■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東浩紀、宮台の腰巾着になるか?
- 1 :名無しの倫理と2chの精神:02/06/20 13:22
- って思わない?
ネタ切れ宮台は東浩紀の生気を吸って延命を図る戦略。
どーせ東のサブカル論を横取りする魂胆でしょ?
「ぼくは浩紀君のサブカル論から成熟社会の問題と作法を探りたい
のです。」とか言って。
- 2 : :02/06/20 13:29
- □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 3 :ょぅι゛ょ の プックリ ワレメ ペロペロ:02/06/20 13:46
- ょぅι゛ょ の プックリ ワレメ ペロペロ
- 4 : c:02/06/20 15:09
- 宮台真司、東浩紀の腰巾着になるか?
- 5 :nanasi:02/06/20 22:22
- >4 ナイス。ワラタ。
- 6 : :02/06/21 07:35
- http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1022941727/
139 名前: c :02/06/17 23:44
東は自分の思想を持ってるが宮台は単なる知識のつぎはぎ男。
取り込もうなんておこがましい。
140 名前:nanasi :02/06/20 08:42
>>135
141 名前:nanasi :02/06/20 08:46
>>139
激しく同意!宮台は自分を脅かしそうな東をどうにかして懐柔しようか
と企んでる。
- 7 :ぼくちゃん:02/06/21 21:51
- (⌒Y⌒)
ヒロキにゃ〜ん
Y
゚ ∧_∧ O
o (*^ー゚)。o ゚
(\(( i |⌒⌒⌒)
,-' __.ノU///。
(し'~ ////o
`ーーーー'
- 8 : :02/06/21 22:18
- サブカル物語を通じて時代を読む、これは論者の力量を問う。
サブカルで新書を出せたのは東。宮台のサブカル論はそこらの論者と
レベルは全く変わらん、なくてもいい。思想・解釈云々で独自性を打ち立てる
事では東が、イイ(・∀・)!!
宮台が有用だったのは実現可能性?な部分改革案を出したから。
でも案は出し尽くした。これからは東の時代。宮台のサブカル論は
『サブカルチャー解体神話』で大方出した?
どうよ?
- 9 :ぼくちゃん:02/06/21 22:35
- >>8 『サブカルチャー神話解体』では?
ミヤも良いけどアズアズもね!
┌──―─┐
|| ̄ ̄ ̄ ̄.||
|| .||
/■ヽ. /■ヽ||
( ∩ (゚ー゚∩||
ノ ノ 丶 .ノ||
〜( ノ ̄ ̄ ̄ ̄|
∪∪ . |
- 10 :えへっ:02/06/21 23:04
- どっちの人間からも相当と見なされないであろう人間達が
何を言ってるんだか。
そんなこと考えている前に自分のコトを考えましょう
はい、おしまい。
- 11 :親切な人:02/06/21 23:11
-
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
- 12 :ななし:02/06/22 13:14
- 今の東ってフリーターみたいな立場なの?
- 13 :千と千鶴子の神隠し:02/06/22 20:00
- 浅田彰から宮台に誤配された存在、それが東。
- 14 :名無しの倫理と2chの精神:02/06/23 14:58
- 慶應義塾大学の哲学科で非常勤講師してるよ。水曜5限目だっけ?
アカデミズムの世界では、東はまだこんなもんじゃん?
フリーター?そう言っちゃ、研究者には失礼な気がする。
>浅田彰から宮台に誤配された存在、それが東。
オレ個人は宮台ごときに逝って欲しくねぇなー。もっと斎藤環とか
いろんな才能を集めてアキバみたいな混交をつくって欲しい。
鋭い言論や深い学問の混交した「場」こそ求められているんだから。
変に宮台にべったり逝くと感化されて硬くなりそう。
- 15 : :02/06/26 14:37
- 参考age。
- 16 : :02/06/26 14:42
- 東は助手じゃないの?
- 17 :社会Gackt:02/06/28 06:55
- 斉藤環って才能なの?
- 18 :名無しの:02/06/28 12:45
- 分からん。とにかく言ってる事が、専門の引きこもり治療以外では、
よく分からん。何をしようとしてるか分からないのは宮崎哲弥なみ。
- 19 :名無しの倫理と2chの精神:02/06/28 12:45
- 名無しの倫理と2chの精神!
- 20 : :02/06/28 23:05
- 腰
巾
着
か
- 21 : :02/06/28 23:15
- 19 名前:名無しの倫理と2chの精神 :02/06/28 12:45
名無しの倫理と2chの精神!
ばかのひとつおぼえ。
- 22 :広松わたる:02/06/29 02:16
- >>16
一ツ橋の専任になりかけたが言語学研究科の権力者に潰された。どうも
気に食わなかったらしい。その人の名は鵜飼哲(岩波文化人)。
- 23 :鵜飼哲:02/06/29 08:15
- 30歳そこそこで専任など、早すぎるワイ!修業が足りんぞ!
もっといじめられてスネに傷を作らんか!
予がどれ程アカポスに来るまで生傷を負ってきたと思うとる!
…それにねェ、東君。君、言論でもやっていけるんでしょ?ならねェ、
アカポスしかないつぶしの利かん助手にアカポスを回すのがスジって
もんじゃない?それにねェ、言論やる奴に学会が冷たいのは業界の常識
って知ってるだろ?君の大好きな宮台真司助教授は一生助教授だよ、
キヒヒヒヒヒヒ…。
- 24 :鵜飼哲:02/06/29 08:16
- ↑
もちろん本人じゃない。
- 25 :ああああ:02/06/29 13:02
- 22は外部のやつの妄想だろ だいたい、言語学研究科なんてない
- 26 :AAA AMERICA AUTOMATIC ASOCIATION:02/06/29 13:15
- ロバートキヨサキもロバートアレンも絶賛
IN THE HOME,YOU CAN WORK THIS ONE
落合信彦いわく、1000年に一度の変革期はCHANCE。
デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。
費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。それは長い目で見ても、素晴らしいネットワークビジネスといえます。
最先端のITを駆使するネットワークビジネスは、在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広める形態をとるものです。
製造会社の製品であると同時にIT部門を持ち、面倒なことはすべてお任せです。
流通コストを消費者に還元して製品を広めるというこのシステムは、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、アメリカでは、全商品の30%がMLMです。
有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ以下のホームページを御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
- 27 :名無し:02/06/29 23:39
- >>17
宮台が斎藤を評価するのは、引きこもり治療に(宮台お得意の)システム論を
入れてちょい成果を上げてるから、ついでに「若者のすべて」なんて書いて宮台
路線走ってるから。ついでにそんな斎藤が実はかなり学問的に通じているから。
これら3点によって斎藤は宮台によって宮台補強の材料・宮台の飾りに利用されて
いる。宮台が斎藤を誉める事で宮台の株が上がる?そーゆーカラクリ。
東とは対立しつつも仲がよい。言論人の相性は前提共有で一致してる事にある。
斎藤と東の共有前提って何?
- 28 :名無しの倫理と2chの精神:02/06/30 08:46
- >>26
ハァ?信用できないんだよ、こういうの。帝都高速度交通営団なんて鉄道で
十分よ。ブロードバンドでB2Cが成功するのは、本の通販と銀行と行政手続きと
画像映像配信だけ。取引きしたいものが予め明確な場合とヒマ潰しだけ。
映像配信の場合、パソコンじゃ、映像ファイルの容量と利用不便さから、
専門の機器を安く開発すべきだろう。それ以外は直接oral なやり取りを要する
から高速度交通はムリ。
もっとも企業内のシステム構築、企業間のシステム構築の需要は、あるけどね。
それを高速度交通でやるならイイんじゃいの?
