5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仲正昌樹は童貞か!?

1 :考える名無しさん:04/06/30 06:00
東大入るまで勉強ばっかで友達いなくて、
色々話も聞いてくれるし統一教会入っちゃったんだって。
で女の子とはこれまで一度も付き合ったことがないって...。
最近新書で出た『「みんな」がなんとか』って本に書いてた。
小谷野先生を超えるか!?


2 :考える名無しさん:04/06/30 06:03
仲正昌樹ってだれ?

3 :考える名無しさん:04/06/30 09:42
ポストモダンの左転回、アドルノ章の最後も参照。
ま、含みはもたせてるな。

4 :考える名無しさん:04/06/30 18:15
あの独特のキモさはそこから来ていたのか

5 :考える名無しさん:04/07/01 23:34
人間嫌い?
対人恐怖症?

6 :考える名無しさん:04/07/02 00:11
『左旋回』読もうとしたけど絶版で買えんかったー。
「キモい」かどうかは分かんないけど、仲正先生が
淡々とした記述の中にふと垣間見せる世間離れぶりには、
中島義道の、「哲学」&「東大」の威光を借りた奇人ぶりが
あざとい異端きどりに思えてきますね。

7 :考える名無しさん:04/07/02 01:58
まあオレのティンティンも左旋回なのだが

8 :考える名無しさん:04/07/02 04:40
宮台のことを「初めて見た時、いかにも東大の社会学部出身
ってかんじで気持ち悪かった。」と言ってたが

9 :考える名無しさん:04/07/02 12:40
元統一教会信者で原理研で活動していたというのは本当ですか?

10 :考える名無しさん:04/07/02 17:48

http://www.ad.kanazawa-u.ac.jp/souran/images/photo/040032.jpg

11 :考える名無しさん:04/07/02 23:40
ドイツロマン派なんたらって本は結構おもしろかった。
情況とかで電波だしてるの氏って少しショックだった。

12 :考える名無しさん:04/07/03 04:42
>>11
どんなこと言ってるの?
最近知って、結構好きなんだけど気になる。

13 :考える名無しさん:04/07/04 00:17
東大に社会学部はない!


14 :考える名無しさん:04/07/04 00:54
>>12
最近の著作が好きなら、少し毛色が違うので、どうだろう。
『モデルネの葛藤』は一応修士論文。最近のポストモダン系政治哲学とかよりいい。
フィヒテの『知識学』の反省概念からロマン派の思想を見ていって、旧来の近代主義とは違う側面を暴いていって、デリダやらなんやらとの関連性を論じてる。
文学的な見地からのロマン派論はあるけど、思想的な見地からのロマン派論はあんましないので、オススメ度高し。
博論の『隠れたる神の痕跡』もこの路線でかなりいい。


15 :考える名無しさん:04/07/04 01:23
>>2
遅レスだが、

仲正昌樹 1963年生まれ。広島県出身。現在金沢大学法学部助教授。
東大教育学部教育学科卒。東大大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。元統一教会信者。童貞疑惑あり。
ナンシ−・フレイザ−、ドゥルシラ・コ−ネル、マフディエルマンジュラ、ペーター・スロ−タ−ダイクのなどの翻訳を数多く手掛け、
雑誌情況、理戦、アソシエ21などの常連であり、叢書アレテイアの編集者。
著作に
『貨幣空間』『〈隠れたる神〉の痕跡──ドイツ近代の成立とヘルダリン』
『〈法〉と〈法外なもの〉──ベンヤミン、ア−レント、デリダをつなぐポスト・モダンの正義論へ』
『モデルネの葛藤──ドイツ・ロマン派の〈花粉〉からデリダの〈散種〉へ』
『ポスト・モダンの左旋回 』『法の共同体──ポスト・カント主義的「自由」をめぐって』
『歴史と正義──史的構想力の回復に向けて』等がある。

16 :考える名無しさん:04/07/04 01:28
>>15
訂正。助教授じゃなくて教授でした。

17 :考える名無しさん:04/07/04 03:06
>>14
自分はまだ『歴史と正義』、『左旋回』と新書2冊くらいしか読んでないが
『歴史』内でもノヴァーリスあたりのロマン派のオルタナっぷりを書いてるね。
修論も同路線っぽいあたり、ドイツでヘーリッシュについてたことも影響してるんだろう。
もちろん、『歴史と正義』内ではしっかり「ポストモダン系政治哲学」に繋がってるわけだが…。

