■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
昭和天皇には妹がいた
- 1 :日本@名無史さん:04/09/26 15:20:26
- 河原さんによって三笠宮さまの双子の妹とされる
尼さんですが、本物でしょうか。
皆さんの豊富な知識で検証してください。
個人的には膨大な取材でかなり説得力が
ありますが、あれだけいろんな人に噂が
流れることをテイメイ皇后がやっちゃうことが
疑問です
- 2 :日本@名無史さん:04/09/26 15:22:34
- 自分で検証すれば
- 3 :日本@名無史さん:04/09/26 17:24:01
- ( 、 ___ _
\ `ヽ
`) ヾ_,-'⌒ヽ、
` 乂 メ、___
`) `‐‐- 、
' `ヽ、_,-'⌒ヽ、_,___ ヾ 糞スレ立てた
∩.-、 ,、 `∠ ̄ヽ〉 >>1よ、覚悟!!
ー‐‐==============〉フ.`^ ̄ ̄  ̄ ̄^⌒|l゚U゚l|⌒ヽ
∪ ´ ̄ ̄~ ̄ ̄`メ、 ヽ##/ ノ 〉
、 ヾ ∀ /_/
γ⌒ヽ∞=im〉
〈. ,,〉 ヾ〉
ゞ__ ノ /
ヽ_ノ /
/ ,,/
〈、__ ,丿
- 4 :日本@名無史さん:04/09/26 18:49:20
- 三笠宮には双子の妹がいて
双子を嫌った皇后によって
尼寺にやられたのです。
高松宮日記にもでてきます。
- 5 :日本@名無史さん:04/09/26 19:22:55
- >>4
高松宮日記の該当箇所の引用を。
きちんと引用できたら考えてやってもいいぞ。
- 6 :日本@名無史さん:04/09/26 21:05:49
- >>5
豊富な知識を持つ皆さんの中にお前は間違いなく入ってないw
- 7 :日本@名無史さん:04/09/26 23:45:53
- >5
高松宮日記第三巻
昭和15年11月19日「15:30円照寺着。お墓に参ってお寺でやすこ、
山本静山と名をかへていた。25になって大人になった」
とあります。
円照寺とは妹が預けられた寺でやすことはその妹のことです。
(本名は糸子だが皇族からはやすこと呼ばれていた)
これがどうして証拠となるかについては河原敏明「昭和天皇の妹君」
という本に詳細があります。
戸籍上は子爵の庶子ですが、なぜか昭和天皇皇后の兄弟と
同じ待遇を受けていたそうです。また、多くの旧華族から
の「三笠宮双子説」の噂があったという証言があったそうです。
- 8 :日本@名無史さん:04/09/29 11:54:14
- 皇族の人で知らない人はいない
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★