■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今のロシア人にモンゴルの血が流れてる?
- 1 :名無し:02/07/05 23:33
- 13世紀にモンゴルはロシアを征服して その後、ドイツまで行ったが、ロシアにモンゴルの要素は残ってるいるのかな?
また混血化も進んだのかな?
- 2 :世界@名無史さん:02/07/05 23:53
- ろしあきぞくの1/3はもんごるけい。
- 3 :世界@名無史さん:02/07/06 00:04
-
■スジまんせー大盛りすれ ■ @同人コミケ板・本家本元スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025154541/
【すじ】 ようじょのすじ 【すじ】 @エロゲネタ&業界板
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ? @おたく板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■ @エロ同人板
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
さくら板でも語ろうぜ【おおもりよしはる】 @さくら板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1025078606/
【すじ】自称芸術家おおもりよしはる【ょぅι゛ょ】@芸術デザイン板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1025754782/
■■■■■■MEGABBSでもおおもりよしはる■■■■■■ @MEGABBSこども板
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=Baby&vi=1025742201
●関連スレ
☆☆☆☆よあにvs赤い眼鏡☆☆☆☆☆☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025176647/
悪質コピペ荒らし「よあに」対策本部
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1023814095/l50
【コゲ】山本サダpさま28号【大盛り】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025193258/
【ぴたテン】コゲどんぼ先生ってどう?【でじこ】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025104446/
【すじ】コゲどんぼ先生・その4【すじ】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1018555126/
シュガーのサガタンの画像
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1025259933/
- 4 :名無し:02/07/06 00:16
- 2>3分の1? じゃあ イワン4世もひょっとしたら混血なのかな?残虐な性格だったらしいし・・。
- 5 :世界@名無史さん:02/07/06 00:29
- モンゴル:主に戦場において残虐(宮廷を持たない)
漢:主に宮廷において残虐(戦場では弱い)
ロシア:戦場においても宮廷においても残虐
- 6 :名無し:02/07/06 00:32
- クレムリンという言葉は元々、モンゴル語の「砦」とか「城」から由来しているらしい。
- 7 :名無し:02/07/06 00:36
- トピズレになるが、バトゥ率いるモンゴル軍の侵略の際になってやっと初めて中世ヨーロッパに鉄砲が伝わったらしいね。
- 8 :世界@名無史さん:02/07/06 00:37
- ・・・トピズレ・・・ヤフー?
- 9 :名無し:02/07/06 00:44
- モンゴルがロシアに来るまでは群小君主国家がそれぞれ領土を奪い合う戦国の世だったわけだから、モンゴルが来襲して初めてロシア諸侯国は団結し一つになれたのだから、今のロシア人はモンゴルに感謝しなくてはいけない。でも何で今のロシアはその事実を否定するんだろうな。
- 10 :名無し:02/07/06 00:48
- いわゆるタタールのくび木が、乱世だったロシアに平和と秩序を与えたのだ。
- 11 :世界@名無史さん:02/07/06 00:48
- >>4
雷帝の母親はママイ・ハーンの血筋。
よく言われることだが、ロシア人は一皮剥けばタタールだ。
- 12 :名無し:02/07/06 00:55
- 4>ロシア貴族の3分の1がモンゴル系というだけでなく、ロシア帝国初代皇帝がモンゴルの混血とは興味深い。
- 13 :名無し:02/07/06 01:05
- 創始者バトゥはロシア人に側室持ったり その側室との間に子供もうけたりしなかったのかな。結構これも興味深い。
- 14 :名無し:02/07/06 01:06
- 11>イワン4世の残虐性はモンゴルの血だからだね。納得
- 15 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:02/07/06 01:07
- コリアンとルシアンにレイパーが多いのは蒙古の血だ。
- 16 :世界@名無史さん:02/07/06 01:09
- 当時のロシア人はモンゴル人以上の野蛮人だからな
- 17 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:02/07/06 01:11
- それに比べ我らブラック(アフリカン)には
レイピストは少ない。
- 18 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:02/07/06 01:12
- ユーラシア大陸には野蛮な種族が多い。
それと正反対なのがサハラ以南のアフリカ。
- 19 :名無し:02/07/06 01:16
- モンゴルはロシア征服の後、東ヨーロッパの諸都市を征服していったんだけど、その軍にはトルコ系や征服されたロシア人も含まれて一緒に行ったのかな。
- 20 :世界@名無史さん:02/07/06 01:17
- >>7さん
2ちゃんではトピではなく「スレッド」と言います。
だからトピズレは「スレずれ」と言ってください。
- 21 :世界@名無史さん:02/07/06 01:18
- >>20
「スレ違い」だろ
と言ってみるテスト
- 22 :名無し:02/07/06 01:20
- 20,21>そうだった。ここではスレだった スマソ。(藁
- 23 :世界@名無史さん:02/07/06 01:21
- >>21
せっかく遊ぼうと思ったのに。。
まじめさんイッテヨシ!
- 24 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:02/07/06 01:23
- コーカソイドとモンゴロイドは野蛮人。
- 25 :名無し:02/07/06 01:24
- キプチャク汗国は モンゴル4汗国の中で唯一ヨーロッパにあるのに、あまり西洋史でも東洋史でも注目されないな。
- 26 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:02/07/06 01:26
- チンギス・ハーンやフビライ・ハーンの肖像画の
目からしてエロいよな。
- 27 :世界@名無史さん:02/07/06 01:27
- モンゴルの血の流れていないアレクサンドル・ネフスキーも十分残虐のような・・・・
- 28 :名無し:02/07/06 01:28
- キプチャク汗国は、ロシア諸侯国が離反・謀反をしないように、人質とか取ったりしなかったのかな?その辺のロシア支配体制の事情を教えてちょ。
- 29 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:02/07/06 01:30
- 一重まぶたや細目の野郎の多くはエロ。
- 30 :名無し:02/07/06 01:45
- モンゴル人は羊を食べたり 羊の乳を使った酪農料理とかあったんだろうが、ロシア料理にも影響与えたのかな?
- 31 :世界@名無史さん:02/07/06 02:07
- アラビア人も羊食べるし
- 32 :世界@名無史さん:02/07/06 02:13
- >>19
東欧どころか、中国まで派遣されてる。「オロス」とか呼ばれてたらしい。
元ではキプチャク人とか連れてきて親衛隊にしてたらしいけど、ロシア人もいたのかな?
- 33 :名無し:02/07/06 09:28
- 32>オロスって「ロシア人」のことじゃなかったかな?もし間違えてたらスマソ
- 34 :名無し:02/07/06 09:58
- ジンギスカンの征西でバトゥがロシア諸侯の軍と戦って奪った土地がキプチャク草原だったから バトゥは父ジュチの土地を相続しただけで 実質的にはジュチが初代キプチャク汗でしょう。
- 35 :名無し:02/07/06 10:03
- 34>最初の征西で戦ったのはバトゥでなくジュチね。
- 36 :世界@名無史さん:02/07/06 10:14
- >>32
オロスって逃亡の果てに現・中国領内にやってきたコサックなんじゃないの?
全然ちがうか。
- 37 :ぶだぺしゅと ◆vFvohlXU :02/07/06 10:25
- >>32>>33>>36
ハンガリー語で"オロス"は、ロシア人のことです。
- 38 :世界@名無史さん:02/07/06 10:48
- 中国語でロシヤは俄羅斯(オールオスー)。
だから日露戦争は日俄戦争だ。
満洲人がロシヤ人と接触した最初の頃は「羅刹」(ルオシャー)と言った。
ロシヤ人が満洲人を殺しまくったからだ。
康煕帝が出てきてアルバジンでやっつけてからしばらくはおとなしかった。
- 39 :日本@名無史さん:02/07/06 11:13
- 昔からロシア人は男女共に黄色人種との結婚や性交に抵抗がありません。
- 40 :名無し:02/07/06 11:43
- シベリアにはモンゴル系とロシア系の混血が多そうだね。
- 41 :世界@名無史さん:02/07/06 11:43
- シベリア抑留者の書いた話を何冊か読んだ事があるけど、本当にロシア
は人種差別は民衆レベルでは殆どないよね。これは同時代のアメリカより
すごいかも…。(そりゃユダヤ人虐殺の発祥国だけどさw)
- 42 :名無し:02/07/06 12:22
- ロシア帝国が出来た当初は西のヨーロッパに対しては東ローマ帝国のツァーリー(皇帝)だと宣言し、東のアジアに対しては 大ハーンを名乗ってた。
- 43 :世界@名無史さん:02/07/06 12:46
- >42
大汗(イェケ=カアン)じゃなくてツァガン=カン(白い汗、白は西方を表しジュチウルスの汗
が使用してた)ね。
- 44 :世界@名無史さん:02/07/06 12:53
- それと、ロシア帝国ができた当初だけでなく、帝国滅亡時まで使用してた。
ジュチウルスのツァガン=カン位を引き継いだロシア皇帝と
大汗位を引き継いだ清朝皇帝がモンゴル本土の支配圏を争うことになる。
- 45 :YP:02/07/06 13:07
- 汗を名乗ったのはヌルハチとホンタイジだけじゃなかったの?
- 46 :世界@名無史さん:02/07/06 14:14
- >45
ちがいます。漢人には「皇帝」を内陸遊牧民には「大汗」を号してました。
- 47 :名無し:02/07/06 15:14
- ロシア人がモンゴル人の血をひいてるということは ロシア人に厚顔で顔が横長な人多いということ?
- 48 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:02/07/06 15:19
- でもモンゴルの血をひいていないと思われる
他のスラブ人も47さんが言うような顔の
人が多いからなァ。
- 49 :名無し:02/07/06 15:23
- コサックはトルコ系だよね?少なくとも蒙古系ではないと思うが
- 50 :名無し:02/07/06 15:26
- アストラ・ハン国とかクリム・ハン国とかどうなったの?誰か知ってる人がいたら教えて。
- 51 :世界@名無史さん:02/07/06 15:31
- 結局、ロシアに併合されたんでしょ。
- 52 :世界@名無史さん:02/07/06 15:34
- 10年位前のNHK「大モンゴル」でべラルーシかウクライナの人が「あいつらロシア人にはモンゴル人の血が流れている」って言ってたな。
- 53 :名無し:02/07/06 15:55
- 元だったら、モンゴル人・色目人・漢人・南人と 人種差別政策をとってたけど、当時のキプチャク汗国やロシアの身分制度はどうだったんだろう?誰か知ってる人いたら教えて
- 54 :世界@名無史さん:02/07/06 16:07
- >54
ジュチウルスのモンゴル人は他のウルスに比べても支配地域内で超少数派だったので、
降ってきた民にはそう露骨な差別は無かった。自ら多数派のトルコ系に
同化していき、次第にモンゴル語を忘れ、言語も含めてトルコ化していった。
現在では彼らの子孫タタール人はモンゴル系でなくトルコ系に分類されてるくらい。
支配者自ら被支配者側に同化することで、ジュチ家は他のチンギス裔に比べて長く
影響力を保持することができた。
- 55 :名無し:02/07/06 16:11
- ブルガリアも元々はウラルを超えて クリミア経由で入ってきたトルコ系ブルガリ族とスラブの混血だし、でもブルガリア人は自分達を「トルコ系の子孫です」とはさすがに言わないね。
- 56 :世界@名無史さん:02/07/06 16:13
- うんうん。キプチャク汗国のモンゴル(タタール)人は被支配者側に同化を
進めたから、自らの支配権を失い、ロシア人に取って代わられたあとも、
貴族として受け入れられ、20世紀まで一定の影響力を保持できたんだよな。
- 57 :世界@名無史さん:02/07/06 16:19
- ちょっと乱暴に分類すれば、ジュチウルスのモンゴル貴族のうち、イスラムを信仰してた者は
タタール化していき、キリスト教(正教)を信仰してた者はロシア化していったということかな。
- 58 :名無し:02/07/06 16:20
- 54>なるほど。超少数派なんで 多数派のトルコ系に同化することで他のイル汗国、チャガタイ汗国、オゴタイ汗国とは違って長く命脈を保てたんだね。
- 59 :名無し:02/07/06 16:39
- オゴタイ汗が亡くなった時 ドイツまで進んでたバトゥが欧州遠征軍を引き上げずそのままフランス、イベリア半島まで征服してたら歴史は絶対変わっていただろうね。
- 60 :世界@名無史さん:02/07/06 17:23
- >>59
そんな辺境、支配する価値あるのか?
- 61 :世界@名無史さん:02/07/06 17:27
- ロシア人の顔みりゃ分かる。
崩れた顔の白人。
- 62 :世界@名無史さん:02/07/06 17:33
- > シベリア抑留者の書いた話を何冊か読んだ事があるけど、本当にロシア
>は人種差別は民衆レベルでは殆どないよね。これは同時代のアメリカより
>すごいかも…。(そりゃユダヤ人虐殺の発祥国だけどさw)
ロシア人ってエリティンとかなんか独特な顔してたな。
- 63 :世界@名無史さん:02/07/06 17:37
- http://www.sankei.co.jp/mov/int/98/0905dograce.html
http://www.mindan.org/shinbun/000906/topic/hito.htm
http://www2.ttcn.ne.jp/~yuyu/beku004.jpg
http://www.football.gr.jp/jp/monthly/200101/MF_PARKJiSung.htm
http://www.medeasin.com/journal/01/0104/010404_files/image009.jpg
http://bbs5.kbs.co.kr/system/db/2Rfminkigayopho/upload/603/Mvc-311s.jpg
http://www.focus-on-asia.com/20/kyos/01.html
周りの人に不快感を与える凄まじくみにくいチョウセンジン。
これはモンゴルのせいだろうか?
- 64 :世界@名無史さん:02/07/06 17:38
- アフガンのハザラ族(モンゴル系)は日本人に似ている。
ハザラというのはモンゴル軍の1000人の集団の単位だったとおもう。
- 65 :世界@名無史さん:02/07/06 18:10
- >>62
ロシアではエルツィン氏は「美男子」の範疇に入るそうです。(嘘じゃ
なく本当の話) まぁ美醜なんて文化でいくらでも変わるんだけどね…。
アメリカ漫画で、美少女の範疇に入る東洋人少女は俺の好みには全く
あわないし…。
- 66 :世界@名無史さん:02/07/06 20:59
- >>41
何日か前の日経夕刊で、米原万理が同じことを書いてたよ。
だけど、それは実は、ロシア人は異民族に異民族を統治させ、自らの手を汚さなかった
からのようだ。ロシア国内では、トルコ系のアルメニア人への憎悪は凄まじい。
それは、ロシア人がアルメニア人を使ってトルコ系を支配したから。
- 67 :名無し:02/07/06 21:22
- 66>それじゃ まるで「夷を以って夷を制す」という中国のやり方と同じだね。
- 68 :世界@名無史さん:02/07/06 23:14
- >>66
アルメニア人がトルコ系? アゼルバイジャン人じゃなくて?
- 69 :世界@名無史さん:02/07/06 23:15
- >>67
ビザンツとか大英帝国とかモナー
- 70 :名無し:02/07/06 23:33
- イワン4世(雷帝)って恐ろしい顔してるよね。さすがはモンゴルとの混血
- 71 :名無し:02/07/06 23:40
- ブルガリアの歴史
1241-1242年、モンゴル軍がヨーロッパに侵入。ブルガリア帝国はキプチャク汗国の総主権を認めることを余儀なくされた。
1285年、キプチャク汗国の軍による侵攻を受け、ブルガリア帝国は臣従を余儀なくされた。以後、ブルガリア帝国の皇帝はキプチャク汗国の傀儡となる。
1299年、キプチャク汗国内部の争いによってノガイ汗が殺され、その子チャカがブルガリアに亡命してきた。チャカはブルガリアにおいて帝位を得た。
1331年、ブルガリア帝国の皇帝イヴァン・アレクサンダルは、キプチャク汗国の支援を得て、ビザンチン帝国に侵攻。ブルガリア南部の領土を奪還した。
キプチャク汗国はブルガリアにも関係してたのか。
- 72 :名無し:02/07/06 23:45
- 14世紀前半、キプチャク汗国のモンゴル人はキプチャクの諸遊牧民と同化し、アクオルダと呼ばれる部族連合になったが、キプチャク汗国にウズベク汗という汗が登場するに及んで、彼の名に因んでウズベクを自称。
- 73 :モンゴルの所為だけとは言えない:02/07/06 23:48
- リューリクにおける支配形態もかなり暴虐。
ギリシャ正教に改宗する際、拒否した長老達を処刑した。
バイキングの野蛮さも備わっている。
- 74 :名無し:02/07/07 00:02
- ルーシ諸公国─(韃靼の軛)─ロシア帝国─ソヴィエト連邦─ロシア連邦
↑ │
モンゴル帝国─キプチャク汗国──┘
ロシアは「蒙古化」され 西欧とは異なる独特な「ロシア文化」を醸成していった。
そのロシアにあって中心的な役割を演じたモスクワ大公・イヴァン3世が父祖の遺志であったロシア統一を成し遂げ、
1480年、蒙古から遂に「独立」を果たし その彼(イヴァン3世)が称した称号は「ツァガン・ハーン」(「白い皇帝」の意味)だった。
これは、当時、弱体と混乱の内にあったキプチャク汗国(群雄が割拠し、もはや統一国家とは呼べない状況にあった)−つまりは蒙古の「帝位」を継承した。
- 75 :世界@名無史さん:02/07/07 02:09
- >>68
日経夕刊6月29日 あすへの話題 米原万理
20世紀初頭に青年トルコ党による大虐殺があり、その犠牲を悼む碑(アルメニアの都
エレバンの丘のナヒチェバンの碑)。
150万人が殺され、150万人が国外に離散。
アゼルバイジャン(トルコ系)とのナゴルノ・カラバフをめぐる民族紛争は凄惨を極めたし、
旧ソ連トルコ系の人々のアルメニア人に対する憎悪はすさまじい。
ところが意外にも、かつてロシアに支配された小国の人々は、ロシア人に対しては好意的なのだ。
その分、小民族同士は反目し合う。
戦前、共産主義社としてモスクワに渡り17年強制収容所をたらいまわしさた寺島儀蔵という人の
回想録によると、囚人、看守いずれも多様な民族構成だが、ロシア人だけは一切民族差別しない、
他の民族は必ずするのにと感心している。
ある日、別な本でロシアは異教徒のトルコ系民族を支配するのに、同じキリスト教正教会の
アルメニア人に任せていたという記述に巡り合った。
そうか、直に支配を履行する彼らは本来ロシアが買うべき恨みを全部引き受けさせられていたのか。
以上の内容(重要部分)。多少、削っているけど。
- 76 :総督:02/07/07 03:18
- まあ、昔は戦闘的=暴虐な民族ばっかりだったろうからね
あの時代に平和とヒューマニズムをモットーとしていた国なんて無かったんじゃ?
- 77 :世界@名無史さん:02/07/07 03:24
- >>49
コサックは、人種ではなくて一種の職業/階級。だから、スラブ系もいれば、トルコ系もいます。
- 78 :世界@名無史さん:02/07/07 06:17
- http://www4.justnet.ne.jp/~tankentai/data/minzoku/menu.htm
これ見ると血液型構成が日本人と割と近いんだよね
- 79 :世界@名無史さん:02/07/07 08:55
- >>77
ただ、ロシア正教を信仰していたから結果的にロシア人に近い。
- 80 :世界@名無史さん:02/07/07 09:08
- >>77
じゃあ日本人でもなれるの?コサック
- 81 :世界@名無史さん:02/07/07 20:02
- >80
ロシア語と乗馬を学んでロシア正教に改宗すればOKです。
- 82 :名無的発言者:02/07/08 12:35
- >1299年、キプチャク汗国内部の争いによってノガイ汗が殺され、
>その子チャカがブルガリアに亡命してきた。
>チャカはブルガリアにおいて帝位を得た。
もしかして、彼は「チャカ・カーン」になったのか
- 83 :世界@名無史さん:02/07/09 18:29
- >54 もう少しだけ補足させて下さい。
もともとチンギス汗が統一したモンゴル高原は
モンゴル語系の人々もトルコ語系の人々もごく近くに隣り合って住んでいました。また、チンギス汗在世中にウイグル王国が帰順したことからも知られるように、
トルコ語系の人々がモンゴル政権内で早くから重要な地位に参画していたことは疑いないかと思われます。チンギス汗が諸子たちにウイグル人宰相タタ・トゥンガからウイグル文字を習うよう指示した話は有名です
さらにバトゥやジュチが東方遠征に乗り出したとき、黒海北部地域までに、カルルク族などの多くのトルコ系遊牧民が広範囲に点在していました。
モンゴル側は彼らの帰順を呼びかけるときに、自分たちが彼らの遠い同族であることを
盛んに喧伝しました。言葉や服装といった習俗がバリエーションの違いだけで同じものだと主張したそうです。
ホラズム・シャー朝がお家騒動でスッタモンダしていた頃、ホラズム・シャー側に帰順していた彼らを離反させるのが目的でした。
結果目論見は成功し、ホラズム・シャー朝はモンゴルに速やかに征服されました。
トルコ系の同王朝ですが、スタイルがすっかりイラン化してしまい彼らは随分鼻白んでいたようです。
こういった次第で後にモンゴル帝国の東方領を安堵されたジュチ王家は、設立当初から領域全体がトルコ化する原因を保有していたことが分かります。
14世紀初め頃に現在のモロッコ出身のイブン・バットゥータがキプチャク草原にやってきました。
イランでイル汗アブー・サイードに会見した後になりますが、ジュチ王家の当主ウズベク汗の宮廷にも訪れたことをその旅行記に記録しています。
そこでウズベク汗は自分自身のことを「トルコ人の王である」という趣旨を述べています。タータールの言葉はトルコ系であるともバットゥータは言っています。(記憶に間違いなければ)
モンゴル王家の自分がトルコ系諸部族を支配する王である、と言う意味かもしれません。ちなみにウズベク自身話し言葉はもうトルコ語だったらしいです。
- 84 :83:02/07/09 18:31
- >1
モンゴル帝国と中世ロシアとの関係で言えば、言語学的にも恐らく形質学的にも「モンゴル系の」というよりは「トルコ系の」と言った方が事実に近いかもしれません。
「モンゴロイドの」ということであれば別なのでしょうが。
もし形質学的な特徴の有無を考えるならば、ハンガリーやフィンランドの状況を参考にすべきかもしれません。でもこれらとは時間差があるので同列には出来ないでしょう。
農耕社会に比べて遊牧社会は自然災害の影響を直に受けやすい相当脆弱なものだそうです。
モンゴルではテント生活ですので冬になると雪害で家畜や人がばたばた死にます。一家全滅などという場合も。オソロシイ
だから初めからモンゴル政権の構成員どこでもは農耕社会に比べて圧倒的に少なかったはずです。
なので、現代のロシア人にモンゴル時代からの形質学的な影響があるのかどうか考えると、
(調査しないと分かりませんが)あるにしても極めて微々たるものではないかと私などは思います。
カナリ長くなってしまいました。どうもすみません。
- 85 :世界@名無史さん:02/07/11 22:23
- 人類学的には、短頭というのは形質的には長頭よりは進化した形態だから、
東ヨーロッパ人種が短頭であることが必ずしもモンゴロイドとの混血の結果とはいえない。
また、同じスラブ人でも、西スラブ人になるとアルプス人種(チェコなど)や、
長頭の北方人種(ポーランドなど)がいるので、スラブ民族は文化圏のことであって、
一つの人種ではない。
ロシアに行くと、東ヨーロッパ人種が多いが、やはり北方人種もいる。
これらの中世以前の混血に、中世から近代にかけて北方モンゴロイドが一部混血したと思われる。
タタールのくびきから脱したロシアの東方進出と正教の浸透が異人種間婚姻の触媒となったとされる。
- 86 :世界@名無史さん:02/07/11 22:29
- >>81
登録コサック制の成立以前にタイムスリップすることも必要だな。
- 87 :世界@名無史さん:02/07/11 22:44
- >>85
短頭化はまだよくわかっていない。それに進化したものなら朝鮮人が
最も進化した人種となる。
ユダヤ人の場合、アメリカに移住したものは長頭化している。
- 88 :世界@名無史さん:02/07/11 23:07
- 「モンゴル系」って実態あるの??。
ツングースとトルコの境界線上の、単なる混合民族(語族)じゃないかと思うが・・。
- 89 :世界@名無史さん:02/07/11 23:43
- >>87
日本人は鎌倉時代以来、原因不明の短頭化が進行していたが、それが止まりつつあり、
今後、長頭化に転ずる可能性があるそうだ。
- 90 :世界@名無史さん:02/07/11 23:49
- このページでは、ジンギスカンについて詳しく解説されています。
ジンギスカンについて
http://raus.de/crashme/
- 91 :世界@名無しさん:02/07/12 18:57
- ハンバーグや タルタルソースの語源は 欧州遠征してたモンゴル軍の兵が食べてたものから?
