■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
男系断絶!女帝出現後の天皇制を追究しよう!Part27
- 1 :日本@名無史さん:05/01/15 01:07:38
- 現皇室には秋篠宮以来男子が生まれていません。
今後の誕生の可能性も決して高いとは言えない状態です。
ひょっとしたら、私たちは日本の国始まって以来の事態に
立ち会おうとしているのではないでしょうか?
天皇制の歴史を顧みながら、女帝と女系皇室の具体像を語るスレです。
みんなで皇室典範の改正案を練って愉しみましょう。
過去スレは>>2
- 864 :日本@名無史さん:05/01/28 23:33:01
- 月に一度の有識者会議の1週間は凄まじいもんだ。w
来月も楽しみだな。
- 865 :日本@名無史さん:05/01/28 23:33:34
- >>859
松下の方が、遥かに美人だし、感度も良いらしい。
- 866 :日本@名無史さん:05/01/28 23:33:37
- >>861
ほんとにここの住人じゃないだろ
- 867 :日本@名無史さん:05/01/28 23:34:36
- >>864
なあに、不毛の会議は今後100年も続くさ
- 868 :日本@名無史さん:05/01/28 23:34:48
- >>862
要するにおまえは知らないんだな。
- 869 :日本@名無史さん:05/01/28 23:34:49
- 後桜町天皇のあとは誰が継いだんだっけ
- 870 :日本@名無史さん:05/01/28 23:35:22
- >>868
この板の住人なら誰でも知ってます
- 871 :日本@名無史さん:05/01/28 23:35:28
- >>866
はい、普段は軍事板に出入りしているもんで
- 872 :日本@名無史さん:05/01/28 23:35:58
- 僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、
なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。布じゃん。
わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというか
パンツコメディもよくわかりません。布です。
さらにそもそも女子はなぜパンツの出るような服を着るのですか。
あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。
いや賛成なのはパンツが出るからじゃないです。なんとなくいいからです。
僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。
いや問題なのは女子高生の制服ではなくてパンツです。
パンツが見えててもかまいませんが、布だと思います。
いやそうではなくて、なぜパンツの出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。
すいません。まちがいました。もういいです。
- 873 :日本@名無史さん:05/01/28 23:36:08
- >>871
じゃあ軍事板でスレ立てて論争してろよ
- 874 :日本@名無史さん:05/01/28 23:36:21
- >>862
勉強が足りないのはおまえだ、馬鹿が。
女性天皇が結婚してはいけないなんてルールは過去にもなかったし現在もない。
- 875 :日本@名無史さん:05/01/28 23:36:23
- 結局、武田の自作自演で埋め立てられて行ってるな
- 876 :日本@名無史さん:05/01/28 23:36:48
- >>874
- 877 :日本@名無史さん:05/01/28 23:37:03
- やっぱり武田のいつもの奴だったのか
- 878 :日本@名無史さん:05/01/28 23:37:18
- 武田って誰?
- 879 :日本@名無史さん:05/01/28 23:37:49
- さっきから荒らしてるサヨが武田?
- 880 :日本@名無史さん:05/01/28 23:39:10
- >>872
後、10年もすれば、パンツをはかない女子高生が出てくるよ
20年前にパンツを見せる女子高生など、想像できたか?
- 881 :日本@名無史さん:05/01/28 23:40:01
- もうアホかと馬鹿かと…
- 882 :日本@名無史さん:05/01/28 23:40:17
- 過去の女帝で既婚者だった者は、自らも皇女で元皇后か皇太子妃だった者。
臣下と結婚した女帝はいないし、元正天皇以降はすべて未婚。
- 883 :日本@名無史さん:05/01/28 23:40:26
- >>877
武田はここの荒らしの総称だ
ここの荒らしは皆武田気取りでいる
- 884 :日本@名無史さん:05/01/28 23:45:20
- >>882
外国には王子が、貧しいが美しい女を后にした例が多数あるが
その逆は流石にないな。
- 885 :日本@名無史さん:05/01/28 23:45:56
- >>882
すべての先例は最初は新儀だった。
臣下と結婚して子どもを産む愛子天皇の開く新儀が未来の先例となる。
- 886 :日本@名無史さん:05/01/28 23:47:37
- しかも、長い天皇制の歴史でほとんどの女帝は集中7〜8世紀に集中している。
孝謙・称徳女帝のあと江戸時代の明正女帝まで800年以上の空白がある。
江戸期の女帝2人は突発的な事情で即位した中継ぎで、未婚のまま退位している。
女帝は天皇制の歴史全体からみたら、やはり一時的、例外的存在であるのは事実。
- 887 :日本@名無史さん:05/01/28 23:48:14
- >>885
愛子には、子宮がないと言ってるだろうが、ボケッ!
