■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
偽源氏蒲池
- 1 :筑後:03/04/17 00:08
- 系図の作り方教えて下さい
- 2 :弐:03/04/17 00:43
- 二ゲトズサー
- 3 :日本@名無史さん:03/04/17 04:53
- 謀反して亡ぼされた家だよね
- 4 :山崎渉:03/04/17 12:57
- (^^)
- 5 :日本@名無史さん:03/04/18 00:01
- 拉致?
- 6 :日本@名無史さん:03/04/18 00:33
- 偽源氏徳川
偽源氏島津
- 7 :山崎渉:03/04/20 02:01
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 8 :日本@名無史さん:03/04/30 08:55
- (^^)
- 9 :見せかけの善人:03/05/01 12:17
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 10 :日本@名無史さん:03/05/10 00:36
- !
- 11 :日本@名無史さん:03/05/12 13:33
- とりあえず
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/kamati_k.html
- 12 :日本@名無史さん:03/05/12 13:36
- 新刊
●河村哲夫 『筑後争乱記(蒲池一族の興亡』 海鳥社
海鳥社のホームページから
龍造寺氏と蒲池氏の壮絶な戦いを描く。蒲池氏は、肥前の熊・龍造寺隆信
の300日に及ぶ攻撃を柳川城に籠り防ぐ。しかし、蒲池氏の滅亡をはかる
隆信によって一族はつぎつぎと攻め滅ぼされていった……。
筑後の雄・蒲池一族の千年に及ぶ興亡を描き、筑後の戦国期を総覧する。
http://www.kaichosha-f.co.jp/
蒲池氏が概観出来る他書
●吉永正春『筑後戦国史』
●江崎龍雄『筑後武士』
●『蒲池氏の歴史』
- 13 :日本@名無史さん:03/05/22 00:19
-
- 14 :山崎渉:03/05/22 02:40
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 15 :日本@名無史さん:03/05/23 11:28
-
- 16 :日本@名無史さん:03/05/23 16:52
- 蒲池子孫北ーーー
- 17 :日本@名無史さん:03/05/23 17:32
- >16
来てないよ。
おまえストーカーの子分のアフォ君なのか。
- 18 :山崎渉:03/05/28 11:06
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 19 :日本@名無史さん:03/05/29 18:55
-
- 20 :日本@名無史さん:03/05/31 12:52
- 蒲池は少なくとも嵯峨源氏の血脈を伝えているから偽源氏ではないだろう。
- 21 :日本@名無史さん:03/06/04 05:16
- は〜?蒲池って養子とる都度その家の系図盗んでるんだぞ。
- 22 :_:03/06/04 05:43
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku02.html
- 23 :日本@名無史さん:03/06/04 06:48
- 偽源氏けつていですたい。
- 24 :日本@名無史さん:03/06/04 22:53
- >21
それ、蒲池ストーカーの妄想じゃん。
そんな事実どこにあるの? 根拠出してみな。
それから、養子は>20のいう「血脈を伝えている」が、
おまえにはそういうことも分からないのか W
>23
おまえも勉強の嫌いなアフォみたいだな。
- 25 :日本@名無史さん:03/06/05 09:14
- いいぞ、蒲地しそん根拠のない妄想を信じてなさい
- 26 :日本@名無史さん:03/06/05 09:37
- 蒲池まんせー
- 27 :日本@名無史さん:03/06/05 13:07
- 蒲地子孫妄想まんせー
- 28 :日本@名無史さん:03/06/07 08:47
- >25,26,27
歴史のことが分からないアフォまるだしだな。
ストーカーより程度が低いな。
- 29 :日本@名無史さん:03/06/07 11:47
- 偽源氏というなら
徳川
島津
大友
の方が、はるかに偽源氏の度合いは高い。
養子だろうが何だろうが、初代にはどの源氏の血筋も入っていないから。
徳川: 自称新田一族世良田氏。時宗の乞食坊主。関東の浪人。
島津: 自称源頼朝の落胤。惟宗氏。
大友: 自称源頼朝の落胤。近藤氏。
- 30 :日本@名無史さん:03/06/10 12:35
- 誘導します。
蒲池ってなんですか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1042240989/
- 31 :日本@名無史さん:03/06/18 22:12
- あほー
- 32 :日本@名無史さん:03/06/26 03:47
- 武家家伝
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/kamati_k.html
- 33 :日本@名無史さん:03/07/06 09:06
- ↑むなしくないかね子孫君?