- 92 :世界@名無史さん:02/07/13 07:00
- モンゴルはロシア〜東欧一部までを支配下に入れましたが、
西欧ではモンゴルのハーン(汗)のことを「イスラム教徒を滅ぼしたプレスタ・ジョン(聖僧ヨハネ)」と考え、
盛んに使節を送り、これがルネサンスのきっかけにもなったわけです。
- 93 :えすけいぷ:02/07/13 07:19
- ロシア人キャバクラにいるロシア娘は、モンゴロイドの血が混ざっていると思えないほど、醜い。
っていうか、テレビなどで見るロシア人の女(特に25過ぎ)は、醜い。モンゴロイドの血が混ざっていたら、もう少し華奢でもいいのではないか。
- 94 :世界@名無史さん:02/07/13 07:44
- >88
それ一理ある。
言語学的にはどうなの?
88が正しければモンゴル語ってツングース語とトルコ語の中間てことになるぞ。
- 95 :世界@名無史さん:02/07/13 08:46
- >>87
ユダヤ人は形質的にまとめうるような単一の人種ではありませんが何か?
>>93
そりゃ食生活の問題でしょ
- 96 :世界@名無史さん:02/07/13 08:47
- >>91
タルタルソースのタルタルは、
タタールって聞いたことあるけど。
- 97 :世界@名無史さん:02/07/13 17:32
- >91
ハンバーグの語源はドイツの都市ハンブルクだろ。
- 98 :世界@名無史さん:02/07/13 17:56
- >>95
それはわかっているがアメリカには多くのユダヤ系市民がおり、アメリカの
自然人類学者が出自と本国人との関係を精細に調査した結果、アメリカに
移住した者が長頭化していたことがわかった。
君はこの科学的な研究発表を否定するのか?
- 99 :FELLOW ◆myLSDc2U :02/07/13 18:13
- ハンバーガーは正式にはハンバーグ・バンという。
ハンバーグとはハンブルクって意味になるから日本人は
間違っていると大学の外国人教授が言っていました。
「蒼き狼」最近読みました。
遊牧民は女はものとして普段から考えていたみたいですね。
征服した国の王族の子女を手当たり次第後宮に納めて子供を
生ませるチンギスハーン。
彼が民族の同化とか、そういうことを考えてやっていたとは思えない。
一般下士官においてはただ本能の赴くままにだったんでしょうね。
モンゴル帝国によって民族の混血が進んだってのは興味深い。
そのこととロシア人が民族差別をしないっていうのはどういう関係が
あるんでしょうか?
一見して白人のロシア人に黄色人種の血が流れているっていうのは
面白いですね。
- 100 :世界@名無しさん:02/07/13 18:34
- ハンブルク つまりは「ハーンの町」という意味だよね?
- 101 :世界@名無史さん:02/07/13 18:36
- >>99
井上靖の小説ではわかりにくいが、
ハーンの各天幕に所属する財産は皇妃が管理していた。
モンゴルにおける女性の地位は決して低かったわけではない。
- 102 :世界@名無史さん:02/07/13 18:49
- >>94
ツングース・モンゴル・トルコの3語族は
それぞれに数詞や代名詞のような基本語彙がまったく違う。
文法はそっくりでお互いに影響を与え合ったのは確かだから、
あるいは例えばモンゴル語は元々全然別の文法体系を持つ言語だったが
ツングース語とトルコ語の影響で変化した、なんてことはあるかもね。
当然学問的に裏付けられる話ではないが。
>>100
qan〜khanがham-になったの?
- 103 :コギャルがいっぱい:02/07/13 18:51
- 男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)
H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き
↓
http://go.iclub.to/yewssio/
http://kado7.ug.to/wowo/
ヌキヌキ部屋へ直行
http://kado7.ug.to/wowo/
ヌキヌキ部屋へ直行
- 104 :世界@名無史さん:02/07/13 19:03
- ハンバーグが遠征中に食べられてたって考えにくくない?
モンゴル軍は遠征中に家畜を伴って移動していたんだよね?
それに兵士一人当り、大体3頭の馬。
これらを食料とするとき、わざわざミンチ状にして、焼いて食べてた
なんて考えられない。
そのままステーキとか焼肉みたいにして食ってたんじゃない?
まぁ、ハンバーグ食ってたとして、どんなハンバーグだったかは知ら
ないけど。
誰か、帝国黎明期の食生活について知っている人はいませんか?
- 105 :世界@名無史さん:02/07/13 19:20
- >99
次々と子を生ませてる割にその子供達はほとんど知られていない。
知られているのは大皇后ボルテが生んだ子供達と
第二夫人が生んだコルゲンくらいか。
- 106 :世界@名無しさん:02/07/13 19:46
- ジュチは ジンギスカンの息子で無い説が有力だよね。ボルテがメルキト族にさらわれてた間に出来た子だったらしい。
- 107 :世界@名無しさん:02/07/13 19:53
- 104>いや、焼いて食べたのではなくて、どうやら生肉で食べてたらしいよ。鞍の中に挟んでぐちゃぐちゃにしたのを
- 108 :世界@名無史さん:02/07/13 20:01
- >106
メルキト族はトルコ系だよな。だからジュチの子孫たちは支配地の
トルコ族に同化して20世紀に至るまで影響力を残せたのか?
- 109 :世界@名無しさん:02/07/13 20:35
- そういえば、ジンギスカンの母ホエルンは、元はメルキト族の妻になるところを馬車で走ってて それをたまたまそこの草原で鷹狩をしていたエスゲイが略奪したらしいし。
- 110 :ビーフジャーキって最後伸ばす?:02/07/13 20:56
- >104>107
十年近く前(モンゴル民主化の頃)
NHKでやっていた『大モンゴル』って番組では
秋に屠った家畜肉を、冬に何度も野晒し乾燥(フリーズドライ?)させて、
ビーフジャーキ状にし、それを砕いて、羊膀胱の皮袋に詰め携帯食に
していた。と言ってた。皮袋1つに羊肉1〜3頭分入るそうだ。
- 111 :世界@名無史さん:02/07/13 22:06
- 110
いま、なんとなくそんなシーンを思い出した。(実家にビデヲでとってある)
- 112 :世界@名無史さん:02/07/14 00:45
- 山内昌之は「(タルタルステーキを発明したフランス人は)
生肉を食べつ恥ずかしさに照れて、料理の濫觴が東の野蛮人タタール人、
なまってタルタルにあると笑いまじりに誤魔化したという説がある」と書いている。
ハンバーグのような、ミンチした肉を固めて焼く料理はイランやトルコにある。
そっちから入ってきたんじゃないのかな。
>>109
メルキトってトルコ系だっけ?
ただ当時のモンゴル高原のトルコ系の人々に
「トルコ系」としての意識があったとは到底思えないけど。
- 113 :世界@名無史さん:02/07/14 01:12
- 「モンゴル系」って集団がはじめて世界史に出てくるのはいつどこでですか?
トルコ系はかなり古いけど、ツングースって女真からはじめて出て来たような気がするのだが。
- 114 :YP:02/07/14 03:02
- >>113
“モンゴル”が初めて書物に登場するのは・・
‖945年 旧唐書:北狄伝(ほくてきでん)に“蒙兀室韋(もうごつしつい)”
北狄とはモンゴル高原一帯に住んでいた民族を指す。
室韋も同じような意味だと思うんだけど・・
‖新唐書:北狄伝に“蒙瓦部(もうがぶ)”(こちらの出典年代は俺わからん)
書くまでもないけど‘“蒙兀室韋”“蒙瓦部”の‘蒙’がキーワードね。
金岡秀郎さんいわく、いわゆるモンゴル系といえる民族イデオロギーの
根底は、シャマニズム(自然崇拝)だそうです。
(じゃあ、トルコ系にはシャマニズムが無かったのか?と問われても
返答出来ませんが(泣)
コード入力など頑張って書いたけどめちゃんこ弱気です。
誰か突っ込んで!
- 115 :YP:02/07/14 03:05
- >>110
その食い物の名前は“ボルツ”といいます。
- 116 :世界@名無史さん:02/07/14 03:18
- ロシア連邦共和国内のブリヤート自治共和国はモンゴル人です
日本の縄文人の先祖でもあります
- 117 :米好き:02/07/14 03:21
- このスレ、勉強になる!
- 118 : :02/07/14 03:32
- サッカーロシア代表にはモンゴル的な形質のみられる選手が数名いる
- 119 :世界@名無史さん:02/07/14 05:13
- >113
柔然はモンゴル系といわれてるよな。匈奴や鮮卑はトルコ系だな。
- 120 :世界@名無史さん:02/07/14 05:16
- >116ロシア連邦共和国内のブリヤート自治共和国
ソ連崩壊後はブリヤート共和国、となっとります。
- 121 :世界@名無史さん:02/07/14 05:45
- >116
いわゆるモンゴル人とブリヤートは容貌がかなり異なり、ブリヤート
の方が美形です。
- 122 :世界@名無史さん:02/07/14 06:00
- >121
トルコ系だってウイグル人とアナトリアのトルコ人じゃ
だいぶ容貌が異なるもんな。
- 123 :j:02/07/14 06:05
- http://js-web.cside.com/
- 124 :世界@名無史さん:02/07/14 06:09
- >112
当時のモンゴル高原の部族のうちメルキトとナイマンがトルコ系かな。
他のタタルやケレイトなんかはモンゴル系。(もちろんチンギス・カンのモンゴル族も)
「トルコ系」「モンゴル系」の意識としては、やはりお互いに言葉が通じやすい部族、
通じにくい部族、ってのは意識していたとか。
- 125 : :02/07/14 11:21
- > 柔然はモンゴル系といわれてるよな。匈奴や鮮卑はトルコ系だな。
どちらも混在してたんでないの?
違いは権力を握っていた奴がどちらかなだけでは
- 126 :世界@名無史さん:02/07/14 11:54
- >125
もちろんそうだな。モンゴル帝国だっていろんな民族・部族が混在してて
権力持ってたのがモンゴル系だってことで。
- 127 :世界@名無史さん:02/07/14 12:56
- >>121
ブリヤート:モンゴル本家=純血モンゴル
モンゴル:モンゴルに制服された人=混血モンゴル
というところかな・・。
- 128 :113:02/07/14 18:05
- >114
室韋はシルカ・モンゴルで、興安嶺に住むモンゴルとツングースの混合集団のことですね。
蒙兀室韋はまさにその漢音訳と思われます。
ツングースもマッカツや女真がやはり初出と思われますので、
やはり唐代あたりから存在が意識されるようになってきたようですね。
ただしシャーマニズムの語源はツングース語で、
モンゴルというよりはトルコからツングースまで北アジア全般にシャーマニズム
が根底にあったと思われます。
チベット密教が受け入れられたのもチベットのシャーマン文化にインド密教が
組み合わさって出来たチベット密教と相性が良かったからです。
金岡秀郎さんがアヤシイというよりはそういう意味で使ったのではないと思われます。
>119
匈奴はトルコらしいですが鮮卑はモンゴル語のようです。
>124
とするとやっぱり88の
「モンゴル系はツングースとトルコの中間集団にすぎない」
っていうのはちょっと無理ですかね。
面白いと思ったんだけどなあ。
- 129 : :02/07/14 18:34
- ボクシング選手のユーリ・海老原は朝鮮系ですか?
- 130 :世界@名無史さん:02/07/14 18:36
- シベリア少数民族系だが朝鮮ではない。
- 131 :世界@名無史さん:02/07/14 18:48
- ということは結構古くからトルコとモンゴルは別の集団意識があったってことかな。
チュルクって言ったほうがいいですかね。
メルキトもキルギスも音にてるし。
同じ顔でもモンゴルは弁髪でチュルクは毛皮のとんがり帽子被ってるイメージが…
カザフのユルトとモンゴルのゲル違いみたいなもんか。
- 132 :世界@名無史さん:02/07/14 18:49
- スレの本題にもどるようだけど、
そういえばロシア皇帝の冠って毛皮のとんがり帽子だね。
- 133 :世界@名無史さん:02/07/14 19:35
- >131
でもトルコ系のウリャンカイ族は弁髪だったような。。。
(坊主頭だったかも?)
- 134 :世界@名無史さん:02/07/14 19:42
- 誰も突っ込まないけど、ツングースってトルコ系じゃないのか?
違ったっけ?
- 135 :世界@名無史さん:02/07/14 19:48
- シベリア東北部のサハ族はトルコ系。アナトリアからシベリア東北部まで
広がるトルコ族ってすげえな。
- 136 : :02/07/14 20:12
- >>128=113
シャマンの語源が、ツングース語なのは、おっしゃるとおりです。
管見の限りでは、宋金の交渉記録集『三朝北盟会編』巻三に、
「珊蛮」(女性シャマン)と記録さるるを以て、嚆矢となします。
チュルク語族が、同様の宗教職能者をqamと称したことは、漢籍では『新唐書』に
「甘」、素養が無いので原典にはあたれませんが、
アル・カシュガリーのチュルク語とアラブ語の古辞書『トルコ語総覧』などに、
この語あるに明らかです(露語にкамланиe(カムラーニエ)というのはこれが起源)。
モンゴル語系では、「ブー」(男性)←(中期モンゴル語beki?)やudgan(女性)を使うようです。
北亜のシャマンたちには、民族を超えた交流があり、精霊との接触手法などは共通の基盤を持っています。
これらをツングース語起源で、人口に膾炙した「シャ(−)マニズム」と総称するに、吝かではありませんが、
世界大の宗教現象としてみれば、インド密教やチベットの土着宗教・bon教のみならず、大抵の宗教は基層に
「シャ(−)マニズム」的要素があることも、否めません。
- 137 :世界@名無史さん:02/07/14 21:30
- >>103
取 得 し た I P ア ド レ ス を
提 出 し て お き ま し た 。
- 138 :世界@名無史さん:02/07/14 21:52
- >135
サハ族は古いトルコ系でしょうね。外見はモンゴル的。
- 139 :世界@名無史さん:02/07/15 01:51
- >>134
違います。
- 140 :世界@名無史さん:02/07/15 03:07
- >134
北アジアのアルタイ語系遊牧民(遊牧してないのもいます)は
西からトルコ(チュルク)、モンゴル、ツングースの3グループに別れるのです。ちなみに
国としてのトルコはトルコ(チュルク)系の中でさらに一番西。
北アジアスレになってきましたね。ある意味正しいかも。
- 141 :YP:02/07/15 03:14
- >>113
貴方、めちゃんこ詳しいじゃん・・
頑張ってレス付けた俺ハズカシ。
>チベット密教が受け入れられたのもチベットのシャーマン文化にインド密教が
>組み合わさって出来たチベット密教と相性が良かったからです。
こいう解説は判り易くて助かります。(^∀^)
ところで‘チベット密教’という言い方は、何処ぞから得た
表現ですか? なんかいい得て妙な気がしまして。
- 142 :世界@名無史さん:02/07/15 03:35
- いわゆる「アルタイ系諸民族」は
テュルク諸語(トルコ語・カザフ語・ウイグル語…)、
モンゴル諸語(モンゴル語・ブリヤート語…)、
ツングース諸語(満州語・エヴェンキ語・ナーナイ語…)の
3つの言語グループに属する言語を話す民族の総称。
注意すべきは「トゥヴァはチベット仏教文化圏だがトルコ系」などという場合は
その事実はトゥヴァ語がテュルク諸語に属すことを示すのみであること。
「モンゴル系」「トルコ系」という括りは
最終的には言語によって便宜的に分けているに過ぎない。
ただし、3つの言語グループをインド・ヨーロッパ語族などと同じように
ひとつの祖語から分かれた「アルタイ語族」とする見方は
決して定説ではなく、反論も多い。
>>141
113じゃないけど、チベット密教って普通に言わない?
- 143 :世界@名無史さん:02/07/15 05:53
- サハはトルコ系?現在のサハ共和国はソ連時代ツンビヤスカ自治共和国っていったから
ツングース系かとも思うんだけど。
- 144 :世界@名無史さん:02/07/15 07:09
- >143
サハはトルコ系です。
キルギス部の集団から戦乱を避けて北へ向かったグループ。
あんなとこに住んでまで戦争を避けた平和的な民族です。
- 145 :世界@名無史さん:02/07/15 07:14
- サハは美少女多し!雪国だから?
- 146 :世界@名無史さん:02/07/15 07:24
- ウラル以西についてはどうなんだろう?
ウラル山脈まではヨーロッパってことになってるけど、
バトゥの征西までアルタイ系の民族っていなかったのかな?
ヴォルガ=ブルガルはテュルク系?
- 147 :世界@名無史さん:02/07/15 08:43
- >>142
にしても、モンゴル語族・ツングース語族はそれぞれで人種的特徴もほぼ
似たようなものなのに、トルコ語族の人種のバラエティに富んでいるのは
すごいですな。
- 148 :胃炎患者ジーモン@病床:02/07/15 09:35
- チュルク系民族は盛んに混血したからね。アゼルバイジャン人は混血の結果というよりも、イラン系・カフカス系がチュルク語を受け入れて成立。
- 149 :世界@名無史さん:02/07/15 12:40
- >>146
モンゴル侵入以前から南ロシア草原はトルコ系民族の天地。
ウクライナからバルカンのほうにはペチェネグ(クマン、ポロヴェツ)が遊牧していたし、
ヴォルガ・ブルガールもトルコ系だった。
モンゴルの時代にはすでに滅びていたがユダヤ教に集団改宗したハザールなんてのもいた。
- 150 :143:02/07/16 20:43
- >143
サハ共和国はヤクート自治共和国だった。それにトルコ系だったんだな。
おまけに現トゥーバ共和国が元はツビンスカヤ自治共和国(ツンビヤスカななくて)。
逝ってくるわ。
- 151 :ZENON1875 ◆bgtb648I :02/07/18 05:48
- >>102
言語学にそれほど詳しい方ではないけど、
たしか、語彙の借用はあり得るが、文法の借用はそれほどないはず。
だから、逆に、三言語は、もともと同じ言語か、近い言語だったのが、周辺の諸民族の言語からの借用語を加えて変化していき、現在のように、モンゴル語、ツングース語、トルコ語に変化したと考え他方が自然。
- 152 :世界@名無史さん:02/07/20 23:35
- 渤海なんてのはツングース系の国か?
あと金や清なんかの女真人は?
- 153 :世界@名無史さん:02/07/20 23:48
- >>152
渤海を立てた靺鞨人はツングース系と言われる。
靺鞨人と一緒に渤海を立てたと言われる高句麗人もツングース系説あり。
女真人は確実にツングース系。
- 154 :世界@名無史さん:02/07/20 23:59
- ふむ。トルコ、モンゴル、ツングース、北アジアの主要3民族は
それぞれ大帝国を築いた歴史があるのか。
- 155 :世界@名無史さん:02/07/21 16:13
- そういわれてみればそうだ。
まあ、語族の分け方からするとかなり大まかな分け方だけど。
- 156 :世界@名無史さん:02/07/21 17:44
- ひとつの語族(に属する諸言語を母語とする諸民族)をひとつの民族と見なしうるなら
インド・ヨーロッパ「民族」は世界中に居住しており
その歴史はたいへん偉大であるということになりますな。
- 157 :世界@名無史さん:02/07/21 17:53
- ツングース系は顔が悪い感じですね。
- 158 :世界@名無史さん:02/07/21 23:21
- 世界あるるん滞在記、ゴビモンゴルのおばさんと子供が金髪だったぞ
- 159 :世界@名無史さん:02/07/21 23:24
- >>158
ロシア人の血でも入ってるんじゃないの。
って、金髪って劣性遺伝だから遺伝しないか。
- 160 :世界@名無史さん:02/07/22 01:12
- ハンバーガーに関してだけど、
マクドナルドのページの
http://www.mcdonalds.co.jp/messe/mclibrary/hamburger/index.html
ここ
http://www.mcdonalds.co.jp/messe/mclibrary/hamburger/index.html
にはこう書いてるよ。
ご参考までに。
- 161 :世界@名無史さん:02/07/22 08:31
- >>159
劣性は劣性でもメンデル遺伝はしないから、暗い髪の両親の子供の髪が
明るい金髪になることもある。しかしあくまで白人同士の話だから、モンゴル人は知らん。
- 162 :世界@名無史さん:02/07/22 13:04
- モンゴル人の金髪は白人のとは違う感じだ。どちらかというと、アボリジニ
みたいに「日焼け」という感じ。シベリアは欧州と異なり紫外線きついからな。
- 163 :世界@名無史さん:02/07/22 13:21
- >>162
サーファー髪だね
- 164 :アマノウヅメ:02/07/22 13:28
- 塩野七生氏のいうベネツァア金髪ですか?