なんにせよ、どっちかというと情況で飛ばしてる電波の方が知りたい。
あとがきなんかは既にキモカワイサ満載だがそのあたりも愛おしい。

18 :考える名無しさん:04/07/06 00:55
『「みんな」のバカ! 無責任になる構造』のナカマサはかわいいなあ。

19 ::04/07/06 00:55
キモイ...

20 :考える名無しさん:04/07/06 01:44
いつもありえない服装をしてるよなこの人。

21 :考える名無しさん:04/07/06 21:55
マルクスと信長を横断的に論じてくれ。

22 :考える名無しさん:04/07/08 06:46
『左旋回』での柄谷浅田批判ってどんなこと言ってるの?
買えんかったので読んだ人教えて!

23 :考える名無しさん:04/07/08 06:47
『左旋回』での柄谷浅田批判ってどんなこと言ってるの?
買えんかったので読んだ人教えて!

24 :考える名無しさん:04/07/08 16:19
ブントのHPで仲正が書いてることと内容的には同じでしょ。


25 :23:04/07/10 06:59
>>24
なるほどー。わかりました。感謝。

26 :考える名無しさん:04/07/14 04:53

仲正昌樹『「みんな」のバカ!/無責任になる構造』(光文社新書)

このスレ見てから買ったよ。感想は、うへぇ、キモイ。

スレの前半にもあったように18〜29歳まで統一協会の信者だったことも書いて
あったが、勤務先の同僚達へのルサンチマン剥き出しで、気持ち悪いコトこの上
ないな。

教養課程解体で「ディアスポラ」したドイツ関係の講座に行ってしまったみたい
なこと書いてるが、こういうの飼っとくのは、いかがなモノかと思うねえ。

スレタイだけど、やっぱそうなんじゃないの?とにかくキモイわ。

27 :考える名無しさん:04/07/14 19:53
de,
doutei nanndesuka?

28 :考える名無しさん:04/07/15 00:24
sakippo dake

29 :考える名無しさん:04/07/15 05:56
6、70歳まで童貞をつらぬきとおして、
「童貞が想像する、セックスってこんな感じなのかなぁ〜?」
って内容のSF小説をイマジネーション炸裂させて書いてほしいいなぁ。


30 :考える名無しさん:04/07/15 06:01
あと、
「女の人と話すのってこんな感じなのかなぁ〜?」
「女の人と一緒にご飯食べるのってこんな感じなのかなぁ〜?」
「彼女がいるのってこんな感じなのかなぁ〜?」
も忘れずに。

31 :考える名無しさん:04/07/15 14:21
哲学者発史上最高の得ろ本期待age

32 :考える名無しさん:04/07/15 14:24
とにかく仲間に彼女ができるたびに罵倒するのはいかがなものか。


33 :考える名無しさん:04/07/15 23:55
とりあえず、今までの流れから言うと、童貞だという確率高し。
童貞じゃなくても、キモいのは確からしい。
しかも友達に彼女が出来るたびに罵倒するとのこと。
唯一の救いはドイツロマン派論がよい。ということだけか

34 :考える名無しさん:04/07/16 02:06
どこでシャツ買ってるんだろう?

35 :考える名無しさん:04/07/16 15:10
ジェンダー論の本を、女性院生達と一緒にバリバリ訳しているから、
てっきりそのうちの誰かと付き合っているのかと思ったんだが。

36 :考える名無しさん:04/07/16 16:21
仲正先生のような偉大な哲学研究者が
童貞だということを聞いて安心しました。
女性経験と研究能力は何の関係もないんですね。
これで僕も安心して研究に打ち込めます。

37 :考える名無しさん:04/07/17 01:37
>>36
いや関係あるからこそみんな危機感抱いてるわけで(焦

38 :考える名無しさん:04/07/17 01:45
女性経験があった方が研究能力が高いに決まってるじゃん
様々な統計によると、
「決まったパートナー」との定期的性交は、精神的安定に良いそうだ。
風俗は微妙。