- 34 :直リン:03/07/06 09:11
- http://homepage.mac.com/maki170001/
- 35 :日本@名無史さん:03/07/07 07:49
- >33
そいつは子孫と関係ないべ。
それとも、アンチやストーカー以外はみんな子孫になるのかねW
おまえ、痛いくらい単純なんだね。
- 36 :山崎 渉:03/07/12 12:30
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 37 :山崎 渉:03/07/15 11:48
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 38 :日本@名無史さん:03/07/18 23:41
-
- 39 :日本@名無史さん:03/07/25 00:39
-
- 40 :日本@名無史さん:03/07/30 21:48
-
- 41 :山崎 渉:03/08/02 01:20
- (^^)
- 42 :日本@名無史さん:03/08/06 18:48
-
- 43 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:25
- ,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
- 44 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:25
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 45 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:25
- ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 46 :日本@名無史さん:03/08/08 23:55
- 頼朝スレだかで、源綱は創作上の人物って言われてんだけど、子孫はどうなるよ。
- 47 :日本@名無史さん:03/08/09 00:00
- >>46
幻です。
- 48 :日本@名無史さん:03/08/09 00:01
- >>46
ボウフラと同じで自然にわいてきます。
- 49 : :03/08/09 03:24
- >46
渡辺氏のサイトで訊けば?
http://www.awin-urustim-music.com/Watanabe/
- 50 : :03/08/11 04:49
- >46
源綱=渡辺綱は実在の武士。
ただし、源頼光の四天王として伝えられるような人物だったかどうかは分らない。
- 51 :日本@名無史さん:03/08/13 10:57
- 松浦党の系図って怪しい部分が多いんだよ。
源綱と松浦氏が本当に血縁があるのかどうかはわからない。
- 52 :山崎 渉:03/08/15 12:49
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 53 :日本@名無史さん:03/08/16 02:04
-
- 54 : :03/08/19 09:24
- >51
そこまで言うと、清和源氏だって源経基と満仲が本当に親子かどうか分らないよ。
- 55 :日本@名無史さん:03/08/20 04:17
- その前に渡辺氏が源氏である事も怪しい。
源氏ー渡辺氏ー松浦市ー蒲池氏
蒲池氏に至るまで怪しい所が三か所ある。
- 56 :日本@名無史さん:03/08/20 21:52
- >>54
そうなの?
- 57 :日本@名無史さん:03/08/21 20:36
- >>56
経歴を克明におっていくと満仲は経基より年上。
- 58 :日本@名無史さん:03/08/24 21:55
- 蒲池の系図は幕末に創作されたのてす
- 59 : :03/08/26 01:22
- >55
いうよりも、
源氏と渡辺氏の関係は、渡辺氏の問題。
渡辺氏と松浦氏の関係は、松浦氏の問題。
上記は蒲池氏の問題ではない。
そこまで話を拡大するなら、それこそ源経基と満仲の親子関係は怪しいということから、
足利氏が源氏というのは怪しいというのと同じ類の話になる。
蒲池氏に固有の問題は、松浦氏と蒲池氏の関係。
>58
それは違うよ。
蒲池の歴史や系譜はもっと早くに大友氏や龍造寺氏関係の書物でも語られているし、
戦国時代の他家との婚姻関係を見まれば分る。
