■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■◆最初の天皇はどうやって天皇になったか◆■
- 1 :天皇はどこから来た?:01/10/21 22:03
- 1げとー
- 667 :日本@名無史さん:04/08/07 17:21
- 金官加羅からやってきた傭兵隊長だろ>最初の天皇
- 668 :日本@名無史さん:04/08/08 13:18
- ↑いや、チョンの妄想はどうでもいいから。
- 669 :日本@名無史さん:04/08/08 16:33
- >>667
詳しく聞かせてください。
できれば資料的根拠も
- 670 :日本@名無史さん:04/08/15 11:25
- mL( ^∇^ )グッチャー!
- 671 :日本@名無史さん:04/08/15 13:08
- >>662.663
世界一長く続いた馬鹿王朝なんて
ほんとすごいや
- 672 :日本@名無史さん:04/08/15 13:34
- 続くような仕組みだったんだから当然じゃないの?
天皇って王って感じしないよね。
- 673 :日本@名無史さん:04/08/15 13:38
- 王の王が皇帝
- 674 :兵隊@名無史さん:04/08/16 19:46
- 最初に日本に住んだこれだ!
- 675 :日本@名無史さん:04/08/16 21:19
- 記紀を読め。
特に神武記。
神武天皇を無視した古代史に喝スレ
を参照せよ。
- 676 :日本@名無史さん:04/08/16 21:24
- 天皇は泥棒の始まり。
- 677 :日本@名無史さん:04/08/17 22:09
- 半島から来た不法移民。
- 678 :日本@名無史さん:04/08/18 13:38
- ヤタガラスはカラクニのイチ武装勢力
神話の通り彼らの助け無くして東征出雲滅殺は成りえなかった
- 679 :日本@名無史さん:04/08/18 22:21
- >>667
> 金官加羅からやってきた傭兵隊長だろ>最初の天皇
加羅だったら中国系だな
- 680 :日本@名無史さん:04/08/19 14:11
- >>679
発掘成果から、4世紀の金官王朝は扶余である可能性が高い。
- 681 :日本@名無史さん:04/08/19 19:28
- 4世紀が天皇の起源というのが定説なのか?有史重視で先史無視か。
- 682 :日本@名無史さん:04/08/19 19:30
- >>680
発掘成果って、扶余系遺物が発掘されたってことか?
遺物で民族性を測ることが出来るのか?
- 683 :日本@名無史さん:04/08/20 09:26
- >>681
三輪王朝が天皇の起源と見るならばそれは4世紀だ。金官王朝は三輪王朝と時期的に
重なるのだ。
>>682
木郭墓の作り方、埋納された武器、武装、馬具などが扶余との関連を物語ることと、
「民族性」とは関係ないだろう。
- 684 :日本@名無史さん:04/08/20 11:39
- だろうな。そうならば武寧王は倭人という事になってしまうからね。
- 685 :日本@名無史さん:04/08/20 11:48
- >>683
崇神168歳
垂仁153歳
景行137歳
成務95歳
仲哀52歳
応神130歳
こんな的外れな寿命を考慮に入れているのか?
- 686 :日本@名無史さん:04/08/20 12:14
- 天皇が扶余系だとすると、扶余系の高野新笠を軽視する記述はどう判断したら良いんだ?
- 687 :日本@名無史さん:04/08/21 13:55
- >>686
天皇の死後、皇太后として遇された高野新笠を「軽視」したとはどんな記述を
指すのかわからないが、もしあったとしても、土着系同士で内部格差があるのと
同様に、渡来系同士で格差があってもおかしくはないだろう。
それに天皇が扶余系だとすれば、その扶余は金官であり、金官は満洲中部から
ヨクソ経由で半島南部にやって来た「本家」なのに対して、百済王家はそれより
先に別れた傍流である。この意味での格差はあって当然。
新笠が差別されたというより、新笠の由来する百済王家がもともと上記の理由で
倭王に対して頭が上がらないのである。
- 688 :日本@名無史さん:04/08/21 13:59
- >>687
よく分からんな
- 689 :日本@名無史さん:04/08/21 14:00
- 金官は扶余だけじゃないだろ。
- 690 :日本@名無史さん:04/08/21 20:13
- >>687
興味深いご意見です。
まったく素人でもうしわけないが
「金官」というのは
地名なのでしょうか?