- 888 :日本@名無史さん:05/01/28 23:48:29
- 885とか痛すぎるな…
- 889 :日本@名無史さん:05/01/28 23:48:38
- >>885
アホがよく言うわw
- 890 :日本@名無史さん:05/01/28 23:49:25
- >>885
典型的なキチガイの発想だな
- 891 :日本@名無史さん:05/01/28 23:49:43
- >>885
マジレスしてくれた人に対して何を言うんだ
- 892 :日本@名無史さん:05/01/28 23:50:18
- >>885
神奈川の精神病院脱走者の思考など、こんなものです。
- 893 :日本@名無史さん:05/01/28 23:50:34
- まあ、多少アフォでもアキシノが即位してくれるのが一番いい。
- 894 :日本@名無史さん:05/01/28 23:50:56
- >>892
武田って女なのかな
- 895 :日本@名無史さん:05/01/28 23:51:17
- >>891は1の自作自演です
- 896 :日本@名無史さん:05/01/28 23:51:53
- すべての先例は最初は新儀だった。
市民の中から選挙で選ばれる公選天皇の開く新儀が未来の先例となる。
- 897 :日本@名無史さん:05/01/28 23:51:57
- >>895
なんで俺に八つ当りしてんだよ
- 898 :日本@名無史さん:05/01/28 23:52:14
- >>894
お前、武田にマンコがあるのか見てきたのか?
- 899 :日本@名無史さん:05/01/28 23:53:18
- 武田のサイトとかあるん?
- 900 :日本@名無史さん:05/01/28 23:53:28
- >>896
当選者は当然愛子様だろうな。
- 901 :日本@名無史さん:05/01/28 23:53:49
- 公選天皇www
- 902 :日本@名無史さん:05/01/28 23:54:01
- >>896
シャラポワに帰化させれば、何もかもが解決だ
当然の事ながら、ぶっちぎりのトップで当選だ。
- 903 :日本@名無史さん:05/01/28 23:54:05
- 女帝が独身でなきゃいけないなんて誰が決めたんだ?
いつからそう決まったんだ?
- 904 :日本@名無史さん:05/01/28 23:54:15
- >>898
マンコって何ですか?
- 905 :日本@名無史さん:05/01/28 23:54:42
- >>903
腹いてーwwww
- 906 :日本@名無史さん:05/01/28 23:55:23
- もう笑うしかないな
- 907 :日本@名無史さん:05/01/28 23:55:29
- マンコカパック皇帝っていたな。
- 908 :日本@名無史さん:05/01/28 23:55:44
- 天皇が日本にいなきゃいけないなんて誰が決めたんだ?
いつからそう決まったんだ?
- 909 :日本@名無史さん:05/01/28 23:56:05
- >>899
あるよ
武田スレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1104145956/l50
- 910 :日本@名無史さん:05/01/28 23:56:51
- 女帝が独身でなきゃいけないなんて誰が決めたんだ?
いつからそう決まったんだ?
- 911 :日本@名無史さん:05/01/28 23:57:20
- いつからそう決まったんだ?を流行らせよう
- 912 :日本@名無史さん:05/01/28 23:57:20
- >>904
お前、小学生だろ
お母ちゃんに一遍聞いてみろや
- 913 :日本@名無史さん:05/01/28 23:57:51
- 女帝が独身でなきゃいけないなんて誰が決めたんだ?
いつからそう決まったんだ?