- 60 : :03/08/26 01:51
- >>59
蒲池は、松浦党の養子を迎える以前から嵯峨源氏。
松浦党の養子を迎えたから嵯峨源氏になったのではない。
もともと嵯峨源氏の公家の源満末が肥前国神崎に下り土着し、
その子孫の源久直が鎌倉幕府の西国御家人になり
筑後国蒲池庄の地頭になり、蒲池に土着したのが始まり。
承久の変で反幕府側に組したため、幕府から処罰を受け、
松浦党の山代氏から山代源三松浦圓を養子に迎えた。
蒲池の養子になったのは松浦党の山代氏の者だが、
なぜ、山代氏の者が蒲池氏の養子になったのか。
その経緯を考えてみること。
- 61 :日本@名無史さん:03/08/26 10:44
- 鍵屋の辻の茶屋に、三ツ星に一文字の紋所が。
- 62 :日本@名無史さん:03/08/30 22:16
-
- 63 :日本@名無史さん:03/09/07 00:32
-
- 64 :日本@名無史さん:03/09/14 19:12
-
- 65 :日本@名無史さん:03/09/23 11:55
- 蒲恥物語あげ
- 66 :日本@名無史さん:03/09/23 17:22
- 芸能いた覗いてたら
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1061097861/73-76
アンチもオタも双方大変だな
- 67 :日本@名無史さん:03/09/24 01:21
- ↑
お前もなw
- 68 :日本@名無史さん:03/10/01 23:50
-
- 69 :日本@名無史さん:03/10/09 22:06
-
- 70 :日本@名無史さん:03/10/17 00:32
-
- 71 :日本@名無史さん:03/11/05 20:47
- >>67
暇だったから他の板遊び行っただけ
特に贔屓のアイドルもいないから>>66みたいなスレ覗いてた。
真面目な戦国系サイトの過去ログ読んでたら管理人さんがいたけど
御丁寧に源圓から蒲池氏の話を始め松田聖子で終ってる。
普通の掲示板で松田聖子の親兄弟の個人情報垂流しちゃっていいの?
- 72 :日本@名無史さん:03/11/06 23:06
-
- 73 :日本@名無史さん:03/11/09 04:06
- >71
聖子の実家が柳川の大名の蒲池氏の一族の子孫というのは有名であるし、
その戦国系のサイトで流されている蒲池氏と聖子の家についての情報なら、
昔から本よもよく書かれていたから特別に差し支えないのでは。
例えば、大下英治『魔性のシンデレラ。松田聖子ストーリー』(角川文庫)にも
聖子の実家のことがかなり記述されている。
例えば、聖子の父の蒲池孜氏について「孜は、福岡県柳川市出身である。柳川藩の名家の血筋を引くお寺の子息」とあり、
母の一子については「一子は、お茶で有名な八女市の農家の生まれである。六人姉妹の三番目である」とある。
- 74 :日本@名無史さん:03/12/07 23:10
-
- 75 :日本@名無史さん:04/01/03 00:52
-
- 76 :日本@名無史さん:04/01/03 14:15
- 松田聖子の本名はガイシュツ?
- 77 :日本@名無史さん:04/01/06 01:23
- >76
蒲池法子。
今は、神田法子。
神田正輝と離婚して蒲池の戸籍に戻ると、娘(神田沙也加)と別の苗字になるし、学業途中の娘の苗字が変わることを不憫だと思ったので、
聖子は新しく神田の戸籍を作り、神田法子となった。
法的には、神田法子が本名になるが、聖子の意識では、蒲池法子が本名だろう。
- 78 :日本@名無史さん:04/01/17 12:19
- 蒲池って 読みは何、ホチ?
- 79 :日本@名無史さん:04/01/17 21:42
- >78
釣りでつかW
それともただのアフォでつかW
- 80 :日本@名無史さん:04/01/17 21:50
- >78
マジレスします。
蒲池は、「かまち」と読みます。
- 81 :日本@名無史さん:04/01/20 00:07
- 宇都宮宗家のスレ乗っ取ったり〜、これぞ下剋上。
- 82 :日本@名無史さん:04/01/20 05:18
- >81
もう少しまともに歴史の勉強しなさいよ。
- 83 :日本@名無史さん:04/02/01 17:44
-
- 84 :日本@名無史さん:04/02/15 13:14
-
- 85 :日本@名無史さん:04/03/02 16:22
- あのう。。。蓮池さんの話してもいいでつか?