- 29 : :02/06/30 17:49
- >>27
斎藤環と東の共通前提として考えられるのは
1;SFやアニメなど、オタク的カルチャーに、オタクとして接している感受性
2;ラカンを研究し、それをオタク解析の道具に応用しようという試み
3;引きこもりなどを含む、現代(ポストモダン)の抱える問題を、1、2を
起点として解析しようとする姿勢
4;ともに研究者としての自負があるが、文筆業者として高名であるという
社会的立場
といったところかな。
東・斎藤環が「オタク」のメンタリティなのに対して、宮台は「(80年代)新人類」の
メンタリティである。
東・斎藤環はラカンを思想基盤として共有しているが、宮台はこの輪の中に
入るには、ルーマンとラカンを接続する必要がある。
- 30 : :02/06/30 21:54
- もう宮台なんてどーでもいい。パーソンズとルーマンと3Pやってろ。
大体ラカンとルーマンの接続なんてできるのかよ?誰もついてこないし、
専門家からバカにされるだけ。「サイファ」で懲りてるはず。
それと提案。
ここは東−斎藤ラインスレッドになりそーだ。斎藤スレは探してもない
から、扱いたければここでやってはどうか?
参考
【萌え】東浩紀スレッド【そにょ八】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1024548974/l50
東浩紀スレッド おたく版
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/997407825/l50
斎藤環スレッドは、なし。
- 31 : :02/07/01 12:34
- 14=30?
- 32 :名無しさん:02/07/06 11:02
- age
- 33 :名無しの :02/07/14 12:05
- システム論って現象の説明が単純だし、リベラリズムは原理から現象を
規定するし、要はシンプル・イズ・ベストなんだね。サブカルも、
システム論の分析結果に括りつけちゃう。
自分の言葉で語ってきたもの書きや表現者たちを、シンプルサのゆえに
腰巾着にしてきたのが宮台の汚い所。
東浩紀が腰巾着にされるなら、サブカルで同意させて言いくるめるか、
自分勝手な「ケイモウ」にアクティブな東を利用するか、だろう。
宮台はメディア上の自分でさえ操り人形みたいに使えるって言う。
メディア空間を乗っ取るのは簡単なんだと。他人の操作は自己啓発セミナー
で学んだらしい。ならば東を操り人形2号にしてメディアジャックする恐れが、
ある。
キチガイコンピューター宮台はしぶとい。まだ生きてやがる。死ねよ。
- 34 :2002/06/12 実物は読んでないのだが…:02/08/01 02:04
- http://www.junkers-chronicle.com/column/c200206.html
http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/btoazuma.html
上記サイト、2002年06月09日(日)のところに週刊現代(6/15号)に載った東浩紀の記事について触れられている。
驚いたのは「宮崎アニメばかりじゃなくて、『ほしのこえ』もあります、アニメの未来は、本当は新海誠のような若い才能にこそ掛かってます。」という思考。
「宮崎アニメばかりに絶賛を送るのは止めよう」というのは同意、いや、素晴らしいのであれば絶賛も吝かではないのだが。
しかし、宮崎アニメだけじゃない!という言葉の裏に『ほしのこえ』があるというなら間違いだ。
『ユンカース・カム・ヒア』だって『アリーテ姫』だってあった。だが「誰」も「絶賛」しなかっただけだ。
それとひとつ気になるのは東氏は『千と千尋の神隠し』を喜んで観ている人々に対し、「そればかりじゃ駄目だ」「『ほしのこえ』を観よう」とやるんだろうか。
映画、アニメーション映画の持つ味わいや豊かさはそんな薄いものじゃない筈なのに。
現在、もっとも注目される論者東浩紀にしてこれか。以前より感じる東氏への反感もこの辺にあるのかもしれないな…と読まずに考えてしまった。
読んでないので正確でないかもしれないが、こういった短絡は極端な天才的な作品に注目が行き過ぎ、薄っぺらな文化を作ってしまわないかと危惧するところだ。
- 35 :東浩紀スレッド おたく版:02/08/01 11:09
- http://choco.2ch.net/test/read.cgi/otaku/997407825/
- 36 :ェロェロ(○´Д`○*)ノ~:02/08/02 12:05
- >30
ラカンとルーマンの接続云々なら社会学評論だったかソシオロゴスで「ラカンのオートポエーシス」て論文があったよ。
まあ、読むわけないよね。
- 37 :age:02/08/03 10:14
- 素人の学部生が読むわけねぇだろ。専門知識でまくし立てて分からないと
バカ呼ばわりする宮台がよくも「官僚」なんて呼ばれるもんだな。
実際の官僚はそんな事しないぞ。やったら議員先生が叱り飛ばすから。
共産党の先生とか「お前らは訳の分からない言葉を使ってごまかそうとしている
んだろう!分かり易く喋れ、この野郎!」と言う。
- 38 :ェロェロ(○´Д`○*)ノ~:02/08/03 10:44
- >>33
>システム論って現象の説明が単純だし、
ビックリデスネ!アッタマイイデスネ!
この人はルーマンの本を読んだことがあるのだろうか?単純には思えないな。むしろわけわからん。
>>37
>素人の学部生が読むわけねぇだろ。
読まないから素人なんだよ。
>実際の官僚はそんな事しないぞ。
してるから共産党の先生に怒られるんだろ。
つかわけわかんなく言っておけば愚民どもを都合良く支配できるからそうするんだろ。
>「お前らは訳の分からない言葉を使ってごまかそうとしているんだろう!分かり易く喋れ、この野郎!」
まあ、ここはハゲシクドウイデスネ!
- 39 : :02/08/03 19:40
- 環スレならヒキ板にあるんじゃねーか?
- 40 :age:02/08/04 08:51
- ヒッキー板の環スレはひきこもりのみ。おたくネタはおたく板の浩紀スレが
いいかと思われ。斎藤環さんは元来精神科医で専門はラカン・病跡学・思春期の
精神問題の人。
あと参考になるスレを>>38に。
かっこいい社会学用語
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1026215035/l50
55 :ルーマン最強。 :02/08/02 14:51
ニクラス・ルーマン「社会学的啓蒙!」。ルーマン(1927−1998)は、
近代の理性啓蒙を批判し(西欧ローカルな発想!)、理性や合理性や人間といった
実体を社会システム論によってシステム(部品からなる機械・有機体)に分解して
しまった。そして機械が動くメカニズムが分かればイイ、とした。
一般理論の構築を目論んだパーソンズ(1902-1979)に師事し、パーソンズの
構造−機能主義を批判的に継承して機能−構造主義による一般理論を構築した。
なお宮台はルーマンのマネをしてるだけ。宮台の文章は、自分史(自分の事を
しゃべる)・リベラリズム・ルーマン(システム論+現象学+生理学+その他)・
社会変動(の現象としての若者・サブカル/に適応するのが遅れる制度的文化/
に適応する政策実行力に乏しいニッポンの「民度」の低さ)の内、どれかに
該当する。
宮台にハマるDQN厨房は、黙ってルーマンを読め!
日本にはルーマンの研究者がかなりいるはずだから、誰か、中公新書レベルで
ルーマンの解説本を出してください、おながいします。
56 :_ :02/08/02 15:08
ルーマンは密教化してるからねぇ。
57 :全共闘くずれがw :02/08/02 15:08
だから売れないって
- 41 :ヒキ1:02/08/11 23:45
- ヒキ板の環スレです
ひきこもり&斉藤環氏について2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1025637040/l50
- 42 : :02/08/13 19:43
- age
- 43 :nanasi:02/08/21 15:15
- ルーマン?学部生あたりがアンチョコ用に買うんじゃないの?
- 44 : :02/08/26 15:21
- あり だね
- 45 : :02/08/29 14:55
- http://k-server.org/konopooh/
- 46 : :02/08/29 17:46
- ひろたんは最近、大塚英志と組んでいろいろやってるね。
- 47 : :02/09/02 19:20
- ↑
情報希望。
- 48 :情報提供:02/09/13 02:29
- 大塚の事務所が雑誌出して、それに東がいろいろ介入しているんだっけ?
たしか『新現実』って雑誌だったと思うが。大学生協にもこの雑誌を見かけないが
ホントに出ているんだろうか?それとも未刊行?
