5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男系断絶!女帝出現後の天皇制を追究しよう!Part20

1 :日本@名無史さん:04/09/02 21:43
現皇室には秋篠宮以来男子が生まれていません。
今後の誕生の可能性も決して高いとは言えない状態です。
ひょっとしたら、私たちは日本の国始まって以来の事態に
立ち会おうとしているのではないでしょうか?
女帝と女系皇室の実現性を語るスレです。

過去スレは>>2


705 :日本@名無史さん:04/09/08 15:55
>>704
臣籍中の皇位継承者スレの過去ログの第2弾などで出てました。
醍醐家から土佐一条家そこから佐野家を継いで
明治天皇の孫娘を妻としました。

706 :日本@名無史さん:04/09/08 19:58
男系主義者はただの系図オタク。一握りの歴史マニアにすぎない。
それがサイレントマジョリティを気取るとはおこがましい。

707 :日本@名無史さん:04/09/08 20:12
>706
それで?

708 :日本@名無史さん:04/09/08 20:43
つかさ。
国民の大半は男系でも女系でもどっちでもいいんだよ。
皇族だろうが平民だろうが、日本人だろうが外国人だろうが、見合いだろうが恋愛だろうが、
「愛子様の選んだお婿さんだ」というだけで結婚を祝福するだろうし、
男系だろうが女系だろうが「愛子様の産んだお子様だ」というだけで128代天皇にかつぐよ。
そんなもんだよ。客観的には、天皇は男系でも女系でもどっちでもいいの。


709 :日本@名無史さん:04/09/08 21:11
>>703
それで、その家は本当に男系で続いているの?
1度でも養子相続していれば問題外な訳だが。

710 :日本@名無史さん:04/09/08 21:14
>>708
それは君の個人的な感情でしょ。
国民の大半が君と同意見だという根拠はどこにあるの?

711 :日本@名無史さん:04/09/08 21:27
>>708
皇室番組の見過ぎ
または、皇室ヲタの主婦

どこが「客観的」だw

712 :日本@名無史さん:04/09/08 21:52
つかさ。
国民の大半は世襲でも公選でもどっちでもいいんだよ。
皇族だろうが平民だろうが、日本人だろうが外国人だろうが、
直接選挙だろうが間接選挙だろうが、
「国民様の選んだ候補者さんだ」というだけで選挙結果を祝福するだろうし、
世襲だろうが公選だろうが「国民様の選んだお方だ」というだけで128代天皇にかつぐよ。
そんなもんだよ。客観的には、天皇は世襲でも公選でもどっちでもいいの。

713 :日本@名無史さん:04/09/08 22:01
>世襲だろうが公選だろうが「国民様の選んだお方だ」というだけで128代天皇にかつぐよ。
>そんなもんだよ。客観的には、天皇は世襲でも公選でもどっちでもいいの。

無茶苦茶だ。公選の天皇に何の意味がある。




714 :日本@名無史さん:04/09/08 22:08
つかさ。
国民の大半は女帝の婿なんて誰でもいいんだよ。
鈴木宗男だろうが金正男だろうが、朝鮮人だろうが中国人だろうが、見合いだろうが恋愛だろうが、
「愛子様の選んだお婿さんだ」というだけで結婚を祝福するだろうし、
性犯罪者の子だろうが部落民の子だろうが「愛子様の産んだお子様だ」というだけで128代天皇にかつぐよ。
そんなもんだよ。客観的には、天皇は馬鹿でもチョンでも誰でもいいの。

715 :日本@名無史さん:04/09/08 22:25
つかさ。
国民の大半は天皇の嫁なんて誰でもいいんだよ。
田中真紀子だろうがイメルダだろうが、朝鮮人だろうが中国人だろうが、見合いだろうが恋愛だろうが、
「天皇様の選んだお婿さんだ」というだけで結婚を祝福するだろうし、
性犯罪者の子だろうが部落民の子だろうが「天皇様の産んだお子様だ」というだけで128代天皇にかつぐよ。
そんなもんだよ。客観的には、天皇は馬鹿でもチョンでも誰でもいいの。


716 :日本@名無史さん:04/09/08 22:26
>>714-715
選挙の勝利者こそ日本国の元首に相応しい。

717 :日本@名無史さん:04/09/08 22:43
>>710
「国民の多くは男系と女系の区別がついていない」とずっと連呼してきたのは男系派じゃなかったっけ?
どうせろくに区別もつかないようなどうでもいい問題なんだよ、男系か女系かなんて。