- 691 :日本@名無史さん:04/08/21 23:39
- >>689
金官は扶余だ、と言っているのは「金官王朝」のこと。
金官加羅の支配層が扶余で被支配層は倭人だ。
>>690
地名というより国名または王朝名です。
場所は現在の金海市を中心とした地域です。
- 692 :日本@名無史さん:04/08/22 00:00
- >金官加羅の支配層が扶余で被支配層は倭人だ。
倭の前方後円墳はどう判断するのだ?すでに大和から渡っている証明ではないのか?
- 693 :日本@名無史さん:04/08/22 00:31
- 金官加羅=狗邪韓国
つまり倭韓2重国家であり、倭の一国として書かれている
- 694 :日本@名無史さん:04/08/22 00:35
- 葛城臣氏は加羅王族と言われているが、これはどう判断するのか?
- 695 :日本史@名無しさん:04/08/22 22:04
- ローマ法王みたいなもんだろ。
初期だけであとは権力無かったから続いたわけで。
ローマ法王は今でも世界に絶大な影響力な訳だが、天皇・・・・・(゚Д゚)ハァ? だからな。
喜んでるのはウヨだけ。オナニー。
- 696 :日本@名無史さん:04/08/23 00:13
- >>692
金官加羅の周辺には明らかな前方後円墳はない。
半島西南部には明らかな複数の前方後円墳があるが、これは後世のものだ。
>>693
3世紀までが狗耶韓国。3世紀末に扶余に征服されてからが金官加羅国。
>>694
葛城臣氏について知らないが、「加羅」と言ってもいろいろある。
金官加羅の盛期にその服属国であった諸国のなかで後に「**加羅」
または単に「加羅」と呼ばれる國々がある。
例えば「大加羅」。
- 697 :日本@名無史さん:04/08/23 00:23
- 扶余厨のスレになってるなw
- 698 :日本@名無史さん:04/08/23 01:38
- >>695
以下コピペ
米国大統領が国賓を迎えるときの格式には
・空港でホワイトタイで迎える。
・空港でスーツで迎える。
・ホワイトハウスの部屋でスーツで迎える。
の3クラスがあるそうな。
もちろん国賓の格によって、迎え方を変えるわけだが
日本の総理は2番目の格式、韓国の大統領は3番目?だったとか。
で、ここからが、意外に思ってしまったのだが、1番上の格式が
適用されるのは、世界で3人で
・英国女王
・バチカンのローマ法王
・日本の天皇
だけだそうな・・・。
- 699 :日本@名無史さん:04/08/23 11:39
- >>698
ハイハイ、親米厨さん。
- 700 :日本@名無史さん:04/08/23 12:18
- >>698
トンガ王国や北朝鮮はどんな格好で迎えられるんでっか?
- 701 :日本@名無史さん:04/08/23 18:56
- >>698
天皇は儀礼上総理大臣より上位なので、格式が上なのは当然。
ちなみに昭和天皇の大喪の礼の時の、外国からの賓客の席次は・・・
君主クラス>非君主の元首(大統領など)クラス>首相クラス
んな訳で、アメリカ大統領より、大平洋の某国の大酋長のほうが、
席次が上になった。
- 702 :日本@名無史さん:04/08/23 20:51
- >>701
>アメリカ大統領より、大平洋の某国の大酋長のほうが、席次が上になった。
ワ ロ タ
- 703 :日本@名無史さん:04/08/23 20:55
- 国際的な序列で言えばローマ教皇と天皇が最上位だな
- 704 :日本@名無史さん:04/08/23 20:56
- 天皇は日本におけるプリーストキングつまり神道の最高司祭
教皇はカトリックつまり真性キリスト教の最高司祭
- 705 :日本@名無史さん:04/08/23 20:59
- >>703
プロテスタントやイスラム教徒やユダヤ教徒が、そう言うことを認めますか?
- 706 :日本@名無史さん:04/08/23 21:07
- プロテスタントは後発だろ
- 707 :日本@名無史さん:04/08/23 21:15
- イスラムには今、カリフが不在だからなー
アラブ諸国じゃ十年おきくらいにカリフ復活が話題になるらしいけど。
- 708 :日本@名無史さん:04/08/23 21:23
- チベットが独立をはたしダライダマが国家元首に復帰すれば
世界三大権威だな
- 709 :日本@名無史さん:04/08/23 21:26
- ダライラマだったw
- 710 :日本@名無史さん:04/08/23 21:32
- 世界三大珍獣が適当、ペテン師ばかり。
- 711 :日本@名無史さん:04/08/23 21:47
- >>710
ここ行って馬鹿にして来い厨房
http://www.tibethouse.jp/
- 712 :日本@名無史さん:04/08/23 22:30
- ダライラマとかローマ法王は国家云々と無関係に
宗教としての権威なわけだからチベット独立は関係ないのでは。
ローマ法王も同じく。バチカンがイタリアに併合されて領地を失っても
べつに権威じゃなくなるわけじゃないだろう。
- 713 :日本@名無史さん:04/08/23 22:38
- 世界のほとんどが宗教国家だぞ
アメリカも大統領が就任する際に聖書に手を当て
神に誓うしイギリスも王が即位するときは
国教寺院であるウェストミンスターで大司教から戴冠される
天皇に至っては自身が神道の最高司祭だ
- 714 :日本@名無史さん:04/08/24 06:45
-
ほんと、「我が宗派が一番」の宗狂国家ばっか。
- 715 :日本史@名無しさん:04/08/24 10:32
- 無理矢理神道を一つにまとめてその頂点を天皇にしてしまうスレはここでつか?