- 914 :日本@名無史さん:05/01/28 23:58:30
- 今日は祭りだなw
- 915 :日本@名無史さん:05/01/28 23:58:46
- これだけ、急激にレスが付くって事は埋立厨が沸いて来ているとしか
いいようがないな
武田以前の問題だぜ
- 916 :日本@名無史さん:05/01/28 23:59:03
- 女帝が独身でなきゃいけないなんて誰が決めたんだ?
いつからそう決まったんだ?
- 917 :日本@名無史さん:05/01/28 23:59:32
- >>914
埋立て祭りだろ
- 918 :日本@名無史さん:05/01/28 23:59:59
- >>917
俺はコピペしてないぜ
- 919 :日本@名無史さん:05/01/29 00:00:00
- まあいくら埋め立てられてもまたすぐ次スレが立つだけですけどね。
- 920 :日本@名無史さん:05/01/29 00:00:04
- 女帝が独身でなきゃいけないなんて誰が決めたんだ?
いつからそう決まったんだ?
- 921 :日本@名無史さん:05/01/29 00:00:41
- >>916
世の中には、長い慣習がしきたりになるんだよ
判ったか坊や
- 922 :日本@名無史さん:05/01/29 00:01:06
- まあ、始めに言い出したのは坊やじゃなくてババアなんだがな
- 923 :日本@名無史さん:05/01/29 00:01:32
- >まあいくら埋め立てられてもまたすぐ次スレが立つだけですけどね。
本当にアホですね。
- 924 :日本@名無史さん:05/01/29 00:01:43
- いや、知識のない厨房だろう
- 925 :日本@名無史さん:05/01/29 00:02:19
- >>918
お前も荒らしに変わりないだろうが
- 926 :日本@名無史さん:05/01/29 00:02:44
- >>925
???
- 927 :日本@名無史さん:05/01/29 00:03:12
- >>921
123人中のたった8人で「長い慣習」もへったくれもあるか。馬鹿が。
- 928 :日本@名無史さん:05/01/29 00:03:21
- >>926
君も立派な荒らしだ
- 929 :日本@名無史さん:05/01/29 00:03:27
- 「英王子のナチ仮装に怒り…バルバドス、共和制移行へ」
【リオデジャネイロ=中島慎一郎】バルバドスのアーサー首相はこのほど、
「あってはならない話だが、仮にエリザベス女王も、チャールズ皇太子も、
ウィリアム王子も亡くなったとしたら、ハリー(皇太子の二男ヘンリー王子の愛称)王に
忠誠を誓うことは難しい」と演説し、3月に憲法修正案を議会に提出し、年内の
共和制移行を目指す意向を示した。
英連邦加盟国のバルバドスは、エリザベス女王を国家元首とするが、ヘンリー王子が
ナチス・ドイツの軍服姿でパーティーに参加した問題で不信感を抱いたようだ。
バルバドスでは、ここ数年、共和制への移行を求める声が高まっていた。
引用元:読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ (2005/1/28/23:09)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050128id22.htm
※参考資料−外務省ホームページ・バルバドス
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/barbados/
- 930 :日本@名無史さん:05/01/29 00:04:01
- >>927
と馬鹿が申しておりますが
↓まかせた
- 931 :有識者懇談会の結論はもう決まっている:05/01/29 00:04:11
- 改正皇室典範素案
○皇室典範の「男子限定」規定をすべて「男女共通」規定に変更する。
○皇位と同様に世襲される「宮家当主」の地位を法的に新設する。
○性別にかかわらず、第1子優先で皇位・宮家当主を継承する。
○皇位継承者以外の親王・内親王(皇子・皇女・皇孫)は、皇孫が既存の宮家を継承する