39 :おっとうま:04/07/17 05:58
自作自演スレではありません!私がいますから。
さて4年たちましたね。そろそろ本気をみせてもらいましょうか。
あなたの収穫は請求書だけのようですが(苦笑
さあ
↓に今作ったばかりの脳内スレをはりつけるのです!321から324くらいでしょうか?(プゲラッチョ

40 :考える名無しさん:04/07/17 11:51
恋愛批判はいまの人間世界にとってはタブー中のタブー
これを思えば左の資本主義批判も右の民主主義批判もただの道楽
北朝鮮で金正日マンセーするのと同じ

41 :考える名無しさん:04/07/17 15:52
『法の共同体』 とかいうののあとがきも読んでみたが、炸裂してるな。

岡野8代とか書くものはともかく、本人はまともな人っぽいけど、どう思ってんだろうな?

42 :考える名無しさん:04/07/17 15:58
>>41
「炸裂」ってどういう意味で言ってんの?
破綻しまくりってこと? 

43 :考える名無しさん:04/07/18 08:26
>>42
ressentiment

44 :考える名無しさん:04/07/22 00:34
(´・ω・`)ショボーン

似てない?



45 :考える名無しさん:04/07/22 12:24
短気はやめようっていうけど
この先生カナーリ短気やん。

46 :考える名無しさん:04/07/22 12:30
キレるキャラで有名だよね

47 :考える名無しさん:04/07/22 18:19
食らえ!!
正道術

48 :考える名無しさん:04/07/23 01:23
小谷野敦×仲正昌樹対談
「日本・性愛・近代」

希望

49 :考える名無しさん:04/07/23 01:51
>>48
エグすぎw

50 :考える名無しさん:04/07/23 15:28
日本についても近代についても語らず、ひたすら女について語りまくれ!

51 :考える名無しさん:04/07/23 19:48
小谷野敦×仲正昌樹対談
「日本・性愛・近代」
1章 女は「人間」の中に含まれるか?
   〜女に対する応答可能性〜
2章 ナショナリズムとホモソーシャル
   〜童貞差別に抗して〜
3章 新性愛主義者宣言
   〜「負け犬」への希望〜

52 :考える名無しさん:04/07/23 21:35
反差別・平等思想の真空地帯、それが恋愛

53 :考える名無しさん:04/07/23 21:46
現代思想の最先端、それが童貞。

そもそも「童貞」こそが、唯一「不能」と無縁の存在ではなかったか?
ttp://homepage3.nifty.com/MASUDA/syohyou/konnan.html

54 :考える名無しさん:04/07/23 22:09
童貞であることがセックスを可能にする。
もし全ての人間が非童貞・非処女であったとしたら、セックスなど存在しない。

55 :考える名無しさん:04/07/23 22:25
>>54
なるほど、ラカンのテーゼに「女は存在しない」とあるが
仲正先生ならこういうだろう。
 「 非 童 貞 な ど 存 在 し な い 」
と。
なぜならば童貞であることこそが、超自我(フロイト)を
構成する、つまり人間を動物と区別する
(お望みなら“言語を使用する”と言い換えてもいいが)
存在たらしめているからである。


56 :考える名無しさん:04/07/23 22:54
>>54
しかしセックスは童貞であることを不可能にする
セックス行為が起こったとたんに童貞性・処女性は失われる。

そしてセクースは反復である。



童貞であることがセックスを可能にし、セックスが童貞であることを不可能にするなら、童貞はパラドックスだ。
童貞に持続・明日はない。

57 :考える名無しさん:04/07/23 23:22
東大はこういう奴量産するのやめてくれよ

58 :考える名無しさん:04/07/23 23:36
平均的東大生=仲正昌樹

彼の本は文Vにいたころ駄弁ってた話の内容のノリで読める。
本人は理T出身らしいが。

59 :考える名無しさん:04/07/24 02:36
上野千鶴子 「セックスをしなければ現代思想はわからない」
宮台真司  「女子高生を知らなければ現代思想はわからない」
東浩紀   「ギャルゲーをしなければ現代思想はわからない」



