■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【もしも】 各家を序列せよ 【爵位復活なら】
- 1 :日本@名無史さん:04/09/06 00:22
- 公爵 侯爵 伯爵 子爵 男爵 に分類せよ
- 2 :長谷部タイ子:04/09/06 00:30
- 導尿カテーテル2げと
- 3 :日本@名無史さん:04/09/06 00:32
- http://wolfpac.press.ne.jp/index.html
華族一覧表
- 4 :日本@名無史さん:04/09/06 00:45
- >>1
もう華族、宮家、天皇家関連のスレがいくつも立ってるだろ、クソスレたてんなボケ
- 5 :日本@名無史さん:04/09/06 01:05
- >>4
ここは現在の家を分類するスレだろ?
- 6 :日本@名無史さん:04/09/06 01:07
- >>5
スレたててまでやる事じゃねーだろうが
- 7 :日本@名無史さん:04/09/06 01:18
- 華族スレでも現在の旧華族の家の話がでてるじゃないの
- 8 :日本@名無史さん:04/09/06 01:44
- >>7
そういう意味じゃないでしょ?
孫正義に男爵授受とかそういう意味じゃないの、ここは?
旧華族をそのまま拾っても意味ないじゃん。
- 9 :日本@名無史さん:04/09/06 01:48
- >>8
そんな話になってくるともう日本史板の話題ですらないな
- 10 :日本@名無史さん:04/09/06 01:52
- よりにもよって孫正義なんかに間違っても爵位なんか与えんだろ。この国はそこまで腐ってない。
- 11 :日本@名無史さん:04/09/06 01:54
- >>10
極論に決まってるだろ。功労者的な意味においての。
- 12 :日本@名無史さん:04/09/06 01:55
- 勢いづく岡田家(イオン)は伯爵あたりか?
- 13 :日本@名無史さん:04/09/06 01:57
- >>12
そんなの日本史の話題でもなんでも無いだろ。
- 14 :日本@名無史さん:04/09/06 01:59
- >>13
あなたは現代史的視点で見ることできないのか?
それは教科書に載っていないからかプッ
- 15 :日本@名無史さん:04/09/06 02:00
- 良スレ発見
- 16 :日本@名無史さん:04/09/06 02:02
- >>14
なんでこれが現代史の話題なんだよ。自分の都合で変な理屈こねんじゃねーよ。
- 17 :日本@名無史さん:04/09/06 02:02
- >>14
現代の各家の活躍・意味を「爵位」という尺度で
計ろうというのは面白いと思うが。
もちろん日本史的視点で。
- 18 :日本@名無史さん:04/09/06 02:03
- >>15
おまえ自分で「良スレ」なんて書いて恥ずかしくないのかよ
- 19 :日本@名無史さん:04/09/06 02:04
- 孫正義ってそもそも国籍は?
- 20 :日本@名無史さん:04/09/06 02:05
- >>17
お前が無理やり「日本史」に結び付けようとしてるだけだろ
- 21 :日本@名無史さん:04/09/06 02:06
- >>18
だれ?
- 22 :日本@名無史さん:04/09/06 02:06
- ムキになるなよ。なにか不都合でもあるのかな。
- 23 :日本@名無史さん:04/09/06 02:07
- 孫って佐賀出身だっけ?
- 24 :日本@名無史さん:04/09/06 02:08
- >>22
日本史板の話題じゃないだろ。ここはてめえのオナニー会場じゃねーんだぞ。
- 25 :日本@名無史さん:04/09/06 02:09
- いいねえ、青いねえ、おふたりとも。
日本史とはなんぞやと真剣に議論しあうなんて。
しゃべり場をみているような恥ずかしさだよ。
ここは2chだよ。
- 26 :日本@名無史さん:04/09/06 02:10
- >>23
SAGA佐賀だよっ
- 27 :日本@名無史さん:04/09/06 02:22
- 爵位の授受の基準ってさ
@血統
A社会への貢献度
B風格
だと思うのだが?
- 28 :日本@名無史さん:04/09/06 02:28
- 笹川家=侯爵相当
- 29 :重複:04/09/06 02:39
- 華族についてpart3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1085236887/
天皇・摂政・関白・朝廷・公家・宮家・皇族・華族U
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1076238892/
- 30 :日本@名無史さん:04/09/06 02:55
- ようするに現代の著名人、著名な家の番付表を作りたいなら雑談系の板ででもやれば良いんじゃないの
- 31 :日本@名無史さん:04/09/06 08:40
- 曽我宮家
- 32 :日本@名無史さん:04/09/06 10:14
- ペ公爵
- 33 :日本@名無史さん:04/09/06 19:51
- >>27
風格って判断難しくない?