場合を除いて、原則として新宮家を創設する。ただし、本人の意思に基づき、皇室会議の
議により、皇族の身分を離れることもできる。
○宮家継承者以外の王・女王は、原則、成年(または結婚)と同時に皇族の身分を離れる。
○天皇は、一定の年齢に達した場合、本人の意思に基づき、皇室会議の議により、皇太子
に譲位できる。譲位後の称号は「太上天皇」とし「上皇」と略称する。敬称は「陛下」と
する。上皇の皇籍離脱は認めない。
○宮家当主は、一定の年齢に達した場合、本人の意思に基づき、皇室会議の議により、第
1子に当主の地位を譲ることができる。前当主及び前当主妃の称号・敬称・待遇は当主時
代と同様とする。
○女性天皇、宮家の女性当主及びそれらの予定者は、皇族以外の者と結婚しても皇族の身
分を離れることがない。女性天皇の夫の称号は「皇配」とし、内親王・女王の夫の称号は
「王配」とする。ともに皇族の身分を与えられ、敬称は「殿下」とする。皇位継承順位に
は列しない。皇配及び王配が離婚した場合は皇族の身分を離れる。
○皇配・王配との間に生まれた子女も皇位継承順位に列する。
- 932 :日本@名無史さん:05/01/29 00:04:53
- 慣習っていうより常識なんだけどね
- 933 :日本@名無史さん:05/01/29 00:05:06
- >>925
- 934 :国民は女系天皇にこれまでと変わらない敬愛をささげるだろう:05/01/29 00:05:14
- 予想される皇位継承順位と皇室の将来像
0 天皇明仁 →75歳を契機に皇太子徳仁に譲位
1 皇太子徳仁 →明仁の譲位を受けて即位
2 敬宮愛子 →徳仁の即位とともに立太子→結婚して皇統存続
3 秋篠宮文仁 →眞子内親王に継承
4 秋篠宮眞子 →結婚して文仁親王の跡を継ぎ宮家存続
5 秋篠宮佳子 →新宮家創設、結婚して宮家存続
6 常陸宮正仁 →将来断絶
7 三笠宮崇仁 →寛仁親王に継承
8 三笠宮寛仁 →彬子女王に継承
9 三笠宮彬子 →結婚して寛仁親王の跡を継ぎ宮家存続
10 三笠宮瑶子 →皇籍離脱
11 桂宮宜仁 →将来断絶
12 高円宮承子 →当主となり結婚、宮家存続
13 高円宮典子 →皇籍離脱
14 高円宮絢子 →皇籍離脱
皇太子徳仁親王が即位したあかつきには敬宮愛子内親王が皇太子に冊立される。結婚しても皇太子の地位にとどまる。
秋篠宮家は文仁親王の後は眞子内親王が当主として継承し、結婚しても皇族の身分にとどまる。
佳子内親王は成年または結婚を契機に新宮家を創設する。ただし、本人の意思と皇室会議の議により皇籍離脱を選択することもできる。
三笠宮家は、崇仁親王、寛仁親王の後は彬子女王が当主として継承し、結婚しても皇族の身分にとどまる。
瑶子女王は成年または結婚を契機に皇籍を離れる。
高円宮家は、承子女王が当主となり結婚しても皇族の身分にとどまる。
典子女王、絢子女王は成年または結婚を契機に皇籍を離れる。
- 935 :日本@名無史さん:05/01/29 00:05:48
- また発作が始まったか
- 936 :日本@名無史さん:05/01/29 00:06:20
- 皇室が日本で唯一の皇室として認められているのはなぜか
それはあのご一家を「国民の象徴」だと国民がみな信じているからだ
敗戦からの復興も高度経済成長も震災や災害のときも、つらいときも苦しいときも
あのご一家が国民とともにあったからだ
血なんてどうでもいい
二重橋の向こうで
行幸の車の中で
避難所の被災者達の前で
あのご一家が手を振って下さり手を握って下さったからだ
DNAだのY遺伝子だのどうでもいい
聞いたことも無い旧宮家などごめんこうむる
国民はあのご一家を敬愛し思慕し尊敬しているのだ
そのご一家のご長男の一人娘があの家を継げないのならば
そんな決まりなど変えてしまえばいいのだ
われら国民の愛するあのご一家にはどうか栄えて続いていって欲しい
数千年の血が国民になにをしてくれた
大切なのは今あそこに確かに居て下さるあのご一家なのだ
- 937 :日本@名無史さん:05/01/29 00:06:50
- __......,,,,......._
/ ヽ
. / 〃 \
. / 〃 !
