■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
四庫全書CDROMは買いか?
- 1 :金が足りない男:2001/06/15(金) 00:59
- ネット見ていたら、四庫全書CDROMというのを見つけてしまった。
全文検索できるらしい...
170万円もするらしい...
いいなぁ、いいなぁ。
誰か買った人いる?
誰か使ったことある人いる?
- 2 :名無しさん:2001/06/15(金) 01:06
- >>1
既に割れてます。
- 3 :金が足りない男:2001/06/15(金) 01:12
- >>2
じゃあ、買ったらすぐにハードディスクに格納しないとだめだな。
で、本物は貴重品としてしまいこむと...
- 4 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 01:45
- 香港でコピーが出てるから、
留学してる人に頼んでは?
- 5 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 12:39
- 底本として四庫全書を使うのはちょいと問題があるよね。
だからお金に余裕がある方は買ってもいいんじゃない?
それよりは『叢書集成』の方が絶対いいと思うけどなぁ〜。
(集部はほとんど使わないけど・・・)
- 6 :金の足りない男:2001/06/15(金) 22:38
- >>5
百部叢書集成のCDROM版はありますか?
出されていてもいいような気もするが...
書棚を占領させるのはちょっと困難なので、CDROM版にしたいのです。
- 7 :名無氏物語:2001/07/30(月) 02:51
- >>2
ホントに割れてるの?
プレーンテキストでもかなりのサイズになると思うのだが…。
- 8 :名無氏物語:2001/07/30(月) 04:10
- 203 名前: ( ´∀`)さん 投稿日: 2000/12/11(月) 02:58
コレデラクニナレル・・・
______
〜〜 /(-_-) /\ 〜〜〜〜〜〜
〜〜/| ̄∪∪ ̄|\/ 〜
|. |/ 〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
206 名前: ( ´∀`)さん 投稿日: 2000/12/11(月) 05:10
モウスグダネ
________
〜〜 /(-_-) /\ 〜〜〜〜〜〜
〜〜/| ̄∪∪ ̄|\/ 〜 ヽ
|. |/ 〜〜〜 〜〜ヽ ) |ヽ 。 ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜\ ヽヽ 。 ゚
| 。 )゚ヽ ゚
| ヽヽ ゚ ヽ 。 ヽ
゜ ||
| ヽ| ヽ
〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜
〜〜〜 〜〜〜〜〜 〜〜〜 〜 ヽ
〜〜〜〜 〜 〜〜〜 〜〜〜 ヽ ) |ヽ_/\
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜\ ヽヽ 。/ \/|
| 。 )゚| ̄ ̄| |ミ (∪∪) ミンナサヨウナラ
| .ヽ ヽ| | | ミ(- ̄-)
゜ | | |__|/
| ヽ / ヽ
207 名前: ( ´∀`)さん 投稿日: 2000/12/11(月) 05:11
_ '´⌒⌒丶
\\ノレノ)))
(○) ´∀`ノ
( つ(∪∪)
| | .(- ̄-) ナイスキャッチ
(__)_)
- 9 :名無氏物語:2001/07/30(月) 16:47
- 雍正帝だか乾隆帝の時代の百科事典だっけ?
- 10 :名無氏物語:2001/07/31(火) 00:46
- >>9
おいおい、本気で言ってるのか?
”百家全書”ならともかく、”百家事典”ってのも笑えるな。
とりあえず、総目提要でも読んどけ。
- 11 :10:2001/07/31(火) 00:52
- × 百家
↓
○ 百科
誤変換鬱出氏脳…
- 12 :酔漢悪漢門外漢:2001/07/31(火) 01:02
- >>10
君も笑えるぞ。
>”百家全書”
>”百家事典”
諸子百家に関する事典か?あったら面白いだろうな。
- 13 :ななし:2001/07/31(火) 01:05
- <強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。
1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
- 14 :院生:2001/07/31(火) 02:04
- 『四庫全書』CD−ROM、使ってます。
- 15 :10:2001/07/31(火) 02:35
- >>12
そういうツッコミは訂正する前に入れてくれ
- 16 :sage:2001/07/31(火) 11:28
- 確たる理由もなく人を批判すると自らはさらにひどい恥を露見するという良い例ですな
- 17 :名無氏物語:2001/07/31(火) 13:22
- >>14
どうなの? 使えるの?
- 18 :名無氏物語:2001/08/02(木) 17:15
- あらら
- 19 :院生:2001/08/03(金) 20:00
- >>17
もちろん『四庫全書』が家にあるのと同じですから
使えます。ただ電子化されたものなので、誤検索と
かは目をつぶりましょう。
今度出る《四部叢刊》電子版の方が使えるのかな、
というかすっごい欲しい。
- 20 :名無氏物語:2001/08/04(土) 01:08
- 最近出た資治通鑑のはどうなの
- 21 :名無氏物語:2001/08/07(火) 00:16
- フォントは大丈夫なの
- 22 :名無氏物語:2001/08/07(火) 00:25
- ふぉんとふぉんと
- 23 :金が足りない男:2001/08/07(火) 19:29
- ちょっと待って!