- 49 :ぷぅ:02/09/13 06:21
- 本屋でみたよ新現実。
のっけの対談からして噛み合ってなかった、あの二人。
- 50 :うけけ:02/09/14 02:48
- まじっすか。
東の言説の方がよほど中身が無い。「動物化するポストモダン」なんて、全て
起きてしまった現象のあとづけ理論じゃん。(悪く言えば,オタクを10年
やってりゃ誰だって思うことをわざわざ言語化しただけ)その薄っぺらは34
の指摘する通りだ。かれは、なぜあまたある猫耳・メイド服等の萌え要素だらけの
作品のなかから、「でじこ」がオタクに選ばれたのか(自分が注目したか)
を説明できない。
自分に対する客観性を持ち得てないのは評論者として致命的。コトバのオリジナリティ
も宮台に比べてはるかに低い。彼のオタク界からの評価は「東は何もわかっていない」
だが、的を得ているといえる。
ただまあ、非オタクが、オタク界を理解しようとするなら、「〜ポストモダン」
程度がちょうどいいかもしれない。あくまでも「わかったつもりになる」だけだが。
- 51 : :02/09/14 04:00
- 本当に理解するにはコミケに徹夜で並んで毎週ゲーマーズへ行かないと。
- 52 : :02/09/14 04:52
- >>50
的を「得て」でなく「射て」。
得てどうする。
- 53 :53:02/09/25 17:16
- >大塚と東の出した雑誌?どこの本屋にあった?駅前の本屋には置いて
なかったが。そーとーマイナーな本じゃないの?
- 54 : :02/09/25 23:56
- >>53
どこでもおいてる。これ新現実。
- 55 : :02/09/26 00:55
- まあ、出たのがちょっと前だからないとこもあるだろう。
- 56 : :02/10/12 15:19
- age
- 57 :唐沢俊一:02/10/14 13:48
- コミケで鬼畜エロ同人誌を売って世間を敵に回した事もないヤシが、
生意気にオタクを語ってるんじゃねえ!
宮台真司?知らん。
- 58 : :02/10/21 12:00
- 中央公論10月号の二人の対談、読んだ人いる?
- 59 : :02/11/05 01:03
- 哲板じゃ、サブカル論としては宮台の方が全然評価されてるんだけど…
50みたいな感じで。
宮台はそれなりに統計とか取ってるけど、東って殆ど机上の空論でしょ。
社学板から出張してきた人が、「こんなんで良いの?」って、
驚いてた。
- 60 :名無しの倫理と2chの精神:02/11/07 12:43
- サブカル、サブカルってうるせー。お前ら、サブカル以外に何もねぇのかよ。
資本主義社会ではなー、カネ稼ぐ奴が一番偉いんだよ!てめーら貧乏人は
40過ぎてもサブカルでもしゃぶってな!そんで虚しーって思ったらサブカルで
日本国に戦争でもふっかけてみい!できねーだろ、そんな事。所詮サブカルなんて
社会の厨房階層の烙印なんだよ。宮台珍司もそんなサブカルの一つとして消費されてる
わけ。あー恥かしい。
- 61 :名無しの倫理と2chの精神:02/11/07 12:53
- おら、あげてやる。
ついでだ。
>>58
情報セキュリティーで厨房どもを監視して取り締まって締め出すのが、どこが
いかんのか?だいたいなー、国家は国民の幸福増進のために使われる道具でしか
ない、おら、道具、国民様だぞ!なーんてイデオロギーは大嫌いなんだYO!
何が幸福追求権を保障せよだぁ!?笑わせんなよ、イデオローグ!
国家は艇能な動物どもを監視してアメをしゃぶらせてまったりさせて、騙して
税金を搾取して、発情サルみてーに暴れたら社会から排除して、解離性人格障害
なんて鬼畜サルがいたら一生塀の中にブチ込んでおけばいいんだ!それで、バンダイ
や徳間書店やゲーマーズや東映アニメーションやシャネルやグッチやマクドナルド
や吉野家や大塚英志は、この動物=バカどもからばんばん取り立てていけばいい!
賢い官僚と賢い企業と冷徹な公務員が、動物=バカを監視し、搾取する、これが
現在の資本主義の正しいあり方だ。
いいか、宮台とその信者ども!幸福追求権だの国家は国民の幸福のための共有財に
過ぎないだの、金輪際、ほざくなよ!
- 62 :名無しの倫理と2chの精神:02/11/07 12:54
- いいか、宮台とその信者ども!幸福追求権だの国家は国民の幸福のための
共有財に過ぎないだの、金輪際、ほざくなよ!
- 63 : :02/11/07 14:07
- 宮台とか上野とかはあくまで個人向けで政策は官僚とか政策エリートが決めてるに決まってるだろ
そのぐらい気づけよ
- 64 : :02/11/07 16:18
- 多分、こんな発想を平気で考えている官僚もいるのだろうな。
イジメられて歪んだエリートが国家T種に通って内閣府や法務省に採用
されるとこんな考えになるんだろう。その気持ちはよく分かる。
こういう漏れは人生の負け組。
- 65 :0101:02/11/08 10:37
- こんなこと書いてもしょうがないけれども、ちゃんと宮台と東の著作を
読んでものを言っているのか、本当に疑問。正直いうと、院生レベルで
さえも「制服少女」の後半部をきちんと理解しているものは少ない。
(まともな院生でも、世間に流通する予断に邪魔されてきちんと読めて
いない)
宮台と東は、おおむね現代社会の成り立ち理解を共有し、否定神学的思
考に距離を置いている点でも立場がおなじ。また宮台の「制服少女」の
後半部で展開された、共同性の島宇宙化の議論は、実際は現象学的社会
学のバーガー論文のパクリなんだけれども、島宇宙化した共同性の中で
、社会解体が始まらないのは何故か?という問題を取り上げて、ブルセ
ラ女子高生の「際限のないLP」に代表されるようなコミュニケーション
スキルの信じられない飛躍が、複数の役割期待の異なる小宇宙を股にか
けたメタ秩序形成を可能にしている、と論じている点で、パクリを超え
ている。
- 66 :0101:02/11/08 10:38
- (続き)
それに対して、東は、現象学的な社会秩序の超越的規範崩壊後の現代社
会において、永遠不変で一神教の神の視座に立つような縦の超越性がと
うに失効していることを初心者の読者のためにきちんと確認したうえで
、オタク文化を例にとって、横の超越性とでもいうものが成立している
ことを指摘している。ただし、それを説明する際に「萌え要素」とかい
う言葉を使っていて、それが彼の学的価値を大幅に低下させているのが
もったいない以上に、かなり痛い。
東と宮台の最大の共通点は、ブルセラとオタクという現象を素材にして、
あまりにも判り易く難解な哲学や社会学理論を説明してしまったがゆえ
に、世の中の噛み砕いて説明する能力に乏しい、中途半端な学者達の嫉
妬を買ってしまったという点につきる。
ある程度中途半端な学者なら、はっきりとそれを自覚しているからまだ
救いようがあるんだけれども、本当のアホウは、尻馬にのって2ちゃん
ねる、あたりで的外れな東・宮台批判を繰り返しているやからです。
斉藤環は、宮台・東と同列においちゃ、あまりにも後者に失礼でしょう。
斉藤さんは、自分の臨床経験から発言するかぎりでは傾聴にあたいする
のだけれども、それ以外はかなりまずい。
- 67 : :02/11/08 11:02
- >>65-66
その「否定神学的思考」批判がデフォではないことはおわかりか?
学者の批判は実際にはそこにあり、
対置される「小宇宙を股にかけたメタ秩序形成」「横の超越性」
の内実を埋めるべく東・宮台がメディア活動で補完している事実は残る。
- 68 :0101:02/11/08 11:58
- ごめんなさい。もうちょっと説明してください。以下、暇なので
反論しておきます。
たしかにおっしゃるとおり、彼らの主要な貢献は「難しいことを、
身近な例や切実な問題を例示して判り易く説明した点」にありま
す。デフォじゃないと思います。
ただし同時に、日本社会の高校生世代やオタク・カルチャーには、
彼らがいうところの「小宇宙を股にかけたメタ秩序形成」や「
横の超越性」の具体例が、彼らが強調するとおり実際に存在し
運動していると、私は感じています。もちろん、あなたがそう
思わないのは自由です。そうならば、私達とは社会認識が異な
るわけですから、実証的な研究を通して論争することになりま
す。
- 69 :0101:02/11/08 11:59
- 本当に暇なんです。僕。
(続き)
したがって、あなたの、彼らのメディア上での積極的な活動自
体が、彼らの理論装置の担保になっている、という指摘は、彼
らが上記のとおり、彼らが知悉しているブルセラやオタク文化
という具体例を挙げて説明している以上は、あまり強力な批判
とはなりえないのではないでしょうか。
彼らのいう「横の超越性」や「小宇宙を股にかけたメタ秩序形
成」というのは、直接はマスメディアによる影響力強化という
ような話を説明しようとするものではありません。彼らが理論
形成の担保にしているのは、あくまでも宮台であれば社会調査
ですし、東にしてみれば彼のアニメオタクとしての実存です。
学者の批判点は、あなたが指摘しているような高邁な部分では
なくて、どちらかというと、そこに集中しているように思いま
すが、いかがでしょうか?