しかし、いくら日に当たっても黒髪が金髪にはならんでしょう。
それで金髪になるなら、昔の女子スポーツ選手はみんな金髪。
- 165 :世界@名無史さん:02/07/22 13:36
- 匈奴はスキタイ系の民族も含んでいたらしい。
モンゴルの祖先にスキタイが含まれている、と考えれば自然だと思う.
- 166 :世界@名無史さん:02/07/22 14:23
- スキタイってイラン系だけど金髪だったの?
- 167 :世界@名無史さん:02/07/22 17:23
- やはり気候と食べ物じゃないかなあ。うちの近くでも牧場や乳牛飼ってる家の
子なんか赤ら顔で髪の色も薄く目も薄い子が多い気がする。
日本人は乳製品あんまりとらんかったからなあ。
あと、古い時代にコーカソイドが入った可能性もあるね。
ただシベリア少数民族は朝鮮人や中国人よりGm遺伝子が日本人に似てるのな。
- 168 :世界@名無史さん:02/07/22 22:08
- >>162
あれはニューギニアやアボリジニの日焼け金髪とは違ったよ
サラサラ金髪だった
- 169 :世界@名無史さん:02/07/24 15:20
- ナショナル・ジオグラフィックとかでアフガニスタンの奥地に
碧眼な感じ(薄い水色の瞳)の人たちが出てた号がありましたね。
金髪碧眼とかいうけど、
碧眼はいても金髪までいたかどうか・・・
- 170 :世界@名無史さん:02/07/24 23:58
- >>167
乳製品ずっととっている私は黒目黒髪ですが何か?
- 171 :世界@名無史さん:02/07/25 00:02
- そりゃ皆が皆そういうわけにはいかんでしょう。長い時間が必要である。
嘘だと思ったら、津軽や北海道の牧場にいてみな。
北欧人もシベリアンも乳製品をとることが共通項。
それに、日本人に黒目はないぞ。濃い茶だろ?
- 172 :YP:02/07/25 00:47
- >>158 からの流れで・・
現在のモンゴル人って子供の頃は栗毛だったりするけど、
成人になるにつれて黒色なるパターンがあったりします
よね。
実際モンゴル行った時、大人は黒いのに子供は綺麗な栗
毛のパターンを何度も見ましたし。
民族ごちゃまぜの歴史の結果なのだろうけど、栗毛って
鹿の子に斑点があるみたく、なにかしらの防衛体質でも
あったりするのでしょうかね?
あの国では幼年期と大人の食い物に大差は無いと思う。
- 173 :YP:02/07/25 00:50
- >>166
そういや、ナポレオン(ナポさんでない)はロシア人をス
キタイと言ってますよね。
- 174 :世界@名無史さん:02/07/28 03:18
- スキタイが金髪だったというより、金髪「も」いたのではないか。
五胡十六国時代に中国の史書に黄色の髪をした人物が登場するし、
スキタイ系と思われるアラン族には多数金髪碧眼の者がいたという記述もある。
- 175 :世界@名無しさん:02/07/29 14:56
- ロシア人は元々そこにいたスラブと後から入ってきたトルコ系とモンゴルの3民族の混血?
- 176 : :02/07/29 18:42
- トルコ系=スキタイ+モンゴル
ロシア系=スキタイ+スラブ
- 177 :世界@名無史さん:02/07/29 18:46
- ウクライナとくに西ウクライナの人間はロシア人を指して、
「あいつらモンゴル人との混血のくせに」と罵倒するらしい。ウクライナ
人はロシア人が嫌いだからね。
- 178 : :02/07/29 19:16
- ウクライナ人は黄色人種蔑視主義と、
- 179 :世界@名無史さん:02/07/29 20:56
- でもウクライナは日本に一目置いているよ。
- 180 :世界@名無史さん:02/07/29 21:42
- おまいらだって黒人をなんとなく蔑視してるだろ?
欧州の黄色人種蔑視はそれと似たような感覚だよ。
- 181 :世界@名無史さん:02/07/29 22:10
- こういうやりとりは気分が暗くなるな。
- 182 :世界@名無史さん:02/07/29 22:13
- >>179
自分たちだけは特別だと思い込みたいのですね
- 183 :世界@名無史さん:02/07/29 22:25
- >>182
少なくとも朝鮮や中共と一緒にされたくないでしょう。
一緒にしたいのはサヨクでしょ?
- 184 : :02/07/29 23:10
- 西欧人は日本人と中国人と朝鮮人の区別はつかんけどな。
某スレで見つけた見分け方
中国人は黒髪、韓国人は茶髪、日本人は赤髪に銀髪
- 185 :世界@名無史さん:02/07/29 23:20
- ロシア人にはモンゴルの血は濃厚に残っているよ。
エリツィンの先祖はヤリツ(耶律楚材のヤリツね)という名前の北方民族。
ゴルバチョフの先祖もゴルバチという名前の北方民族だ。探すまでもない。
- 186 :世界@名無史さん:02/08/02 21:03
- >185
ゴルバチョフはスペイン移民ゴルバチョの子孫だろうが。
- 187 :世界@名無史さん:02/08/02 21:13
- http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/t/t/rus.html
顔写真あります
あまり参考にならんとは思うが
- 188 :世界@名無史さん:02/08/02 22:38
- >>183
サヨクだぁ?2chに毒されすぎだぞ。
白人様にしてみりゃジャップやチョン、シナなんて同じようなもんだろ
違いがあったとしてもそんもんわざわざ見ようともしないさ
他国を貶すことでしか持てない愛国心だ、国への誇りなんてみっともないだけだぞ
- 189 :世界@名無史さん:02/08/02 22:43
- 興味が無いというのが事実では。
「ドイツ人は好きだがポーランド人は嫌いだ!」
とか言う日本人はあまり居ないだろう。
地理的に遠く離れすぎてて個人としてはどうでもいい存在だから。
(例外は挙げたらきりが無いからやめてくれ)
それと同じで「日本人は好きだが朝鮮人は嫌いだ!」
と言うドイツ人もあまりいないと思われ。
結局、白人・黒人・黄色人という
それ以上分けられないカテゴリーになるんだよな。
- 190 :デュッセルドルフ在住経験あり:02/08/02 23:05
- 欧州にいても日本は良くも悪くも目立つよ。
けっこー日常会話でも日本は引き合いに出されるしね。
あ、これ日本製だろ、とか。
突然「サムライ」なんて言葉を使うTVキャスターとか。
日本から見た欧州は、英仏独伊・・・と
先進国が揃ってるから個性がなんとなく中和されてるが
日本は貧国揃いのアジアの中で世界第二の大国というのが
欧州から見てかなり不気味な雰囲気を醸し出してる。
特にヘンだとはっきり思うのはG7の映像を見るとき。
「白人会談」の中にひとりだけ黄色人種が混じってるってのは
ちょっと考えるとかなり不気味だろ。
さしずめ日本からの視点で言えば、遠い、貧国揃い(アフリカ)
の地域の中で恐ろしいくらいの先進国(地理的にマダガスカルあたりか)
が何故か存在してると想像してくれれば良い。
まあ、日本が目立つ理由としていちばん大きい要因は
結局大戦時のインパクトなんだけどね。
- 191 :世界@名無しさん:02/08/06 22:59
- age
- 192 :世界@名無史さん:02/08/07 00:00
- >190
言われてみると、その通りだ。
アフリカの貧乏国の中で、南アフリカだけ浮いて見えるしね。
- 193 :世界@名無しさん:02/08/07 11:23
- キルギスやカザフも 言うまでもなく モンゴル系とトルコ系の混血だろうな。
- 194 :世界@名無史さん:02/08/07 12:46
- ほんと、欧州に行くと
「日本はなんであんなに発展できたんだ?」って
耳にタコができるくらい聞かれるよ。
そんなん俺だって分かんねぇよ(w
- 195 :194:02/08/07 12:49
- あ、欧州ってのは訂正します。
いたのはイギリスだけですからな。
- 196 :世界@名無史さん:02/08/07 14:45
- >>189
それが、ドイツちゅうかヨーロッパにはいるんだな。
わしのいとこが西ドイツ時代に留学しとったが、娘は寮で中国人と同居だった。
いつも感じ良く接してくれていたドイツ人が、いとこと一緒にいるのが日本人
ではなく、中国人とわかるとその子と話しをしなくなったそうじゃ。
日本人はいいが、中国人や朝鮮人はお断りというのが、確実にいるんじゃ。
- 197 :世界@名無史さん:02/08/07 23:20
- >>196
中国人や朝鮮人はいいが、 日本人はお断りというのが、確実にいるんじゃ。
- 198 :世界@名無史さん:02/08/08 08:47
- >>197
そういう話しや例外はどこにでもある。一般的に東欧では、日本人より中国人や
朝鮮人の方が嫌われてるの。親中や親韓の国を挙げてみれ。
- 199 :世界@名無史さん:02/08/08 19:00
- >>198
一般的には区別がつかないのが普通だろ
中国人はともかも朝鮮人なんて認知もされとらんだろうし
- 200 :世界@名無しさん:02/08/08 23:47
- 200get
- 201 :g:02/08/08 23:51
-
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
- 202 :世界@名無史さん:02/08/09 03:07
- ところでNHKの「大モンゴル」はDVDにはなっとらんの?
是非、もう一度見たいんだが。
- 203 :世界@名無しさん:02/08/09 20:54
- キプチャク汗国とヨーロッパの国は交易はあったの?知ってる人いたら教えて。
- 204 :世界@名無史さん:02/08/10 19:24
- >>203
クリミアにイタリア商人がいっぱいいたよ。
ノガイとトクタの争いのときは、ヴェネチアがノガイ、ジェノヴァがトクタに
ついてたって何かで読んだような。
- 205 :世界@名無しさん:02/08/10 19:48
- >204 逆にキプチャク汗国から、ヨーロッパに行った人もいるの?
- 206 :121:02/08/10 21:40
- http://muke.got.to
今日のネタ。これで5回ヌケ!サンプルはタダ!。一日くらいなら楽しめる。
ロリには堪らないッす!一度逝くでし!
|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|| | 5回抜かないとこうだ! !|
∧||__∧ \_ _____________/
(; ´∀`)フォォォ! ∨
ミ≡≡≡j ∧_∧
ミ≡≡≡j (・∀・ )
ミ≡≡≡j ( 神 )
ヽ)ヽ) | | |
(_(_)
- 207 :世界@名無史さん:02/08/10 22:08
- 何故この板にエロ業者が・・・
- 208 :世界@名無しさん:02/08/17 18:36
- 206>逝ってよし
- 209 :世界@名無史さん:02/08/17 20:41
- ウクライナ人は、今もロシア人をモンゴルとの混血と言っているが。
- 210 :世界@名無史さん:02/08/17 22:03
- すぐ>>197みたいにムキになる奴が出てくるな。
>他国を貶すことでしか持てない愛国心だ、国への誇りなんてみっともないだけだぞ
これは隣国には明らかにあてはまっても日本人にはあてはまんないってw。
大多数の日本人は謙虚だし。嫌韓がはっきり出てるのは2chぐらい。
サッカーでもどの国でも公平に応援する日本人の姿が外国メディアに驚かれてたぐらいだし。
韓国の対戦国へのえげつない中傷や攻撃、自国びいきに較べればよっぽど立派だったよ。
- 211 : :02/08/18 10:31
- ムキになっているのはどっちだ(藁
>これは隣国には明らかにあてはまっても日本人にはあてはまんないってw
日本人全般には当てはまらないが2chで他国のやることなすことに
いちいちケチつけて喜んでいる>>179,182,210のような人物には当てはまる
自分たちが忌み嫌っている韓国人と同じ行動をしていることに気づけよ
- 212 :210:02/08/18 20:14
- >>211
どこ読んだら「けちをつけてる」になるんだ?
ほんとちょっとでも批判みたいな事言うとこれだよw
欧州で日本に一目置く連中は実際いるだろうし、別にいていいだろ。
過去に日本モデルだとか経済成長が欧米の驚嘆の的だった頃はうざいぐらいに日本を絶賛する本が出てたな。
「客観的な事実」として指摘してるわけ。なんでそれが「他民族を貶めての愛国心云々」になるんだよw
カナダに留学してた奴が言ってたがあるパーティで日本人は来ても良いが中国人はダメ、みたいな時があったらしい。
君は文意を正確に読み取れないみたいだから、念のために言っとくが「それでいい」とか「日本人が優秀だ」とか言いたいんじゃないぜ。
差別を肯定してるわけでもないし。現実にそういうのがある時がある、って言ってんの。
>>211って難癖つけて差別用語狩りとかする連中に似てるなw
- 213 :世界@名無史さん:02/08/22 06:30
- a
- 214 :-:02/08/22 07:42
- ポジテェブなモンゴル人がアメリカ人
ネガテェブなモンゴル人がロシア人
- 215 :世界@名無史さん:02/08/22 08:02
- 211は木を見て森を見ずか
賢いフリするヤシの常套手段、ご都合主義だね
- 216 :世界@名無史さん:02/08/22 09:34
- 211は屈折した在日か帰化人かも。
- 217 :2チャンねるで超有名サイト:02/08/22 09:36
- http://s1p.net/xcv123
携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
聞ける穴場サイトです
- 218 :メル友募集 女性専用:02/08/22 09:54
- http://s1p.net/kado7net
朝までから騒ぎ!!
コギャル系
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
全国デ−トスポット
全国イベント情報
全国チケット情報
激安携帯&情報
各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
ネイル情報
- 219 :世界@名無史さん:02/08/22 11:52
- というか愛国心なんてかけらもないけど韓国人と一緒にされるのは嫌だな。
- 220 :世界@名無史さん:02/08/22 12:16
- ポジテェブなモンゴル人がアメリカ人
プガチョフなモンゴル人がロシア人
- 221 :世界@名無しさん:02/08/22 20:15
- ロシアに チャーハンとか餃子に似た食べ物ってあるんですか?
- 222 :-:02/08/22 20:27
- >220.221
冗談うめえ、チャーハンうめえ
- 223 :世界@名無史さん:02/08/22 20:52
- 餃子とピロシキ?
- 224 :どとうとしや:02/09/01 11:32
- 「レーニンの父方の祖母が、モンゴル系カルムイク人だ」という情報がありました。
違うという情報もあります。
ミハイル・ゴルバチョフの容貌いたっては、無名時代の写真をみせて「トルコ人だ」といっても、
通りそうであります。
- 225 :世界@名無史さん:02/09/07 04:02
- とりあえずペリメニはどっから見ても水餃子だな。
- 226 :世界@名無しさん:02/09/15 02:12
- モンゴルのゲルに住んで暮らしてる人達の風習を紹介する番組で見たけど 羊の肉を挽いたのを皮に包んで煮たのを食べてた。餃子の起源はモンゴルでは?
- 227 :世界@名無史さん:02/09/15 02:15
- >>225
ペリメニはまさしく水餃子。それ以外の何者でもない。
ロシアは、他のヨーロッパ諸国と違って、「茶」が、東インド会社経由でなく、
陸路で伝わった国。
そういうところが、他のヨーロッパとは違う。
- 228 :世界@名無史さん:02/09/15 02:17
- >>226
それはどうだろう?
餃子の化石って奴があって、それは確か春秋か戦国時代の遺跡から見つかっていた。
餃子に必須なのは、肉より小麦(中身は野菜でもいいわけだし)。
そう考えると、モンゴル人の餃子みたいな食べ物は、小麦作地域から伝わったものと
考えた方が自然では?
- 229 : :02/09/24 23:47
- エリツィンはユダヤ系ロシア人です。
- 230 :世界@名無史さん:02/09/27 15:14
- >229
ソースは?
- 231 :世界@名無史さん:02/09/27 16:06
- >餃子の化石
宇都宮市が発見を捏造しそうな話だなw
- 232 :世界@名無史さん:02/09/27 18:54
- 世界中で黄色人種を見て言われる第一声は大抵「中国人か?」だぞ。
やはり中国のインパクトは強い。どこにでもゴキブリみたいにわらわらいるからかもしれんが。
- 233 :世界@名無史さん:02/09/27 20:21
- 宇都宮は北京と緯度が同じ=餃子
盛岡は平壌と緯度が同じ =冷麺
- 234 :世界@名無史さん:02/09/27 23:08
- 北京は平壌よりずっと北だぞ。
- 235 :世界@名無史さん:02/09/28 03:35
- >227
なんか今のロシア人の飲茶って中東っぽいな
- 236 :sage:02/09/28 10:53
- 露西亜と亜米利加人はモンゴロイドの敵、なぜならモンゴロイドの土地を奪ったから。
毛唐はユーロ半島に帰れや。
- 237 :世界@名無史さん:02/09/28 10:55
- 中国は商人と人口圧力でロシアを占領してくれ。
- 238 :世界@名無史さん:02/09/28 11:01
- このまえ、外国人妻を嫁にした人の話をテレビでやってた。
そこに出てた露西亜人は髪の毛はブラウンで顔つきが白人
にしては堀が浅く顔も薄い感じだった。
顔の輪郭も白人にしてはぼんやりとしていてモンゴロイド的
だった。
- 239 :世界@名無史さん:02/09/28 13:57
- レーニンはカルムイクでモンゴル系、スターリンやゴルバチョフはコーカサス系
それは顔見ればわかるとして、
ロシアではエリツィンが典型的なロシア顔だと言う話があったけど本当かね?
プーチンは欧州人の顔してるがどこ出身なのだ?
- 240 :世界@名無史さん:02/09/28 15:28
- >239
サンクトペテルブルク出身
- 241 :世界@名無史さん:02/09/28 15:31
- >>240
なんか納得だね。
- 242 :世界@名無史さん:02/09/28 17:31
- レーニンの顔。
エリツィンの顔。
チェルネンコの顔。
みんな細目のアジア顔。
- 243 :世界@名無史さん:02/09/28 17:35
- そういえば、イチローって、レーニンに似てない?
- 244 :世界@名無史さん:02/09/28 18:22
- レーニンはアジア顔だけど、
やっぱりエリツィンの顔はコワモテだね。
- 245 :世界@名無史さん:02/09/28 19:51
- >239
ラスプーチンの弟の玄孫。
- 246 :エリツィン:02/09/28 20:33
- エカチェリンブルク出身
- 247 :世界@名無史さん:02/09/28 20:36
- >245
141 名前:ノック 投稿日:2002/07/21(日) 21:01 ID:56tmDiz9
プーチン大統領には2人の娘(マリヤ(1985年生)とエカテリーナ(1986年生))がいる。
二人ともプーチン氏の東ドイツ勤務時代に生まれた。長女、次女共に、バイオリンを演奏する。
プーチン大統領は、経済修士である。1996年、サンクト・ペテルブルグ鉱山大学で試験に合格した。
プーチン氏は1999年初め、陸軍大佐の位をもらっている。ドイツ語を自由に話し、英語を理解することができる。
- 248 :世界@名無史さん:02/09/30 23:27
- すごいね。
- 249 :2チャンネルで超有名:02/09/30 23:28
- http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 250 :世界@名無史さん:02/10/01 00:30
- >244
レーニンはシベリア少数民族の出身だから、モンゴロイドの血が濃いはず。
- 251 :世界@名無史さん:02/10/01 00:38
- シベリア少数民族出身というか、
カルムィク(カスピ海北岸のモンゴル系民族)の血が入ってるらしいね。
- 252 :世界@名無史さん:02/10/01 00:54
- こいつらキモイね
http://jbbs.shitaraba.com/sports/2012/bbscoffee.html
- 253 :世界@名無史さん:02/10/01 05:49
- 239/244/250
レーニンはユダヤ人です。
マルクスもトロツキーもユダヤ人で、
国際共産運動はユダヤ人の陰謀です。
スターリンはグルジア人ですが、ユダヤの血が流れているという説が根強い。
- 254 :世界@名無史さん:02/10/01 06:57
- プーチンは英語ができない。だから、今必死で勉強している。
日本の政治家も見習いたいね。
レーニンにはカルムイク人(モンゴル系)の血が流れ、そのため
差別的に見られた時機があった。
- 255 :世界@名無史さん:02/10/01 07:11
- レーニンはユダヤ人です。
- 256 :世界@名無史さん:02/10/01 09:30
- >254
マジ?
KGB東ベルリン支局にドイツ語だけで赴任してたの?
- 257 :世界@名無史さん:02/10/02 20:34
- >254
>247では「英語を理解することができる」となっているので
全然出来ないわけではないんだろう。
- 258 :アレクサンドル2世:02/10/02 22:15
- レーニンはモンゴル系と、ユダヤ系ゲルマンのハイブリッド。ロシア人とはいえない。
トロツキーは、ユダヤ人。ロシア人ではない。
スターリンは、グルジア人でもちろんロシア人ではない。
ロシア人ではない連中が、ロシアを倒し、ソ連を作った・・・。
- 259 :ショーシャンク:02/10/03 01:09
- ヨーロッパでユダヤ人とまったく関係ない家系なんてあるの。
- 260 :顔文字の某コテハン:02/10/03 01:51
- 露助平は蒙古混血の劣等人種。
- 261 :>260:02/10/03 02:05
- 混血が劣等という発想自体白人原理主義に毒されている。
- 262 :世界@名無史さん:02/10/03 02:19
- 260はタイガーウッズにゴルフクラブで殴打の刑
- 263 :世界@名無史さん:02/10/03 02:24
- 人種差別撤廃条約ってか。
- 264 :顔文字の某コテハン:02/10/03 09:12
- 露助平と腸賎人には蒙古の強姦遺伝子が組み込まれている。
- 265 :顔文字の某コテハン:02/10/03 14:34
- 露助平って薄汚いよね〜
- 266 :c:02/10/03 14:39
- http://yahooo.s2.x-beat.com/
- 267 :2チャンネルで超有名:02/10/03 14:42
- http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc
http://www.tigers-fan.com/~kaaax
ヌキヌキ部屋に直行
コギャルとヌキヌキ
全国地域別出会い
- 268 :顔文字の某コテハン:02/10/03 14:48
- 露助平の竿と玉も切り取ろう!