>>19
今度《四部叢刊》電子版が出るのですか?
情報プリーズ。
>>20
資治通鑑が最近出たのですか?
これなら楽々手が届くかも。
- 24 :院生:2001/08/08(水) 01:24
- >23
情報〜♪(モトネタは東方書店さんでっす)
《四部叢刊》電子版 (CD−ROM全24枚)◇
プログラム及び電子データ部分:CD−ROM2枚
原文画像部分:CD−ROM22枚
2001年10〜11月発行予定
発行元:北京書同文数字化公司
底本:上海涵芬楼景印《四部叢刊初編、続編、三編》
価格:45〜60万円程度の予定(東方書店)
画像データと検索用のデータの両方あるようです。
なので全文検索が可能!!
>20
資治通鑑は中国で出たものですよね?
アクロバットリーダーのpdfファイル仕様。
簡体字横組みで、モトネタは台湾中央研究院っぽいです。
外字は□になっているので、使えません。ウェブで検索
サイト(寒泉)があるのでそちらの方がいいのでは?
- 25 :名無氏物語:2001/08/09(木) 13:36
- age
- 26 :名無氏物語:2001/08/12(日) 00:49
- >>2
どこで割れてるんだ?googleジャヒットシナイヨ・・・
- 27 :名無氏物語:2001/08/13(月) 11:21
- ほしい
- 28 :名無氏物語:2001/08/13(月) 13:43
- >>24
四部叢刊は
http://www.unihan.com.cn/Company/cpyl.htm
ですか?
- 29 :名無氏物語:2001/08/13(月) 17:28
- 大学の図書館で四庫全書の影印本を見たが、1ページごとに見開き二面が印刷された
700ページはある分厚い本が1500冊という分量に驚いた。私もけっこうマンガとか
持ってて部屋が埋まってるが、四庫全書よりは少ないだろうな。
- 30 :名無氏物語:2001/08/13(月) 21:06
- >>26
中国ものの検索サイトならいけるかも?
香港の電脳城とかいけば昔はざらにあったがな。
- 31 :名無氏物語:2001/08/13(月) 21:50
- えーと、WAREZ って中国語でなんて書くんですか?
- 32 :名無氏物語:2001/08/13(月) 23:16
- えーと、WAREZ って中国語でなんて書くんですか?
- 33 :名無氏物語:2001/08/14(火) 22:50
- 院生はぼんぼんだろ?
- 34 :名無氏物語:2001/08/15(水) 21:50
- >>33
本気で言ってるのか?ちくしょーヤパリ貧乏人は
ガクモンもできないんだ。でしこしこバイトしてたら
ぼんぼんたちにどんどん引き離されて逝くのさ。
- 35 :名無氏物語:2001/08/16(木) 18:11
- んなこたーない。
- 36 :名無氏物語:2001/08/16(木) 19:27
- 色々探したんだけれども
通常の中国語辞書には warez なんて載ってないんだよね。
- 37 :名無氏物語:2001/08/17(金) 00:14
- ダウソの神様、ボンビーな院生に四庫全書ください。
- 38 :名無氏物語:2001/08/17(金) 10:51
- そもそも四庫全書って、、、何ですか?
- 39 :名無氏物語:2001/08/17(金) 23:40
- >>38
夏だからな・・・
- 40 :名無氏物語:2001/08/18(土) 03:20
- >>37
CD-ROM版は金があれば良いが、
本の形で欲しければ、デカ〜イ家が必要だぞ
ボンビー人は持とうなんて思うな。
>>38
あほらしいがマジレスしちゃる。
ほんとは、このくらい漢和辞典にもでてるから見ろってとこだが。
四庫全書・・清の乾隆帝の命により編纂された叢書。
それまでの名著をすべて集め、一定の形式により
作らせた写本。
日本のものも三点収録されている。
四部三四五八種七万九五八二巻。
ただし、原本は戦乱等で大部分焼失。
- 41 :院生:2001/08/18(土) 13:47
- >>28
そうです。
- 42 :名無氏物語:2001/08/19(日) 11:03
- >>40
CDの割れの話だろ?
- 43 :名無氏物語:2001/08/19(日) 21:11
- _ , -―-、
, 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
 ̄ ̄ヽ'::::::::::::::: ヾ みてごらん この糞スレを
)::: .... \
/ ::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::::|
/ ::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::::|
. | :::::::::::::::::::::|
_ , ―-、| /::::::::::::::/::::|
\ヲ'⌒ヽ:| /:::::::::::::::/::::::|
ト`_ ノ::| /:::::::::::::/::::::::|
人;;;;;;;::::;:| |:::::::::::::/::::::::/
/γ `:::::| |::::::::::::/::::::::/
/ ( ヽ :::| |:::::::::/::::::::/ ふーん、なんだか
{ ) } ::| |::::::::{::::::::/ 貧乏そうだね、パパ
| / 〉 ::| .ヽ::::|:::::::/
} { / ::| .ヽノ ::::/
} | ( :λ :::|
( ヽ、 〉 ノヽ ::::|
ヽ, ~ 〈 ト、_ | ::::::ヽ、
( ,' ノ | |~7 ::::::::::::::`ヽ、
ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ { ト、:::::::::::::::::::ヽ、
∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
'―z_,┴'~
- 44 :名無氏物語:2001/08/21(火) 04:20
- うるせー! バイトする暇ねーんだよ!