- 70 :0101:02/11/08 12:10
- >>1
成熟社会の作法。
これだけ象徴的な秩序がグルグル変化して掴み所がなくなり、
めまぐるしさに耐えられなくなったとき、現実レベルでの人
々の対処方法って、いいところ伝統回帰か共同体回帰。やな
ところでは、階級とか差別意識の強化とか、安定した人間関
係への執着あたりが考えられそう。
とくに、最近の若者がうざいのは、どう考えても間違ってい
るにも関わらず、既存の人間関係を重視して、クレームしな
とところ。いじめ、なんて典型だ!
- 71 :ん:02/11/08 12:18
- >0101
階層研究やってるやつらって、いったい何がおもしろいんだろうか?
経済不況が総中流幻想を突き崩しているのを指摘するのは大事だけれ
ども、階層研究者の多くって、なんか単純に差別主義者な香りがして
ならん。自分が何者か知るために、階層研究をしているっていうパタ
ーンですな。
- 72 :67:02/11/08 12:22
- 実をいうと俺は彼らにシンパシーを持つ。
ただしまともな学者たちの批判をかわし切れてはいないと感じる。
なぜ「否定神学」とされる傾向性が批判されるべきなのか?
そのことの論証と、彼らのフィールドである現代社会分析は、
分離不可能だと思われる。
そして俺には、どうも東や宮台の論じ方が、
典型的な「新時代到来の予言」でしかない点に不満を感じている。
この語りにおいて、たいてい旧時代は藁人形として扱われるからだ。
例えば宮台の論において日本社会の変動期が60年代から70年代、
東においては70年代から80年代に設定されるという事実は、
彼らにとって自分が生まれたことが最大の事件だからではないか?
彼らの実存は敬意に値するが、
反面ナルシシズムを拭い切れていないように思える。
- 73 :0101:02/11/08 12:38
- >>67
いや、面白く読ませてもらいました。思春期と青年期を乗り越えた後、
当然持つであろう「あのときどうして自分は世の中に違和感を感じた
のだろうか」という疑問への解答が、彼らの理論形成には大きな影響
を与えていると、私も思います。
ただし、それは両者ともに自覚しているし、修正のしようのないこと
でもあります。彼らの論考が「新時代到来の予言」以上の確固たる”
大地”を、私達にもたらしてくれないという批判は、彼らに向けられ
るべきというよりは、社会の再帰的再生産の深化に向けられる種類の
批判であるように思います。
宮台が、社会変革ではなくて、どちらかというと社会を生きる作法を
追求するのは、ある種の社会変革への彼の諦めがあるからに思えます。
現代社会の再帰性批判は、直接革命への準備或いは原動力となりへます。
- 74 : :02/11/08 20:59
- 東さんは昔、早○田塾の英語の講師していたんだな。大学院生って食っていくのが
大変と思いました。
- 75 : :02/11/09 00:05
- 東浩紀の仕事だけをみたとき、彼は哲学者と呼ばれるに十分なのだろうか。
自ら哲学者という肩書きを名乗ることは、単なる職業名としてなのか、
美称を好んでいるだけなのか、本当に自分が真の哲学者だと思っているのか。
ためらいはないのだろうか。
100年後の日本の哲学史の書物に、例えば西田幾多郎に東浩紀の名が連なることを
想像できるだろうか。東浩紀の顔写真が哲学者の肖像として後世に伝えられる
ことは果たして倫理的に良いことなのだろうか。議論すべき問題が沢山ある。
- 76 : :02/11/09 00:24
- 名前が売れればなんでもありなんだろ
- 77 :ミュート:02/11/09 01:07
- >>65
「宮台の「制服少女」の
後半部で展開された、共同性の島宇宙化の議論は、実際は現象学的社会
学のバーガー論文のパクリ」
まあ、それをいっちゃあ、浅田彰の『構造と力』(の特に最初の方)だって、
バーガー『聖なる天蓋』をかなり露骨にネタ本にしているから……。
でも、いわゆる「ポストモダン的」な島宇宙化、みたいな状況を
理論化して解説してくれる本としては、この本が一番素直でわかりやすくない?
フランス現代思想の人達の本よりはもちろん、
現代日本の誇るもっとも優れた啓蒙家たる宮台や東の本よりも。
翻訳者は、社会学プロパーの人じゃないし、つい最近まで品切れだったけど。
- 78 :ミュート:02/11/09 01:13
- で、社会学の世界でバーガーは最近ひそかなブームなんですか?
ターミナル駅前の巨大書店の人文書コーナーでは、
結構平積みになっていたりするんですけど……。
社会学の学者さんの世界、院生レベルの事情に詳しい人の情報希望。
- 79 :ミュート:02/11/09 01:17
- 浅学を省みずに、バーガーに対する私自身の感想をいわせて頂くと、
なんか、仏教とか、東洋思想に関する記述の部分が、
どうも曖昧というか、信用できない気がする。
バーガーっていうのは、半分神学者みたいな人で、
どの本読んでも、キリスト教に関しては
やたらな博識ぶりを発揮するんだけど。
- 80 :バーガー:02/11/09 01:21
- 宗教社会学では中堅よりちょっと上の扱い
宗教学では必須かな
- 81 :ミュート:02/11/09 01:45
- 「世界全体を統合する大きな物語(聖なる天蓋)の消滅
⇒小さな共同体・島宇宙の乱立(相対主義)
⇒島宇宙を横に移動する新たな超越性の獲得へ」
っていう言説が、あるいは歴史理論があるとする。
でも、そのもともとの「大きな物語」自体が、
キリスト教(ユダヤやイスラムも含む場合があるかも)の
一神教的世界観が、モデルとしてあるわけだよね。
それをそのまま、仏教+神道+儒教+民俗的アニミズムの
世界の住人であった私達日本人が鵜呑みにしていいのか、
他の地域、インドやら東南アジアやらではどうなんだ、
っていうのが、拭いがたい疑問としてあるんだよな。
インドなんて、見ようによっては、
1000年前からずっとポストモダン
やってるような気がするんですけど。
プレモダンとポストモダンを混同するな、
あるいはこの両者が混同される危険が常に存在するところに、
日本の思想の危うさがあるなんてことは、
それこそ旧世代の知識人たる丸山真男だの柄谷行人だのの
頃から言われていることなんだけどね。
そもそも近代が存在しない、あるいは近代のあり方がヨーロッパとは
著しく異なる地域においては、そうなるのはむしろ当然の気がする。
その時にそれは劣っているとか、奇形だとか言って切り捨てるのではなく、
日本なら日本独自のポストモダンのモデルみたいなものを
提供しうる可能性がありうる(のかもしれない)
っていう所に、宮台やら東やらの共通の猟場というか、
まあ可能性があるんだろうね。
- 82 : :02/11/09 02:38
- >>81
ほぼ同意見だが、
東も宮台もけっこうヘーゲルモデルの罠にはまっている気がする。
絶対知をそれぞれの結論で置き換えた図式というか。
- 83 :東浩紀:02/11/09 19:13
- >>1
自分の所有物と他人との約束はちゃんと書類にしておきませう。不透明なポスト
モダン社会は小さな穴が無数に開いている社会と言えます。あなたの友人・親類が
その穴、つまり言葉の通じないガイチキかもしれません。しかも、マジなガイキチ
でない限り、家庭裁判所は事理弁識能力のない制限能力者の認定をしてくれません。
江川達也がサイゾーで書く通り、そこそこのガイキチには甘いのが日本です。
そこに穴だらけのポストモダン社会が到来…。自分の身は自分で守りませう。
『AIR』はいーですねー。動物的に泣けます。観鈴ちん、萌え萌え。
- 84 :東浩紀:02/11/09 19:14
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先生,私のサブカル論『動物化するポストモダン』の
| 登記を登録しくれませんか?宮台ってバカに取られそうです。
\__ _________________________
∨ ┌───────
| 司法書士 ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 葉鍵事務所 / ヘへ \ < がお。いいよ
_.. | |, '⌒⌒ ミ丶 | \____________
,.´ / Vヽヽ. ((.(.ハヽヽ〉〉. | _
! i iノノリ)) 〉 ||´∀ `||丿...| '´/Vヽヽ
i l l.´ヮ`ノリ ※ ⊂[リ╂∨リ]⊃ ○=○ ノ ノiノノリリi 〉
l く/jつつ / U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /◎\/| (.人゚- ゚ノリ ト、
|リ /__il〉!| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_φ!)<lXl ⊂)))
し'ノ .| 神尾観鈴先生. |/ /三/ 旦コ/|
―――――┐ |____________|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. |
東浩紀 |. | 美坂秘書 |/
- 85 :東浩紀:02/11/09 19:19
- ゴメンナサイ、「ここを」押しても何もありません。エイエソに逝ってきます。
- 86 :東浩紀:02/11/09 19:20
- せいぜい美坂秘書が誰か分かるくらいです。
- 87 : :02/11/10 12:11
- >>83
Kanonでは誰に萌えたんだ?