- 269 :ん:02/10/03 15:31
- http://img.news.yahoo.co.kr/photos/gd/20020926/200209261155231213_1.jpg
- 270 :顔文字の某コテハン:02/10/03 15:43
- エリツィンのかみさんがユダヤ系とは聞いたことがあるが、エリツィンはどうみても非ユダヤ系。
- 271 :世界@名無史さん:02/10/03 23:39
- >>258
そういわれてみればそうだ。
- 272 :顔文字の某コテハン:02/10/03 23:45
- 露助平は頭が悪いから革命の指導なんぞ出来なかったのさ。 我われ黒人が天才ならば、露助平は精薄。
- 273 :日本史@名無しさん:02/10/06 00:35
- イワン雷帝だけでなく まさかあのレーニンまでもがモンゴル系とは・・・
- 274 :世界@名無史さん:02/10/06 02:21
- 「我ら偉大なるモンゴロイド同胞、ロシア人万歳!」とか言ったらヤバイんだろうか。
- 275 :世界@名無史さん:02/10/06 03:31
- ヘリ事故で亡くなったアレクサンドル・レベジはもろモンゴロイドの影響受けてる。
http://www.fikas.no/~sprocket/snpa/bilder/lebed.jpg
- 276 :っつーかさぁ、:02/10/08 20:54
- ↑ソ連人、いや、ロシア人には多いよ。この手の顔。
白人なのに、どことなく意外と日本人にもいるんじゃないか的な顔って、
けっこういるんだよなあ。あの国には・・・。
ケント・ギルバートみたいな、いかにも「アメリカ人」的風貌とは明らかに違う。
- 277 : :02/10/08 21:54
- >>237
ちょっとシベリアは寒すぎますよ。
南から来た中国人にはシベリアの気候は過酷過ぎ。
やっぱ耐寒能力があるロシア人しか居れませんよ。
あんまし魅力ある場所でもないしね。
- 278 :世界@名無史さん:02/10/10 12:35
- ケント・ギルバートって確かロシア系って本人が言ってたけど
あとハリソン・フォードもロシア系ユダヤ人だし
- 279 :いや、だからっつーわけじゃあ、:02/10/10 20:22
- ないんだけど、本人の言うことって以外とあてにならんのよ。ウソついているかもしれんし・・・。
ケント・ギルバートみたいな顔は、アイルランド系というか、ケルトっぽいよ(あくまでも主観)。
だからといって、彼のことを絶対そうだと言っているわけではない。
あくまでも、彼「みたいな」ああいう顔・・・。
- 280 :世界@名無史さん:02/10/11 21:39
- ダニエル・カールの顔は、明らかにゲルマン系。
- 281 : :02/10/11 22:45
- ハリソン・フォードはインディアンの血がはいってる
- 282 :世界@名無史さん:02/10/17 21:11
- ユル・ブリンナーは?
- 283 :アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ :02/10/17 21:15
- ロシア人とモンゴル人とユダヤ人とジプシーだったかな?
- 284 :世界@名無史さん:02/10/18 17:16
- 君ら雑種強勢は知らんのかね?
- 285 :世界@名無史さん:02/10/18 17:33
- http://www.teendreams.com/tour/std/teens/sar312.jpg
↑
この子なんか典型的なロシア顔じゃないか?白人の割に顔の掘りが浅いし。
- 286 :世界@名無史さん:02/10/18 18:17
- >>285
その業界の白人はほとんどスラブ系って感じだな。
- 287 :世界@名無史さん:02/10/19 00:41
- >>285
そうかなあ。なんかスレの流れと違う系統の顔だぞ。
- 288 :世界@名無史さん:02/10/21 20:22
- >>285
かなり言えてると思う。ロシアには多い。モンゴル系の血がタツプリ混じった痕跡だなこりゃ。
だが一方で、この手の顔が意外と、混血でもない純粋日本人にもいたりする。
しかも更にもっと堀の深い顔の奴が、純粋日本人にもいたりなんかするし・・・。
人種の枠なんて、とってもファジー。
- 289 :世界@名無史さん:02/10/21 21:03
- >>285
そこのビデオのサンプルも無料なのか?
- 290 :Тавариш Сталин:02/10/21 21:21
- スターリンって、明らかにペルシャ系の地が入っていると思うよなー
一方エリツィンとかはモンゴル系入っているって感じ〜?
- 291 :世界@名無史さん:02/10/21 21:31
- こわもてかどうかに関係なく、絶対にエリツィンとかの顔はモンゴル系入っているです。
だって俺の母方の叔父さんにそっくりだもん。ちなみに俺は若干ユーリーアルバチャコフ似です。
、つってもユーリーは100%モンゴル系のシベリア人だから関係ねえか(笑)。
- 292 :世界@名無史さん:02/10/21 23:43
- エリツィンの故郷行って来たけど、モンゴル系は見かけなかったなぁ
- 293 : :02/10/22 14:47
- ユーリは超線形ですね
- 294 :291:02/10/22 20:27
- ↑ワラタ。 たしかに中高の頃、チョン顔って言われたことあるです。一重の細目がイヤで
こっそりアイプチ使ったことあったです。んまー、もお今じゃーどおでもいーけど。(ホットイテ)
- 295 :世界@名無史さん :02/10/22 21:19
- >チョン顔って言われたことあるです。
2chじゃあるまいし
一般人がんなこと言うわきゃない
- 296 :世界@名無史さん:02/10/23 19:32
- sage
- 297 :世界@名無史さん:02/10/23 19:33
- сагэ
- 298 :世界@名無史さん:02/10/23 20:01
- モスクワの赤の広場に、岡田真澄氏を立たせてみたい。
もちろん衣装から何から何まで、全部スターリンの肖像どおりにさせて。
- 299 :世界@名無史さん:02/10/26 11:51
- age
- 300 :世界@名無史さん:02/10/26 11:59
- 300
- 301 :どとうとしや:02/10/26 14:33
- >>290
スターリンは、グルジア人とされている。
しかし、一部情報では、オセット人(イラン系)だとしている。
思えば、チャールズ・プロンソンもモンゴル人ぽい顔している。
確か、チャールズ・ブロンソンは、本名はチャールズ・ブチンスキーで、父親がロシア
人だった。無名時代は、インディアン役もこなしていたそうだ。
- 302 :世界@名無史さん:02/10/26 15:27
- >301
チャールズ・ブロンソンってロシア系ユダヤ人だったっけ
- 303 :世界@名無史さん:02/10/26 16:56
- >>1
「今のロシア人にモンゴルの血が流れてる?」って今更そんな愚問を。
確実に流れているし、彼らのアイデンティティーの一部です。
モンゴルが遠征では男性は皆殺しにし、女性を徹底的に強姦しました。本当に凄まじい輪姦だったそうです。
その結果、夥しい数の混血児が産まれました。
「白ロシア」という言葉を聞いたことがあると思います。主にベラルーシを指すのですが、これはモンゴルに蹂躙されておらず、純血が保たれているという意味で「白」が付いています。
ロシア、ウクライナはモンゴルと混血したため含まれません。
なお、似た言葉に「白系ロシア」がありますが、これは非共産系という意味ですので混同しないように。
- 304 :世界@名無史さん:02/10/26 17:02
- >303
単純に疑問なんですが、そんなんで生まれてきた子を成人するまで
育てるものですかね?
- 305 :世界@名無史さん:02/10/26 17:30
- >>304
ソースは、漏れの大学でロシア語の講師をやっていたM浦氏。
東京ロシア語学院でも講師を務め、現在では新潟経営大学で教授をやっていると聞いている。
質問については理由は分からないけど、他にもこういうエピソードを読んだことがある。
シベリア抑留された日本人は強制労働につかされた。ある村の日本人は、ロシア女性にいいところを見せるため、働きに働いた。数ヵ月後に黒い瞳をした赤ん坊があちこちで産声を上げた。誰も事情を尋ねる人はいなかったという。
- 306 :世界@名無史さん:02/10/26 17:41
-
ロシアのツアーリ専制体制は、モンゴルの伝統を受け継いでいるという有力説がある。
ピョートルの欧化政策まで、宮廷人は顎鬚を蓄え、タタール風の前部の裾の長い衣服を着用していた。
ドイツ始めヨーロッパの人々はロシアの政治システムを「アジア的専制」と呼んでいた。
それと、今年の夏にモスクワとペテルブルグを旅行したが、モスクワではジプシ−の多さに、ペテルブルグではキッタイ系民族の多さにびっくりした。
- 307 :世界@名無史さん:02/10/26 18:00
- 露西亜人にもいろいろいると思うがあいつらの顔を見れば
モンゴルの血が入っているのはほぼ間違いないでしょうね。
崩れた顔の奴が多い。でもうまく行った奴は日本人好みの美人に
鼻が低めで堀が浅いけど色白で金髪ってのを見たことあります。
- 308 :世界@名無史さん:02/10/26 18:02
- モンゴルとその後継者露西亜と戦った日本は凄いね......
- 309 :世界@名無史さん:02/10/26 18:02
- トルストイもモンゴルは言ってるだろあの顔は
- 310 :世界@名無史さん:02/10/26 18:06
- >>304
モンゴル人が支配者になったんだよ。
ロシア貴族の多くはもともとモンゴル人から発していたんだ。ロシア化したけどね。
- 311 :世界@名無史さん:02/10/26 18:31
- モンゴルの強姦魂は、第二次世界大戦で満州やベルリン、東欧諸国で表出した。
ここの他のスレでもあったが、ソ連侵攻直後のベルリン及び占領地域での凄惨な様子を書き記しておきます。
「市内はパニック状態である。不安と恐怖。私達が行く先々に、強盗が、略奪が、暴行が行われていた。抑制を知らぬ情欲で、勝利者の軍隊は、ベルリンの女性達に襲いかかった。…
クライン・マハノウ通りにはインゲ・ツァウンが住んでいた。彼女は18歳で、それまで愛のことなど何も知らなかった。それが今では全てを知っている。60回も繰り返された挙句に。
『どうやって防げと言うの?』と彼女は、あるで無関心に、ほとんど無感覚に言った。」
「やつらは我々の娘を陵辱した。『一度ならず、いや6度も、居や10度も20度も』街では、他の話題はない、そして他の思念もない。自殺の気分があたりに漂っている。」
「『陵辱されたら、死ぬしかないのよ』と、敗戦の二日前、女教師が女性とばかりのクラスに言った。女生徒たちの半分以上がこの命令をそのまま実行し、最寄の川に身を投じて辱めを注いだ。
名誉を失うことは全てを失うこと。服毒あるいは拳銃、綱あるいは刃物。何百人という娘が自殺したのだった。」
岩間陽子著『ドイツ再軍備』(中央公論社)より抜粋
- 312 :222:02/10/28 22:52
- >>310
>ロシア貴族の多くはもともとモンゴル人から発していたんだ。ロシア化したけどね
そういえばロシア人で「ユスーポフ」という姓は、モンゴル起源だという話を聞いたことがある。
- 313 :世界@名無史さん:02/10/29 00:03
- >>312
イスラム教徒の人名「ユースフ」から来てるとか。
- 314 :世界@名無史さん:02/10/29 00:10
- ユセフ。
- 315 :世界@名無史さん:02/10/29 00:12
- いや、ヨセフ。ん?ヨシフ。って、おいおい、結局ロシア人じゃねえかよ。
- 316 :世界@名無史さん:02/10/29 00:17
- なんかこのスレ、ベンゼン中尉の臭いがする。
- 317 :世界@名無史さん:02/10/29 00:20
- >>315
ユースフはヨセフのアラビア語なまり。
- 318 :世界@名無史さん:02/10/29 00:32
- 本来、東スラブ人は金髪碧眼なんだろ。
ウクライナ人にはそういうのが多いし。
ロシア人はモンゴルに血が入ったから、金髪碧眼が少なくなったのか?
- 319 :世界@名無史さん:02/10/29 21:50
- たしかに、ロシアでいうところの美人とは金髪碧眼ではなく、
「青い目に黒髪」の女性を指すらしい。美の基準がゲルマンとは違うということか?
しかしこれって、金髪碧眼以上に出現率は低いということだそうだ。
たぶん希少価値からなんだろうな・・・。
- 320 :世界@名無史さん:02/10/31 01:16
- シベリア出兵の時は
日本兵もヤッたの?
- 321 :世界@名無史さん:02/10/31 01:29
- >>319
アジア系の血が濃いほど中年にいきなり醜悪になったりする確率が少ないからな。
スラブ系の血が濃すぎると少女期をすぎていきなりデブになったりするし。
- 322 :世界@名無史さん:02/10/31 02:07
-
レーニンってアジア人でしょ?
- 323 :世界@名無史さん:02/10/31 23:35
- >>322 そう。半分はね。
でも見た目はまさにアジア人というしかない(イチローほどじゃないが)。
>>321 ビヤだるオバサン & シロクマオバサン の国・・・。
- 324 :世界@名無史さん:02/11/01 21:52
- age
- 325 :世界@名無史さん:02/11/03 00:50
- 本来はロシアという名称は適切でない。何故ならロシア民族はウラル山脈以西
にいたスラブ民族で、今のロシア連邦の大半はロシア民族の植民地といっても
過言でないかもしれない。元来は黄色人種が広く分布しており、モンゴル征西
以前にも匈奴などの西進があり15世紀迄は人口希薄なれど、れっきとした黄
色人種の土地だった。
モンゴル民族もまだ散在しており、チェチェンに近いカルムミキア共和国また
バイカル湖近辺のブリヤート共和国やトウーバ共和国が有名。またサハ共和国
のサハ人もモンゴル民族の縁戚。(カルムイキヤ共和国などモンゴル高原から
遠く離れているにも関わらず、チベット仏教が盛んな欧州唯一の仏教国。)
また広義の黄色人種といった面から見れば、ネネツ、エベンキ、ハンティマン
シなど多くの古シベリア族と総称される民族が点在している。ロシア国内移動
中に目にすることが少ないのは、多くの黄色人種の少数民族は辺境地に居住す
るのに対し、多数のスラブ系白人は都心部に居住するから。近年の混血婚は主
に石油開発や森林伐採業の為シベリア移住した白人と地元少数民族女性との婚
姻が主。
その他ロシアには朝鮮系も多く、また近年は中国人労働者が多数入国しており
沿海州の一部地域では中国人が多数派を占める地域があるとの事。
今日はここまで。。疲れたゼ。
- 326 :世界@名無史さん:02/11/03 01:01
- モンゴルがやってくる以前も、混血地帯だったらしい。
コーカソイドがすんでいたところに、モンゴロイドが侵入して混血化
したんじゃなんくて、常に東からモンゴロイド、西からコーカソイドが
進入して、混血はあの地域の常態だったというのが事実じゃないかと。
- 327 :世界@名無史さん:02/11/03 01:09
- >>325
主にウラル山脈以西の話をしているんだけど。
ウラル山脈以西も、モスクワも含めかなりの部分がスラブ民族の植民地
という気がしないでもない。もともとウラル語族の土地じゃないのかと。
- 328 :世界@名無史さん:02/11/03 17:09
- 強姦世界一の朝鮮人もモンゴル系では?
- 329 :世界@名無史さん:02/11/03 17:53
- >以前にも匈奴などの西進があり15世紀迄は人口希薄なれど、
>れっきとした黄 色人種の土地だった。
モンゴリア高原は大昔はコーカソイド系がすんでたでしょ
匈奴もコーカソイド説の方が有力だしね
- 330 :YAHOOO情報:02/11/03 18:01
- http://cg.iclub.to/link/eroerojs/
- 331 :世界@名無史さん:02/11/08 00:42
- >>329
そう言えば、馬超も李白も、実はコーカソイドだった!!
- 332 :世界@名無史さん:02/11/08 00:44
- そうそう。安禄山もそうだった!!
- 333 :世界@名無史さん :02/11/08 21:35
- モンゴルは基本的には黄色人種の土地
だが匈奴などの部族が力を握った時には
支配者層に白色人種はいたかもな
- 334 :世界史@名無しさん:02/11/11 23:06
- 満州族(女直、女真)とモンゴルの関係は?まさか清王朝の皇帝もモンゴルの血が流れてる?
- 335 :世界@名無史さん:02/11/11 23:26
- 何人かの清朝の皇帝はチンギス汗家の娘を皇后に入れてるので、
母系を通じてモンゴルの血が流れてる。
- 336 :世界@名無史さん:02/11/11 23:43
- >>334
言語(ツングース語族とモンゴル語族)も生業(半農半猟と遊牧)も違うけど
文化的なつながりは深そう。
満州文字はモンゴル文字をほとんどそのまま取り入れて、
少しだけ改良を加えたものだし。
- 337 :世界史@名無しさん:02/11/12 22:05
- 335>そういう意味では、清がモンゴル帝国の後継者ということですね。
- 338 :世界@名無史さん:02/11/12 22:41
- >>332
唐代は皇帝もコーカソイドだったり?
中華帝国って風俗同化が問題であって必ずしも人種は関係ないんだよね?
- 339 :世界@名無史さん :02/11/13 18:34
- 人種的には満州・朝鮮・モンゴルは同じようなもん
モンゴロイド最強の肉体はこの地から多く産まれる
- 340 :世界@名無史さん:02/11/16 16:18
- てことは、ネオモンゴロイド(細めツルツル肌の白いアジア人)のほうが
アウストラロモンゴロイド(マレー系)よりも、人種的には優れているということか。
- 341 :どとうとしや:02/11/17 21:52
- >>340
「人種的には優れている」と引用以外で漏らす大学教官を退出させるべし。
しろうとさんは、注意した方が良いでしょう。
私自身は、大学教官・知識人ら職業として金を稼いでいる人達と、しろうとの人と、
ポリティカル・コレクトネスの問題は分けて考えている。めったやたらに「差別だ、
自己批判せよ」と騒ぐ立場ではないけど。
大脳全体の5%ぐらいしか、大脳は使われていないわけで、脳の潜在能力は遺伝と
関係なし。「黒人は白人よりも知能の面で劣っている」ということを大学教官が口
にしたら、その教官を解雇させるぐらい騒いでやりたいぜ。
体型で遺伝が出てくるのは仕方がないことかも知れないけど。
- 342 :世界@名無史さん:02/11/18 19:19
- >>338
唐の皇族はコーカソイドだったようだ。
歴史書では、唐の皇族は目が青いという事実が記されているそうだ。
- 343 :世界@名無史さん:02/11/19 20:49
- じゃあ、玄宗皇帝も?
楊貴妃は、(肖像画見る限りでは・・・)
絶対にモンゴロイドだと思うんだけど。
- 344 :世界@名無史さん:02/11/19 21:39
- >>343
そこまで行ったら、混血して黒い目になってそう。
が、高祖や太宗あたりはもしかしてという気がしないでもない。
そう言えば隋の皇帝も目が青かったんだろうか?
- 345 :世界@名無史さん:02/11/23 19:27
- ロシア人は、モンゴロイドの血が混じったコーカソイド。
トルコ人は、コーカソイドの血が混じったモンゴロイド。
中国人は、コーカソイドの血が混じっても、もとの人口が多過ぎてすぐに薄まり、永久にモンゴロイド。
モンゴル人は、コーカソイドの血が混じっても、もとの血が濃過ぎてすぐに薄まり、永久にモンゴロイド。
ということで。
- 346 :世界@名無史さん:02/11/23 21:04
- 唐の王族は、もともとは北方のアジア系だろ。
中央アジアから移り住んだイラン系とは異なる。
後宮にいたイラン系が生んだ子が皇帝になったというのは
あるかもしれないが。
- 347 :世界@名無史さん :02/11/23 21:52
- トルコ人はどう見てもコーカソイド
モンゴル的な容貌はほとんど見かけない
- 348 :アルスラン:02/11/23 22:36
- いや、広義のトルコ人とするなら、そうとも言い切れんだろな。
ウイグル人やウズベク人には、カザフやキルギスのように
「モンゴル人」としかいいようのない風貌に出くわすことがあるゾ。
それでも、ウズベクの顔はかなりイラン系の血が濃いようには思う。
- 349 :世界@名無史さん:02/11/23 22:38
- 唐の皇室がテュルクっていうのは有名でしょ
杉山正明の読者には(w
- 350 :世界@名無史さん :02/11/23 22:41
- トルコ共和国の人々はイラン人、南スラブ人とほとんど変わらん
- 351 :世界@名無史さん:02/11/24 01:40
- 今の英国王室にも、モンゴルの血が少しは入ってるのかな?
- 352 :世界@名無史さん:02/11/24 02:27
- http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1036844614/l50
う〜〜む
- 353 :どとうとしや:02/11/24 14:05
- >>351
英国王室および英国の貴族は、家系図が正確に作られている。
エリザベスU世までの英国王室については、紀元まで遡ってもモンゴル人の血は入って
ないと思うが、完全に立証は無理。
「あのダイアナ王妃の先祖に、ジンギスカンがいた」という未確認情報があった。
ジンギスカン→キプチャク汗国王族・貴族→ロシア貴族→英国貴族ということなのだろうか。
この未確認情報は完全にありえない話ではない。
もし未確認情報が真実ならば、次の次の英国王がモンゴル人の子孫でもあることになるかも。
- 354 :世界@名無史さん:02/11/24 16:11
- ハンガリー人はモンゴロイド(アラル人)だがコーカソイドにしか見えないぞ。
- 355 :351:02/11/24 16:43
- >>353
じゃあ、もしモンゴルがハーンを復活させるとなると
ヘンリー当たりがそれに、ということもあるわけですね。
- 356 :どとうとしや:02/11/24 17:56
- >>355
そねれは、無理でしょう。
ただし、ロシア皇帝のイワン雷帝が一旦退位してシメオン・ジュクチとかいうジンギスカン
の子孫に当たる人に1年間ロシア皇帝の座についてもらって改めてロシア皇帝ら帰り咲いた
という経緯があります。ロシア帝国は、ツァガーン・ハーン国という別名も持っているよう
です。「白い汗国」という意味ですね。
シベリアというのも、沼を表すモンゴル語シビルから来ています。
一応は、モンゴル・ロシア・中国それぞれが、あの大モンゴル帝国の後継だと言えるかも
しれません。
- 357 :世界@名無史さん:02/11/25 13:22
- じゃあこれからはツァガーン・ハーン国と呼ぶことにしよう。
- 358 :世界@名無史さん:02/11/25 13:34
- >>357
んじゃ、誰がハーンなのってことになる罠。
- 359 :世界@名無史さん:02/11/25 13:42
- もうハン国じゃないし...