.| 〃 ノノ__ノノ|_ノ|_ノ|
.| ii !!i / -‐ '''ー |ii |
.| リ ‐ー くー | |
.| i ii !!i !!リ ,r "_,,>、 ヽ/っ))) なんだと
.| ヽヽ、 )‐=‐ァ' i\/
.| i ii !!i !!!!n゜ ` `二´' .丿.ノ
.ゝ-ー'"/n| |nnー---‐´´/ヽ/
/〔1__/`ー'' ゜|`ー' |
| / | ゜| ァ |
\___/. ゜| イ |
| ゜| コ |
|____/ヽ__|
/ \
/ ノ ノ ヽ ヽ
- 938 :日本@名無史さん:05/01/29 00:07:20
- >>932
常識なんて10年もたてば変わるものだよ。
戦前は世界征服をめざす現人神だった天皇が
戦後は平和主義を奉じる文化人天皇に化けたようにね。
- 939 :日本@名無史さん:05/01/29 00:07:49
- 基本的に、
自分(のセックス)に自信が無いから短時間で萎えるんだろ?
普通の男なら勃起したペニスが短時間で萎える訳が無い。
「俺って、早漏なのかなぁ…」
「俺って、セックスが下手なのかなぁ…」
「俺の愛撫でイカせられてるかなぁ…」
「体位は増やしたほうが良いのかなぁ…(俺の体位は単調なのかなぁ…)」
「俺のペニスって小さくないかなぁ…(俺のペニスって、短くないかなぁ…)」
「彼女は俺のペニスを“変な形(一般的でない形状)”と思っていないかなぁ…」
「……」
………
等、過剰な不安を感じたりしていないか?
齢19にして生殖器の不調という原因も考えられなくはないが、
殆どの場合は性経験(人数)の少なさから来る過剰な意識が原因。
もう少しリラックスしてやりなされ。
それとも、オナニーのやり過ぎで
自分の扱き以外の愛撫に鈍感→他人の愛撫では勃起の勢いに欠ける
という事も考えられるが…。
- 940 :日本@名無史さん:05/01/29 00:07:49
- 天皇の本質、そして天皇制の長期存続の秘訣は、
「変わらない」ことにあるのではない。
天皇の本質は「変わる」ことにある。
時代の趨勢や世論の要求にあわせて自らを変容させることによって、
天皇は、そして天皇制は千年余の歴史を積み重ねてきたのだ。
明治維新を見よ。
昨日まで攘夷の先頭に立つ軍神だった天皇が、
あっというまに文明開化の最先端をゆく開明的啓蒙君主に変貌した。
昭和20年の敗戦を見よ。
昨日まで世界征服をめざす現人神だった天皇が、
あっというまに平和主義を奉じる文化人天皇に変貌した。
天皇制存続の鍵はこの融通無碍な変わり身の早さにある。
天皇それ自体は真空の容器であって、なんの内容も持たないのだ。
状況にあわせて次々に中身を入れ換えることにより天皇制は存続してきた。
日本の歴史を学べば、おのずから見えてくることだ。
- 941 :日本@名無史さん:05/01/29 00:08:34
- >>934
まず譲位が認められてないだろ
- 942 :日本@名無史さん:05/01/29 00:09:08
- 皇室が日本で唯一の皇室として認められているのはなぜか
それはあのご一家を「国民の象徴」だと国民がみな信じているからだ
敗戦からの復興も高度経済成長も震災や災害のときも、つらいときも苦しいときも
あのご一家が国民とともにあったからだ
血なんてどうでもいい
二重橋の向こうで
行幸の車の中で
避難所の被災者達の前で
あのご一家が手を振って下さり手を握って下さったからだ
DNAだのY遺伝子だのどうでもいい
聞いたことも無い旧宮家などごめんこうむる
国民はあのご一家を敬愛し思慕し尊敬しているのだ
そのご一家のご長男の一人娘があの家を継げないのならば
そんな決まりなど変えてしまえばいいのだ
われら国民の愛するあのご一家にはどうか栄えて続いていって欲しい
数千年の血が国民になにをしてくれた
大切なのは今あそこに確かに居て下さるあのご一家なのだ
- 943 :日本@名無史さん:05/01/29 00:09:09
- ここらでウンコでもして、まったりとしましょう。
;'.,;!:: i:::::::,' ヽ. | i _,,,,,_
,' |::: |::/r‐'''''‐-、_ヽ.__!,、-'"~ ,i
プル ,'/i:::: |:}::::〔 , ‐-} }=-'_" ヽ、 プル
,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ::: !=;‐-{'" ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、 -‐-、
,、‐'''´ ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/ / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
r' ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_ /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ } ヽ.