- 716 :日本@名無史さん:04/08/31 18:46
- >国際的な序列で言えばローマ教皇と天皇が最上位だな
おまいらは
どういう色眼鏡で見ると
ローマ教皇と天皇が最上位なの?
天皇は一国の元首もしくは象徴
ローマ教皇は全世界のカトリック信者の総元締め。
ローマ教皇>>>>>>>>>>>天皇
なのは明らかだろ。
- 717 :日本@名無史さん:04/08/31 18:47
- 2chのウヨってキモイね。
- 718 :日本@名無史さん:04/08/31 22:26
- >>716
色眼鏡で見てるのは君だね。
大なりとはいえ、一宗教団体のボス兼小国の王がそんなに偉いのが、どう「明らか」なのかね?
- 719 :日本@名無史さん:04/09/01 04:19
- 天皇と法皇を比べることが間違っていると思うが・・・
まず
天皇ってのは英語でエンペラー、つまり皇帝だ
皇帝ってのは複数の国を治めるもので、国王より格上(まあ皆知って居ると思うけど)
法皇ってのが良く分らんが宗教の長だろ?
そんなやつと比べれるのか?ってことだ。
- 720 :日本@名無史さん:04/09/01 05:09
- >>719
教皇ね。法皇は上皇の出家した後の号
- 721 :日本@名無史さん:04/09/01 05:10
- 天皇は大祓やってるじゃん
- 722 :日本@名無史さん:04/09/01 09:06
- >>719
天皇は何処の複数の国を治めているんかいな?
- 723 :日本@名無史さん:04/09/01 12:36
- 蝦夷熊襲吉備出雲琉球かつては海北も
- 724 :722:04/09/01 13:28
- >>723
今、治める王がいないんじゃ〜、諸王の王(皇帝)ではないよナ。
- 725 :日本@名無史さん:04/09/01 14:48
- では異民族に対する統治が長く続き同化してしまった場合は、皇帝から王に格下げしろと?
- 726 :日本@名無史さん:04/09/01 15:32
- >>ALL
これが正解。
日本の天皇の起源あ自然信仰と卑弥呼だけでなく倭列島内で盛んに信じられていた巫術。
日本土着の民は皆、そういったものを強く信じていた。
だから政治にもその力やそれを利用して民をまとめることはできなかった。
これは日本列島どくとくの豊かな自然と恵まれた環境、そして台風や地震や自然災害の以上な多さから来ている。
現代でもその明瞭な四季と自然災害の多さは日本にはあるからわかるだろう。
今の天皇・天皇制もその名残というか今でも天皇には祈りをする役目があり行われている。
王とか天武天皇とかはそれを利用して政を進めた人たち。
根本の天皇の始まりは豊かで残酷な自然信仰と巫術。
いまでも神道である神社の巫女が巫術の字を使われているのは巫女の役目がそういった巫術的な要素にあるから。
- 727 :日本@名無史さん:04/09/01 15:52
- ↑そんなもんはただの酋長でもできること。
- 728 :日本@名無史さん:04/09/01 22:04
- 「これが正解」といって本当に正解がでてきたためしはないな。
- 729 :日本@名無史さん:04/09/02 02:36
- 神武がどないやって天皇になったか?そりゃ勝手に宣言したに決まってるやん。
「オイラ、今日から大王ね」ってな。
- 730 :日本@名無史さん:04/09/02 13:11
- 大和勢力は日向から来た侵略者
太陽信仰も物部氏が唱えていた日輪信仰が元ネタ
日本の太陽神が女性なのは大和勢力の有力巫女をあてがえただけ
大国主や出雲系の物部氏や蘇我氏は後に大和勢力下に収まったが
その結果出雲にも古墳が出現、それに反旗したのが一部出雲勢力
各地に逃げズーズー弁を伝えた時代の生き証人
- 731 :日本@名無史さん:04/09/02 18:09
- >各地に逃げズーズー弁を伝えた時代の生き証人
ん?ん?ここをもうちっと詳しく!