- 360 :どとうとしや:02/11/25 21:40
- ロシア帝国自体1917年に崩壊して全くない。
いまさらロシアに帝政が復活するなんと考えられない。
元社会主義国の版図で、ハーン国が復活するなんて考えられない。
18世紀末まであったクリミヤ汗国の住人であるクリミヤ・タタール人も、テレビで
見る限りロシア人と区別できない。
要するに、帰属意識の問題だし。
ロシアの版図で自治州や独立運動が盛んになるだろうけど。
- 361 :世界史@名無しさん:02/12/01 11:39
- 「剣の舞」っていう曲は モンゴルっぽいよね。
- 362 :世界@名無史さん:02/12/06 22:40
- いや、トルコ系の旋律だな。カザフ〜カフカスあたりのトルキスタンの匂いがする。
- 363 :世界@名無史さん:02/12/06 23:06
- >>354
ガイシュツかもしれませんが、遊牧民の人種は、複雑です。
あるほど同一な集団を定義するとき彼らは、生活様式を重視して、
容貌にはそれほど関心を持たないような気がします。
紀元前後の匈奴の墓が、発掘されたときがありますが、
装飾品のモチーフは、コーカソイドの顔型でした。
5胡のひとつカツ族の人々は、鼻が高く髭が濃かったようです。
(カツ族虐殺令がでたとき、鼻が高く髭の濃い漢族が
巻き添えで殺されたりしたようです。)
唐代ウイグルを四散させたキルギスは、(エニセイ川上流域で
遊牧していた。)金髪、碧眼、白い肌で、長大とまるで、
ゲルマン民族のような身体的特徴が、中国の史書に記録されています。
ハンガリーは、アジア系の民族ですが、モンゴロイド系か
否かは、分かりません。
- 364 :世界@名無史さん:02/12/06 23:37
- 関係ないけど、フィンランドの人って、ずんぐりした体型のヤツがかなりいるように思う。
やっぱり彼らはモンゴロイドの亜種。ハイブリッドのロシアに通じる容貌の人間も多い。
ゲルマンのスウェーデンと比べると、顔も体型も明らかに異なる。
- 365 :世界@名無史さん:02/12/06 23:52
- スキタイ系がコーカソイドであり、シベリアにもスキタイ系と
思われる遺跡が発掘されており、匈奴にコーカソイドの面影が見られるのは
むしろ自然なような。
これらのスキタイ系の民族がギリシャ人やゲルマン人を認知していたかどうかは別だが。
- 366 :世界史@名無しさん:02/12/27 19:40
- ブリヤートって一応ロシアなんだけど、何語で話してるんだろう・・モンゴル語?ロシア語?
- 367 :世界@名無史さん:02/12/28 14:51
- ロシア語。ちなみにボクシングの「ユーリー・アルバチャコフ」は、ブリヤート人。
- 368 :世界史@名無しさん:02/12/30 17:15
- ブリヤートってロシア人とブリヤート族と人の混血が多そうだね。
- 369 :世界@名無史さん:02/12/30 18:30
- > ブリヤートって一応ロシアなんだけど、何語で話してるんだろう・・
> モンゴル語?ロシア語?
> ロシア語。
ちゃんとブリヤート語があるよ
モンゴル語とほぼ一緒みたいよ
- 370 :世界@名無史さん:02/12/31 03:19
- >>359
じゃあ旧ロシア帝国をツアガン=ハン国と呼ぶのは?
日露戦争は日汗戦争。
- 371 :世界@名無史さん:03/01/05 00:36
- 日汗戦争なんて言葉ねえよ、バァカ。
- 372 :367:03/01/05 16:21
- >>369 たしかにそうではあるんだが、ユーリーはロシア語しか話せない。
だいたいソ連時代の言語政策からの影響もあるのか、特に若い世代ほど、
一般にロシア語の方がかなり優勢であるらしい。
- 373 :世界@名無史さん:03/01/06 06:31
- >>364
アイルランドの先住民もそんな感じです。
白人も独自に寒冷地適応を発達させていたんですよ。
金髪青目高背の人種は後からやってきた。
- 374 :世界@名無史さん:03/01/06 06:58
- >>371
スレ読め。
- 375 :世界@名無史さん:03/01/08 14:16
- 「ユーリー・アルバチャコフ」は、先祖はともかく、
自分はロシア民族と思っているのでは?
いずれかの先住民族だと、彼が自称したという話は全く聞いたこと無い。
- 376 :世界@名無史さん:03/01/08 14:41
- >>180
そんなことないよ。逆にアメリカの黒人のような
アイデンティティーの持ち方を格好いいと思ってるひとだっているよ。
- 377 :アルスラン:03/01/09 21:42
- ユーリーに限らず、顔はモンゴル系なのにロシア語オンリーという人なら、旧ソ連圏にはいくらでもいるよ。
スターリン時代に中央アジアに強制移住させられたタタール人や朝鮮人等は、若い世代では、
ほぼ100%ロシア語のみのネイティブ。自分のルーツの言語はまったくできない人たち。
かれらの「アイデンティティー」・・文化的帰属意識〜民族自認はもちろん、・・ロシア人。
- 378 :世界@名無史さん:03/01/09 21:57
- アルバニア人
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/eye/199905/img/22-5.jpg
http://members.tripod.co.jp/saikakuikai/pioneer.jpg
- 379 :世界@名無史さん:03/01/09 23:31
- お前らは馬鹿で田舎者だから知らないだろうが、10代のロシア娘は
妖精のように美しいぞ。
- 380 :世界@名無史さん:03/01/10 03:15
- ロシア女 エロでは無い 顔や体型を見てると薄い顔や短足ぎみの女性もいて
混血が感じられますね どこの国々と混血してるんでしょう
特定の女性について話す時はリンク貼るか、何ページの下から4左から2などで説明して。
1 http://www.anastasya.com/album/index4.shtml
2 http://www.anastasya.com/album/index7.shtml
3 http://www.anastasya.com/album/index8.shtml
4 http://www.anastasya.com/album/index10.shtml
5 http://www.anastasya.com/album/index12.shtml
6 http://www.anastasya.com/album/index14.shtml
- 381 :↑:03/01/10 04:54
- 思ったより美女が少ない。オリンピックに出てくるロシア娘は飛び切りの
美人ばかりなんだが・・・
- 382 : :03/01/10 10:58
- >>337 清はシナ本部へ入る前に既に北元の末裔から大ハーンの印か何か手に入れてるはず。
だから血の問題以前に清は元の後継者ということらしい。
- 383 :世界@名無史さん:03/01/10 12:45
- ロシア女は老いが早いからね
その変わり若いうちはすごい綺麗だけど
- 384 :世界@名無史さん:03/01/10 12:49
- http://www.anastasya.com/ladies/ju0850.shtml 朝鮮?
http://www.anastasya.com/ladies/is7094.shtml ビョークみたいだけどモンゴル系?
- 385 :世界@名無史さん:03/01/10 13:06
- >>381 下の人達はそのなかではイイほうじゃない?
http://www.anastasya.com/ladies/kz6532.shtml
体型は日本的だけどきれいな顔だち
http://www.anastasya.com/ladies/pz9882.shtml
色っぽい
http://www.anastasya.com/ladies/cm8702.shtml
瞳の色が素敵
http://www.anastasya.com/ladies/py6952.shtml
きれいな感じ
http://www.anastasya.com/ladies/qd2482.shtml
レズっぽい顔だしちょっと間抜けぎみだけど人形みたいにかわいい
http://www.anastasya.com/ladies/qo1453.shtml
実際会ったら茶色の髪に目が大きくてかわいいかも
- 386 :世界@名無史さん:03/01/10 13:06
- http://www.anastasya.com/ladies/gq6970.shtml
↑これはモンゴル入ってるよね
- 387 :世界@名無史さん:03/01/10 16:48
- >>386
確かに・・・。
- 388 :世界@名無史さん:03/01/10 18:23
- >>386 下の写真で、足腰の強いモンゴル人らしさが出てますね。
- 389 :世界@名無史さん:03/01/10 18:25
- 色々見てると、一部ロシヤン女性たちの靴や服が日本製ぽいですね。
でも、サイズ合わないか。
- 390 :世界@名無史さん:03/01/10 20:49
- 19世紀からシベリアに住んでいるロシア人は
モンゴル顔が多いのでは?
- 391 :世界@名無史さん:03/01/10 20:51
- ここがヘンだよ日本人に、短い間出てた
金髪のロシア女性がアジアの混血ぽい顔してたよ
- 392 :世界@名無史さん:03/01/10 22:08
- この可愛さで25歳、2歳の子供がいるなんて
http://www.anastasya.com/ladies/qd2482.shtml
- 393 :世界@名無史さん:03/01/11 01:19
- http://kawaii.otaku.ru/photos.html
http://yulia-nova.de/fotogalerie/
- 394 :世界@名無史さん:03/01/11 01:34
- 18世紀まで農村のルバシカはキモノ式の
「前あわせ+帯しめ」型民族衣装ですた。
のちに皇帝の勅令で「ロシア人の風俗からアジア臭を除去するニダ」との仰せにより
20世紀初頭にはだいぶ減ってしまいましたが。
てことはロシア人自身も自らの文化のアジ的な要素を自覚してはいたのね。
- 395 :世界@名無史さん:03/01/11 01:43
- http://nanikaya.jp/itsuki/profile.html このオタクのロシアの女の子
日本語でホームペイ児作るなんてすげぇな 意外に21歳だったのか 体重の割にお尻が大きい
自らショタコンと認めるとは しかしロシヤにまでオタクが広がってるとは衝撃だ。
http://jenya.jp/ ホームペイ児たくさん持ってるね、その子。
結婚するのは日本人男性だよ、きっと。
http://nanikaya.jp/itsuki_info.html
ほら、そのロシヤのマンガッ娘のシーデーが発売中だよ。サンプル聞けるよ。
日本語で歌ってるよ。アニメ声だけど大人っぽいよ。
- 396 :世界@名無史さん:03/01/11 03:41
- ボーイズラブ系ゲームでしたって…
顔写真付きで堂々と
なんかお国柄の違いを感じるなぁ
日本じゃ考えられないよね
あけっぴろげな感じ
そういやネットゲームの上級者なんかも
外人はよく顔晒してるよね
- 397 :山崎渉:03/01/11 12:44
- (^^)
- 398 :世界@名無史さん:03/01/13 10:31
- 日本のショタやオタと違って別にオカズに使うって感覚ないんじゃないの?
- 399 :世界@名無史さん:03/01/15 02:34
- http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1999/sinboj99-10/sinboj991011/sinboj99101181.htm
こんなにいる世界の韓国人
キモイ
- 400 :くんく:03/01/15 02:45
- せくななよりらにれ
- 401 :hyh:03/01/15 03:35
- phuu9loi;
- 402 :世界@名無史さん:03/01/29 02:32
- >>356
>ロシア帝国は、ツァガーン・ハーン国という別名も持っているようです。「白い汗国」という意味
ツァガーン・ハーン国いいね。
でもロシア共和国になっちゃったから何と呼ぼうか?
「白いハーン」というのは「白人のハーン」じゃなく「西方のハーン」の意味だね。
北元が明王朝のことを「民衆のウルス」とよんでいたことからすると、
「ツァガーン[民衆]ウルス」かな? ([]内はモンゴル語で)
- 403 :_:03/01/29 02:59
- ただし、現代の純粋(と思われる)スラブ系にとってモンゴル人はかなりの差別の対象
- 404 :世界@名無史さん:03/01/29 03:03
- 純粋なスラブ人?(w
- 405 :世界@名無史さん:03/01/29 09:06
- ベラ・ルーシ(白ロシア)がモンゴルに支配されなかった純粋なロシアという
意味だろ。
- 406 :世界@名無史さん:03/01/29 11:35
- >>402「オーストリア」が国名になるくらいだから「ツァガーン」が名前で
「西方の汗国」が「西方の共和国」になっても問題ないと思われ。
- 407 :世界@名無史さん :03/01/29 11:38
- >>405
ベラルーシもモルドバ・ウクライナ・北東ルーマニアと同じく
キプチャクハンの版図に入ってるけど。
委任統治だったのかな?
- 408 :世界@名無史さん:03/01/29 11:54
- ベラルーシの白もモンゴルが伝えた五行思想の白(西)って説もあるね。
- 409 :405:03/01/29 12:56
- >>407
あ、本当、ちっとも知らなかったわー。
ロシア語の先生がそのように言ってたので。
- 410 :世界@名無史さん:03/01/30 00:36
- あほか。
じゃあ何か、英語の先生は英国史に詳しいのかよ。
いくらロシア語の先生でも、語学以外はお前と同等の素人だろうが。
- 411 :世界@名無史さん:03/01/30 02:35
- 民族衣装の地色から採った名だとの説もあるよん。
ロシア人=赤地の服、ベラルーシ人=白地の服、にちなんで。
- 412 :世界@名無史さん:03/01/30 02:41
- ウクライナを赤ロシア、モスクワを黒ロシアと言ったらしいね。
- 413 :世界@名無史さん:03/01/30 09:02
- >>410
ロシア語だけでなくロシア史の先生でもあるよ。今ロシア留学中だから
帰ったらまた聴いとく。たしかロシア人も言ってたような。
- 414 :世界@名無史さん:03/01/30 12:19
- カスピ海北岸にあるカルムイキヤ共和国は
モンゴル系チベット仏教の国
ロシア人に僧侶を皆殺しにされたから
チベットから高僧を招いて布教に励んでる
- 415 :世界@名無史さん:03/01/30 12:50
- >>412
じゃモルドヴァのあたりは青ロシアか? 黄ロシアはどこ?
- 416 :世界@名無史さん:03/01/30 14:44
- ブリャンスクのあたりが黄ロシアで、ボロネシあたりが青ロシアだな(w
- 417 :世界@名無史さん:03/01/30 17:47
- ねえ、ちょっと見た?昨日のNHK。
カルムイク人はボルガ下流域に17世紀にモンゴルからやってきたんだと。
レーニンにカッルムイクの血が入っているのは有名だわな。
よくもこんな西まで来たもんだ。しかし考えれば、北もモスクワの近くまで
モンゴル系が遊牧してたし、ロシア人、とくにコサックが17世紀ころか
西進するまでユーラシアはモンゴロイドが広がってたんだよね。
- 418 :世界@名無史さん:03/01/30 20:51
- >>417
逆に、隨・唐の支配者は西方系なのでコーカソイドではないかといわれているように
コーカソイドもかなり東まで進出していた。
- 419 :世界@名無史さん:03/01/31 02:27
- >隨・唐の支配者は西方系
そんな話は初耳だが? 鮮卑じゃなかったっけ?
- 420 :世界@名無史さん:03/01/31 02:32
- >>419
まあ、そうやら鮮卑はチュルク系らしいし西方って言っても良くない?
- 421 :世界@名無史さん:03/01/31 03:51
- 鮮卑がチュルク系って、言語が? 人種が? 具体的に誰の説で、どんな根拠でいってんの?
- 422 :よろずこ:03/01/31 05:34
- ○「隋」
×「隨」
- 423 :世界@名無史さん:03/01/31 05:37
- もとは「隨」だったんだけど、確かくだらない理由で文帝だったかが
シンニュウとって新しく「隋」って字を作っちゃったんじゃなかったっけ?
- 424 :世界@名無史さん:03/01/31 09:03
- 隋、唐はおっしゃるようにチュルクつまり北方遊牧民のトルコ系。
言語ももちろんチュルク。写真が残ってないのでウイグルみたいな顔だったか
もっと西方系かはわからない。肖像画からすると毛深く目も二重で漢民族風
でなかったのは確か。
- 425 :世界@名無史さん:03/01/31 09:56
- >隋、唐はおっしゃるようにチュルク
>言語ももちろんチュルク。
はぁ? 隋唐の頃はもう中国語じゃないの?
鮮卑の言語なら、チュルク系がモンゴル系かツングース系か
判定できるほど詳細は残ってないでしょ。
いったい誰がどんな根拠で チュルク云々っていってんの?
- 426 :世界@名無史さん:03/01/31 12:06
- >>425
呉の孫権は碧眼のコーカソイドだったとか。
- 427 :世界@名無史さん:03/01/31 20:17
- 隋唐のことをきいてるの。孫権なんかどうでもいい。
- 428 :世界@名無史さん:03/01/31 23:35
- おまえら、ソグド人の存在を忘れちゃいないか?え?おい。
- 429 :世界@名無史さん:03/02/09 16:25
-
モンゴル人のロシア、ヨーロッパ侵略で、火薬は使われたんですか?
- 430 :世界@名無史さん:03/02/09 22:55
- >>426
マジで!?
- 431 :世界@名無史さん:03/02/17 16:07
- ロシア人は近代化して、人類初の宇宙飛行までやったのに、
モンゴル人はなぜ低迷したのですか?
明暗を分けた理由は何でしょう?
- 432 :世界@名無史さん:03/02/17 16:47
- ロシア人はキリスト教文化圏で白人で産業革命があった。
モンゴル人は遊牧生活から完全に抜けきっては居ない
- 433 :世界@名無史さん:03/02/17 17:22
- モンゴル人は遊牧民だからこそ、馬が最大の兵器だった時代で強かったのでしょう。
しかしスペイン人のインカ帝国征服なんかは、すぐに人道問題に話が行くのに、
モンゴル人のロシア・ヨーロッパ侵略となると妙に英雄的に語りたがる人が多いのはなぜでしょう。
- 434 :世界@名無史さん :03/02/18 16:49
- >>433
それはむしろヨーロッパ側の語り口だ。
大航海時代以降の侵略虐殺には触れず、
モンゴル帝国の欧州侵攻・支配を
対十字軍イスラムの場合のように、悪玉的に歪ませて描いている。
アジア側はモンゴル英雄視する部分と、
残虐視する部分とでバランスが取れている。
- 435 :世界@名無史さん:03/02/18 17:09
- >>434
>悪玉的に歪ませて描いている。
歪めてるのはどちらでしょうね。まあ水掛け論になるだけですが。
>アジア側はモンゴル英雄視する部分と、
英雄視する部分があっちゃ五十歩百歩じゃないの(w
- 436 :世界@名無史さん:03/02/18 17:20
- むしろ白人側の方が自己批判的な記録を残す人は多いような気がするな。
中国人や朝鮮人、日本人らの歴史感のずれ、相違を見ていると、
アジア人がヨーロッパ人より正確に歴史を残しているとはとても思えん。
- 437 :世界@名無史さん:03/02/18 17:48
- >>436
まぁ、悪逆非道だった時代の反動だろうね。
- 438 :世界@名無史さん:03/02/18 20:08
- 悪逆非道の親玉は中東だと思うんだけど?
旧約聖書の世界の酷さは、ヨーロッパ世界どころじゃないですよ。
- 439 :世界@名無史さん:03/02/19 16:58
-
モスクワの通り
http://www.asahi-net.or.jp/~ri8a-iskw/arbat3.jpg
- 440 :世界@名無史さん:03/02/19 18:59
- 『コサックのロシア』って本によるとキプチャク汗国の軍隊は
60%近くがロシア人だったそうだ。
農耕民をそんなに入れて足手まといにならなかったのか?
- 441 :肉マンに衣つけて油で揚げたら、ピロシキになるじゃん。:03/02/25 22:40
- >>439 寒寒とした暗ーい町並み・・・ロシアだなあ。
鬱々とした空とも合っている・・・。ロシアのフツーの街並み。
ソ連時代、こーんなところで一日中行列してたなんて。。ロシアの皆さんごくろーさまでした。
やっとフツーに暮らせるよーになって良かったでツネ。
- 442 :世界@名無史さん:03/03/04 12:20
- 建物は結構綺麗
- 443 :名無:03/03/04 12:40
- ペテルブルグは綺麗らしい
日本よりも貧しいが建物や街並みは日本よりもずーと美しいそうだ
イタリアやフランスと違ってあまり行ったことある奴はいないだろうけど
- 444 :世界@名無史さん:03/03/04 13:02
- >>440
韃靼人の方が兵隊に向いていることが判っていても、実数がすくなければ、支配下の
ロシア人でも使わざるをえない、無いよりはマシでかき集めた分もあるだろう。
で、生活ぶりが韃靼人と同じで言葉とか信仰がロシア人とか、逆に、農耕をして、
いるのにラマ教とか回教でお祈りをして言葉がトルコ語とかモンゴル語とかの、韃靼人
なのかロシア人なのかよくわからんのが居たりもしたんではないかな?
- 445 :世界@名無史さん:03/03/06 19:31
- モンゴルに支配されたものの
ロシア人は精神的優越感を感じていたので
モンゴル人との混血は拒絶したらしい
- 446 :世界@名無史さん:03/03/07 15:01
- 確かに白人がモンゴル人と混血したがるわけないな。
見た目的にも
- 447 :世界@名無史さん:03/03/07 19:41
- 『チンギス・ハーン 上巻 草原の英雄蒼き狼の覇業』学習研究社 (歴史群像シリーズ)
と下巻を読んでみろ。
ロシアは「黄金のオルド」の血と権力に支配されていたんだ。
ロシア人はバイキングとモンゴルに国家機構を築いてもらった奴隷民族にすぎない。
- 448 :世界@名無史さん:03/03/07 20:46
- なんかソースがいいね。
- 449 :七資産:03/03/07 21:33
- バイキング+モンゴルか
だからあんなに野蛮なんだな
- 450 :世界@名無史さん:03/03/08 18:00
- >>380
ニューハーフみたいなやつが多いね。
- 451 :世界@名無史さん:03/03/08 18:20
- >>444
あーそれがコサックか。
ロシアの中世の騎士の絵を見ると蒙古弓装備してる奴もいるね。
モンゴル人なみに使えたんなら恐ろしい。
- 452 :いやーん:03/03/10 23:01
- >>445 >ロシア人はモンゴル人との混血は拒絶したらしい・・・だの、
>>446 >白人がモンゴル人と混血したがるわけない・・見た目的にも・・・だの、
何を言おうが、純スラブのパツ金ネエチャンが、蒙古の辮髪ブス親父どもに、
よってたかって、レイプされまくったら、そらあイヤもオーもねえ罠。
向こうがどう思っていようが、やりたいのはこっちなんだからよ
- 453 :世界@名無史さん:03/03/11 00:23
- ペテルブルグの街をモンゴリアン(ヤポンスキーふくむ)が歩くと浮く?