718 :日本@名無史さん:04/09/08 22:52
国民の多くは男系と女系の区別がついていません。
男系による「万世一系」が必然的なものならば
このような事はありえません。
男系による「万世一系」はそれだけの価値しかないのです。
土人の信仰である男系による「万世一系」を捨てて
主権者たる国民の常識に合った女系相続を採り入れるべきです。

719 :日本@名無史さん:04/09/08 23:10
>718
へたくそな煽りw

720 :日本@名無史さん:04/09/08 23:15
ムネムネ会の多くは皇統と鈴木宗男一家の区別がついていません。
ムネムネ会が本当に日本の歴史を理解しているならば
このような事はありえません。
ムネムネ会の主張はそれだけ非常識なものなのです。
土人の信仰である鈴木宗男信仰を捨てて
主権者たる国民の常識に合った皇統存続の方法を採り入れるべきです。

721 :日本@名無史さん:04/09/08 23:28
>>717
>「国民の多くは男系と女系の区別がついていない」とずっと連呼してきたのは男系派じゃなかったっけ?
誰もそんなことは言ってないと思うけど。
女帝容認の世論調査がかならずしも女系容認にはならないという主張は、
要するに「国民の多くは女帝の次の後継者の事まではまだ考えていない」ってことでしょ?
愛子様はまだほんの幼児だからね。皇室に特別な関心のある人以外は
その次の世代の事にまで頭がまわらないんでしょう。

まぁ、本当に女系容認か否かの世論調査を行うとしたら、
1.天皇家が伝統的に男系を守りつづけてきた事。
2.皇位継承候補者のスペアであり続けてきた伏見宮家の歴史。
をしっかり提示したうえで
「天皇家を一般人と女帝の子供に継がせて、皇統を断絶させてもいいですか?」
とストレートに伺いを立てるべきだね。

722 :日本@名無史さん:04/09/09 00:02
> その次の世代の事にまで頭がまわらないんでしょう。

皇室に特別な関心のある人以外は、いままでの順番からして、
そのまま直系の子が継ぐのが法則と思っており、何の疑問もないと推測できる。

昭和天皇 → 今の天皇 → 皇太子 → (女帝が可能となったとして) 愛子 → 愛子の子供

723 :日本@名無史さん:04/09/09 00:08
>> 722

3.日本は男女平等を国是とするも、天皇だけは除け者とされてきたこと。

をしっかり提示したうえで

「男系による皇統という概念を今後は放棄し、女系の天皇を誕生させてもいいですか?」
とストレートに伺いを立てるべき。




724 :日本@名無史さん:04/09/09 00:14
確かに回りに天皇制について必死に考えてる一般人を見たことがない

725 :日本@名無史さん:04/09/09 01:55
古代では、皇統に問題が生じた場合の方策として
女帝擁立があった。ただしそれは前帝ないし先帝の皇后に限られた
(元正帝以降、その原則はくずれるが)。(以上、井上光貞説)

現皇太子崩御時に、男子皇位継承者が明確ではない場合
雅子妃の暫定的皇位継承はあり得ない話ではない。
ただ、上記の古代慣例では、女帝も必ず皇室の血を受け継いでいたわけで
雅子さま自身に皇室の血が一滴もまじっていないことは、少々ネックではある

726 :日本@名無史さん:04/09/09 02:35
「男」と「血」が問題なんだよ。
「血」の一点で、雅子登極なんてありえない。

727 :日本@名無史さん:04/09/09 03:18
たまにハイレベルなレスがあっても必ず無視されて
糞スレのまま進行するんだなー

728 :日本@名無史さん:04/09/09 04:19
どんな?

729 :日本@名無史さん:04/09/09 08:05
>>725
だから先帝の皇后が中継ぎで女帝になった事例から摂政就任の権利が
健常な成人の男子皇族が不在の場合皇后、皇太后、太皇太后の
順番で就任することに明治からなったのです。

730 :日本@名無史さん:04/09/09 09:01
>>723
それより、男系の候補者を提示するのが先決だろう。
いなければどうしようもないだろうが。

731 :日本@名無史さん:04/09/09 09:06
>>730
明治天皇の4人の皇女を娶った4宮家の男系の子孫。

732 :日本@名無史さん:04/09/09 09:13
>>730
男系の候補者の選択枝は旧皇族だけではなく江戸時代に
皇統から男系で分かれて実血統の男系だけで今もつながっている
皇別摂家の系統も候補にすべし。
皇室の前例とその家系図を見せれば理解してくれるだろう。

733 :日本@名無史さん:04/09/09 09:27
>>732
皇別摂家などという造語を軽々しく使用しないこと。
候補になりたいのならまずは本姓に復すること。

734 :日本@名無史さん:04/09/09 09:32
>>732
なんで江戸時代なの?
皇室の前例ってなあに?