. { ヾ=;;、 ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ. }
', ` 、,, `ヾ=、,,_ -‐''~_,,、‐;'~''~ i ; i
', \ ~'''‐-‐''~`''''" ,'´ i
ヽ、 `;、 .; 丿 ノ
` 、_,{ `‐、_ ,米 ,、' ~`y'
) r' ~`'rr-、、,,,_ ,ノ"゛ _,、< ,;;ゝ
`~`i' ,'r´:::::::::`;丶、 ,_ _,,、-'´,ノ ,ノ ,、 ‐'"`, ';‐'"
,' ,','::::::::::::::,' ````` `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
i ,','::::::::::::::,' ',::::::::::::::::::ii :!
,r'" ,','::::::::::::: ,' ',::::::::::::::::::!! i、
r''"' ノノ:::::::::::: ,' ',::::::::::::::::',', i!ヽ
{____,、-'/:::::::::::::;;' ',:::::::::::::::::ヾ
- 944 :日本@名無史さん:05/01/29 00:09:42
- >>942
しつこいなあ
- 945 :日本@名無史さん:05/01/29 00:10:34
- >>944
ここの1は正真正銘のキチガイなんだから
言っても無駄だ
- 946 :日本@名無史さん:05/01/29 00:12:38
- アイコはウンコ、半島にカエレ
- 947 :日本@名無史さん:05/01/29 00:13:23
- 皇室が日本で唯一の皇室として認められているのはなぜか
それはあのご一家を「国民の象徴」だと国民がみな信じているからだ
敗戦からの復興も高度経済成長も震災や災害のときも、つらいときも苦しいときも
あのご一家が国民とともにあったからだ
血なんてどうでもいい
二重橋の向こうで
行幸の車の中で
避難所の被災者達の前で
あのご一家が手を振って下さり手を握って下さったからだ
DNAだのY遺伝子だのどうでもいい
聞いたことも無い旧宮家などごめんこうむる
国民はあのご一家を敬愛し思慕し尊敬しているのだ
そのご一家のご長男の一人娘があの家を継げないのならば
そんな決まりなど変えてしまえばいいのだ
われら国民の愛するあのご一家にはどうか栄えて続いていって欲しい
数千年の血が国民になにをしてくれた
大切なのは今あそこに確かに居て下さるあのご一家なのだ
- 948 :日本@名無史さん:05/01/29 00:14:00
- 天皇の本質、そして天皇制の長期存続の秘訣は、
「変わらない」ことにあるのではない。
天皇の本質は「変わる」ことにある。
時代の趨勢や世論の要求にあわせて自らを変容させることによって、
天皇は、そして天皇制は千年余の歴史を積み重ねてきたのだ。
明治維新を見よ。
昨日まで攘夷の先頭に立つ軍神だった天皇が、
あっというまに文明開化の最先端をゆく開明的啓蒙君主に変貌した。
昭和20年の敗戦を見よ。
昨日まで世界征服をめざす現人神だった天皇が、
あっというまに平和主義を奉じる文化人天皇に変貌した。
天皇制存続の鍵はこの融通無碍な変わり身の早さにある。
天皇それ自体は真空の容器であって、なんの内容も持たないのだ。
状況にあわせて次々に中身を入れ換えることにより天皇制は存続してきた。
日本の歴史を学べば、おのずから見えてくることだ。
- 949 :細木和子:05/01/29 00:14:37
- 愛子は必ず5年以内に、雷に打たれて死にます。
- 950 :日本@名無史さん:05/01/29 00:15:11
- 皇室が日本で唯一の皇室として認められているのはなぜか
それはあのご一家を「国民の象徴」だと国民がみな信じているからだ
敗戦からの復興も高度経済成長も震災や災害のときも、つらいときも苦しいときも
あのご一家が国民とともにあったからだ
血なんてどうでもいい
二重橋の向こうで
行幸の車の中で
避難所の被災者達の前で
あのご一家が手を振って下さり手を握って下さったからだ
DNAだのY遺伝子だのどうでもいい
聞いたことも無い旧宮家などごめんこうむる
国民はあのご一家を敬愛し思慕し尊敬しているのだ
そのご一家のご長男の一人娘があの家を継げないのならば
そんな決まりなど変えてしまえばいいのだ
われら国民の愛するあのご一家にはどうか栄えて続いていって欲しい
数千年の血が国民になにをしてくれた
大切なのは今あそこに確かに居て下さるあのご一家なのだ
- 951 :日本@名無史さん:05/01/29 00:15:46
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000013-yom-pol
社会保険庁が解体されることになりましたが、ここで働いてた人達って
民間で働けますか?