首尾良く教員になれたら思う存分本買うから今は貧乏でも良いんだよ!
- 45 :越ちゃん:2001/08/21(火) 20:20
- >44殿
貴殿が首尾良く教員になられるのと、現在中国で着々と進行中の『文淵閣四庫全書』全文テキストデータベースが完成するのとはたしてどちらが先でしょう?
宣伝ページはこちら。
http://www.sikuquanshu.com/
- 46 :越ちゃん:2001/08/21(火) 20:30
- >40殿
>日本のものも三点収録されている。
うんにゃ四点ですよ〜ん。
内訳は『七経孟子考文』『同補遺』『古文孝経孔子伝』『論語義疏』で、いずれも甲部に属します。
- 47 :名無氏物語:2001/08/21(火) 23:01
- 大学で漢文を専攻する(?)人たちが読んで勉強する
文献って具体的にどんなのがあるんですか?
それは活字で印刷されたものなのですか?
マジレス希望
- 48 :名無氏物語:2001/08/21(火) 23:34
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ はーい、じゃみんな一緒に〜♪ |
\______ _______/
|/
| ̄ ̄ ̄ ̄|
_|____|_
/ノ/ ノ ノ \ヽ
|( | ∩ ∩|)|
从ゝ ▽ 从 /
/  ̄<V> ̄  ̄|⊃ オマ エモ ナ〜♪
/ ハ o ノ ̄ \ | \ / \ /
(__)/ o | ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
/__ __ヽ (´∀`∩ (´∀` ) ( ´∀`)
|_|_| ⊂ )⊂ ⊂) ⊂ つ
| |_ |_ //| | ) ) ) | | |
|___)_) (_) (_) (__)_) (__)_)
- 49 :名無氏物語:2001/08/21(火) 23:37
- >>47
閉架式の薄暗い書庫で日々薄緑色の正史を穴があくまで
眺めて、なんか啓示が現れるのを待っております。鬱だ。
- 50 :名無氏物語:2001/08/22(水) 00:13
- 俺はもう、啓示がくだったぞ
- 51 :名無氏物語:2001/08/22(水) 01:31
- 買いだろ?
- 52 :名無氏物語:2001/08/22(水) 02:05
- 俺はもう、啓示がくだったぞ
買いだろ?
- 53 :越ちゃん:2001/08/22(水) 07:47
- >50-52
で、啓示では何と?
四庫全書CD−ROM、レンタルCDショップにあったらなぁ〜〜〜
自分が借りた時に割れる事を考えると、ロシアンルーレットに近い恐怖があるけど
- 54 :名無氏物語:2001/08/22(水) 14:28
- >49
大学の教員ってみんなマジで白文読めてんの?
シナ舶来の断句本とかしか読めなかったりしてないの?
- 55 :名無氏物語:2001/08/22(水) 20:18
- >>54
おれの知ってる教授はさっと原文に目を通して
「これは諸橋大漢和の何巻にあるね」といいたまえまするなりよ。
- 56 :名無氏物語:2001/08/24(金) 20:59
- age
- 57 :名無氏物語:01/09/05 21:04 ID:dGuIXsHk
- 終わったかこのスレも・・・
- 58 :名無氏物語:01/09/25 00:56
- >>54
白文読むのなんざぁ、学部学生でも当然じゃねぇの?
読めない奴っているの?
断句ありゃ、楽には楽だけど。。。
読めなきゃ、漢文やってる資格ないっしょ?
- 59 :名無氏物語:01/09/26 10:04
- >>46
> いずれも甲部に属します。
「甲部」って……
あんた、いつの時代の人よ。
- 60 :46:01/09/26 15:49
- >>59
周の人です
- 61 :59:01/09/27 00:10
- 俺は陶淵明と同い年だ
- 62 :名無氏物語:01/09/27 17:02
- >>59
あんた、今年いくつ?
- 63 :名無氏物語:01/09/28 16:02
- 四部分類が「甲乙丙丁」から「経史子集」に変わったのって、たぶん私が生まれる前だと思う。
- 64 :名無氏物語:01/09/28 16:46
- 四部分類のことなんだ。勉強になった。
- 65 :名無氏物語:01/10/01 09:39
- というわけで、59は六朝時代の人だと推定されます。
- 66 :名無氏物語:02/03/18 00:48
- 四部叢刊CD-ROMの、あのプロテクトはいただけないな。
- 67 :名無氏物語:02/04/06 01:29
- 史学科のある大学ならあるトコにはあるのでは?
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)