735 :日本@名無史さん:04/09/09 09:37
女系を排除したサリカ法の国は近くの女系でつながっているのよりも
他人に近くても男系で近い家系に継がせる。
ブルボン家の開祖は10世孫、イタリアのサヴォイ家で直系の
男子が絶えて7世孫が継いだことがあったがさすがに20世孫より
遠い傍系が継いだ例は無いだろう。
そこまで来ればスウェーデンのベルナドットみたく有徳者への禅譲か
ポーランドのように選挙で王を選ぶのが普通と思われ。

736 :日本@名無史さん:04/09/09 09:40
>>735
日本はいつからサリカ法の国になったんだ?

737 :日本@名無史さん:04/09/09 09:44
>>735
その10世孫、7世孫は王族だったの?


738 :日本@名無史さん:04/09/09 09:54
>>736
明治の皇室典範成立時から。
但し日本の場合は戦前迄は庶子継承が認められており
男子皇族がいる限りは皇族に限定でした。
戦後に庶子と男系で近いのに臣籍の家系より遠い傍系の
皇族が排除されたのです。
だから戦後の皇室は完全なサリカ法です。

739 :日本@名無史さん:04/09/09 10:01
>>737
中には王族でなくなっていたケースもありました。
また戦後の遠い傍系皇族を排除する際も仮に閑院宮家が
東山天皇の実血統の男系であったならおそらく皇籍離脱を
免れていただろうと思います。

740 :日本@名無史さん:04/09/09 10:09
>>739
ただの妄想です。
直宮以外すべてが対象です。

741 :日本@名無史さん:04/09/09 10:17
>>738
サリカ法によって女天皇を排除したわけじゃねえだろ。

742 :日本@名無史さん:04/09/09 10:19
>>722
昭和天皇 → 今の天皇 → 皇太子 → (女帝が可能となったとして) 愛子 → 愛子の子供

別にこれでもかまわない
愛子の婿が男系男子で、愛子の子が男の子であれば
つまり、実質男系が維持されていれば

そもそも、愛子の婿が男系男子よりも馬の骨の方がいいとする
理由がさっぱりわからない
彼女に恋愛結婚の可能性がないとはいわないが、
皇太子妃ですらあれだけ難航したんだから
見合いになるだろうと考える方が現実的だろう

その時彼女の周囲が男系男子と馬の骨のどちらを
候補にあげるか....自明のことだろうが


743 :日本@名無史さん:04/09/09 10:32
>>738

男系で近いのに臣籍の家系 ×

男系で近いけどはるか昔に皇位継承権を失った臣籍の家系 ○


744 :日本@名無史さん:04/09/09 10:35
             ,  '´..: : : :..:..: : : : :..:..:..:::ヽ
             /:::::::..:..:.: : : :..:..::::::..:..: : : :..::::ヽ
            /:::〃:::::::::::::/::::::/::::i:::::::::::..:..: : ..:.ヽ
            ///:/:::::::::::/|:::::/||::ハ:l:::|::::::l:|: :.: :.|
           l/|/::/:::::::/`≧x ll/ |:|::ハ||::|:|..:. : .|   / ̄ ̄ ̄ ̄\
          ! ||:/:|:::l:l|〃 _)バ`  l:!:|__||_|:|:::..:.::|   /  し   通   ヽ
          /::/八L! ヽLノ     テいメ!:::::厶   |              |
         /:::/::/::::::{ ,,  ̄     |しハリh:::ト!::ヽ |   ま   報  │
        /::::/:::/:::::ハ     ′    ̄,,刈j:::l:l ヽ: i|              |
       /:::::://:::/|::::::\  i⌒)     /ll:::|::|:|、 jノ|   す        │
     r─/_⌒ヽ ̄ヽヾ丁 ヽ、__, イノ:川|:::|::|:|:l   |              |
  _/ ̄/ r'─J ハ、 ヽヽ      /│|ヾソ::|:::|::|:|::!  ヽ た       /
┌ |  |  `┬‐ '  i \ ヽヽ    / / / Y j::::l::|:|::!   \____/
│ |  |   {    \   \\_//  ||::::::|:|:|::|
〈 {__(__,人_   r `ー-、 `ー─'  l //:::jj:l:l:l::|
 `ー、       |下、__ノ ∩   /) レ/:::〃:|:ll:::|
    />-┬‐--イ ノ /    | |___//  l/::://::||:|:::|
   l:://:::ハ  /∠/   /::::::::::::::ヽ /::://:::::リ:|:::|
   |::|::|:::||:::千'´ ̄i    (::::::::::::::::::::://::://::::/ !ノ::!|
   |::{::{:::ll:::V    ヽ   `ー---イ/::://:::::/ / ::::||