- 86 :日本@名無史さん:04/03/05 03:37
- >85
関係ない人のことは駄目だよ。
- 87 :日本@名無史さん:04/03/06 14:51
- >>85
ここは松田聖子について語るスレだよ
- 88 :日本@名無史さん:04/03/09 21:57
- ZARDの坂井泉水(蒲池幸子)についても語るよ。
- 89 :日本@名無史さん:04/03/10 01:09
- ロス・オリンピックの射撃の金メダリストの蒲池猛についても語るよ。
- 90 :日本@名無史さん:04/03/11 00:15
- ローマで日本人女子大生に無理撃ちしたカバキについても語るよ。
- 91 :日本@名無史さん:04/03/11 05:41
- >90
そんな奴については語らないよ。
便乗したつもりだろうが駄目。
- 92 :日本@名無史さん:04/03/13 17:21
- >>89
それって九州の蒲池一族?
- 93 :日本@名無史さん:04/03/14 10:16
- 九州以外に蒲池(かまち)姓の由来なんてあるの?
蒲池猛さんの祖父は柳川近くの三潴出身。
- 94 :日本@名無史さん:04/03/14 14:11
- 蒲池とかいてカモチと読む人がいるよ。
- 95 :日本@名無史さん:04/03/15 00:07
- >94
そういうのは自慢にならないな。そういう人が無知なだけ。
歴史では無知ということは一番恥ずかしいこと。
- 96 :日本@名無史さん:04/03/16 19:46
- >95
いや、字が蒲池で読みがカモチの人が存在するよ、っていったんだよ。
- 97 :日本@名無史さん:04/03/22 08:17
- 松田聖子の父親の蒲池孜さんも柳川の出身。
山門郡塩塚にある蒲池氏ゆかりの宝樹寺の次男。
死んだ時の葬儀は、柳川市内の良清寺という、
蒲池鑑盛の孫の僧侶が開山した蒲池氏ゆかりの寺で行われている。
- 98 :日本@名無史さん:04/03/22 21:04
- ここに出てくる蒲池さんは、もしかしてあの方の兄君?
ttp://www.tokai.ac.jp/kouyu/member.htm
- 99 :日本@名無史さん:04/03/23 03:55
- >98
そう、蒲池光久さんは、松田聖子(蒲池法子)の兄。
- 100 :日本@名無史さん:04/03/24 23:39
- ふしだらな家系ですか?
- 101 :日本@名無史さん:04/03/25 00:45
- かなり不適切な発言ですな。
- 102 :日本@名無史さん:04/03/25 23:26
- >100
歴史的対象に対してそのような発言や見方しか出来ないあなたは、無知か煽りですね。
蒲池氏は、太田亮の『姓氏家系大辞典』は「筑後屈指の名族」と書いています。
その一族の一つの松田聖子の実家も堅実な家です。
- 103 :日本@名無史さん:04/03/25 23:28
- >100みたなこと書く奴は、アンチ聖子的なただの悪フザケ馬鹿だろう。
- 104 :日本@名無史さん:04/03/25 23:35
- 鳥羽伏見の戦いで奮戦し討ち死にした幕府軍の洋式の第12連隊の連隊長の窪田備前守鎮章は、二千石の旗本だが、
柳川城主だった蒲池鎮漣の娘の蒲池徳子と、大友氏家臣の朽網鑑康の子の鑑房の子孫で、
新撰組前身の浪士組の取締役の一人であり、幕府最後の西国郡代として豊前16万石を預かった窪田治部右衛門鎮勝(蒲池鎮克)の子。
- 105 :日本@名無史さん:04/03/26 16:46
- で、偽源氏?
- 106 :日本@名無史さん:04/03/30 12:22
- >105
アフォですか?
歴史的対象にそういう発言は、馬鹿か無知の見本ですがw
- 107 :1:04/04/02 11:40
- 「デカイのが負けたその時は・・・・
お礼にテメェ等全員この場で処刑だぜッ」
- 108 :日本@名無史さん:04/04/16 00:00
-
- 109 :日本@名無史さん:04/05/03 00:57
-
- 110 :日本@名無史さん:04/05/21 02:32
-
- 111 :日本@名無史さん:04/05/21 02:43
- 聖子とZARD
- 112 :日本@名無史さん:04/05/21 10:06
- 母方の実家が柳川の蒲池。ガキの頃は夏休みに行って堀でフナを釣ったり、ド田舎で
面白かったな〜。蒲池で先祖代々の百姓だったけど「蒲池一族」の末裔と思っちゃいかん?