おれはズーズー弁が今なお幅を利かせている土地の人間だもんだがら。
もうちっとそれについで詳しぐ教えでけんにがっし?
(もうすこしそれについて詳しく教えてくれませんか?)
- 732 :日本@名無史さん:04/09/02 22:56
- じゅ
- 733 :日本@名無史さん:04/09/02 23:07
- かくまうのも決死
記事によると、6000人以上とも言われる朝鮮人が殺された関東大震災当時、
東京の下町でも、一般市民までがデマに躍らされ、凶行に及んだ。
だが、「自分が盾になる」と避難してきた朝鮮人一家をかくまった、勇気ある日本人もいた。
それから78年、当事者は既に故人となっているが、双方の親族や友人が集まり、
彼の勇気をたたえる記念碑の贈呈式が行われた、ということである。
勇気をたたえるとあったが、実際、その当時日本人が朝鮮人を助けるのには、命賭けの勇気が必要だった。
震災の恐怖と流言により暴徒化していった自警団は、かくまうものへも凶器の刃を向けていったからである。
神奈川では同じように関東大震災当時、避難してきた朝鮮人の命を、自分の命を賭けて守り抜いた勇気ある警察署長がいた。鶴見警察署長、大川常吉である。
このところ神奈川県警は不祥事が続いていて、あまり褒めたくはないのだが、こんな立派な人もいたのだ、
という事実は決して忘れてはいけないと思うのでとりあげてみた。
朝鮮人が日本に渡ってきた事情については先月号に書いたが、大震災当時、神奈川県にも多くの朝鮮人が住んでいた。
彼らは京浜の工場地帯の造成や職工、鉄道の建設工事などに従事していた。
大震災の直後から「朝鮮人暴動」の流言は広がり、混乱のなかで警察の機能もほとんどマヒ状態に陥っていた。
赤池警視総監は軍隊の出動と戒厳令の発令を要請。
これを受けて水野内務大臣は、2日に東京市と府下5郡に戒厳令を発令、3日には神奈川も戒厳地域となった。
- 734 :日本@名無史さん:04/09/03 01:27
- >>698
真性厨房な質問だけど
天皇陛下って訪米したことあるの?
- 735 :日本@名無史さん:04/09/03 02:26
- >>698
コピペを貼っただけの君に言うわけじゃないが、
ホワイトタイなどと夜の正装を空港でするのがまずおかしい。
他にも元になったコピペには誤りが多い。
タダのウヨ厨のデマだと思われ。
ちなみのそのコピペデマの発祥はここのスレシリーズ
皇室がある国はカッコイイ 第十五代 応神朝
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1085715848/l50
今はそのスレですら「世界三大権威」とか「ホワイトタイ」もデマとされている。
- 736 :日本@名無史さん:04/09/04 00:20
- >>729
実力のない者が勝手に宣言しても誰も相手にしないでそ。
- 737 :日本@名無史さん:04/09/04 02:22
- >>734
あるよ
- 738 :日本@名無史さん:04/09/04 14:40
- >>730
西都原の古墳のなかで最大はおさほ塚、めさほ塚だったかな。
で、そのうち一つは5世紀以降の中期タイプで、あと一つは削られているが
巻向タイプと推定される。
また巻向タイプ以前の、まだ前方後円でないのもたくさんあって、西都原は
古い時代から連続している、と私は理解しているのだが、そのへんのこと
を知っていたら教えてくれ。
- 739 :日本@名無史さん:04/09/05 00:09
- >>737
昭和天皇ですか?
- 740 :日本@名無史さん:04/09/06 13:49
- ∧_∧
( ´-ω-)
( つ旦O
と_)_)
- 741 :日本@名無史さん:04/09/06 14:06
- 答えは簡単さ
単に沢山人を殺害した、若しくは殺害させた人間が最初の天皇だって事。
良く言うだろう。一人殺せば殺人犯百万人殺せば英雄なんだ。
つまり、歴代天皇(あえて、何代目までとは言わない)は大量虐殺を行った者達の
リーダーだった。
- 742 :日本@名無史さん:04/09/06 16:46
- 天皇組暴力団のボスが天皇っうことですネ。
怖い人が崇拝するのも納得。
- 743 :日本@名無史さん:04/09/06 21:03
- 最初の天皇は神武天皇。
天命により即位しました。
- 744 :日本@名無史さん:04/09/06 21:41
- >>743
それは、誰が確認しましたか?