- 454 :世界@名無史さん:03/03/11 12:28
- 浮くな。
- 455 :黒崎 歩:03/03/11 18:57
- (´`)
- 456 :山崎渉:03/03/13 13:01
- (^^)
- 457 :五里夢中:03/03/13 21:49
- >443
ペテルブルグ行きました。ネヴァ川でジプシーと思しき4人組に襲われ、
100ドル+α奪われました。ま、命があって良かったワイ。行かれる方は
ご注意を。『外套』でも読んでって呉れ給えヨ。
街?トビリシの方が綺麗だったかな。
- 458 :世界@名無史さん:03/03/15 01:37
- 命あって良かったと来ましたか
というか、災難でしたね
- 459 :世界@名無史さん:03/03/15 02:16
- >>453
イルクーツクにしとけ
黙ってりゃ日本人てのがわからん
- 460 :世界@名無史さん:03/03/15 15:01
- 同じモンゴロイドのせいか、大相撲のモンゴル人力士、黙っていれば
日本人と区別つかないじゃないか? 中国、朝鮮より日本人に似てる。
源義経の子孫か?
蒙古覇極道!ウワッハッハッハ!!
- 461 :世界@名無史さん:03/03/15 18:03
- ハバロフスクの親子
http://www.hokutan-coal.co.jp/familly.JPG
- 462 :世界@名無史さん:03/03/15 19:01
- イタリア人には黒人のDNAが色濃く残っているんだろ?
- 463 :世界@名無史さん:03/03/15 23:55
- 白人じゃん>461
- 464 :世界@名無史さん:03/03/16 04:41
- 最近の漢民族のロシア・シベリアや中央アジアへの流出、及び北米や欧州へ
の移住を見るにつけ、モンゴロイドの再拡大が起こっていると言っていいだろう。
この動きはどんな規制が働こうとも止まらない。特に過去数世紀に及び白化の
危機にあったシベリアや中央アジアへの漢民族の流入はパン・モンゴロイドの
見地から歓迎したい。
- 465 :世界@名無史さん:03/03/16 10:51
- >460
ヲイヲイ、朝青龍の顔を見ろ。明らかに違うぞ。
漏れの大学には数人モンゴル人留学生がいたが、細目、顔は
角ばっていて日本人と同じには見えん。
- 466 :世界@名無史さん:03/03/16 12:02
- モンゴル顔の有名人
板東英二 ビートたけし 松村邦洋
- 467 :世界@名無史さん:03/03/16 13:40
- みんなで満州板を作ろう!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1044080598/l20
これを全てのスレッドにコピペしてください。
- 468 :世界@名無史さん:03/03/16 14:46
- >>466
トミーズ雅とグッチ裕三
しかしデブばっか
やせのモンゴル顔はいずこに?
- 469 :世界@名無史さん:03/03/16 19:09
- モンゴル力士のきょくしゅうざん と 曽我ひとみさん は 似てるよ
- 470 :世界@名無史さん:03/03/17 15:54
- >>350
トルコの人間はイラン人とは似ているが
南スラヴ人とはかなり違う。
イスタンブール以西のトルコ人に限れば
人種的に南スラヴなので欧州人の風貌だけど。
南スラヴは主にディナール人種。
トルコは主にアナトリア人種。
ボスフォラス海峡がほぼ人種の境界線。
ただ、アナトリアもほとんどコーカソイドみたいなもん。
- 471 :世界@名無史さん:03/03/17 21:03
- 日本はいずれモンゴルに征服されます
- 472 :世界@名無史さん:03/03/18 23:41
- >>466 ビートたけしは、むしろブータン〜チベット系の顔。
>>468 やせのモンゴル顔・・・堺マチャアキ、タケユタカ、&前東京都知事。
>>469 ひどい・・・。でもワロタ。
- 473 :世界@名無史さん:03/03/19 02:54
- 白系ロシア人はいちおうコーカソイド
- 474 :世界@名無史さん:03/03/19 08:33
- 白系ロシア人てのは赤色革命から逃げてきたロシア人のことなのだが
- 475 :世界@名無史さん:03/03/19 08:54
- 菅原洋一や加藤時子がモンゴル系だろ?
- 476 :世界@名無史さん:03/03/19 12:19
- >>473は白系・赤系・青系の意味を解ってないらしい。
- 477 :世界@名無史さん:03/03/19 12:33
-
ロシアの人気ポップデュオ「tATu」
http://www.tatugirls.com/gallery/images/tatu10.jpg
- 478 :世界@名無史さん:03/03/19 16:04
- >>473
「白ロシア人」ね。
「白系ロシア人」は、>>474の言うとおり。
- 479 :世界@名無史さん:03/03/21 10:16
- これは中国少数民族図鑑のタタール人の金髪娘。
ttp://www.chinatown-online.co.uk/pages/culture/ethnic/tartar.html
- 480 :世界@名無史さん:03/03/21 12:17
- >>479
このタタール娘は モンゴロイドというより完全にコーカソイドだね
- 481 :世界@名無史さん:03/03/21 12:33
- かなりロシア寄りの血統だな。
タタール人の中ではやはり浮くのでは?
- 482 :世界@名無史さん:03/03/21 17:26
- >>479
この娘が「ふーちゅいうーちー」とか喋るわけですね・・・
- 483 :世界@名無史さん:03/03/21 17:43
- タタールスタン人の人種はほぼ白人
- 484 :(・∀・):03/03/22 08:45
- >>482
(・∀・)アヒャ
- 485 :世界@名無史さん:03/03/22 15:12
- http://www.chinatown-online.co.uk/pages/culture/ethnic/tartar.html
- 486 :世界@名無史さん:03/03/25 15:32
- >>477
公式サイトより
ttp://taty.co.uk/gallery.files/big/tattoo469.jpg
ttp://taty.co.uk/gallery.files/big/tattoo288.jpg
ttp://taty.co.uk/gallery.files/big/tattoo379.jpg
(;´Д`)ハァハァ
- 487 :(・∀・):03/03/25 18:02
- わ〜い
- 488 :世界@名無史さん:03/03/26 11:45
- ロシア人
http://kawaii.otaku.ru/pics/japan/another/P0001342.jpg
ドイツ人
http://www.francescadani.net/reports/pink/3.jpg
韓国人
http://member.nifty.ne.jp/f2/kr_1.jpg
- 489 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:03/03/26 11:51
- >>488
俺はロリコンじゃないけど、そのロシア娘マジで可愛いね。
- 490 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:03/03/26 11:57
- こういうスラヴィアン・ギャルをかつてはモンゴリアンが、
そして将来はチャイニーズが犯すんだね。
- 491 :世界@名無史さん:03/03/26 11:58
- モンゴルの250年の支配の後も、ロシアの各地域の支配者であったモンゴル人は貴族としての地位を占めた。
その後混血がかなり進んだ模様。
漏れの知り合いのロシア人も、背が低く、かなり団子っ鼻で、瞳も黒っぽいので、その末裔と思われ。
- 492 :世界@名無史さん:03/03/26 12:09
- でも白人って「最低限」の容姿だけは守ってるよな。
アジア人なんて・・・
- 493 :世界@名無史さん:03/03/26 12:24
- ロシア人の子供。CMでれます・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~ri8a-iskw/irkutsk3.jpg
- 494 :世界@名無史さん:03/03/26 17:38
- >>491
というかロシアが強大化してタタールやコサックを取り込んでからのほうが
ロシアの混血化は進んだんじゃないだろうか。
いわゆるタタールのくびきの時代にはモンゴルはあまりロシアに来てない。
少数の徴税官やダルガを置いてただけ。軍事的に介入するのは反乱が起きた
時やロシア人に頼まれた場合ぐらい。基本的に遊牧民はステップ地帯にいた。
多数のロシア人が南方に強制連行されて奴隷や軍人になってたらしいけど、
モスクワ大公国は一度タタール化したそいつらをロシアに呼び戻して軍事力
として重用したようだ。
- 495 :【^▽^】ジーモン@ケー二ヒスベルク:03/03/26 19:22
- ブッシュ政権はロシアと中国のことも攻撃の対象にしている、
という噂がある。私はロシアも中国も嫌いだが、第三次世界大戦は恐怖だ。
- 496 :世界@名無史さん:03/03/26 19:24
- Marek: Czes'c' Agata. Jak sie, masz?
Agata: Czes'c' ! Bardzo dobrze ! A ty, Marek?
M: Dobrze. Dzie,kuje,. Agata, to jest Tomoko.
Tomoko: Czes'c' Agata. Jestem Tomoko z Japonii. Mieszkam w Tokio.
M: Ona jest studentka, na uniwersytecie w Tokio. A Agata jest nauczycielka,.
T: Czy jestes' z Krakowa?
A: Nie, Jestem z Warszawy, ale mieszkam w Krakowie.
M: No, to teraz idziemy na zakupy. Czes'c'. Do jutra.
T: Bardzo mi mil~o. Czes'c' !
A: Czes'c' !
- 497 :【^▽^】ジーモン@ケー二ヒスベルク:03/03/26 19:37
- 劣等人種モンゴルシアンども。
- 498 :世界@名無史さん:03/03/27 22:49
- 数年前、アメ公が中国領内に戦闘機で侵入して
中国の飛行機を墜落させたんだよね
とんでもないやろうどもだよアメ公は
- 499 :世界@名無史さん:03/03/28 09:32
- ttp://www.bestfreepics.net/may9/gallerye.htm
- 500 :世界@名無史さん:03/03/30 18:56
- 500
- 501 :世界@名無史さん:03/04/06 22:51
- ハイデルベルグ
- 502 :世界@名無史さん:03/04/07 18:14
- モンゴル人で蒙古症の人間と同じ様な顔した人いるけど、
いたって普通の人なの?
ああいう顔の人間が攻めてきたらさすがに怖いな・・・
- 503 :世界@名無史さん:03/04/08 08:18
- 数年前、チャンコロが公海上でアメリカの偵察機に戦闘機で突っ込み、
チャンコロの飛行機が墜落したんだよね
とんでもないやろうどもだよチャンコロは
- 504 :山崎渉:03/04/17 09:41
- (^^)
- 505 :山崎渉:03/04/20 04:54
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 506 :世界@名無史さん:03/04/21 20:38
- ボリスゴドノフはモンゴル人ってほんと?
- 507 :世界@名無史さん:03/04/24 00:39
- 19世紀頃までのロシア農民の男性の上衣に
キモノ型の交差式襟の服があるのですが・・・あれって防寒着カフタンやシューバが
トルコ系衣服起源なのと同じようにモンゴルかトルコ系民族が起源なのでしょうか?
同じ東スラブ人でもウクライナやベラルーシでは見かけないもんで・・・
- 508 :世界@名無史さん:03/05/02 23:54
- タタールの頚の時代に支配階級のモンゴル貴族に取りこむためモスクワの貴族たちはモンゴル人との婚姻に積極的だったそうです。
ロマノフ王朝のニコライU世にもモンゴル貴族の血統が流れていたと思われます。
実際 帝政ロシアはモンゴル帝国の後継者として成立しています。
- 509 :世界@名無史さん:03/05/07 19:42
- ≫507
左前に着てたらトルコ起源、右前に着てたらモンゴル起源です。
- 510 :世界@名無史さん:03/05/08 18:24
- 顔にエラはっていたら朝鮮起源
- 511 :世界@名無史さん:03/05/12 15:59
- タタールのくびきage
- 512 :ゆうじ:03/05/12 18:23
- 国を守って、個人守らず − 有事法制の正体!
国民のほとんどは政治家にダマサレテイルのに気付いていない。
北朝鮮問題を利用して、政治家のための国に変わっていっていることに
国民の多くは気付いていない。
気付いた時にはもう遅い。
いや、・・ダマサレ続けたほうがある意味、幸せ。(笑)
有事法制賛成論者のみなさん、ダマサレ続けてください。
それがあなたの生きる道!!!!
- 513 :世界@名無史さん:03/05/13 05:58
- アムチトカ島に漂着しモスクワまで連行された伊勢の漁師 大黒屋光太夫は、
エカテリーナ女帝に謁見さた際に、爵位を与えて貴族に取り立てるからロシアに
とどまるよう懇願されたらしいが。
言うほど、人種偏見はなかったのでは?
- 514 :動画直リン:03/05/13 06:20
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 515 :世界@名無史さん:03/05/13 07:55
- >>513
当時も今もロシア人は「日本人」はアジアで別格と思っている。
そのくせ中国人や朝鮮人はサバーカ(犬)と言って馬鹿にしてるが・・・。
- 516 :世界@名無史さん:03/05/13 09:56
- >>515
モンゴル人に対してはどう思ってるの?
なにせ旧宗主国の子孫達だからね。
- 517 :世界@名無史さん:03/05/13 18:13
- >
- 518 :世界@名無史さん:03/05/13 18:14
- それをきいて
cina
koreaに
ゆうえつかん
か?
なさけねーな
- 519 :世界@名無史さん:03/05/13 21:09
- >>516
モンゴルに支配されていた時はコンプレックス持ってたと思うよ。
しかし、ソヴィエトになってからは、モンゴルの兄弟格だったから自信を
取り戻したんじゃないか?
もともとロシア人はモンゴル人やシベリアの遊牧民に対しては、中国より
苛酷ではなかったので、悪い感情は持ってないだろう。
- 520 :世界@名無史さん:03/05/13 21:35
- 麩菓子くせー
- 521 :世界@名無史さん:03/05/20 05:05
- アリーmyラブのネルポーター役の人のっぺり顔だから
絶対ロシア系だと思っていたんだけどなー
なんかロシア人ののっぺり顔って、ちょっと親近感沸くよね
- 522 :山崎渉:03/05/22 00:41
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 523 :世界@名無史さん:03/05/22 22:59
- 今のロシアの小学校や中学校で 歴史の時間に「タタールのくびき」も教えてるの?
- 524 :世界@名無史さん:03/05/24 18:16
- 屈辱のタタールのくびき
- 525 :山崎渉:03/05/28 15:11
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 526 :世界@名無史さん:03/06/14 13:34
- あげ
- 527 :世界@名無史さん:03/06/16 13:03
- 日本人に流れてる朝鮮人の血に比べれば微々たるもの
- 528 :世界@名無史さん:03/06/16 14:09
- 朝鮮人に流れてるモンゴル人の血に比べれば微々たるもの
- 529 :世界@名無史さん:03/06/16 16:34
- アリーはインディージョーンズと結婚するらしい
- 530 :世界@名無史さん:03/06/28 00:09
- TATU
- 531 :世界@名無史さん:03/06/28 00:25
- タタールのくびき時代のロシアは自治国だったからたとえその時代でも
モンゴル系とは文化的相違がありすぎて混血などは少なかったのでは?
しかもモンゴル人は侵略時に相手を強姦してほうっておく習慣はなかった
財産と土地の略奪が目的で、仮に女に興味があってもさらってきて自部族内に
おける妻とするから、ロシア人が混血したのではなくモンゴル人に
ロシアの血がはいった可能性はある。
- 532 :世界@名無史さん:03/06/29 09:37
- >199亀レスですが、
東欧の連中は服装や持ち物でちゃんと見分けてるよ。
中国人、朝鮮人は貧乏だから嫌われるし、相手にされない。
韓国人には日本人に準じた対応をしている模様。
- 533 :世界@名無史さん:03/07/04 03:48
- ■■■鬼畜強姦民族☆ロシア人【悪魔】■■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057052606/
- 534 :世界@名無史さん:03/07/10 04:28
- ■■■鬼畜強姦民族☆ロシア人【悪魔】■■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057052606/
日ソ中立条約や日ソ共同宣言を一方的に反故にするような国を信じられますか。
満州では居留日本女性が子供から老人まで根こそぎ強姦・輪姦され、
虐殺・餓死・凍死等で無念の死を遂げた民間人は200万中、20万人にも達した。
シベリア強制連行では60万兵士中6万人が極寒の中、奴隷の如き強制労働で6万人死亡。
>中でも日本人婦女子の惨状は想像を絶するものがあった。特にソ連兵は日本人の女性
とみれば見さかいなく襲いかかった。殆どが銃口を突きつけての強姦、輪姦であり、
その実態についての記録は数多く残されている。
>ソ連軍は1945年に200万人のドイツ女性を強姦。ベルリンだけでも被害者は13万人に及び、
そのうち1万人が自殺している。ソ連軍の強姦率は80%とのこと。
過去ログ
ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦
http://academy.2ch.net/whis/kako/1014/10148/1014879858.html
終戦直後ソ連兵らが日本女性をレイプ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1017092280/l50
世界最悪の軍隊ソビエト連邦軍
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1052476898/
- 535 :世界@名無史さん:03/07/11 17:59
- tatuの黒い髪の毛のほうはモンゴロイドの血はいってると思う。
ああいうアニメ顔は西欧には絶対にいない
- 536 :世界@名無史さん:03/07/11 18:01
- アニメ顔ってw
- 537 :世界@名無史さん:03/07/12 11:13
- 昔イスタンブールから北上する旅をしたのだが、
北上するにつれて
南欧系の低背・浅黒・黒髪・黒眼から、
スラブ系の高背・白肌・金髪・碧眼に
グラデーションしていくのが面白かった。
ところがモスクワに行くと突然アジア系の比率が
高まるのだった。
なぜかペテルブルグはそうでもないのに。
- 538 :無料動画直リン:03/07/12 11:15
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 539 :山崎 渉:03/07/12 12:34
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 540 :世界@名無史さん:03/07/12 12:37
- >>537
国際都市の条件ってのはそういうものだしね。(例えソ連時代であっても)
サンクトは国際都市ではなく観光都市。
- 541 :世界@名無史さん:03/07/12 19:10
- 「クレムリン」は モンゴル語の城を意味するクリムから由来していると何かで読んだことがある
- 542 :山崎 渉:03/07/15 12:36
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 543 :なまえをいれてください:03/07/17 19:20
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 544 :世界@名無史さん:03/07/17 21:50
- age
- 545 :世界@名無史さん:03/07/18 01:06
- >>535
彼女はロシア系じゃなくてアルメニア系。コーカサス人だよ。
- 546 :545:03/07/18 01:06
- >>535
確認しとくが、ジュリアのことだろ?
- 547 :世界@名無史さん:03/07/18 06:37
- レーニンの必死さはアジアの血ゆえか
- 548 :世界@名無史さん:03/07/18 12:05
- レーニンってユダヤ系じゃなかったっけ?
(ま、なんちゃってユダヤ人ことハザール人の末裔なら、アジア系だが)
- 549 :世界@名無史さん:03/07/19 12:51
- レーニンはロシアとアシュケナージとカルムイクの混血。
カルムイク(唯一モンゴロイドであるヨーロッパ人)が入っているから少しアジアっぽい。
今のカルムイク共和国は東欧でロシア連邦に属する国。
- 550 :世界@名無史さん:03/07/24 23:14
- レーニンの父親は、モンゴロイドのカルムイク人。
レーニンの母親は、ユダヤ系ドイツ人とスウェーデン人のハーフ。
- 551 :ニコライ2世:03/07/26 16:51
- ↑つまりレーニンにはロシア人の血など1滴も流れてはおらぬ。
スターリンはグルジア人。そしてあのトロツキーはユダヤ人。
ロシア人ではない者がロシアを倒し、ソ連をつくった … 。
- 552 :世界@名無史さん:03/07/26 18:00
- >543
殺すぞキサマ。
- 553 :世界@名無史さん:03/07/27 12:40
- ニコライはドイツ人
- 554 :世界@名無史さん:03/07/27 12:43
- モンゴルの血が入ってる割には
ブロンド率ドイツよか高いらしい>ろすけ
- 555 :世界@名無史さん:03/07/27 13:05
- モンゴル人がスキタイ人の子孫である可能性もある。
- 556 :世界@名無史さん:03/07/27 14:36
- スキタイ文化はモンゴル西北のサヤン山脈が
発祥の地とも推測されてもいますな。
- 557 :世界@名無史さん:03/07/27 14:48
- スキタイ文化があるたい
- 558 :世界@名無史さん:03/07/27 17:30
- スキタイとモンゴルの混血がトルコ
- 559 :世界@名無史さん:03/07/29 14:04
- そんな単純なのか。
- 560 :世界@名無史さん:03/07/29 14:30
- ロシア人って一重のチョソ面多くない?
やはりモンゴル人って人種的にはチョソに近いの?
- 561 :世界@名無史さん:03/07/29 15:31
- まあロシア男性に日本男性が勝てるのって金だけなんだから。
ルックスや体格で敵うわけないし。
裕福なロシア男性には何も勝てないでしょうな。
ロシア人って男女とも白人の中でもルックスが最高峰だと思うよ。
おまけに共産体制が崩れた今でもアメリカに次いで五輪でのメダル数二位だし。
- 562 :世界@名無史さん:03/07/31 01:00
- http://travel.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1059005730/
↑このスレに「高見盛ファン」とかいうキモイ露西亜女性買春オヤジがいるのだが、
誰か攻撃してくれないかな?
金に物言わせて露西亜女性買って、露西亜女性の悪口たれてる糞野郎。
正直こういう買春オヤジは日本人として恥ずかしい。死んで欲しい。
- 563 :胴締め剛術家 ◆/7yqagaCtg :03/08/01 23:56
- 私の友人のロシア人柔道家(現在日本に柔道留学中)はロシアの宮廷貴族の末裔ですが、
その先祖はモンゴル系の有力貴族で、系譜をさかのぼると、ジュチの息子の一人にたどり着くそうです。
凄いねというと「ロシアでモンゴルの血が入ってると言うと馬鹿にされる。」
とのことです。
- 564 :胴締め剛術家 ◆/7yqagaCtg :03/08/02 00:02
- その友人はルックスは思いっきりスラブ系の顔をしていますし
姓もロシア系の苗字なので、言われないと解りません。
友人曰く「ロシア人の半分はアジア人の血が流れてるからヨーロッパではアジア人扱いされる。」
「基本的にヨーロッパと認められてない。」
そうです。
- 565 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:15
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 566 :世界@名無史さん:03/08/02 15:02
- ヘロドトスに拠るとスキタイがアマゾンと混血してサルマタイになる。
サルマタイはポーランド人、とくに貴族の祖先。
どの民族もインド・ヨーロッパ語族。モンゴルとは遊牧生活以外あまり関係がない。
- 567 :世界@名無史さん:03/08/02 19:25
- スキタイ系遊牧民の分布はギリシャの視界以上に広がっており、
絹や玉がスキタイ遊牧民の古墳から出土しているし、匈奴と思われる遺跡から
スキタイ系と思われるミイラが出土しており、定住民側の視界の外に広い交易があった
可能性は高い。
- 568 :世界@名無史さん:03/08/03 01:07
- 暴虐度は受け継いでるな。
- 569 :8:03/08/03 01:08
- 大きいおっぱいは好きですか?