- 34 :日本@名無史さん:04/09/06 20:04
- 板の主旨に合うスレッドをたてましょう。
- 35 :日本@名無史さん:04/09/06 20:52
- 当時の爵位授与の基準を現代に置き換えて考え直すという意味なら
このスレはこの板に合っていると思うが・・・。
孫正義に爵位はいらんだろ、まじで。
岩崎家のような扱いができるのだろうか?
- 36 :日本@名無史さん:04/09/06 20:54
- 小和田宮家
- 37 :日本@名無史さん:04/09/06 20:55
- >>34
「おまいらに官位を与えてやるスレ」よりマシだと思うが
- 38 :日本@名無史さん:04/09/06 20:55
- >>36
公僕たる官僚がか?
- 39 :日本@名無史さん:04/09/06 20:57
- 華族スレならすでにいくつももたってるんだから重複でこのスレは不用
>>29
- 40 :日本@名無史さん:04/09/06 20:59
- >>38
公務員キャリア組の下僕たる一般庶民に言われたくない、
といっていそうだな。
- 41 :日本@名無史さん:04/09/06 21:05
- >>39
しつこいなこの人。意図がよく分からない
- 42 :日本@名無史さん:04/09/06 21:08
- 有名人の番付なんて日本史に全くもって関係無いじゃん
- 43 :日本@名無史さん:04/09/06 21:11
- 日本史板に書きこむ知識が無いからって、無理に無関係なスレ立てないで自分にあった板に書き込めばいいじゃん。板は一杯あるんだし。
- 44 :日本@名無史さん:04/09/06 21:11
- >>42
だれもさ、北島三郎や和田アキ子に公爵を授与という話をするんじゃないだろ。
国家への貢献度やそれに伴う家格について話するんだろ?
有名人の番付ってアイドルオタクじゃないんだからさ。
- 45 :日本@名無史さん:04/09/06 21:15
- >>44
たとえば政治家や財界人、官僚等に限定するならその手の話題を扱う板でやれば良いんじゃないの?日本史と関係無いし
- 46 :日本@名無史さん:04/09/06 21:16
- 小和田家はもちろん公爵であろう。民間人から妃を迎えるのだから
それなりの家格に叙す必要がある。
もちろんこの家に権力が集まるわけではないのだけれども
- 47 :日本@名無史さん:04/09/06 21:17
- 日本史的な視点を抜きに爵位を語ることは不可能と思われ
- 48 :日本@名無史さん:04/09/06 21:18
- あの大勲位さんは?
- 49 :日本@名無史さん:04/09/06 21:21
- >>47
今まで付いたレスのどこに日本史的な視点で語ってるレスがあるの?
強引に日本史に結び付けないでね
- 50 :日本@名無史さん:04/09/06 21:21
- >>37
あれはあれで楽しいけどなぁ
- 51 :日本@名無史さん:04/09/06 21:23
- >>49
正直、あなたのレスがもっとも目立ってますよwww
- 52 :日本@名無史さん:04/09/06 21:25
- >>51
全く反論になってないじゃんw
- 53 :日本@名無史さん:04/09/06 21:28
- 伊藤博文、大隈重信、井上馨で伯爵なんだから
群馬の某大勲位は伯爵級
- 54 :日本@名無史さん:04/09/06 21:31
- 広沢金次郎伯爵について詳しい人教えて
- 55 :日本@名無史さん:04/09/06 21:32
- >>53
そんなの華族スレででもやれば良いんじゃないの?今までもそうしてきたでしょ
中曽根さんの話題もでてたじゃん
- 56 :日本@名無史さん:04/09/06 21:36
- >>55
あの盛り上がりに欠けるスレのことか?
なるほど。あのスレを盛り上げようという運動をなさっているわけですね。
- 57 :日本@名無史さん:04/09/06 21:39
- >>55
で中曽根は伯爵なの?
- 58 :日本@名無史さん:04/09/06 21:40
- >>56
へんな言いがかりつけるなよ。でこれまでのレスで日本史的な視点で語ってるレスはどれなんだよw
- 59 :日本@名無史さん:04/09/06 21:52
- 公爵 石原一家
侯爵 上原謙・加山雄三
伯爵 高島一家
子爵 松本幸四郎・松たか子
男爵 緒形一家
エタ 横山やすし・木村一八
非人 石田純一・いしだ壱成
- 60 :日本@名無史さん:04/09/06 21:55
- >>57
そんなの教科書に載っていないだろうがw
- 61 :日本@名無史さん:04/09/06 22:01
- >>58
客観的にみてもあなたのレスが一番目立っています。しかも不快。
歴史についての話題には触れず、スレ批判ばかり。
- 62 :日本@名無史さん:04/09/06 22:04
- 自民党の亀井静香と津和野藩主家の子孫の亀井久興は先祖が同じなんですって。しってましたか
- 63 :日本@名無史さん:04/09/06 22:05
- >>61
話のすり替え
歴史についての話題に全く触れていないのはあんた
- 64 :日本@名無史さん:04/09/06 22:08
- >>60
教科書すらまともに読んでないくせに偉そうねw
- 65 :日本@名無史さん:04/09/06 22:18
- 孫正義W
- 66 :日本@名無史さん:04/09/07 00:15
- >>1
そうやってageて書けば誰かが代わって反論してくれると思ってるの?