745 :日本@名無史さん:04/09/09 10:35
>>739
閑院宮家の男系が絶えたとき
男系で最も近い輔平系の子孫って後継者の候補にあがったの?

746 :日本@名無史さん:04/09/09 10:46
サリカ法って何?

747 :日本@名無史さん:04/09/09 12:10
>>746
ゲルマン族サリ支族の法。
女子の土地相続を認めていない。
神武天皇はサリ支族の出なので、開闢以来、わが国にサリカ法はある。

748 :日本@名無史さん:04/09/09 12:15
神武は実在しないだろ
それはユダヤの十氏族と同じくらい妄想

749 :日本@名無史さん:04/09/09 12:38
どの宮家も普通は天皇から分岐して世代を重ねると臣籍降下するのが当たり前。
旧皇族が皇籍に居続けたのが例外で戦後の臣籍降下はむしろ遅すぎた。
臣籍から継承者を求めるなら直系優先で鷹司輔平系が最優先。
今の皇室典範で側室の子が継承出来ず側室不可で長幼の序を
守るために養子が禁じられている以上、
臣籍で世代を重ねたことを問うべきではない。
それもだめなら天皇家断絶で出雲に返すのも良かろう。

750 :日本@名無史さん:04/09/09 12:39
このスレって馬鹿ばっかだな。
血統では後陽成院からの近衛家系一条家系、東山院からの鷹司家系は全部藤氏なので神事的な問題から駄目。
そもそも、そんなことを心配しなくても紀子さんは既に懐妊されているから安心汁。


751 :日本@名無史さん:04/09/09 12:42
>>749
閑院宮家の男系が絶えたとき直系優先で鷹司輔平系が後継者の候補にあがったのか?


752 :日本@名無史さん:04/09/09 12:49
>>751
上がってないよ。
というか、上がるはずがない。

753 :日本@名無史さん:04/09/09 12:50
>>749

>臣籍降下するのが当たり前
当たり前ではない。

>戦後の臣籍降下はむしろ遅すぎた
むしろ早すぎた。

>直系優先で鷹司輔平系が最優先
まずは閑院家に復するのが最優先

>長幼の序を守るために養子が禁じられている
因果関係はない。

>世代を重ねたことを問うべきではない
そのとおり。

>それもだめなら天皇家断絶で出雲に返すのも良かろう
他のスレにおいきなさい。


754 :日本@名無史さん:04/09/09 12:55
>>750
>神事的な問題
ただ高千穂家は別格。後伏見院皇子助有法親王が開祖で
明治に東山天皇裔の徳大寺実則の次男が養子入りして継承した。
むしろ旧皇族が皇族に居座ったことは掟破りであろう。

755 :日本@名無史さん:04/09/09 12:56
>>749
宮家の後継者にもなれなかった家系が天皇家の後継者になれるかよ。

756 :日本@名無史さん:04/09/09 12:58
>>754
具体的にどのような掟を破ったのですか?

757 :日本@名無史さん:04/09/09 13:02
>>754
で、その高千穂家の子孫は皇位を狙ってるわけ?

758 :日本@名無史さん:04/09/09 13:04
>>753
旧皇族の臣籍降下が早すぎた?
20世孫なら足利義満や熊沢寛道と同じ。
源義経や北条家の執権が皇族であるのと同じことになる。
それに邦家親王の5世孫で一律臣籍降下することになっていた。

759 :日本@名無史さん:04/09/09 13:16
>>758

>20世孫なら足利義満や熊沢寛道と同じ
何が同じなの?

>源義経や北条家の執権が皇族であるのと同じことになる
どうして同じなの?