- 113 :日本@名無史さん:04/05/21 14:46
- >112
蒲池に先祖代々住んでいるって、いつから?
また苗字は?
蒲池氏の歴史・系譜や、関連した苗字などはこちらで分る。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1235/
- 114 :日本@名無史さん:04/05/21 15:06
- >112
先祖代々百姓って、いつから?
蒲池氏は、鎌倉時代から戦国時代末期まで、筑後南部の柳川や蒲池あたりの領主で、
筑後筆頭の大身だったし、戦国以降は、柳川藩や久留米藩、黒田藩、細川藩などの藩士になっている。
藩士以外では、地域に土着して郷士となった家もあるが、帰農して百姓になった家はない。
また、蒲池地域には蒲池氏の子孫はいない。柳川の蒲池本家を滅ぼした龍造寺氏が執拗な残党狩りを続けたため、
蒲池本家の子孫は、他の地域へ移って子孫を残している。
一番近くの子孫は、筏溝の江口氏で、同家に伝わる筑後宇都宮・蒲池家系図が、柳川民俗資料館に展示されている。
- 115 :112:04/05/21 20:43
- >>113 >>114
詳しい話ありがd 「与田」とか「荻島」とか蒲池に多かったらしい姓。>113の
蒲池氏系図みたけどのってないから違うんだね。でも江戸時代から5指に入る百姓で
敷地内に小さな川が流れていてその橋を渡ると家のお宮があったよ。
- 116 :日本@名無史さん:04/05/21 22:00
- ザードは松田聖子の親戚だから、確か蒲池さんでしたか。
- 117 :日本@名無史さん:04/05/23 13:48
- >115
江戸時代に蒲池地域の富裕な農民なら蒲池氏とは無関係。
江戸時代に蒲池地域にいた蒲池氏の子孫は、菩提寺だった崇久寺の食客だった朽網宗壽という人物。
彼は、蒲池本家の最後の柳川城主の蒲池鎮並の娘の徳姫と、大友氏重臣の朽網宗歴の子の朽網鑑房の間の子。
その子孫が筏溝の江口氏。
>116
松田聖子(蒲池法子)と、ZARDの坂井泉水(蒲池幸子)は、先祖は同じ蒲池氏ですが、江戸時代に分かれており、
現代の民法では親戚ではなく、他人同士。
松田聖子の生家は塩塚の蒲池家の子孫で、坂井泉水の生家は城島の蒲池家の子孫。
- 118 :日本@名無史さん:04/05/23 14:03
- >104に書かれてある西国郡代で旗本の窪田鎮克(蒲池鎮克)や、その子の窪田備前守鎮章は、
>117にある筏溝の江口氏の江口源次郎秀種の子孫。
- 119 :日本@名無史さん:04/06/18 21:11
-
- 120 :日本@名無史さん:04/07/18 00:49
-
- 121 :日本@名無史さん:04/08/20 00:46
-
- 122 :日本@名無史さん:04/09/16 00:14:38
-
- 123 :日本@名無史さん:04/09/21 16:34:58
- 蒲池の偽源氏は明らか
- 124 :日本@名無史さん:04/09/27 12:43:37
- どう明らかなの?
それに歴史的対象に対して「偽源氏」とはw
- 125 :日本@名無史さん:04/10/04 09:30:19
- もう少し歴史の勉強してから系図をつくりなさいw
- 126 :日本@名無史さん:04/10/07 10:05:11
- >>125
君が無知なのはよく分るがwww
- 127 :日本@名無史さん:04/10/12 21:03:45
- 偽源氏最高!