仲正昌樹  「童貞でなければ現代思想はわからない」

60 :考える名無しさん:04/07/24 12:19
>>59
仲正は上野とはそりがあわないわけだな。
仲正は東と組むのがよろしい。

61 :考える名無しさん:04/07/24 13:15
しかし仲正は宮台も(いかにも灯台社会額)東も(ポスト浅田の迷走ちゃん)好いてないみたいだし。
彼は孤高の人だよ

62 :考える名無しさん:04/07/24 14:02
けどこないだまで宮台と連続4回
トークセッションやってたよな。
全く話はかみあわなかったが。



63 :考える名無しさん:04/07/24 14:07
よく宮台をいかにも東大社学と形容するけど、東大社学出身の特徴って何?
知り合いに東大社学いないから全然わからない。

64 :考える名無しさん:04/07/24 19:57
>>63
仲正は一時期前のインテリって意味で言ってた
山谷だかどっかの土方と一緒に数日すごして
「おれは労働者とわかりあった」
とか言ってインテリ仲間内で威張るやつ

宮台の若者がたりを批判しながら言ってたから
山谷と渋谷をかけあわせてるんだろう

最近の話だといかんざきがイラク行って
「おれは現地をみてきた」
ってのと一緒だな。

ちなみに仲正は東も浅田つながりで批判してた
小谷野しかいない!?

65 :考える名無しさん:04/07/25 01:22
仲正もまた
「おれは原理をみてきた」派じゃん。

66 :考える名無しさん:04/07/25 02:27
彼の場合一応当事者(信者〜元信者)だしね。
慰安婦の代弁者哲哉でもなく、女子高生のマグワイヤ真司でもなく。
原理研時代の話題の出し方はちょっとあざとさがあるかな、と思うけど。

67 :1:04/07/25 02:28
258 名前:考える名無しさん :04/07/25 02:25
最近は夏休みモードに入ってるらしいよ

しかし夫馬さんは自分が遊ばれてイジメラレている時だけが
どうやら生きてる実感もてるみたいだから
これは世にも珍しき真性ウンコ食い潰し虫、ゴキブリだなw
これだけイジメがいのあるキャラって
どんなに日本広しといえどもここしかいない。。w


68 :考える名無しさん:04/07/25 13:51
358 名前:考える名無しさん :04/07/21 19:32
ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\____)  ヽ
【世界の中心で】ふまミキヒロ【糞を漏らす】

69 :考える名無しさん:04/07/25 14:05
>>64
なるほど。どうもさんくすこ。

70 :考える名無しさん:04/07/30 01:19
童貞ですが何か?

71 :考える名無しさん:04/07/30 02:07
>>70
まさき 可愛いよ まさき

72 :考える名無しさん:04/07/30 10:22
ハァハァ ハァハァ アフゥ アフゥ フゥッ フゥッ 


まさタン..

73 :考える名無しさん:04/07/31 14:58
マサたん、エネマグラとか試してみたら?優しくなれるかもよ☆ミ

74 :考える名無しさん:04/08/03 10:06

クローン黒澤×ポッチン下条著 『エネマグラ教典』 太田出版



75 :考える名無しさん:04/08/04 00:14
童貞ください。
処女あげます。

76 :考える名無しさん:04/08/04 00:15
またえらいスレが上ったな

77 :考える名無しさん:04/08/04 05:50
>>64

小谷タンてけきょっく超恋愛至上派じゃない?理想が高すぎるだけで。
まさタンの恋愛観知りたいなー。
『ボクの不自由的<非>恋愛論』(ちくま新書)
みたいなん出ないかなー。絶対オモキモいと思うが。

78 :考える名無しさん:04/08/04 13:40
>>77
真面目に「処女じゃなきゃ嫌だ」とかいいそうで怖いw

79 :考える名無しさん:04/08/08 16:12
2004年7月23日
叢書アレテイア4
差異化する正義
編 仲正正樹
執筆者 権 安理 小森謙一郎 村田泰子 高原幸子 赤枝香奈子 堀江有里 菊地夏野レイ・チョウ 稲葉奈々子 ヨアヒム・ボルン ビルギート・ハーゼ ヴァルター・シュルツ
定価 2800円+税 ISBN4-275-00339-X

