラタ!
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:05 ID:nOttCqb0
- ベヨネーズ萌え〜
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 06:27 ID:jlrb6Omp
- ベヨネーズ列岩、須美寿島、鳥島、孀婦岩
北硫黄島、硫黄島、離島、南硫黄島
いろいろあるんですなぁ。
しかし須美寿島っちゅう当て字がすごい。
ハヤシマスミを思い出す。
孀婦岩萌え。ググってみ。
- 12 : :02/09/06 09:06 ID:Je0ITR2y
- べヨネ-ズって八丈町と青ヶ島村で領有権争ってるらしいね。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 11:32 ID:BLwYxbqi
- http://www.iwojima.jp/ogasa2.html
小笠原・火山(硫黄)列島の歴史
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 11:35 ID:BLwYxbqi
- ttp://www.iwojima.jp/marcus.html
南鳥島(マーカス島)について
南鳥島は東京より東南へ約1950km、珊瑚礁でできた小さな島である。
北緯24度18分、東経153度58分に位置するこの島は日本の最東端と
しても知られている。島はほぼ正三角形に近い形であり、その一辺の長さは
およそ2km、標高は最高地点でも20mほどである。
昭和11年から16年に、日本海軍はこの島に2本の滑走路を設置した。
そして戦局が悪化してきた昭和18年3月、さらに島の防備が強化されることになった。
当初、陸軍は海軍基地の守備には海軍陸戦隊を充てるべきだと主張したが、
海軍の兵員不足により陸軍部隊の派遣が決まった。昭和18年9月1日の初空襲以来、
防備は次第に強化され、昭和19年夏には坂田善市大佐率いる混成独立第3連隊
(歩兵3個大隊、野砲・戦車・通信中隊など2070名)が配属された。
海軍部隊も強化され、南鳥島警備隊司令・松原雄太少将の下には15cm水平砲2門や
8cm高角砲3門を主力とした800名近い兵力が配属された。
南鳥島では地上戦は行われなかったが、昭和19年夏以降しばしば空襲に
さらされ、のべ779機が来襲した。日本軍は高角砲や機関砲で応戦、
相当の損害を与えたものの、248名の死傷者を出した。そして硫黄島陥落後に
なると本土との連絡・補給も絶たれ、食糧不足から数十名の兵士が栄養失調などで死亡した。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 11:40 ID:BLwYxbqi
- 小笠原諸島のことを、欧米人はボニン・アイランドと呼んでいたけど、
これは無人(ぶにん)がなまったものだという説があるそうです。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 16:17 ID:Rdmo8jDp
- 小笠原諸島はかつて人の生活の後があったそうです。
(石器時代だっけカナ?)
その後無人化。
それから捕鯨に従事していた白人が住むようになった と。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 18:31 ID:DtwjuQ3b
- >>16
そりゃ、北硫黄島の話し。約二千年前。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:25 ID:F13Sev+s
- でも、ミクロネシア人が到達していた可能性とかないの?