- 88 : :02/11/11 01:28
- >>83-87
せっかくの浩紀スレッドが…。
- 89 :考える名無しさん:02/11/13 10:42
- >>65
宮台は「サイファ覚醒せよ」でモロに否定神学に回帰してしまったように思い
ますけれど(正確には、世紀末になってもまったりできない人々に対して、否
定神学を奨励していると読めますが)、その点についてはいかがお考えですか?
僕ははっきり言って宮台やばいと思いました。
- 90 : :02/11/13 16:12
- ブロッコリー・ザ・ライブに行ったのか浩紀。
- 91 : :02/11/20 11:52
- ヒロキage.
- 92 :しがない社会学徒:02/12/08 15:31
- 美少女ゲームユーザーについて独り言です。
東氏は美少女ゲームユーザーはベタなストーリに感動泣きする事で
快楽をむさぼるというような事を所々で言っています。
ですが、ダ・ヴィンチの宮台連載では、唯一無ニな自分や、そういう
関係の性愛を美少女ゲームに切実に求めている、というような感想を漏らしています。
いったいどっちなんでしょう?
- 93 : :02/12/08 15:35
- "どっち"って、その設問はちっとも排他的な2つの
二者択一になってないじゃん。
- 94 :しがない社会学徒:02/12/08 16:16
- <萌え要素>薄幸・白い肌・黒い髪の毛で質素なヘアスタイル・純情で優しい を設定する。
<キャラ>土萌ほたる(セーラームーンS)・ティファ=アディール(機動新世紀ガンダムX)・ちせ(最終兵器彼女)・あい(愛人 AI-REN)など。
果たしてパソコンの前で「ほたる型キャラ」に泣いているユーザーが「動物」と言えるのか、「人間」と言えるのか?
ユーザーがそのゲームやゲームのファン同士の関係に求めるのは、「欲求」に過ぎないのか、「欲望」と言えるのか?
その美少女ゲームのシナリオが訳の分からない電波系の文章の羅列やベタな展開でさして哲学的洞察があるのでもない
にしても、です。
- 95 :しがない社会学徒:02/12/08 16:24
- 独り言を続けると…、
オタクは、大澤真幸氏の説明を参考にすれば、生活世界が不満→価値観・社会・人間を知りたい志向
→アニメに感動→世界設定と感動を共有する他者を求める、リアル世界志向、と理解されていたような
気がします。
美少女ゲームユーザーは、宮台連載を信じてやるならば、「価値観〜志向」の部分が
「唯一無二なものの実感」に、比較的濃い「リアル世界志向」が、薄い「コンピュータ
媒介の疎通志向」となっている他は同じ人物像のように思えます。要するに生活世界に欠如を抱えた人が
虚構の世界に向かうという構図です。
宮台は「オタクは終わった、アニメなどオタク系文化とそのユーザーが何故だか知らないけど“底上げ”
されたためだ。」と言いますが、美少女ゲームユーザーこそ現在のオタク継承者と言えるんでしょうか?。
- 96 :しがない社会学徒:02/12/08 16:32
- >>93
>>92のような形で言えばいいんでしょうか?
「動物」はある種の女子高生のように今・ここにいる私が日々の快楽を適当に
むさぼってOKで、「人間」はそれに満足できず、かけがえのない自分を求める
という事です。美少女ゲームユーザーは、東氏にとっては女子高生と同じ穴のムジナ
(動物)で、宮台連載では、「人間」らしいのですが。
- 97 : :02/12/08 19:14
- 社会学板でこんなこと書いてもなあ。ここ、人いないし。
おたく板はすっかり訳わかんなくなってるからそこに書いても意味なし。
むしろ、エロゲ板や葉鍵板に書く方がいいと思われ。泣きゲーの都立大
院生たちが答えてくれるだろう(w。
- 98 :名無し:02/12/09 22:13
- ジャック=ラカンの文脈で「人間」を考えるとこう言えよう。社会学徒さんの
言う「価値観」がラカンのAutre、すなわち大文字の他者に当たり、
人間は普遍的に、大文字の他者によって規定される存在というのがラカンの
捉え方。なら、大文字の他者がいない泣きゲーヲタは、「人間」ではない。
- 99 : :02/12/09 22:59
- >>98
じゃあ殺してもいいよね。チョンと一緒だ
- 100 :100:02/12/09 23:00
- >>98
ゲームというものを1度やってみてはいかがでしょうか。怖くないです余
- 101 : :02/12/12 01:49
- 泣きゲーヲタが「動物」なのはいいとして、じゃあもし泣きゲーヲタが同時にドストエフスキーにΣ(´Д`ズガーンと衝撃を受けるような
奴だった場合、そいつは一体「人間」なのか「動物」なのか?
- 102 :102:02/12/12 03:20
-
旦那に内緒でAV撮っちゃいました。 無料なので見てください。
(ちょっと重いけど、よろしくね)
http://ime.nu/stream.cuepop.tv/puti_03.mpg
K E I K O ★ Hはいつでもオッケー!
買春、不倫、浮気をご希望の方、 メールくださいね。
件 名:おねがい
パスワード:syufubaisyunsiteiruidaka
hatopoppo@ans.co.jp
- 103 : :02/12/12 07:32
- 103
- 104 :しがない社会学徒:02/12/13 00:45
- いろいろなレスに感謝します。
実は私は社会学の大学院生でもない社会学萌え、ついでに東浩紀萌えなんです。
社会学辞典や少々の社会学解説書や公務員試験用の社会学参考書などで社会学を
勉強しています。
(今月の雑誌「ゲーム批評」に「現実よりも仮想の女性に惹かれる男たち」が
特集されていました。まだ読んでません)。
- 105 :しがない社会学徒:02/12/13 00:46
- >>98
同時に、他者たちからの承認を求めて絶えず競争・嫉妬する、幼児的全能感に
浸された想像的(イメージの)世界と言語システムや社会秩序の象徴的(シンボル)
の世界の両方に生きている、というのが人間の条件だったと思います。
>>99
あくまでラカンの文脈での「人間」です。刑法の文脈の「人間」じゃないですよ。
>>100
いや、ゲームは怖いですよ(笑)。美少女ゲームユーザーのサイトとか、彼らの
パロディとか、非常に異様な感じがします。彼らをあんなにしたのが美少女ゲーム
でしょう。ちなみに私は『Kanon』の小説版を立ち読みしてみましたが、全然感動
できません。単純な家族愛が書かれている程度で価値観として貧弱です。
彼らが感動するのは、パソコンという環境による非言語的なものの感情への訴えかけ
が大きいらしいです。
- 106 :しがない社会学徒:02/12/13 00:47
- >>101
ドストエフスキーに人生観の大影響を受けた場合がそうでは?美少女ゲームに
人生観を求めて生き方が変わったとか、世界の捉え方が変わったとか、…あるんで
しょうか?