本書の内容

1 共同体と「心」  仲正正樹
2 コモンの現前と間隔化−共同体におけるパロールの功罪− 権 安理
3 父権制の脱構築−エンゲルス、デリダ、コーネル− 小森謙一郎
4 抵抗する母性−子ども一時預かり施設「ばぁばサービスピノキオ」の実践から−  村田泰子
5 森崎和江の言論の喚起するもの−詩的言語と媒介者−  高原幸子
6 女同士の親密な関係と二つの(同性愛)−明治末から大正期における女性のセクシュアリティの問題化−  赤枝香奈子
7 排除/抵抗のレトリック−(差別事件)に向き合う(主体)の問題をめぐって  堀江有里
8 沈黙と女性−G・C・スピヴァクの視座−  菊地夏野
9 ポストコロニアルな差異:文化的正当性における教訓  レイ・チョウ/仲正正樹訳
10 フランスにおける都市底辺層の生き抜き戦略−「対抗」−労働市場からの離脱  稲葉奈々子
11 カギとしての言語−ヨアヒム・ボルン、ビルギート・ハーゼ、ヴァルター・シュルツ/仲正正樹訳


80 :考える名無しさん:04/08/09 22:39
masaki大活躍だね。精力的に活動中。

81 :考える名無しさん:04/08/13 23:11
ナカマサの夏休みの予定を教えてください。


82 :考える名無しさん:04/08/29 14:55
>>81

夏休み?ないよ。

83 :考える名無しさん:04/08/29 18:23
>>82
そんなにお忙しいんですかナカマサ先生!?


84 :考える名無しさん:04/08/31 23:13
博論
ttp://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/cgi/TmpFile.exe?TMP_FILE=book_r1093961413_9417.html

85 :考える名無しさん:04/09/01 01:04
女に全く時間を割いてないからこその精力的な活動。
デビューから5年位?で編・著・訳書の数は結構なモンだ。

ま・さ・き。

86 :考える名無しさん:04/09/01 01:12
でもドイツロマン主義の愛の問題とかに触れているのが泣けるな。
「花粉から散種へ」って、どっちもセクースの比喩じゃん。


87 :考える名無しさん:04/09/01 02:01
セックスの比喩だけど童貞。

比喩は比喩のままに...。

88 :考える名無しさん:04/09/03 13:24
仲正さんが合同結婚式に参加しなかったのは何故。
統一教会の中でかなりのエリートだったんでしょ。

89 :考える名無しさん:04/09/03 13:36
>>88
合同結婚式に参加できるほど
もてなかったから

90 :考える名無しさん:04/09/04 14:46
あの服の趣味では・・w

91 :考える名無しさん:04/09/04 15:00
ホームセンターにもめったに売っていないような、
ステテコっぽいズボンを履いているのを見た。


92 :考える名無しさん:04/09/04 15:01
warota!!

93 :考える名無しさん:04/09/04 15:04
ウエストのところが伸び縮みするゴムになっていて、
腹一杯になっても平気。
でも仲正さんは中年太りとは無縁で、
スリムなウエストに良くお似合いでした。


94 :思索する名無しさん:04/09/07 01:24
>>93

その時は襟刳りののびきった色落ちした
Tシャツをお召しでしたね。
チラリとのぞく胸毛がセクシーでした。


95 :考える名無しさん:04/09/07 12:46
『文學界』で連載を始められたようですね。

 bunshun.co.jp/mag/bungakukai/

96 :95:04/09/07 12:54
www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/
でした。

97 :考える名無しさん:04/09/11 00:14:22
先生には倒れるまでがんばってほしい・・

98 :考える名無しさん:04/09/11 02:10:31
もちろん童貞のままで…

99 :考える名無しさん:04/09/11 10:54:30
確かにどこかの討論会とかで、
この方このまま血管ブチ切れて昇天するんじゃ
ないのかって瞬間があるような、、、

100 :思索する名無しさん:04/09/13 23:35:12
清貧・純潔・勤勉。
ナカマサこそ現代の修道士でしょう。


143 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★