- 128 :日本@名無史さん:04/10/13 00:41:57
- 偽源氏田舎紫
- 129 :日本@名無史さん:04/10/13 20:34:38
- 蒲池子孫をみんなで弄ろう
- 130 :日本@名無史さん:04/10/13 23:30:31
- 子孫じゃなくて偽源氏蒲池を笑おう
- 131 :日本@名無史さん:04/10/30 16:01:47
- >>127=128=129=130
歴史に無知なことがよく分るw
- 132 :日本@名無史さん:04/11/01 07:57:30
- 蒲池氏の家系史料を所蔵する大学。
東京大学
九州大学
広島大学
学習院大学
- 133 :日本@名無史さん:04/11/04 18:36:15
- 偽源氏万歳
- 134 :日本@名無史さん:04/11/04 21:10:48
- >>132
大学を権威と思うなんて高卒か三流大だろうw
お里がしれたね
- 135 :日本@名無史さん:04/11/05 02:32:14
- >>133,134
相変わらず馬鹿まるだしだね。
もっと勉強しないと釣りにもならないね(´,_ゝ`)プッ
- 136 :日本@名無史さん:04/11/05 16:57:35
- ↑頑張れ坂下!
- 137 :日本@名無史さん:04/11/07 21:14:34
- 坂上じゃないの?
- 138 :日本@名無史さん:04/11/10 20:38:17
- 蒲池は裏切ってばかりで一族滅ぼされたって本当?
- 139 :日本@名無史さん:04/11/10 21:07:25
- 生き残ってるだろ。
ここでお前に応戦してるじゃんw
- 140 :日本@名無史さん:04/11/18 09:36:36
- ごきぶり並の生命力やな〜
- 141 :日本@名無史さん:04/12/02 23:06:11
- ほほー
- 142 :日本@名無史さん:04/12/12 19:34:36
- 蒲池は糞
- 143 :日本@名無史さん:04/12/29 18:39:33
- ↑
おまえら程度、低すぎ
- 144 :日本@名無史さん:04/12/30 01:03:45
- そういうキミはどうなんや
- 145 :日本@名無史さん:05/01/16 15:02:40
- 程度高すぎ
- 146 :日本@名無史さん :05/01/20 19:16:12
- 蚊町最高ヤブだらけ!
- 147 :日本@名無史さん:05/02/17 06:51:58
- どういう意味?
- 148 :日本@名無史さん :05/02/23 19:59:29
- 蒲焼き最高!柳川の旅の巻。
- 149 :日本@名無史さん:05/03/04 09:59:17
- ドジョウじゃないの?
- 150 :日本@名無史さん:05/03/14 20:55:46
- kuso
- 151 :日本@名無史さん:2005/04/07(木) 00:56:33
- ほほー
- 152 :日本@名無史さん:2005/04/07(木) 12:27:41
- こんにちわ!!一応蒲池の人間です!そして女の子です!
あんまり人に恨まれるようなコトをした覚えはないのですが;;;
ここにいらっしゃる人は蒲池家が好きじゃないみたいですね。。。
- 153 :日本@名無史さん:2005/04/29(金) 02:47:11
- こんにちわ!!一応蒲池の後頭部を眺めていた人間です!そして男の子です!
蒲池は多くの主人に仕え、そのつど裏切ってきました。
なのにその汚い行為を正当化しようとするのは良くないと思います。。。
- 154 :日本@名無史さん:2005/04/29(金) 03:16:07
- ↑
バカのようだね。
最低限の勉強した方がいいよ。でないと誰からも相手にされないよw
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/kamati_k.html
- 155 :日本@名無史さん:2005/04/30(土) 04:03:40
- ↑
蒲池子孫のようだね。
家臣のくせに頭が高いよ。そういう態度とるから先祖を処刑したんだよw
- 156 :日本@名無史さん:2005/04/30(土) 12:59:18
- >>155
何でも子孫て、バカの見本w
そのサイトは、蒲池とは何の関係もないじゃん。
- 157 :日本@名無史さん:2005/05/01(日) 00:50:17
- 蒲池すげー もう遊ばれてるぞ
- 158 :日本@名無史さん:2005/05/01(日) 05:52:52
- ↑
おまえがバカ蒲池なんだろうw
- 159 :日本@名無史さん:2005/05/02(月) 02:50:40
- やーいバカ蒲池〜
- 160 :日本@名無史さん:2005/05/02(月) 20:05:57
- ↑
おまえのことだねww
- 161 :日本@名無史さん:2005/05/03(火) 02:34:29
- 蒲池の主筋の者なんやけど、蒲池は何で独立しようとしたん?