沖縄海洋博覧会の時、バヌアツのお偉いさん、手こぎの帆掛船で、
グアム〜大東島〜沖縄と、何千キロも風帆と手櫂だけでやって
きてたよ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:50 ID:oChFh6Io
- 孀婦岩が、聖書由来の地名と知ったときは驚きました。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:16 ID:2fpEsREA
- >>19
未亡人という意味だと聞いたが。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:05 ID:0hsVNvkm
- >18
八丈島までミクロネシア系の人々が来ていたことは確認されている。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:05 ID:rtK79WH8
- マリアナ諸島の先史文化と共通する文化が、
小笠原を経て八丈島まで北上した形跡が
出土品から推測されているそうですが、黒潮の流れからすると結構無謀な航海?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:21 ID:n//wQshe
- >>21
確認されていれば、世話はない。
問題の出土品というのは、八丈島特有の磨製石斧だけど、発掘資料は1点もない。
マリアナとの関連は予測というより、期待の範囲で、実証には程遠い。ほんとに残念だけど。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:24 ID:O4XWJ92O
- 正式名称は豆南諸島らしい。下記の本はお薦め『東京都・豆南諸島まるごと探検』
http://www.sangokan.com/zunansyotou.html
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:03 ID:RKlqI8ix
- >>11
>べヨネ-ズって八丈町と青ヶ島村で領有権争ってるらしいね。
って優香、青ヶ島より南から、孀婦岩までの一連の島は、どの市町村にも所属していない。
郡にも所属していない。
東京都の完全な直轄地なんだ。
こんな場所は、日本中探しても、他に無いYO。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 04:45 ID:b+bvneR1
- なんだか非常に興味深いスレ発見
こういうスレを見るとうれしい
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:30 ID:1A6t3+rb
- 孀婦岩ナマで見てみたいなぁ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 09:51 ID:YuwBsFdI
- >>27 外洋航行船をチャーターして1週間かけて・・・(以下略)
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:42 ID:e6kogJvS
- >>19
英語 Lot's wife を直訳して、島の名前にしたのです。
海外の地図では、今もLot's wifeと書いてあるものがあります。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 01:07 ID:TjPkESly
- 私のいとこは、外航に乗って30年になります。
孀婦岩のことは、かなり前に「太陽」のグラビアで見て感動し、
酒席で話題にしたら、
あ、近くを通ったことがあるよ、
と話していたことを思い出しました。
豆南諸島ということも、はじめて知りました。
関係ないですけど、
伊豆七島に連なる八番目の島。
それは、私らの住む「安房」です。
- 31 :山崎渉:03/01/08 17:52 ID:y0oDEr8D
- (^^)
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 13:32 ID:oSgTXOxn
- 沖ノ鳥島で漁船が座礁だって。
不謹慎だけど、ちょっとうらやましいと思った。
http://www.asahi.com/national/update/0113/011.html
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 13:40 ID:HqowKW1I
- 岩が壊れたらどうすんだよ。けしからん
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 10:45 ID:DJ9+4Bj7
- >>33
ご心配なく。島本体にはぶつかりようがない。
http://www.passion-web.com/akaba/torishima8.html
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 23:22 ID:b99fUeLC
- age
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 10:26 ID:DGmrRisL
- >>32
もう少し大きい島なら、熱帯観光地になるのに、残念。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:15 ID:QKcG3vPr
- 関西空港みたいに大々的に埋め立てて、離ソートホテルでも建てられないかなあ?
- 38 :とてた:03/03/23 22:28 ID:cyvyQnj7
- >>37
一応、どういう「案」も聞いたことはありますが…、
バブル時代の話ですし、台風常襲地帯ですから。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 01:45 ID:MrmAC4Fd
- 三宅村とか小笠原村とかは何郡ですか?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:43 ID:7BUx08r2
- >>39
島嶼は郡ではありません。
三宅村は三宅支庁、小笠原村は小笠原支庁に属します。
ちなみに大島支庁の管轄は、大島町、利島村、新島村(新島、式根島)、神津島村、
三宅支庁は、三宅村、御蔵島村、八丈支庁は八丈町、青ヶ島村、