巨乳美女達の淫らな姿を無修正で・・・
爆乳にチンチンがはさみ込まれて苦しそうです。
往年の名女優松坂季美子配信!
本日の無料サンプルムービーはこちらから
http://www.exciteroom.com/
- 570 :世界@名無史さん:03/08/03 01:14
- >>566
驚いた! お主 本気で16〜17世紀のポーランド士族シラフタの妄想
サルマタ伝説を信じておるのか?
- 571 :世界@名無史さん:03/08/03 01:16
- >>563-564
今のロシアじゃジンギス=カンの血統は自慢にならんのか・・・
- 572 :世界@名無史さん:03/08/03 13:01
- >>570
サルマチア・バロックといわれるサルマチア伝説をモチーフにした東洋風趣味はもっと後の時代。
- 573 :世界@名無史さん:03/08/03 13:51
- >>564
ロシアを欧米勢力として扱ってるのは
有色人種国家だけなんでしょう
当の欧米ではみんな
「Europe and Russia」って分けて呼んでるし。
- 574 :世界@名無史さん:03/08/04 12:08
- >>573
だからと言ってアジアとして扱われるわけでは全くない。
ロシアはロシア。
欧米でロシア人はまぎれもなく白人としてあつかわれる(二流白人にせよ)。
アメリカ等で人種の区分でロシア人は間違いなく「白人」に区分される。
コーカソイドでもアラブ人やインド人は「その他」に区分されるが。
- 575 :世界@名無史さん:03/08/04 12:29
- もしロシア人がアジア人なら
日露戦争も「近代になって有色人が白人を破った最初の例」
じゃなくなるわけで・・・
- 576 :世界@名無史さん:03/08/04 13:42
- 白人であることは間違いないのだが、冷戦時代に欧米で言われたように
「ロシア人は一皮むけばタタール」という準白人的にとられることは
多い。なんか東方のアジアの影響を受けた「田舎白人」ということか。
ヒットラーはスラブ人の生存は許したが、それは優秀なチュートン系の
ために働く「農奴」として。
絶滅すべき対象は、ユダヤ、ジプシー、アジア系(日本人はアイヌの
お陰でもともとは白人系とされた)、黒人、精神障害者等であった。
- 577 :世界@名無史さん:03/08/04 15:15
- ワイルド7の作者の日本人部隊の話では、
ナチスは黒人を同胞とみなし、開放するって言ってたのに…。
ひとらーのうそつきー。
- 578 :世界@名無史さん:03/08/04 18:06
- ヒットラー自身、14世紀まで家系をたどればスラブ系なのだが・・・。
- 579 :世界@名無史さん:03/08/04 18:25
- ただ地理的にはアジア寄り
(説によってはロシア本部もアジア圏内)
なだけあって、
やはりどちらか一方、と言われるとアジアの国じゃないかな。
オーストラリア等も白人国家でありながら
よくアジアと混ぜて語られるし。
- 580 :世界@名無史さん:03/08/04 19:05
- >>579
だが、ロシア人もオーストラリア人も「アジア人」ではないね。
そもそも地理的に言えばアフガンやイランはもっとアジア寄りなわけだが
アフガンは「アジアの国」ではなく「中東」の国とされている。
- 581 :世界@名無史さん:03/08/04 19:54
- dakaraチュートン人がロシア人より優れているという根拠は無い。
社会発展の度合いと民族の優劣は、前者が地政学的要因に左右されることから関係ない。
ハイデッガーを例に挙げてドイツ人が理性よりも感情に左右されやすい(しかも感情を
一見理性とも思えるベールでくるんで虚構を築きそれを実学と勘違いする幼稚さ)劣等民族だということもできる。
- 582 :世界@名無史さん:03/08/04 20:13
- ドイツ人だってフン族に擬えられることが多い。
- 583 :焼肉と紛らわしいから、ヤメレ:03/08/04 22:02
- >>571 かの英雄なら、「チンギス・ハーン」って呼んでほすい。
んだってオメェ、「ジンギス・カン」だなんて。。。
。。。焼肉じゃぁ〜、ねえ〜んだがら。。。
- 584 :p:03/08/04 22:03
- 本日更新!
モロアニメが無料で見られる!!
アニメならではの非現実的な世界をお楽しみください
無料サンプルはココから
http://www.pinkfriend.com/
- 585 :世界@名無史さん:03/08/04 22:12
- ほぼアジアの域に住んではいるが
アジアの人間では無い
という事かな。
- 586 :世界@名無史さん:03/08/04 22:27
- ロシア人はどう見ても白人であり、ロシアはヨーロッパになる
トルコ人がどう見てもアジア人であり、トルコがアジアにあるのと同じように
- 587 :世界@名無史さん:03/08/04 22:41
- トルコ人からすれば
トルコ本部はヨーロッパ側領土なのだろう。
だからあそこまで必死になってEUに割り込みたがる。
- 588 :世界@名無史さん:03/08/04 23:01
- ロシア人のおばちゃんって丸顔で目も細め
なんか親近感のわく顔してんだよな
- 589 :世界@名無史さん:03/08/04 23:40
- ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【2】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1059505046/
■■■鬼畜強姦民族☆ロシア人【悪魔】■■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057052606/
ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1014879858/
http://academy.2ch.net/whis/kako/1014/10148/1014879858.html
我が韓国が性暴行発生率世界1位であります 5
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058277958/
★★★戦後朝鮮人暴虐録【2】★★★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057823557/
★三国人暴動の歴史★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1059069818/
- 590 :世界@名無史さん:03/08/05 07:20
- age
- 591 :_:03/08/05 07:22
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 592 :世界@名無史さん :03/08/05 10:30
- >白人であり、ヨーロッパになる
ちと違うような
- 593 :世界@名無史さん:03/08/05 10:33
- 白人圏=ヨーロッパってのはちょっと疑問符
ところで、
ヒトラーがソ連をアジアとしたのは
その思想の影響というより、
元から西欧(ドイツやイギリス)にロシアをアジア視する向きがあったからでは
- 594 :世界@名無史さん:03/08/05 13:33
- ロシアにはヨーロッパ的なものとアジア的なものとをつなぐ特殊性がある。
そこからあのような多様性が生じ、文化のダイナミズムが生まれる。
世界におけるロシアおよびロシア民族の文化的価値は大きい。
政治の混乱から来る経済的停滞が難であったが、ついに彼らには石油という救いの神が現れた。
- 595 :世界@名無史さん:03/08/05 15:49
- 家にいる「ろすけ」(ハバロフスク)一人と
「モンゴル」(ウランパートル)二人のうち一人はロシアとのハーフ、
片方は生粋のモンゴル(と本人曰く)がいます
ろすけは可愛い感じ、生粋モンゴルは美形、ハーフのモンゴルは
顔立ちから見るとスラブ系の感じであまりパッとしない感じです
でも、モンゴル娘達がロシア語を話し、ピロシキを作り、
ろすけがそれを食べている姿はロシア人にモンゴルの血が流れていると言うより
モンゴル人にロシアの血が流れている感じです
- 596 :世界@名無史さん:03/08/05 16:22
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 597 :世界@名無史さん:03/08/05 17:23
- >>595
どういう家に住んでいるんだ???
- 598 :世界@名無史さん:03/08/05 17:47
- >>595
なんでおうちにロシア娘やらモンゴル娘がいるの?
- 599 :世界@名無史さん:03/08/05 18:09
- 出稼ぎ娘達の仲介してるだす
ロシアやモンゴルの子達が3ヶ月間づつバイトにきてるんよ
- 600 :世界@名無史さん:03/08/05 18:19
- >>599
なんだか怪しいぞ!お前!!・・・・・・・ど・どんな仕事だ?!
- 601 :世界@名無史さん:03/08/05 18:46
- 飲み屋で、お立ち台が店の真ん中に花道みたいに出ていて、そのお立ち台には
ステンレスの柱が立っていて、その柱の周に絡み付くみたいにガイジンの
おねぃさんが(ガーターベルトつけて!!)踊るようなところだろ?
- 602 :世界@名無史さん:03/08/05 18:46
- 飲み屋さんに働きにくる子達の身元引受人ですよん
ロシアやモンゴルの子達は性格がとても良いよ
フレンドリーで、情深くて...隣国の女性達とは
比べモノにならないです
- 603 :世界@名無史さん:03/08/06 23:59
- あのロシアンが「優しい」とは
これまた・・・新説だな。
- 604 :世界@名無史さん:03/08/07 00:00
- 台湾女、ロシア女、モンゴル女、
誰が一番?
- 605 :世界@名無史さん:03/08/07 02:44
- ロシア人女性は一般的に情が深い。これは断言できる。
もちろん一部のスレッカラシは除く。
- 606 :世界@名無史さん:03/08/07 10:55
- まあロシア男性に日本男性が勝てるのって金だけなんだから。
ルックスや体格で敵うわけないし。
裕福なロシア男性には何も勝てないでしょうな。
ロシア人って男女とも白人の中でもルックスが最高峰だと思うよ。
おまけに共産体制が崩れた今でもアメリカに次いで五輪でのメダル数二位だし。
- 607 :世界@名無史さん:03/08/07 11:06
- とりあえずロシアには北方領土を返してもらわないと。
- 608 :世界@名無史さん:03/08/07 11:18
- >>606
けどロシア人女性は欧米人女性より
アジア系とくっつくことに敷居が低いっていうけど。
- 609 :世界@名無史さん:03/08/07 11:36
- >>608
ロシアや東欧女性が結婚してもいいと考えるアジア男性は
基本的に日本男性だけです。
これが何を意味するか?経済的豊かさ、それに付随する国の清潔さ、治安の
良さに惹かれてのことです。
ま、それもありだと思うけど。ロシアなんかの場合は中国や東南アジア女
と違って家族・果ては一族郎党の面倒までお願い、ってのは少ないみたい
だから(大家族主義じゃないから)。
- 610 :世界@名無史さん:03/08/07 12:09
- >>609
中央アジアなどでは通婚混血が少なくないと聞くけど。
- 611 :世界@名無史さん:03/08/07 12:11
- >>610
中央アジアってアジアでもコーカソイドが主流だろ。
- 612 :世界@名無史さん:03/08/07 12:12
- 要するにロシア語を話すアジア系ロシア(ソ連圏)人の場合は違うのでは?
- 613 :世界@名無史さん:03/08/07 12:13
- >>611
それってペルシア系のタジクだけじゃなかったっけ。
カザフ人、キルギス人なんかはもろコーカソイドだったかと
- 614 :世界@名無史さん:03/08/07 12:15
- 違う、モンゴロイドだったかと
- 615 :世界@名無史さん:03/08/07 12:16
- カザフスタンではドイツ系と朝鮮系がソ連時代に流刑されてきて
両者の通婚も多かったとのこと。
- 616 :世界@名無史さん:03/08/07 12:17
- 中央アジアでも都市部にすんでる連中は母語もロシア語で
完全にロシアナイズされちまってる、実質ロシア人。
- 617 :世界@名無史さん :03/08/07 12:18
- ロシアの女は母性本能が強くて、
マザコン男に寛大っていうが本当かね。
- 618 :世界@名無史さん:03/08/07 18:40
- >606
殺すぞキサマ。
- 619 :世界@名無史さん:03/08/08 02:08
- >>618
この鬼畜め
- 620 :世界@名無史さん:03/08/08 05:08
- >>606
おまえはかわいそうな白人コンプレックス野郎なわけだね。
オバラジョージと一緒だね。
- 621 :世界@名無史さん:03/08/08 08:45
- ロシアっていうのは昔から大きかったの?
- 622 :世界@名無史さん:03/08/08 09:47
- >>620はこれを書いた後、鏡を見て歯軋りしているのであった。
ロシア男性にルックスでは全く敵わないことに反論はできないために
日本人を罵ることで自分を誤魔化しているのだから。
次に彼がすることは>>606を在日にすることだろうか。
- 623 :世界@名無史さん:03/08/08 10:01
- >>606=>>622
- 624 :世界@名無史さん:03/08/08 10:03
- >>623は爆死寸前w
- 625 :世界@名無史さん:03/08/08 10:06
- トルストイやドストエフスキー、チャイコフスキーと同じくらい
世界でその価値を認められている日本の文化人っているのか?
- 626 :世界@名無史さん:03/08/08 10:29
- >>624はひきこもりチョンのたわ言w
- 627 :偉大なロシア・ソ連:03/08/09 16:18
- ムソルグスキー
リムスキーコルサコフ
テルミン
ガガーリン
テレシコワ
- 628 :世界@名無史さん:03/08/10 13:02
- 近代における世界的文化人の輩出度:
ロシア>>>日本>>>中国
- 629 :世界@名無史さん:03/08/12 17:04
- 中国の近代文人というと
確かに魯迅と孫文しか思い浮かばんな。
- 630 :世界@名無史さん:03/08/22 00:17
- age
- 631 :世界@名無史さん:03/08/25 23:50
- ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【2】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1059505046/
上の糞スレは無事終了したようです。
ラスト10スレの攻防が嫌露厨の本質を表していますな(w
- 632 :世界@名無史さん:03/08/26 08:35
- 新スレ
ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【3】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1061825798/
関連スレ
■■■鬼畜強姦民族☆ロシア人【悪魔】■■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057052606/
- 633 :世界@名無史さん:03/08/26 21:48
- 飽きもせず同じ事を繰返す連中よのぉ
ま、又新たな墓が増えるだけだ。
- 634 :世界@名無史さん:03/08/29 13:48
- ロシアはやっぱすげーよ。
近代に文化・芸術・学術でこれほど遺産を残してる国って他にはフランスとドイツ
くらいだろ。
まあ俺はドストエフスキー信者だからでもあるが・・・
- 635 :世界@名無史さん:03/08/29 14:04
- 文鮮明
金大中
ノムヒョン
- 636 :世界@名無史さん:03/08/29 15:18
- ジリノフスキーは父方の祖父がユダヤ人です
エリツィンは違うでしょう
ロシアはユダヤ人への差別は激しい
ユダヤ系と分かれば絶対大統領になれません
- 637 :世界@名無史さん:03/08/29 16:17
- 征服者であるキプチャク汗国の王(汗)とその貴族、およびその家来どもから
すれば、ロシア人の農民などを人間と思わず、労働をしたり生産したりする
動物と見ていたかのようだ。
- 638 :世界@名無史さん:03/08/29 16:33
- >>637
モンゴルの征服勢力は
ロシア白人奴隷の売買も行ってますた
- 639 :世界@名無史さん:03/08/29 20:21
- それで奴隷に売られて、特にガレー船を漕ぐ奴隷として重宝された。
英語のslaveの語源はスラヴ。ロシア、英国に差別ニダとか言わないのかな。
- 640 :世界@名無史さん:03/08/30 22:43
- ローマ帝国の時代、ゲルマン人は奴隷か傭兵だったわけだが。
- 641 :世界@名無史さん:03/09/09 21:41
- >>638
アレキサンドル2世の農奴解放まで、領主による農奴の売買はあったよ
ゴーリキーの『鼻』などに出てくる
- 642 :世界@名無史さん:03/09/10 14:13
- Scratch the russian, you will find the tartar.
ロシア人を引っ掻いて見ろ、だったん人が出てくるぞ。
英語のことわざ
- 643 :世界@名無史さん:03/09/10 16:21
- アンドレイ・チカティロ
1936/10、ソ連邦ウクライナ共和国ヤブロチュノイ生まれ
52人の少年少女を殺害
1994年2月14日モスクワの刑務所で銃殺刑
チカティロが残した死体は身体の一部がなくなっていた。女性の場合、子宮・乳首、男性の
場合、性器が切り取られ、舌は刃物で切られるか、かみ切られていた。
「チカチーロ」という映画で本件が再現されている。
「嬉しくてね。思わず踊ったよ。」
17歳の少女殺害について。
服を切り裂き殴打、口に泥を詰め首を絞めた。気絶したところで頸動脈をかみ切り血液を
飲んだ 。
乳房、性器をかじって食べ、死体の上に射精した 。
アンドレイ・チカティロ http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/andrey.htm
【猟奇殺人】 ロシアで若い金髪女性狙う連続殺人? 2カ月13人犠牲
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062825934/
- 644 :世界@名無史さん:03/09/18 21:06
- エカチェリーナ女帝は、寵臣=愛人との間に私生児まで産んでる
欧州より好き勝手できたみたいですな
- 645 :世界@名無史さん:03/09/18 22:01
-
◎混血が良いなんて大ウソ!
日本人の歯並びが悪いのは、在来種が渡来種と混血したせいである。
在来種は小さな顎に小さな歯、渡来種は大きな顎に大きな歯。
歯が在来系、顎が渡来系でも、歯が渡来系、顎が在来系でも、
歯の大きさとそれを受け止める顎の大きさが違うために、前歯の
がたつき、または八重歯が発生しやすくなり、日本人の歯並びは
悪くなってしまったのである。
むしろ混血は肉体的に奇形が起こりやすいという具体例の一つである。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwik1362/haisha/ha03.html
- 646 :世界@名無史さん:03/10/05 20:52
- 今ではシベリアで再度モンゴリアンとの混血が進行中か
- 647 :世界@名無史さん:03/10/06 13:21
- >>636
なるほど、純粋なロシア系でないという
コンプレックスから極端に右傾化したのですな。
- 648 :世界@名無史さん:03/10/10 21:44
- >>647
実は元KGBで、「自由民主党」自体もソ連共産党のダミーの1つに過ぎなかった
- 649 :レオン・トロツキー:03/10/12 17:57
- >>648 ちなみにソビエト時代の、ソ連賛歌「祖国の歌(песня о родине)」は、
今ではロシア右翼の歌ともなりつつある。
「果てしなく続く大地、祖国、わが祖国よ …(широка страна моя родная ・・・)」
- 650 :世界@名無史さん:03/10/12 18:14
- >648 元KGB少尉のようですね。
- 651 :世界@名無史さん:03/10/12 23:58
- ロマノフ王朝自体がモンゴル帝国の後継者(ロマノフ王朝はモンゴル貴族との混血によって成り立っている。ツアーリとは汗のこと)であり ナポレオン戦争や大祖国戦争におけるロシアの戦法も
騎馬民族が好む戦法を多用していたそうです。(退却して相手を消耗させる戦法など)
- 652 :世界@名無史さん:03/10/13 00:02
- 右翼と左翼は紙一重です、かつて日本の軍部がテロのターゲットに
したのは社会主義者ではなく財閥、大蔵官僚
社会主義者が嫌いなのも財閥、大蔵官僚、
治安維持法で社会主義者を弾圧したのは
官憲だけど本意じゃない。
右翼と左翼は同じ。
- 653 :世界@名無史さん:03/10/13 01:08
- 「ツァーリ」は「汗」じゃなくて
「カエサル」「カイザー」「セザール」から
派生したんじゃないのか??
- 654 :世界@名無史さん:03/10/13 10:20
- プーチンも元KGB
ジリノフスキーが下院議長なのは偶然?
- 655 :世界@名無史さん:03/11/01 18:54
- >>1
>13世紀にモンゴルはロシアを征服して..
徴税等の苦役を課したが、16世紀以降は、逆にロシア(モスクワ公国)が、キプチャークハン国の
後裔ハン国を初めとして、それ以東のモンゴロイド各国や原住民を制圧して、17世紀中盤までには
シベリアの太平洋岸まで、一気に到達した。
その逆制圧の過程と移住によって、>>1の言うのと逆の混交混血もあったんだよ。
- 656 :世界@名無史さん:03/11/01 18:56
- >>652
昭和恐慌のときの財閥の対応は売国そのもの
- 657 :世界@名無史さん:03/11/01 19:19
- ウイグルもロシア領になってたら、今ごろ
CIS加盟の主権国家=ウイグル共和国
が誕生していただろう。
- 658 :世界@名無史さん:03/11/01 20:19
- >>653
語源はそうだけど実質的にツァーリとは汗のこと。
キプチャク汗国のころ、モンゴルの汗もロシア農民から「ツァーリ」と呼ばれて
いた。
- 659 :世界@名無史さん:03/11/02 04:18
- 日本でカイザーやツアーリを始皇帝からとった「皇帝」と呼ぶようなもんか?
- 660 :世界@名無史さん:03/11/02 06:42
- >658
モンゴル時代のロシアで「ツァーリ」とはサライの汗と
コンスタンティノープルのビザンツ皇帝のことをいった。
- 661 :世界@名無史さん:03/11/02 14:16
- >>660
そして、1453年のビザンツ帝国壊滅後にその皇帝の縁者のゾエを、ローマ教皇の斡旋で
後妻にとったイヴァン3世が、ビザンツ皇帝を僭称しだした。
- 662 :世界@名無史さん:03/11/02 19:06
- オスマン帝国支配下のスラヴ人もトルコのスルタンのことをツァーリって言ってたらしいね。
神聖ローマ皇帝はどうだったかな。
- 663 :世界@名無史さん:03/11/05 16:46
- モンゴル軍とヒトラー閣下率いるナチスをぶつけてみたい
- 664 :世界@名無史さん:03/11/05 16:50
- ロシアから国外へはどうやって移住するの?
- 665 :世界@名無史さん:03/11/05 17:02
- フィンランド人やハンガリー人は、匈奴の分派のフン族の血が流れている。
- 666 :世界@名無史さん:03/11/05 17:51
- 赤いボルシチはうまそうだな
- 667 :うらべ クメ子 :03/11/05 22:27
- クリーミーブラウンな、ビーフストロガノフも美味しゅうございますヨ。旦那様。
- 668 :世界@名無史さん:03/11/06 10:26
- で、スラブのロシア人は自分たちに黄色人種の血が混じってることを
誇らしく思ってるの?