>それに邦家親王の5世孫で一律臣籍降下することになっていた
全文を示してね。




760 :日本@名無史さん:04/09/09 13:18
>>758
宮家の後継者にもなれなかった家系が天皇家の後継者になれるかよ。

761 :日本@名無史さん:04/09/09 13:26
>>758
>邦家親王の5世孫で一律臣籍降下することになっていた
ソース希望。

762 :日本@名無史さん:04/09/09 14:57
細川元首相も清和源氏だから皇統を受け継いでいる。
そうすると、天皇になれるのか?

763 :日本@名無史さん:04/09/09 15:08
あの人の先祖は元公家でしょ?

764 :日本@名無史さん:04/09/09 16:20
「世襲宮家」ってものを知らん奴が一匹まじってるようだな

765 :日本@名無史さん:04/09/09 16:23
その「世襲宮家」は今はもうない。

766 :日本@名無史さん:04/09/09 16:31
当の皇族はこういうことまったく考えず宮内庁にまかせっきりっぽいな

767 :日本@名無史さん:04/09/09 16:33
旧皇族といえども一市民に過ぎない。
ある意味馬の骨といっても差し支えないだろう。

768 :日本@名無史さん:04/09/09 16:36
おまいが馬で鹿なのは判る

769 :日本@名無史さん:04/09/09 17:34
>>768
Nice responce!

770 :日本@名無史さん:04/09/09 18:01
どうわめこうとも
旧皇族=鈴木宗男=田中真紀子
旧皇族の系統が即位すると天皇の権威は地に落ちますよ

771 :日本@名無史さん:04/09/09 18:08
>>770
だったら、旧皇族以外の男系男子にするしかないな。
男系でなければ、天皇の権威どころか存在すらなくなるわけだから。

772 :日本@名無史さん:04/09/09 18:13
>771
旧皇族以外の男系男子=麻原彰晃=池田大作
旧皇族の方がまだまし

773 :日本@名無史さん:04/09/09 18:16
とりあえず、北朝の嫡流である伏見宮家の皇籍復帰きぼん
他の旧皇族は不要

774 :日本@名無史さん:04/09/09 18:20
北朝と南朝の違いって何ですか?
そもそも北朝と南朝ってなんですか?
それと南朝が正当ってどういうことですか?

775 :日本@名無史さん:04/09/09 18:28
南朝が正統だって言ってんのは本物の三種の神器を持ってたからだろ

776 :日本@名無史さん:04/09/09 18:38
南朝が正当という事にしたのは明治天皇だし、
その明治天皇自身が、、、、、

777 :日本@名無史さん:04/09/09 18:45
つーか大室は確実なのか?

778 :日本@名無史さん:04/09/09 19:34
女系相続をしてまで大室朝を守る必要があるのか?
女系派はこの質問に答えよ

779 :日本@名無史さん:04/09/09 20:09
なんとか皇族を助けてやってくれ

780 :日本@名無史さん:04/09/09 20:31
>まぁ、本当に女系容認か否かの世論調査を行うとしたら、
>1.天皇家が伝統的に男系を守りつづけてきた事。
>2.皇位継承候補者のスペアであり続けてきた伏見宮家の歴史。
>をしっかり提示したうえで
>「天皇家を一般人と女帝の子供に継がせて、皇統を断絶させてもいいですか?」
>とストレートに伺いを立てるべきだね。

1.も2.も史実として正確ではないが・・・
それに世論調査でこういう誘導尋問をするのはまちがった調査結果しかもたらさないだろ。
まあ、その点に目をつぶってもたぶん「いいですよ」と答える人が過半数だと思われ。
男系だ女系だとつまらぬことにこだわるのは腐った系図オタクだけ。

781 :日本@名無史さん:04/09/09 20:59
男系相続をしてまで大室朝を守る必要があるのか?
男系派はこの質問に答えよ




782 :日本@名無史さん:04/09/09 21:09
>>780
>1.も2.も史実として正確ではないが・・・
どのへんが?

>それに世論調査でこういう誘導尋問をするのはまちがった調査結果しかもたらさないだろ。
正しい判断を下すには予備知識が必要でしょ。この程度の最低限の説明が誘導尋問になるとは思えないね。
国民はミスリードなんかされないよ。国民を愚民視しているのは君じゃないの?