斎藤環氏の指摘では「象徴界の大文字の他者としての機能不全」と「象徴界
の不在」は区別せよ、という事で、斎藤にとっての美少女ゲームユーザーは
「象徴界からの指示が微弱な状態で、人間と言うには弱い」らしいのです。
- 107 :名無し:02/12/13 16:17
- 東=ラカン的には、エロゲヲタは人間ではない。
まず、シンボルとイメージの区別が曖昧だから。
次に、イメージの世界からシンボルの世界へ参入する際の断念を回避するから。
エロゲーのアニメ絵CGは明らかに非人間的なイメージで、文字のように萌え要素
の配列というルールに従って解釈されるから。
人間は社会的承認という欲望を持ち、他者と相互作用をするが、その際、内面化された
社会のルール=ゲームのルールに従い、幼児的欲望を断念しなければならない。
しかし、エロゲーはこうした全能感を捨てずに無条件の承認を与えてくれる
ので、生活世界における断念の苦痛から逃れる道具となっている。
- 108 :名無し:02/12/13 16:18
- 斉藤=ラカン的にはシンボルとイメージの曖昧化に人間として対抗
するために「戦闘美少女萌え」という否定神学システムが消費されると言う。
しかし、「戦闘美少女」はアニメにこそ夥しいが、萌えるエロゲーには、
あまり登場しないので、エロゲヲタに斉藤の説明が該当するとは考えにくい。
- 109 :ll:02/12/13 16:27
- http://digikei.kir.jp/
- 110 :リクルート、信じる者は足元をすくわれる。:02/12/15 21:49
- >>1
洗脳エリート集団リクルートの駄・貧痴のうんこ連載の初期に、
東の『不過視のものたち』を社会学理論ってゆーか、未椰die死相に
取り込もうという策略がモレてた。公共図書館の雑誌棚で探してみ。
- 111 : :02/12/16 09:47
- >洗脳エリート集団リクルートの駄・貧痴
言いえて妙。
- 112 :東浩紀:02/12/17 00:44
- >>104
僕に依存するヤシはウザイです。行ってください。以上。
- 113 : :02/12/17 11:11
- 千と千尋が物語のロールプレイング化とか動物化とか言ってるけど
それはその前に神話とか民話というのがあるというのをわかった上でいっているのか
内面がないから動物的に萌えとか泣きで対応できるとか
そんなんでどうすんだと
その話のオチがギャルとスカウトマンとか
おっさんの馬鹿話としか思えない
- 114 :ミヤディーの分際で実存を語るな。:02/12/17 22:14
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先生,私のサブカル論『不過視のものたち』の登記をしてくれ
| ませんか?駄・貧痴の宮台ってバカに取られそうです。
\__ _________________________
∨ ┌───────
| 司法書士 ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 葉鍵事務所 / ヘへ \ < がお。いいよ
_.. | |, '⌒⌒ ミ丶 | \____________
,.´ / Vヽヽ. ((.(.ハヽヽ〉〉. | _
! i iノノリ)) 〉 ||´∀ `||丿...| '´/Vヽヽ
i l l.´ヮ`ノリ ※ ⊂[リ╂∨リ]⊃ ○=○ ノ ノiノノリリi 〉
l く/jつつ / U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /◎\/| (.人゚- ゚ノリ ト、
|リ /__il〉!| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_φ!)<lXl ⊂)))
し'ノ .| 神尾観鈴先生. |/ /三/ 旦コ/|
―――――┐ |____________|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. |
東浩紀 |. | 美坂秘書 |/
- 115 : :02/12/17 22:16
- >>114
宮代だからこそ実存を語るんだよ。わかってないな。
- 116 :110:02/12/18 00:21
- 怨挫撫痢っ痔の連載一回目には何て書いてあったんよ。
後悔がどうのこうのだの、システムの上げ底がどうのこうのだの、
垂れてんじゃねーぞ肥溜めレヴェルのクソヨタ話ばっかじゃねーか。
その最初がどんなヘタレなリクツをひり出したのか、教えてくれや。
- 117 : :02/12/18 17:10
- 承>>113
クラリス=ヲタ的萌え要素の固まりキャラ。悩む主体だから人間。
千尋=脱ヲタ化したキャラ。悩まないから動物。
ヲタ受けロリキャラのクラリスが人間だなんて…。ヒロキたん、本気??
- 118 : :02/12/23 18:26
- 洋楽ロック関連の雑誌のライター連中の多くは、
B’Zをはじめとするビーイング系や、サザンの桑田を
パクリアーティストだとかいって馬鹿にするくせに、
奥田民生や小沢健二によるパクリの場合は、センスのある
パロディだとか、オマージュだとかいって、好意的に
解釈する傾向があります。こんなのただのえこひいきじゃ
ないかと思ってしまうんですがどうなんでしょうか。
- 119 : :02/12/23 20:32
- サブカル研究なんて、幼稚園の学芸会研究と同じなんだから、
もっと有効に時間を使ったほうがいいと思います。
- 120 :age:03/01/03 00:49
-
- 121 :しがない社会学徒:03/01/07 21:14
- >>111
ダ・ヴィンチはメディアファクトリー発行です。
遅くなりましたが、、学問的な訓練を受けていない私の、>>92の愚問にレスしてくれた>>107-108さん
にも感謝します。
- 122 :山崎渉:03/01/17 16:17
- (^^)
- 123 : :03/02/17 03:03
- タレント学者ということでは成功していると思うが。
- 124 : :03/03/04 05:00
- >>123
むしろ「学者系タレント」
- 125 : :03/03/07 11:27
- >1
最近では情報自由論を展開する東から精気を吸い上げる魂胆ナリ。
- 126 : :03/03/08 18:44
- 東あげ
- 127 : :03/03/08 19:00
- ダ・ヴィンチで学問的な訓練を受けました。
- 128 : :03/03/08 19:01
- 宮台真司のコラムを読めば、
学問的な訓練を受けたことになります。
- 129 : :03/03/09 02:15
- でもこいつの言ってる事って、宮台がかつて無知と嘲笑した
西部ススムや小林よしりんの思考とそっくりだと思うんだがナ。
- 130 : :03/03/09 07:03
- >>129
どのへんがそっくり?
- 131 :文学部:03/04/05 22:41
- で、今年は非常勤でくるのか?
- 132 : :03/04/06 04:36
- どこに?
- 133 : :03/04/06 04:39
- 田町にあるガッコでしょ
- 134 : :03/04/06 19:11
- なるほど。
- 135 : :03/04/07 00:43
- オタクの間の知名度は
東>>>宮台
- 136 : :03/04/08 23:52
- >>135
東>>>>>>>>宮台くらいはあるんじゃないの。
東はおたく系の本によく出ているが、宮台は出ていないし。
- 137 : :03/04/09 23:34
- 宮台も児ポ法の改悪阻止にがんばっているよ
- 138 : :03/04/10 12:16
- 東、よく、雑誌のコラムを書く時間があるな。
- 139 : :03/04/10 23:16
- まあ商売だし。
- 140 : :03/04/11 00:06
- 国際大学の助教授になったんだよね。専任講師パスして助教授はすごいな、やっぱり。
- 141 : :03/04/11 00:08
- 国際大学・・・・。
- 142 : :03/04/12 03:23
- 「国際大学グローバル・コミュニケーション・センター」
の助教授
- 143 : :03/04/13 21:22
- 美少女ゲームに詳しいのは東のほうだけだよね。
- 144 :山崎渉:03/04/17 09:20
- (^^)
- 145 :山崎渉:03/04/20 04:47
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 146 : :03/05/17 00:22
- 東はスタートレック好き
- 147 : :03/05/17 04:23
- >>140
>国際大学
http://www.glocom.ac.jp/top/staff.j.html
これのことか。なんだか怪しさゆんゆんなんだが大丈夫なんだろうか。
異音怒大学みたいなもんか?