「社会保険庁で課長を経験しました」とかって
絶対に面接で言えないですよね(プ
- 952 :日本@名無史さん:05/01/29 00:17:08
- 20年後
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000013-yom-pol
宮内庁が解体されることになりましたが、ここで働いてた人達って
民間で働けますか?
「宮内庁で課長を経験しました」とかって
絶対に面接で言えないですよね(プ
- 953 :日本@名無史さん:05/01/29 00:19:31
- DQNというより、本当に変な勘違いしていたと思われる客
オッサンが商品持って来て、「573円になります」と俺が言うと
「これで払えるんだろ」と何故かオッサンは俺に携帯の
メアドと番号を見せてくる、一体何がしたいんだろうかと思い
「あの、すいませんが代金払っていただけますか?」と頼むと
「これ見せたら後で引き落としてくれるんだろ?
何で代金なんか請求するんだ?」何て言って来やがる
どうやらあのCMを激しく曲解してしまってるらしい。
でまあちゃんと説明したんだが全く聞く耳持たない、理解出来ないらしく
「嘘言うな!俺はこれで支払いできるって見聞きしたんだぞ!
お前が無知なだけだ!調べもせず言い訳ばっかり並べるな!」と激怒
改めて、更に噛み砕いて説明してみるが
「もういい!無知なくせにバカにしやがって!」とおにぎりを投げつけ
帰って行った・・・・・・・・・・
どうせ他のコンビニで再挑戦してるんだろうな、あの様子だと。
- 954 :日本@名無史さん:05/01/29 00:23:47
- 女帝が独身でなきゃいけないなんて誰が決めたんだ?
いつからそう決まったんだ?
誰か答えろ。
- 955 :日本@名無史さん:05/01/29 00:26:42
- そ
- 956 :日本@名無史さん:05/01/29 00:26:49
- >>954
慣習さ
それを無視しても、よいと云うのなら
男子校にセーラー服を制服とする学校が出ても、全然不思議ではない。
- 957 :日本@名無史さん:05/01/29 00:27:34
- れ
- 958 :日本@名無史さん:05/01/29 00:28:25
- は
- 959 :日本@名無史さん:05/01/29 00:29:08
- >>956
男子校でセーラー服を制服にすると何か困ることがあるのか?
なんの問題もなかろうが。
たとえ話のへたな奴だな。何が言いたいのかさっぱりわからん。
- 960 :日本@名無史さん:05/01/29 00:29:19
- 天皇が日本にいなきゃいけないなんて誰が決めたんだ?
いつからそう決まったんだ?
誰か答えろ。
- 961 :日本@名無史さん:05/01/29 00:30:29
- >>929
ヘンリー王子は不倫の子らしいね。
ダイアナ妃の不倫相手と顔がそっくりだとか。
つまり王家の血を全く引いてない。
それが忠誠を尽くせない本当の理由だったりして。
- 962 :日本@名無史さん:05/01/29 00:32:52
- >>956
悪しき慣習は踏みにじられなければならない。
- 963 :日本@名無史さん:05/01/29 00:35:31
- 天皇が日本にいなきゃいけないなんて誰が決めたんだ?
いつからそう決まったんだ?
誰か答えろ。早く答えろ。
- 964 :日本@名無史さん:05/01/29 00:39:34
- 女系マンセー(天皇変質論者)が暴れているな
351 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★