- 745 :日本@名無史さん:04/09/07 00:17
- キリストの復活は誰が確認しましたか?
モーゼの出エジプトは誰が確認しましたか?
- 746 :日本@名無史さん:04/09/07 00:43
- 本当はなあ、俺が今上天皇のはずだった。
- 747 :日本@名無史さん:04/09/07 03:36
- >>745
キリスト教、ユダヤ教の狂信者たち。
あ、なるほど。神武の存在を信じてるやつらもこの手の狂信者なのね。
- 748 :日本@名無史さん:04/09/07 03:45
- >>747
モーゼの出エジプトは史実ですか?捏造ですか?
モーゼは実在?架空?
答えてみて。
- 749 :日本@名無史さん:04/09/07 21:15
- 「信じる」「信じない」のレベルで言われても…
「神武天皇が実在すると、かくかくしかじかの矛盾が生ずる。
ゆえに、実在ではありえない。」みたいな論証しないと。
実際、そのような論証は出来ないので、存在は否定できない。
- 750 :日本@名無史さん:04/09/11 07:03:34
- ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
しー し─J
- 751 :日本@名無史さん:04/09/11 11:27:08
- >>739
そうだよ。昭和天皇がはじめて訪米した天皇
- 752 :日本@名無史さん:04/09/11 19:37:22
- ま、全羅北道の出身の生粋の半島人だよな
- 753 :日本@名無史さん:04/09/11 19:44:35
- >>748
神武の東征は史実ですか?捏造ですか?
神武は実在?架空?
答えてみて。
- 754 :日本@名無史さん:04/09/11 20:38:45
- 近年の考古学的発見からは
記紀は当時伝わっていた伝承を
なるべく忠実に記録しようとしたことが
確認できる
- 755 :日本@名無史さん:04/09/12 13:04:59
- 個々に伝えられてきた記録を、天皇や豪族の祖先と無理やり
関連を持たせた結果出来上がったの説話の集合体が記紀なのだろう。
- 756 :日本@名無史さん:04/09/13 05:38:18
- ↑どうして自分らと関係ない記録をもってたんですか?
- 757 :日本@名無史さん:04/09/13 21:36:47
- 天皇とは北極星のこと。
- 758 :日本@名無史さん:04/09/14 15:46:30
- >719
日本しか治めてないけど。
- 759 :日本@名無史さん:04/09/14 15:48:59
- 天皇は日本国家が滅びれば消滅する。
一国の王に過ぎないから。
しかし法王は国家が消滅しようがカトリックがつづくかぎり
消滅しない。
つまり継続しそうで世界中の人々にその存在価値を
認められているのは法王の方である。
天皇は日本人にのみ認められている。
- 760 :日本@名無史さん:04/09/14 15:51:48
- >741
そうだな。毛沢東もあれだけ同族を殺しておいて
いまじゃ中国人の英雄だからな。
この世界は非常識の塊みたいなもんだ。
- 761 :日本@名無史さん:04/09/26 20:00:17
- 最初の天皇は神武天皇で
最初の皇太子はのちの綏靖天皇のはずだが、
何を間違ったのか「古事記」か「日本書紀」には
神武天皇が皇太子であったことが記述されている。
おかしくないか?
- 762 :日本@名無史さん:04/09/26 20:10:54
- 神武天皇は応神天皇{余昆支}をモデルにして日本書紀編纂時に作られた架空の天皇。
実際の初代は祟神天皇(倭王’旨’{朝鮮名金首露王})と考えられる。
- 763 :日本@名無史さん:04/09/26 20:19:20
- 昔神武天皇みずから大伴、物部の兵どもを率い、中国のまつろはぬものどもを
討ち平らげ給ひ、高座位に即かせられて(昔神武天皇が自ら手下を率いて従わぬ
香具師らを皆殺しにして王位についた・・・)と明治政府が言ってる
- 764 :日本@名無史さん:04/09/26 21:48:44
- >>761
http://www.asagaotv.ne.jp/~negus/rekishi/alltenno/001.htm
- 765 :日本@名無史さん:04/09/26 22:32:38
- >>761
ヒガミ鮮人の電波説。
- 766 :日本@名無史さん:04/10/20 05:10:35
- とすると、縄文人ってこと?
- 767 :日本@名無史さん:04/10/20 23:43:33
- >>766
弥生時代は前10世紀から。
神武天皇は日本書紀をそのまま信じたとしても前7世紀。
よって、縄文人ではありえない。弥生時代に入ってる。
233 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★