- 148 :山崎渉:03/05/28 15:28
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 149 : :03/05/31 11:39
- ほう。
- 150 : :03/06/20 18:26
- 講師&生徒募集中
萌心理学講座
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1056077607/
- 151 :山崎 渉:03/07/15 12:41
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 152 :_:03/10/06 16:01
- 腰痛い
- 153 :_:03/10/06 21:41
- 宮台スレばかりだな
- 154 :_:03/10/07 00:16
- 宮台スレばかりだな
- 155 : :03/10/07 17:59
- もう、東が昔「浅田のお稚児さん」と呼ばれていたことを知っている人も少なく
なったのかな?
二人ともカムアウトしてるんだっけ?
- 156 : :04/02/07 05:46
- 唐沢俊一が懲りもせずに東先生を誹謗中傷してますね
- 157 :ええ:04/02/27 10:04
- >>155
どーでもいいです
- 158 : :04/03/20 14:38
- 今度の「トンデモ本の世界」に、動ポモが載るらしいけど、本当だったら
ガッカリだな。と学会って、トンデモ本に突っ込みを入れつつも
愛情があるってところが面白いと思っていたから。
結局ソーカルと変わりないじゃんって感じで。
- 159 : :04/04/22 17:06
- こいつのいたところって結局はここに併合されちゃったんでしょ?
↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/student/1081857964/l50
理系の多いところでやっていけるのかな?
- 160 :名無しさん@社会人:04/04/22 18:38
- いたところ? いるところ、だよな。
- 161 :名無しさん@社会人:04/04/24 21:57
- 東は情報学環・学際情報学府の(客員)助教授になったんだよねえ。
- 162 :名無しさん@社会人:04/05/03 15:39
- -------------------------------------------------------------------------------
選択肢を保護しよう!!
著作権法改正でCDの輸入が規制される?
実態を知るためのシンポジウム
期日:5月4日
場所:新宿ロフトプラスワン(新宿ロフトプラスワンさまの地図を参照ください。)
時間:午後1〜3時
入場無料/ドリンク代500円のみ御負担ください
司会進行:ピーター・バラカン
パネラー:
民主党 川内博史衆議院議員
音楽評論家/HEADZ代表 佐々木敦氏
輸入盤ディストリビューター、リバーブ副社長 石川真一氏
ほか(現在、各方面の音楽関係者に打診中)
発起人:ピーター・バラカン、高橋健太郎
協力:藤川毅
この催しは三人の個人有志のみによって運営されます。いかなる団体とも 無関係です。
-------------------------------------------------------------------------------
- 163 :名無しさん@社会人:04/06/30 16:39
- こんなスレがあったのか
- 164 :名無しさん@社会人:04/06/30 21:01
- このスレタイに怒った東は宮台批判に走った
- 165 :大学4年生@もうすぐ社会人:04/12/20 23:01:25
- しっかし、アカデミー板に来る人って流石によく勉強してるんだね。
65から70くらいまで、喋ってることさっぱりわからないort
- 166 :名無しさん@社会人:04/12/22 04:41:21
- ヲタ受け
- 167 :名無しさん@社会人:04/12/23 03:19:47
- 丸半年書き込みなしでも落ちないって相当に素敵ですね
- 168 :名無しさん@社会人:04/12/26 11:49:36
- ちなみに東たんはどっかのパネルディスカッションで
「セーラームーンをリアルタイムで見てないくせに。ビデオでチェックしただけだろ」
とオタクの人に言われたらしいです。いい話ですね。
- 169 :名無しさん@社会人:04/12/27 09:39:40
- 10月30日に行われた、ised@glocom倫理研第1回研究部会の議事録。司会:東浩紀
http://ised.glocom.jp/ised/
凡庸な講演がだらだら続くので、あまりに退屈。 プチ社会学者勢揃いという感じ。
- 170 :山形浩生:04/12/27 21:22:03
- 黒木掲示板でこんなの見つけました。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/e0018.html#e20041227183419
--------------------------------------------------------------------------------
Id: #e20041227183419 (reply, thread)
Date: Mon Dec 27 18:34:19 2004
Name: 匿名
Subject: 日本の科学者は報われない
匿名で失礼いたします。「日本では科学者の処遇が能力、業績以外の
要因で決まる」と主張している本があるようなのでご紹介いたします。
サミュエル・コールマン著(岩館葉子訳)
『検証 なぜ日本の科学者は報われないのか』
文一総合出版、2002年、384頁+参考文献。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/nkaoru/Coleman.html
以下、雑感です。
本当にこんな事があるのでしょうか?
研究者の世界は、純粋に研究内容の科学的な正さで決まるものです。
それとも、数学のような客観的な証明のようなものがない分野では
例えば経済学、現代思想のような…、まるで研究内容が正しいかの
ように人を騙すことができて、能力や業績以外で出世していく人も
いるのでしょうか?
- 171 :山形浩生:05/01/07 15:32:32
- >>170
この書き込み、消されてますね。
どうしてなのかなー?黒木くん。
内容に問題があるようには見え
ないんだけどね(w
- 172 :名無しさん@社会人:05/01/29 01:16:11
- 2002年
http://www.mammo.tv/interview/086_AzumaH/pic_02.jpg
2005年
http://www.nttcom.co.jp/comzine/new/talk/images/talk_img02.jpg
このまま、ぐったりデブになるつもりか。
- 173 :名無しさん@社会人:05/01/29 01:28:50
- >>172
他人事じゃないよなw
- 174 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 20:26:43
- 【ご子女誕生】東浩紀スレッド45【おめでとう】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1119150053/
東浩紀にはライトノベルを書いて欲しいね。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1063527046/
<ファウスト×東浩紀 とその周辺>
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1077202591/
東浩紀スレッド おたく版
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/otaku/997407825/
【文芸】批評家の東浩紀、泥酔し線路に落ちて大怪我
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120594760
東浩紀の文章を批評する日記
http://d.hatena.ne.jp/motidukisigeru/
- 175 :名無しさん@社会人:2005/07/17(日) 14:36:13
- アクセスのゲストに
- 176 :名無しさん@社会人:2005/07/23(土) 17:28:58
- >>175
流石に前回で懲りたろ。
また、麻木に良いようにあしらわれてるアズマンが
みたいけど。
- 177 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 14:55:19
- 保守あげ。
- 178 :社会学板HNは、【名無しの倫理と2no:2005/07/26(火) 15:04:20
- 最近、東タン、何やっているんだろう。コミケのカタログ見たら、8月14日に、【波状言論】
を出展するそうです。どういう仕事をしているのか、楽しみです。ちなみに、東と双璧をなす
オタク系批評家、本田透も、【恐るべきお兄ちゃん軍団】を、【波状言論】の隣に出展する
みたいです。本田は東みたいにセークスしてガキ作ったりせず、東と年は大して変わらないのに、
二次元への純潔=神聖童貞を貫いています。生き方として、すごい。
とにかく、今年のコミケ楽しみ♪
ところで、【情報自由論】、いつ、本になるんだろう?
- 179 : :2005/07/26(火) 15:05:43
- 社会学板HNは、【名無しの倫理と2chの精神】!
- 180 : :2005/08/01(月) 18:59:08
- >>1は間違っている。
宮台は、サブカル男で、東はオタク男なの。しかも世代が1つ違う。この国の二大サブカルチャー
は、サブカルとオタク。それぞれ共有しているものがあるが、基本的に違う存在。
東は【萌え】を真剣に論じるが、宮台は、萌えてる奴ら、ネコのミミでもブタのシッポでも(!)いいけど、
そうやって人生ヒマなしだろ?くらいのスタンス。宮台は、萌えるオタクたちをして、「コミュニケーション
スキルのないバカが、二次元に逃避しただけ。」とも言っている。断じて、東と宮台は重ならない。以上。
- 181 :名無しさん@社会人:2005/08/01(月) 19:52:27
- 「コミュニケーション
スキルのないバカが、二次元に逃避しただけ。」
当たってる
- 182 :名無しさん@社会人:2005/08/01(月) 20:43:34
- サブカルの実体ってなに? そんなもんオタク以外に日本にあるの?