- 67 :日本@名無史さん:04/09/07 01:49
- 津和野藩主亀井家初代の慈矩と亀井静香の先祖吉助は兄弟だから元はおなじ。
- 68 :日本@名無史さん:04/09/07 01:57
- 一人で書いてて楽しいかい?
- 69 :日本@名無史さん:04/09/07 02:02
- 本当は社評板とか政治板に立てるようなスレなんだろうな。
まぁ、立てちゃったんだからいいじゃん。「爵位」なんだから
日本史に関係無くも無いし。
- 70 :日本@名無史さん:04/09/07 02:10
- >>67
スレ存続に必死だからって他所のスレに書いてる事パクってくんなよ
- 71 :日本@名無史さん:04/09/07 02:15
- (・∀・)ジサクジエン大劇場(・∀・)
- 72 :日本@名無史さん:04/09/07 02:20
- 結局、日本史に関係する話題も出ず、板違い、重複ってことにまともな反論も出てこなかった。
>>69
じゃ政治板に移動ってことで、電波・お花畑の方がお似合いだと思うが。
- 73 :日本@名無史さん:04/09/07 02:21
- >>66=>>1
- 74 :日本@名無史さん:04/09/07 02:22
- >>1
結局、お前も板違いだって思ってるんじゃないか
- 75 :日本@名無史さん:04/09/07 02:25
- 政治板てか?政治家あまり出てこなかった気がするが。
爵位自体の性格を歴史的に検証すればいいのではないか
- 76 :日本@名無史さん:04/09/07 02:29
- >>75
>爵位自体の性格を歴史的に検証すればいいのではないか
あきらかにそんな趣旨で立てたスレじゃないじゃん。
それに華族スレはもうあるよ。華族スレはもう3代目で結構賑わってる。
華族についてpart3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1085236887/
天皇・摂政・関白・朝廷・公家・宮家・皇族・華族U
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1076238892/
- 77 :日本@名無史さん:04/09/07 02:31
- >>29
どちらもつまらんでぇほんまに。
>>75
元華族を論じても意味あらへん。要するに現代人(家)の国家への功労を評価したうえで、戦前との比較をしてはじめて日本史的な意味が出てくるわな。
- 78 :日本@名無史さん:04/09/07 02:35
- >>77
みっともないからジサクジエンすんなよ。管理してる側にはわかってるんだから。
- 79 :日本@名無史さん:04/09/07 02:36
- >>76
結構賑わっている・・・・・・・。つまらんでぇ
930 :名無的発言者 :04/09/01 04:33
山崎ほうせいは華族なのか。
確かに山崎ほうせいは傑物だよな。
パンツ一丁であんな寒いギャグできる人間はそうはいない
934 :日本@名無史さん :04/09/01 16:11
大学時代のゼミに源ってヤツと平さんって子がいたぞ。
高々10人足らずの人数のゼミだったのに。
まぁ、楽勝で平家の勝ちだったが。
- 80 :日本@名無史さん:04/09/07 02:38
- >>77
結局、有名人の番付表を無理やり日本史に結び付けてるだけじゃないか。
じっさい「日本史的な」意味のある書きこみが全く無いじゃない。必死にageてるけどw
- 81 :日本@名無史さん:04/09/07 02:41
- >>79
君のたてたクソスレよりはずっとまし。それに日本史に関係あるスレだし。
- 82 :日本@名無史さん:04/09/07 05:59
- 日本における家格の高さは天皇家に近い程高いのであって、
財力や才能とは無縁なものなんだよ。
- 83 :日本@名無史さん:04/09/07 10:03
- 見苦しい>1の自作自演スレ
- 84 :69:04/09/08 06:15
- >>82
そう。
だから、国民主権の現代に当てはめるのはちょっと無理がある。
- 85 :日本@名無史さん:04/09/13 01:59:42
- 亀井静香の実家は江戸時代は苗字帯刀ゆるされた豪農だったそうだ
- 86 :日本@名無史さん:04/09/13 02:08:03
- >>85
おまえまたよそのスレからパクってきた話で自分のスレのばそうとするんじゃネーヨ。ジサクジエン。
- 87 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★