実力ないのに不思議。
- 162 :日本@名無史さん:2005/05/03(火) 02:45:02
- ↑
主なら、そんなこと分るだろうw
無知なニセ者だね。
バカ蒲池を、おちょくりたいなら、もう少し勉強した方がいい。
- 163 :日本@名無史さん:2005/05/03(火) 02:49:38
- >>161
蒲池は、本家と分家合わせれば18万石で、筑後国の大身を統轄した筆頭大名じゃん。
それに九州でも随一といわれた堅城の柳川城や山下城の城主。
「独立しようとした」というのではなく、反対に、
戦国最後の蒲池鎮並まで、大名並の勢力なのに、
なぜ、大友の外様に留まり、完全に独立しようとしなかったのかが不思議なんだよ。
- 164 :日本@名無史さん:2005/05/03(火) 23:21:11
- 別に信じないでもいいけど蒲池の主筋だよん。 みんなまとまっとったと?
家臣ばらばらで、内部争いが多かったんじゃ?
筑後は草刈場とおもってたよ。
それになんで謀反したん?
謀反とかしたら味方する人すくないんやないん?
道義にはんするやん。
- 165 :日本@名無史さん:2005/05/03(火) 23:31:06
- >>164
主筋というわりには、知らなさすぎるw
俺は蒲池をバカにしているが、歴史はそれなりに抑えてるよ。
蒲池の家臣はバラバラではないよ。むしろ一致団結していた方。
だから、龍造寺は、蒲池を攻めきれなかったんだよ。
筑後は草刈場ではない。統一する勢力がなく、蒲池を筆頭とする大身が共存していた。
筑後の大身は、みんな結婚や養子などの関係で親戚かそれに近い。
だから蒲池が龍造寺に卑劣な手でやられると、筑後の大身は、反龍造寺になり、
龍造寺は筑後経営に手を焼き、結局それが龍造寺崩壊の発端になる。
また蒲池は謀反などしていないだろう。むしろ大友への忠義の一族。
最後になって大友から独立しようと思っただけだが、これは謀反ではあるまい。
蒲池の問題は、そんなところには無いんだがね。
あんた、新参者と思うが、知らなさすぎる。
- 166 :日本@名無史さん:2005/05/13(金) 03:23:54
- 主人は家来の事しらんでもいいやんw
身分がちがうもん
- 167 :日本@名無史さん:2005/05/14(土) 13:24:41
- 主人だとしても、主人である自分のことを知らなさすぎるねw
それに蒲池は所詮は中少の国人領主上がりだから、家来のことは分らんほど、
主人と家来は離れていなかったがw
- 168 :日本@名無史さん:2005/05/17(火) 08:53:47
- ↑頭悪い事言ってるね。
- 169 :日本@名無史さん:2005/05/17(火) 11:44:56
- ↑
蒲池子孫クンですかw
- 170 :日本@名無史さん:2005/05/18(水) 04:05:35
- 蒲池子孫クンってなんですか?
よく書き子されてるみたいですけど、知りたいです。
- 171 :日本@名無史さん:2005/05/19(木) 00:47:12
- >170
お前が蒲池子孫ということはバレバレ。
必死だなw
- 172 :日本@名無史さん:2005/06/02(木) 00:31:45
- 必死だよ!
- 173 :日本@名無史さん:2005/06/02(木) 08:26:11
- ↑
蒲池子孫クンですw
- 174 :日本@名無史さん:2005/06/17(金) 18:48:42
- わるいか!
- 175 :日本@名無史さん:2005/06/17(金) 18:55:43
- ↑
はいはい。勉強しましょうね、お馬鹿クン。
- 176 :日本@名無史さん:2005/06/19(日) 22:52:49
- 蒲池は子孫が偽源氏なのみとめているからね
- 177 :日本@名無史さん:2005/06/20(月) 08:46:53
- ↑
では、どんな具合に偽源氏なのか説明してよw
- 178 :日本@名無史さん:2005/07/03(日) 16:00:43
-
- 179 :日本@名無史さん:2005/07/03(日) 16:01:53
- 島津はそもそも日本人じゃないと聞いたことがある。
- 180 :日本@名無史さん:2005/08/06(土) 21:20:26
- 朝鮮人だろ
- 181 :日本@名無史さん:2005/08/26(金) 13:45:31
- そうやね
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★