小笠原支庁は小笠原村(父島、母島)、です。
というかスレ違いかな。
まちBBSの
☆伊豆諸島・小笠原も関東地方☆
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1035020794
*東京諸島(伊豆諸島)を愛する仲間達 2
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1037720676
もどうぞ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 03:37 ID:Ele0Mt/a
- >>39
伊豆諸島は伝統的には賀茂郡。ただし、東京都(府)への移管後は
郡名を使ってないっぽい。
- 42 :U-名無しさん:03/03/25 16:18 ID:y+7DreQj
- 第二十八共勝丸ならベヨネーズ列岩や須美寿島がご覧いただけます。
時間があり、船酔いに強ければおすすめ。
- 43 : :03/03/27 03:31 ID:1x0kOdz8
- さっき7月4日に生まれてという映画を見たのだけど、
硫黄島はアメリカでもイオウジマって言うんだね。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:03 ID:jwzMxok8
- >>43
Iwojima
- 45 : :03/03/28 03:47 ID:xa4piwIq
- ______________
/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:41 ID:EZ7XYke1
- >>43
米海兵隊の強襲揚陸艦で「イオージマ」ってのがあるね。
同型艦の1番艦だから艦名からそのままイオージマ級って呼ばれてる。
同級にはオキナワとかインチョンとか海兵隊の活躍した激戦地名が付けられている。
- 47 :山崎渉:03/04/17 09:51 ID:Ak21q/ds
- (^^)
- 48 :山崎渉:03/04/20 04:48 ID:wPXt++G4
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 04:34 ID:z4xH7K4g
- “島”と“岩”の区別がよくわかりません。
嬬婦岩とかべヨネーズ列岩はどうして“島”と呼ばれないのでしょう。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:58 ID:ocEsdVu7
- 規模的には「竹島」と同じくらいでしたっけ?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 13:32 ID:NY3HApUK
- >>49
とりあえずここで考えてみよう
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/toxoplasma/teigi.htm
- 52 : :03/05/25 08:08 ID:hrixy29B
- 品川ナンバーage
- 53 :山崎渉:03/05/28 15:07 ID:kHw7bMKi
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 54 : :03/06/02 13:48 ID:Hkb9bmXM
- age
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 15:42 ID:kVDRW4LW
- >>49
縦横比かな。嬬婦岩は写真では3倍くらいありそうだし。
- 56 :山崎 渉:03/07/15 12:43 ID:Gcp6WJ8q
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 57 :武蔵野 ◆9t7kTNKxEE :03/10/23 01:15 ID:6hgdQrYG
- age
- 58 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 13:58 ID:OJe+bnY6
- ・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:01 ID:UCiUlLSE
- 2ちゃんの有志で船をチャーターして、大島から沖ノ鳥島、南鳥島まで巡るOFF会をやれ・・・るかな?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:37 ID:qHoSD5eW
- 行ってみたいけど船酔いには弱い。。。。。。
孀婦岩見たいけどなぁ。
誰かビデオ取ってきたら公開してくれ。有料でもダウンロードするよ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:11 ID:RxXk2GwR
- NHK札幌放送局に頼んで、自然百景に・・・
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:43 ID:2j/o7ry2
- 日本唯一のでっかいカジノでも作れば、良い観光地になると思うんだが。
日本人は旅行好きのくせに、観光地開発は苦手でどうしたものか。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:45:13 ID:spOEULZe
- ぴ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:35:45 ID:wi6AawU1
- イオージマはコロンブス改級補給艦としてガンダムにも出てた
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:36:50 ID:wi6AawU1
- まぁガンダムの連邦軍は
サラミス、マゼラン、コロンブス各級には
基本的に地名をつけるから別段珍しくないんだけど
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:17:54 ID:thGrL2XO
- ネームシップからして地名じゃないじゃん
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:14:14 ID:iL2L4cGr
- >>19
詳細はこちらに