- 183 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 14:27:15
- オタクはサブカルを敵視しているらしい。
- 184 : :2005/08/03(水) 19:16:06
- 分からない。オタク系とサブカル系は違うという人も、オタクはサブカルに含まれるという
人もいる。オタクはサブカルを敵視しているかもしれないけれど、それはサブカルが今まで
さんざんオタクをバカにしてきたから。
オタクは、【萌え】に癒しと心の充足を求めてなると思うけれど、人はいかにしてサブカルに
なるのかよく分からない。それに、サブカルっぽい雰囲気は分かるけど、サブカル自体、よく
分からない。エヴァの庵野はサブカルに鞍替えしてダメになったとか、オタクは言っているよう
だが、その点もよく分からない。
- 185 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 19:24:32
- オタク系以外のサブカル系って具体的にどういう文化や人たちのことを指しているの?
ロックとかヒップホップとかそういう文化に傾倒している人たち?
- 186 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 20:14:54
- カンタン系とか、サブカルらしいよ。
しろはたのスレで、無茶苦茶叩かれてた。
かのせとかもそうなんじゃない。
- 187 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 20:31:51
- >>186
カンタン系ってなんですか?
とりあえずググってみたけど、わからなくて。
- 188 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 21:07:38
- サブカル系: アカデミズムにも色目を使う オシャレにも一応関心 現実恋愛を放棄していない
オタク系: アカデミズムに反感 オシャレ無関心 現実恋愛を放棄
- 189 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 21:27:27
- >>187
ちょっとまえに閉鎖したブログ。
ブログにはサブカル系が多いとされているらしい。
- 190 : :2005/08/07(日) 13:45:33
- サブカルねぇ。
大槻ゲンヂ、みうらじゅん、宮台真司、ゲッツ板谷、松尾スズキ、なべやかん、週刊SPA!
クイックジャパン…こんなものが思いついた。
オタク =ライトノベル・新本格ミステリー・アニメ全般・漫画(萌えに比重)・エロ漫画・美少女ゲーム・2.5次元女
サブカル=小説(not文学)・映画・音楽・ファッション・一部のアニメ(甲殻機動隊など)・漫画・consumer game・若者向け芸能人
俺はサブカルはオタクに負けたと思っている。バカサブカル10の特徴。
1.オタクのように市場を作れなかった。
2.オタクのように、まとまりある文化を打ち立てられなかった。
3.オタクのように歴史を残せなかった。
4.オタクのように自分の定義を問う自意識がなかった。
5.オタクのように、対象物への愛がなかった。
6.オタクのように、岡田斗司夫・東浩紀・本田透のような優れた語り部がいなかった。
7.オタクのように、議論・考察(discussion)をせず、ただ感想と雑感を書き散らかし散逸させるだけだった。
8.オタクが萌えによる生きる意思の確保であるのに対し、サブカルはデカダンゆえに自殺しやすい。
9.オタクのように、文化集団としてのまとまりに欠けた。
10.オタクのように、ならざるを得ない(多少ではあるが)度しがたさと情念がなかった。
故に、サブカルは、ダメなのである。Q.E.D.
- 191 :名無しさん@社会人:2005/08/07(日) 16:05:24
- 東や村上隆はオタク側からはサブカルとしてみられるみたいよ。
- 192 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 00:51:30
- オタク軍:
岡田斗司夫 唐沢俊一 本田透 森永卓郎 氷川竜介 山本弘
サブカル軍:
竹熊健太郎 大槻ゲンヂ 宮台真司 大塚英志 東浩紀 斉藤環 村上隆
オタクは基本的にオシャレ・アート・アカデミズムが嫌い。
- 193 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 13:21:34
- まじで?まぁ、竹熊と大塚と斉藤はオタク第1世代で、サブカルとオタクが重なっている
から、サブカルと取られる事もあるけど。東と村上がサブカルだなんて、
信じられない!
アート=村上、アカデミズム=斉藤、東 だから、この3人はサブカルなの?でも、この
3人からはサブカルのあの、退廃し、ドンヨリしたグジャグジャの様相は見られないが…。
- 194 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 16:33:52
- トンデモ本の世界S(と学会 (著))で、東浩紀の本をボロクソにけなしているからね。
岡田斗司夫・唐沢俊一・山本弘はと学会メンバー。
岡田斗司夫は竹熊健太郎、大塚英志双方と大喧嘩。
岡田斗司夫・唐沢俊一はBSアニメ夜話等でべったり。
本田透はサブカル叩き発言。
- 195 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 21:22:02
- 下らない内ゲバだな〜。岡田御大は、竹熊・大塚と一体どういうことでモメてる
のさ。本田透はサブカルをどういうものと規定して、どこがダメだと言ってるの?
ところで、最近、東が何をやってるのか全然わからない。相変わらず慶應大学の
哲学専攻で、現代思想の講義やってるのかなぁ。国際大学グローバル・コミュニ
ケーション・センターの助教授?何、その機関?
東のホームページでは、
>現在の批評家としての東浩紀の関心は、ポストモダン化/オタク化による文学的
>想像力の変容と情報社会化の進展による自由の変容にあり、ともに著作出版の準
>備を進めています。
と書いてある。@ポストモダン化、オタク化とは何を言うか?A文学的想像力とは何か?
B文学的想像力はどのようなものに変容しているのか?C「による」のつながりを説明せよ。
@東と本田の最近の仕事を知る事(→そのために、コミケ3日目の批評系で、彼らのブースに
立ち寄る予定)、A岡田が新たにオタク系の仕事を本格的にしてくれる事、B大塚が「「おたく」
の精神史」なんて本じゃなくて、もっとまとまったオタク系の仕事をしてくれる事、C宮台が
「サブカルチャー神話解体」の新版を出して、オタクとサブカルについて明らかにしてくれる事、
これらが私の希望。
- 196 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 23:27:04
- >>195
> 本田透はサブカルをどういうものと規定して、どこがダメだと言ってるの?
俺もよく知らないんで、しろはたのスレで聞いてきて欲しい。
- 197 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 23:33:04
- 岡田斗司夫・唐沢俊一等は、話をするときや本を書くときに、現代アカデミズム(思想・哲学・精神医学・社会学)+アートからの引用はほとんどしない。
引用するとしても、学者名を述べたりはしない。また、思想・哲学のジャーゴンも使わない。
竹熊健太郎、大塚英志、伊藤剛等は、学者でもないのに現代アカデミズム+アートからの引用を躊躇していない。フーコーだのデリダだのシーレだの。
また、平気で日常用語「ではない」言葉を使う。「大きな物語」だの「ポストモダン」だの。
東浩紀、斉藤環は、、、、、言うまでもなし。
やはり「オタク論客」と「サブカル論客」では、語り口や寄ってたつところが違う。仲が悪いのも無理はない。
- 198 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 23:33:58
- でも、本田は引用良くやるよね。
それが良く分からん。
- 199 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 23:37:30
- 岡田と竹熊はエヴァ関係でしょ。
大塚、岡田は、いつも通り大塚のコンプを土台にした恣意的な分類みたいな物が
原因じゃないの。最近も「おたく、オタク、ヲタク」って分類をしたみたいだし。
- 200 :名無しさん@社会人:2005/08/09(火) 01:05:03
- ttp://d.hatena.ne.jp/nisemono_san/20050807#p1
- 201 : :2005/08/17(水) 18:53:12
- >>198
本田は恋愛論と宗教論を語るが、今後何をやっていきたいのか、よく分からない。本田が
賞味期限付きの書き手ではない事を望む。
>>200
何をいいたいのかよく分からない。
最近、『ユリイカ』かどっかの文芸関係の雑誌で「オタクVSサブカル」という特集がある事を知った。
また、コミケットで東のブースで彼の波状言論のCD−Rを買った。彼の今までのメールマガジンをまとめた
ものだった。まだ読んでいないが、どうせなら本にして欲しい。画面だと読みづらいから。東も、賞味期限付き
の批評家でない事を望む。
62 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★