783 :日本@名無史さん:04/09/09 21:10
>>780
思うだけなら誰でもできる。
人はそれを妄想という。

784 :おい!:04/09/09 21:13
おまいら大変だ
11歳少女が裸晒して祭になってるぞ

お兄ちゃんのお好みで食べて
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066220548/

785 :日本@名無史さん:04/09/09 21:48
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
11歳ではなくて71歳にしか見えませんが

786 :日本@名無史さん:04/09/09 21:57
>>782
そんな「最低限の説明」を行わなければならないほど国民に「予備知識」が欠けているという事実自体、男系主義の敗北を意味している。
男系主義に守るべき価値があるならば、国民がそれほどまでに「予備知識」を欠いているということはあり得ない。


787 :日本@名無史さん:04/09/09 21:59
>>783
オマエモナー

788 :日本@名無史さん:04/09/09 22:00
>>705
後陽成天皇―一条昭良―醍醐冬基―冬煕―経胤―輝久―四条隆生―隆(言哥)―隆平―一条実輝―佐野常光

789 :日本@名無史さん:04/09/09 22:07
>国民はミスリードなんかされないよ。国民を愚民視しているのは君じゃないの?

愚民でなければ当然「天皇制イラネ」という結論を出すだろうな。


790 :日本@名無史さん:04/09/09 22:15
>>786
>男系主義に守るべき価値があるならば、国民がそれほどまでに「予備知識」を欠いているということはあり得ない。
その論法に従えば全ての学問や芸術・歴史や伝統に価値がないことになるね。
一般国民の理解度をもって物事の価値を判断するのは愚の骨頂だよ。


791 :日本@名無史さん:04/09/09 22:26
皇族なんかいらないよ。
やつらは、もう完全にアングロサクソン化してしまっている。
やつらの住いには畳もないんだよ。
部屋の中も靴で過ごす。
やつらはアングロサクソンの家庭教師から
アングロサクソン風の名前で呼ばれ、
アングロサクソンの常識をたたき込まれる。
その仕上げに影酷留学をさせられる。
これが日本の象徴なんてわらえるね。
最近産まれた皇族も「いろは」よりも先に「ABC」を習わされてるね。

792 :日本@名無史さん:04/09/09 22:30
>>790
一般国民にその存在意義を理解されない天皇になんの価値がある?
キミに言わせると天皇は一部の好事家にもてはやされるだけの存在なんだね。


793 :日本@名無史さん:04/09/09 22:34
>>786
あなたにとって、あなたが予備知識すら欠いているものは、
すべて価値がないということなのですね。

794 :日本@名無史さん:04/09/09 22:36
>>792
なんの価値があるって聞かれてもねぇ。
天皇には天皇にしかなし得ない価値がある、としかいいようがない罠。
国民の大部分はその価値を自然と理解しているよ。
理解していないのは時代遅れの左翼だけだね。

795 :日本@名無史さん:04/09/09 22:45
馬の骨派の最後の砦「国民の意思」も
正統主義者(男系派)の猛攻により落城寸前ですねw

馬の骨派ピンチw

796 :日本@名無史さん:04/09/09 22:45
>>794
おまえなあ、>>790をちゃんと読めよ。
一般国民の大部分は天皇の価値をまったく理解していない、と断定したんだゾこいつは。
漏れに噛み付くより先に>>790に噛み付くのが先だろう。

797 :日本@名無史さん:04/09/09 22:47
>>795
猛攻?
男系派は相変わらず「男系主義の価値は国民には理解されていない」と連呼しているだけだが・・・


798 :日本@名無史さん:04/09/09 22:48
>>786
なんで?

799 :日本@名無史さん:04/09/09 22:49
>>796
>一般国民の大部分は天皇の価値をまったく理解していない、と断定したんだゾこいつは。
>>790をどう解釈すると↑になるんだ?
>>790は「国民の天皇家の継承問題に対する予備知識の有無」と
「天皇の価値」は無関係だと言っているだけだろう。
おまえちょっとおかしいぞ。

800 :日本@名無史さん:04/09/09 22:52
800

801 :日本@名無史さん:04/09/09 22:53
>>796
どう読んでも
「一般国民の大部分は天皇の価値をまったく理解していない」
と断言したとは読めないけど。

802 :日本@名無史さん:04/09/09 22:55
>>799
だから、国民から理解されない天皇になんの価値があるの?


803 :日本@名無史さん:04/09/09 22:56
>>801
それは藻前の読解力が足りないのだ。


804 :日本@名無史さん:04/09/09 23:04
>>802
皇位がどう継承されてきたかあまり詳しく知らない、それだけのことだろ。


805 :日本@名無史さん:04/09/09 23:06
>>803
読解力の無い藻前よりはましだろ。


273 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★