http://homepage3.nifty.com/boumurou/island/06/grampus.html
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:21:48 ID:YzdeLbL9
- >>67
3年近く経ってるぞ。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:51:57 ID:Ci2RFNus
- >伊豆諸島と小笠原諸島の間
右足の親指と左足の親指の間、みたいなもんか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:09:49 ID:LC1hYFSl
- 家が八丈島 仕事でよく小笠原にいくんだがいちいち東京までが遠い。
帰りなど八丈島が見えると親父の船に迎えにきてもらいたいくらいだ。
目の前がおれの島なんだもんな。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:16:16 ID:SMDMfWli
- >>70
(外海へ行ける免許を獲得して)自家用船で行け
ついでに用がある人を乗せて行って金をとれ。
- 72 :260:2005/05/30(月) 20:37:39 ID:G6fnR+86
- 日本人とミクロネシア人の初めての邂逅は、十二世紀にまで遡る。
十三世紀に編まれた日本の説話集『古今著聞集』には、姿形からミクロネシア人と思(おぼ)しき「鬼」の描写がある。
「承安元年七月八日、伊豆の国奥島(おきのしま)の浜に、船一さうつきたりけり。
〔中略〕かの鬼八人船よりおりて、海に入て、しばし有て岸にのぼりぬ。しま人粟酒をたびければ、のみくひける事馬のごとし。
鬼は物いふ事なし。其かたち身は八九尺計にて、髪は夜叉(やしゃ)のごとし。身の色赤黒く、眼(まなこ)まろくして猿の目のごとし。
皆はだか也。身に毛おひず、蒲(かま)をくみて腰にまきたり。身にはやうやうの物のかたをゑり入たり。まはりにふくりんをかけたり。
各々六七尺計なる杖をぞもちたりける」(『古今著聞集』橘成季著・日本古典全集/与謝野寛編集/日本古典全集刊行社より抜粋)
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:35:50 ID:DKJ325qZ
- 購読しろ」押し売り2時間=朝日新聞販売店員を逮捕−千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050530-00000699-jij-soci
新聞購読契約を2時間以上しつこく迫ったとして、千葉県警生活経済課と千葉西署は30日、特定商取引法違反(禁止行為)容疑で、千葉市花見川区幕張町、朝日新聞販売店員鈴木淳容疑者(32)を逮捕した。容疑を認めているという。(時事通信)
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:08:51 ID:QtSLoa11
- どんどん堕ちていくな朝日は。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:27:52 ID:eIn2AYdJ
- 朝日本社は築地から孀婦岩に引っ越せよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:53:18 ID:8ptNjNxp
- >>68
まあ、細かいこと言うなw
- 77 :73:2005/06/01(水) 17:47:20 ID:EB7Y947A
- えー、73はスレを間違えて書き込みました。
訂正しようと思ったら「二重投稿ですか?」と・・・
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:52:07 ID:UZyLz72I
- パンフで御蔵島は亜熱帯と書いてあったんだがそうなると
伊豆諸島は亜熱帯になるわけ?冬は西風が冷たくないだいぶ?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:23:21 ID:JtOlOiCV ?
- 伊豆大島なんて本土と目と鼻の先じゃん。
黒潮がすぐ近くを流れてるから少し暖かいみたいだけど
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:11:11 ID:IrXzLQFI
- >>380
明石駅じゃなくて舞子駅と朝霧駅ですね。山陽バスと神戸市バスは。
垂水区(神陵台)から明石駅へは神姫バス1社運行。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:27:04 ID:D1NAquN1
- おれも御蔵島は亜熱帯ときいたぞ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:42:03 ID:KZCa3Vkw
- >>72
いやー、こういう古い記録の存在はわくわくしますよ。
そういや、三重県鳥羽に伝わる奇祭、ゲーター祭を神事とする
八代神社には不思議な古文書が存在するという。
そこにはミクロネシア系或はポリネシア系の王が伊豆に漂着したみたいな
ことが記されているらしいね。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:19:55 ID:KYS+g35f
- >>82
日本側だけでなく、ミクロネシアにも結構渡来伝説があるよ。
ある島では逆浦島伝説があるらしい。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:44:16 ID:2m4thO8z
- 離島だが関東と同じで一切文化のない島
つまり根無し草のたまり場所
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:56:23 ID:2m4thO8z
- >>72
>其かたち身は八九尺計にて
1尺30cm位だろ?でかすぎねーか?w
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:54:56 ID:rNl+oQYA
- 東京からグアムの距離と変わらないくらい遠いの??
最近興味ありありなんです
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)