”モンゴロイドの血が混じってるんだよ!スゴイでしょ!?ネッネッ!?”
って感じで。
- 669 :世界@名無史さん:03/11/06 10:30
- 日本じゃ東北人には何%か白人の血が混じってて彼らは容姿端麗でイイねって
カキコが2chじゃ伝統的に書かれてるじゃん。
半島の血が色濃く混じった関西人はブサということでコキおろされてるけど。
- 670 :世界@名無史さん:03/11/09 00:11
- >東北人には何%か白人の血が混じってて…
>半島の血が色濃く混じった関西人…
たしかにDNA調査でも「その可能性がある」というだけの話なら、ないでもないが、
それ自体が怪しげな話だし、仮にそれが真実の一部であったとしても、
白人でもブサはいくらでもいるし、チョンでも整った骨格の顔なら
それなりに、そこそこの容貌になってくるのもまた事実。
生活環境〜食習慣の変化で顔の骨格の造りなんて、世代を経るごとに
変わってくるものだし、またどんな遺伝子を受け継いでいるかに関わりなく
突然変異なんてのも出現するわけだから、一概に決め付けてかかるのは
いかがなものかと・・・・・。
- 671 :世界@名無史さん:03/11/09 10:17
- age
- 672 :世界@名無史さん:03/11/09 12:29
- >東北人には何%
ちがうって、アイヌの血が濃いだけ。
- 673 : :03/11/09 12:31
- ainu kohkasoid?
- 674 :世界@名無史さん:03/11/29 10:14
- >>638
18世紀に至るまでクリム汗国やヒヴァ汗国では辺境のロシア人さらってきて
奴隷として売り飛ばすようなことをしてますな。
このことはロシアがこれらの国を征服する口実の一つにしましたな。
- 675 :世界@名無史さん:03/11/29 10:17
- 今もロシアでは人身売買ありそうですな。
- 676 :世界@名無史さん:03/12/02 13:13
- 【タトゥー語録】
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて
「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」
「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。
ロシアのラジオ局
「日本はどうでしたか?」
「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」
「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」
イギリスの雑誌
日本の印象について
「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で
気持ち悪い」
「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ
環境(空気)が悪いせいかしら 笑」
アメリカのラジオ
日本にこないだ行きましたね
「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」
日本での騒動について
「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボットみたい」
- 677 :世界@名無史さん:03/12/02 14:54
- >676
日本人をバカにするな、殺すぞ貴様ら。
- 678 :世界@名無史さん:03/12/08 02:27
- ロシア人より、イラン人のほうがモンゴロイドの血はずっと濃いだろうな。
サッカー代表にも、たまに日本人みたいな顔した奴がいるし。(w
- 679 :世界@名無史さん:03/12/08 06:52
- イラン人はアラブの血も濃い。
昔はパルシーのように肌が白かったが。
- 680 :世界@名無史さん:03/12/09 00:32
- タトゥーは、ロシアの。。いや、世界の「恥」。
人類の恥部。ただの真性厨房のDQN。
- 681 :世界@名無史さん:03/12/09 00:42
- だからあんなに黒いのか?
アラブから遠いアフガンのほうが純粋イラン系だな
- 682 :世界@名無史さん:03/12/09 09:49
- プーチン大統領の与党統一ロシア圧勝。
改革派壊滅。
投票率51.4%。
- 683 :世界@名無史さん:03/12/09 09:52
- TVを始めとするメディアは、統一ロシアのみ支援。
欧州の監視団は、民主主義は後退したと断言。
憲法改正も可能な議席確保でプーチン政権長期化の道が開けた。
- 684 :世界@名無史さん:03/12/12 19:27
- ソルジェニーツィンってあんまりヨーロッパ人に見えないが、何系の人?
- 685 :世界@名無史さん:03/12/13 01:16
- チェチェン人
- 686 :世界@名無史さん:03/12/13 03:54
- ロシア人とモンゴル系の混血が多い国にカザフスタン、キルギスがある。
カザフスタンからの留学生
↓
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/33-3/me.html
- 687 :世界@名無史さん:03/12/13 04:56
- ステンカラージンみたいな、コサックの親分の呼称「アタマン」もモンゴル語起源らしいね。
- 688 :世界@名無史さん:03/12/16 06:56
- NHK教育でコサックダンスやってた。コサックダンスの人にインタビューしてたけど
コサックってロシア人じゃないみたいな感じの話だったな。
女性の衣装とかもモンゴルっぽかった。
- 689 :世界@名無史さん:03/12/16 07:46
- >>680
ある意味すごくわかりやすい「ロシア女性」の典型。
日本も将来ああなるかも。
- 690 :世界@名無史さん:03/12/16 07:48
- ロシア女性はだいたい本質はタトゥーだと思ってれば間違いない。
- 691 :世界@名無史さん:03/12/16 08:10
- ヨーロッパ遠征軍においてのモンゴル軍の主力はトルコ兵だった。
ロシアよりも、イランやアフガン、トルコのほうがモンゴル人の血はずっと濃い。
因みにハンガリー人は9割強はコーカソイドだろう。
新モンゴロイド特有の酒の飲めない遺伝子は2%(日本人40%)しかないらしい。
- 692 :世界@名無史さん:03/12/21 03:04
- イラン人なんか、10%以上はモンゴル人の血が入るだろう。
- 693 :世界@名無史さん:03/12/21 08:39
- ロシア女性の美しさは世界最高峰だろ?
- 694 :世界@名無史さん:03/12/21 20:31
- ライオン(♂)とトラ(♀)が混血すると、
ライガーという平均体重450kgの巨獣が生まれます。
これは普通のトラやライオンの2倍以上ある。
- 695 :世界@名無史さん:03/12/21 20:33
- スペイン人とインディオの組み合わせはまずかったようだね。
- 696 :世界@名無史さん:03/12/21 20:54
- レーニンの親はどっちかがモンゴル系だよね。
- 697 :世界@名無史さん:03/12/21 20:54
- >>696
モンゴルじゃなくてタタールだろ。
- 698 :世界@名無史さん:03/12/21 20:57
- >>697
そっか。あいまいな記憶でごめんよ。でもモンゴロイドだった気がする。
- 699 :世界@名無史さん:03/12/21 21:08
- アレクサンダー・カレリンってなに人なの?
インタビューで「私もアジア系なので・・・」なんて答えていたけど。
- 700 :世界@名無史さん:03/12/22 01:21
- タタールの血が入ってるんじゃないのかな?
顔はコーカソイド・・・というよりゴリラみたいだが。
色々混ざってあんな化け物みたいな人間が誕生したのかも。
- 701 :^^:03/12/22 12:17
- ハンガリーは、モンゴロイドの血が濃いぞ。
その証拠に御尻に蒙古煩が出る人が
多数いる。
- 702 :世界@名無史さん:03/12/22 12:35
- レーニンは自分にアジア系の血が流れていることを自覚してたよ。
- 703 :世界@名無史さん:03/12/22 12:37
- >>701
蒙古斑なんて猿にだってあるよ。確かに少し混じってるようだが、
新モンゴロイド特有の酒の飲めない遺伝子は2%(日本人40%)しかないらしい。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0501_1_12.html
- 704 :世界@名無史さん:03/12/22 12:40
- 東北や新潟は酒豪が多い。
- 705 :世界@名無史さん:03/12/22 12:41
- >>701
ハンガリー人自体が自覚してないだろう。
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2003/may/kiji/0501tv.html
- 706 :世界@名無史さん:03/12/22 12:51
- モンゴル人は新モンゴロイドじゃないの?
羊乳の酒なんて凄いよ。
- 707 :世界@名無史さん:03/12/22 12:54
- ウズベキスタンやアフガニスタンのほうが新モンゴロイドの血はずっと濃いだろ。
- 708 :世界@名無史さん:03/12/22 12:54
- >>706
今のモンゴル人は新モンゴロイドだけどどうかしたの?
- 709 :世界@名無史さん:03/12/22 13:02
- 酒に弱いっていうから・・
- 710 :世界@名無史さん:03/12/22 13:07
- モンケはアル中に倒れ、欧州征服は頓挫しますた・・・あと一押しだったのに。
- 711 :世界@名無史さん:03/12/22 13:10
- 酒に弱いのは中国大陸が中心で、そこから遠いところは酒つよい。
- 712 :世界@名無史さん:03/12/22 13:32
- 下戸遺伝子は、中国人が50%で、ハンガリー人は2%だそうです。
- 713 :世界@名無史さん:04/01/10 22:11
- >676
ロシア人が東洋人を嫌がるのは
近親憎悪だろ。
自分たちにモンゴル人の血が流れていることに
うすうす気づいてるんだろ。
- 714 :世界@名無史さん:04/01/21 22:33
- >713
ロシア人...は...(鏡を見るたびに、自分たちが...
...モンゴルのブスおやじ達にレイープされまくって生まれたアイノコの子孫...
...なのだと、痛感し、) 自分たちに モンゴル人の血が流れていることに
「うすうす」 じゃなくて、
「ますます」「つくづく」「よくよく」「しみじみ」「ひしひし」と気づいてるんだよ。
- 715 :世界@名無史さん:04/01/21 23:41
- 強姦愛好の精神は、モンゴルの血だろ。
ロシアの刑法では強姦罪はないって本当なの?
女なら幼女でも70歳の老婆でも強姦する変態民族だがらロシア人は。
ベルリンや満州での悪行が証明しているよ。
- 716 :蒙古蛮蛮愚弄死亜:04/01/22 00:52
-
女だ。女だ。ピュッ!ピュッ!ピュッ!
- 717 :世界@名無史さん:04/01/22 13:47
- >>712
マムシ酒なんてある上海の人って実はお酒に弱いんですね。
>>715
モンゴルといえば、羊の金玉食ってたそうな。
そして、羊と交尾までしていた。
- 718 : :04/01/26 01:27
- 詳しい知識があるわけじゃないので、俺なりの偏見。
昔の戦争は、レイプがつきものだった。
日本でも戦国時代までは、レイプはあっただろうし、
合戦後、負けたほうの国の女性は女郎になったりしてた。
だいたい、殺し合いなんて怖いだろうし、その後の楽しみが
無ければ、モチベーションも上がらないだろう。
レイプされた女性は、昔は中絶の技術もなかっただろうから、
子供は一応産んだと思う。でも、産んだらすぐ殺したと思う。
わざわざレイプ魔の子供なんて育てる気にならんだろ?
本人が育てたくても、周りが殺せ殺せ言って、殺したと思う。
一応、混血はあるにはあったけど、レイプされて産まれた子供が
まっとうに育ったという例は少ないのではないのだろうか?
モンゴル人は各地に国を造ったが、モンゴル人自体は数が
少なかったらしいので、その国の支配層にはなったが、少数派。
支配層は何人かの女性と子供をもうけるだろうから、当然
地元の白人との混血はたくさんあっただろう。そういう、混血の
子供が、割と支配層などに多かったと思うから、その国の上層部
の連中は、モンゴルの血を受け継いだと思われる。
ロシア人にモンゴル人の血が流れているのは事実だが、
モンゴル帝国時代の血など、とっくの昔に薄まって、消えたも
同然だと思う。多勢に無勢だったし、それにかなり昔の話だ。
何十世代も前の血など、消えて無くなったも同然。
- 719 : :04/01/26 01:28
- ロシアには何か怪しい(微妙な)白人が多いのは、近年の
混血がほとんどだろう。大昔のモンゴルの血はあまり関係無い。
シベリアに領土進出する過程で、開拓に出かけた労働者の多くは
男性だったろうから、シベリア原住民との混血はたくさんあった
のではないだろうか?それに、白人と非白人の混血が進んだのは、
ソ連が始まってからの方が圧倒的に多いと思う。
一応、社会主義ということで、建前上は平等社会になったから、
人種差別は禁止されたし、連邦共和国内では、民族の移動(シャッフル)
が頻繁に行われたから、異人種との混血が進んだと思う。
例えば、戦後シベリア送りにされた日本兵とかは、現地で結婚して
永住した人も多いし、スターリンはドイツ人やウクライナ人なども
シベリア送りにした。(そういえば、中央アジアには朝鮮人も多い)
極東地方にはユダヤ人の自治区みたいのもあるらしいし。
例えば、ウラル以東のロシア領内や、中央アジアなどには、
元からモンゴル系人種の方が、圧倒的に多かった。
それが全部ソ連というひとつの国(事実上)になったから、
かなり混血が進んだと思う。
モンゴロイド系タジク人男性と、ロシア女性が結婚して、ウクライナに住む。
あるいはアゼルバイジャン人とエストニア人がモスクワで出会い結婚。
こんなことが頻繁にあったと思われる。
- 720 : :04/01/26 01:29
- モンゴル帝国の征服とは別に、もともとモンゴロイド系人種は
ユーラシア大陸の中央あたりに定住していたから、ソ連併合以降、
モンゴロイドとコーカソイドの混血が一気に増えたことは間違いない。
以上は俺の推測なんだが。
- 721 :世界@名無史さん:04/01/26 12:37
- モンゴルもソ連も関係ないよ。
そもそもロシア人が純粋の白人だったとか思ってる段階でドキュンだろ
ロシア人ってのはロシア帝国以来、ロシア語をしゃべるギリシア正教の信者
のこと。もとの人種がなんだろうと関係ない。
- 722 :世界@名無史さん:04/01/26 19:16
- >ロシアには何か怪しい(微妙な)白人が多いのは、近年の
>混血がほとんどだろう。大昔のモンゴルの血はあまり関係無い。
トルストイの写真を見てみろ
レーニンの写真を見てみろ
エリチィンの姿を見てみろ
岡田真澄(フランスと日本のハーフ)とスターリンはそっくりじゃねーか
やっぱロシア人にはモンゴルの血が見て分かるほどに入っている。
なかには純粋に近い白人もいるがどことなくちがう。
しかもこれらの人物は支配階級であることに注目する必要がある。
- 723 :世界@名無史さん:04/01/26 19:22
- >モンゴル帝国の征服とは別に、もともとモンゴロイド系人種は
>ユーラシア大陸の中央あたりに定住していたから、ソ連併合以降、
>モンゴロイドとコーカソイドの混血が一気に増えたことは間違いない。
>
>以上は俺の推測なんだが
推測ではなくて事実だろう。
所ジョージのダーツ旅でシベリアに
行ってたが四角い顔の糸みたいな目の
高校生ぐらいのモンゴル系の男と完璧白人の両ロシア人
がなかよさそうに二人でカメラによってくる場面があった。
- 724 :WWW:04/01/26 23:24
-
このスレもだいぶ面白くなってきたじゃねえか。www
- 725 :世界@名無史さん:04/01/26 23:40
- プーチンはどう思う?
ラスプーチン風の顔ではあるが、混血に見える?
- 726 :世界@名無史さん:04/01/26 23:50
- ぷー珍は白人には見えないな。色白なとこを除いて。
- 727 :世界@名無史さん:04/02/02 18:19
- トルストイなんか
自分の目が小さくて
醜いことを
すげー嫌悪してるんだよね。
ついでにトルストイは貴族です。
つまり支配階級は
結構モンゴル系と白人の
混血だったんだな。
- 728 :世界@名無史さん:04/02/10 07:28
- 出アフリカした人類はユーラシアの真ん中でコーカソイドとモンゴロイドに別れたんだろ。
だからモンゴル帝国以前からユーラシアの真ん中は多かれ少なかれモンゴロイドとの混血。
- 729 :世界@名無史さん:04/02/19 22:20
-
- 730 :世界@名無史さん:04/03/06 22:38
- 人種の話が好きな人がけっこう多いんですね。
- 731 :世界@名無史さん:04/03/06 22:44
- プーチン=西村雅彦
- 732 :世界@名無史さん:04/03/06 23:33
- 話は変わるが
ガクト=マイケルジャクソンの日本人版
ってことでいいでしょ?
去年の紅白での
「自分の周りを白人のガキで固める趣味」はキモかった。
カラコン入れたり、白い化粧したり
あと、バカンスではフランスのどっかの街(たしかリヨンだったか)に行くらしいが・・・
椰子は相当に白人になりたいみたいね。
PS・・・プーチン≒おしろいを塗った西和
- 733 :世界@名無史さん:04/03/11 13:47
- (スラヴ人←レイープ←ヴァイキング)←レイープ←モンゴル人=今のロシア人
- 734 :世界@名無史さん:04/04/19 23:47
- このアイドル、ミニスカポリス時代は、
お爺さんはロシア人という事になっていたはずなのに、
今では、なぜかイギリス人と偽っているようです。
コイツラに真実を、分からせてやってください。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1070720350/
( 2ch専用ブラウザーで、)
「北方領土は日本固有の領土です」(政府広報より)
- 735 :世界@名無史さん:04/04/20 00:01
- >>733
レイプじゃなくて普通の婚姻関係だろ
- 736 :世界@名無史さん:04/04/20 15:12
- ヨーロッパロシアの北極海沿いの地域には、我々とよく似た極東顔の狩猟民族が
いたりするんだが、そういうのはロシア人の風貌に影響しなかったのかな?
村の人口が2桁、隣の村まで50キロとか100キロとかいう人口希薄地帯で、数
そのものの少ない上に、後から来たのか、ずっと以前はもっと南まで居たのかは
判ってないから、どうなんだろうねぇ。
- 737 :世界@名無史さん:04/04/20 16:41
- >>736
というか昔はモスクワの辺りなんかそういう原住民(フィン・ウゴル)の縄張りだった。
彼らはスラヴ人に吸収されたらしい。古代キエフ・ルーシの頃の話。
- 738 :世界@名無史さん:04/04/20 17:04
- >>737
やっぱフィン・ウゴル系民族の祖はモンゴロイドだったんだ。
- 739 :名無的発言者:04/04/20 18:21
- 実際にウラジーミルやモスクワに大量のモンゴル貴族が居座ったわけじゃない。
キプチャクハン国の中心は肥沃なカザフスタン西部からウクライナにかけての地域。
ロシアの言うタタールの頚木というのも、実際はどの程度のものだったのやら、
元と高麗の関係のように、支配層がモンゴルとの結び付きを強め、
既存のロシア貴族がモンゴルの血筋を誇ったくらいのものだったんじゃないか。
- 740 :世界@名無史さん:04/04/20 18:26
- しかしなあ、ロシア貴族の正体は
モンゴルの血にロシア人の血が入ったもの
という方が実態かも知れんよ。
- 741 :世界@名無史さん:04/04/20 18:29
- 今のモンゴル人には、白人に近い者はあまりいないぞ?
本当はスラブ女性を連行していなかったのか?
- 742 :世界@名無史さん:04/04/20 18:31
- 平板な顔の女が好みだったからか?もし彫りの深い顔の女が好みだったら、大ハーンのもとに大勢連行されたはずだろう?
- 743 :名無的発言者:04/04/20 18:36
- ロシアは無理に自国の歴史を書換えている部分もある。
特にキリスト教の守護者、ビザンツの後継者を自称し、
それを南進と領土拡大の根拠にした17世紀から顕著だ。
ロマノフ王朝の成立に伴う新しい考え方を除去すれば、
そこには紛れもない東方的国家の姿が在る。
人種は関係無い。ロシアはモンゴルの後継者だ。
そのままならヨーロッパの周辺として衰退していたリューリク系諸国が、
モンゴルの影響で一つの明確な姿を現すようになったとみてよい。
タタールの頚木というのは自分たちは為にする言辞だろう。
- 744 :名無的発言者:04/04/20 18:49
- ロシア=ヴァイキング+モンゴル+ビザンツ+西欧
まさにこれらのものが、ロシア人がその時々に志向してきたもの。
ロシア貴族にモンゴルの系譜を持つ者が有るというのも、それぞれの時代の名残だろう。
少なくともモンゴル系が誇らしく称されていた時には、
モンゴルというものに悪い見方がなされていなかったはず。
そもそもが中世の初期は力ある者=尊敬すべき者という観念が強かった。
モンゴル=悪という観念は西欧を志向してから顕著になったのだと思われる。
従って必ずしも系図どおりにモンゴル貴族の血を引いていると解釈する必要はない。
自称モンゴル貴族の末裔だって沢山居たはずだ。
- 745 :世界@名無史さん:04/04/21 17:34
- 本邦でも徳川時代の260年の間に、大名っちゅう大名はみんな縁続きになって、上位の大名は
早くから公家や皇室と縁続きになっているから、支配階層はみんな縁続きになっている。
自称でもなんでも、いつのまにか本物の血を傍系から引いて、父系に限定しなけりゃ
ロシアの貴族連中はみんなジンギスカンの子孫になってるんではないかい?
- 746 :世界@名無史さん:04/04/23 06:52
- 日本人は100%モンゴロイド(黄色人種)あげー
- 747 :世界@名無史さん:04/04/24 08:41
- よく、ロシアの血が入ってる日本人もいると
ききますが、大体いつごろ日本でそういう事がおきたのでしょう。
やはり戦後になるのでしょうか。
亡くなった祖母は大正生まれなのですが、ある番組で映った
ロシア人のおばあさんに顔つきがそっくりでした。
色も白かったし、体型がやたらと足が長く、太っていたのですが
体型が外国人のようにリンゴ型に太っていました。
目も茶色でした。遺伝なのか私の弟などもっと薄い茶色の瞳です。
- 748 :世界@名無史さん:04/04/25 03:17
- ロシア革命の時にロシアの貴族がたくさん日本に逃げてきた。
各界に子孫は多いよ
- 749 :世界@名無史さん:04/04/27 09:14
- 脳内白人
- 750 :世界@名無史さん:04/04/27 11:36
- 知人は熊本県で戦国大名の子孫とロシア人との混血の4代目だが
いわれなければ外国人の血が流れているとは気付かないなぁ
鼻筋はとおっているけどね
- 751 :世界@名無史さん:04/05/01 16:21
- >>750 その知人の苗字はなんつーの?
- 752 :世界@名無史さん:04/05/01 17:24
- >>748
列強の圧力で日本も白系ロシア人の亡命を受け入れた。
数は6千くらいだったと思う。
日本人と結婚した人はいるが、数はそんなに多くない。
戦後、ほとんどがアメリカに渡った。
各界の子孫は多くないと思うが、例えば?
- 753 :世界@名無史さん:04/05/02 11:11
- マギー・ミネンコ、
モロゾフ、
・・・・・・・・って、たしかにあんま居ねえな。w
- 754 :世界@名無史さん:04/05/02 12:27
- |┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ お前ら全員シベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
- 755 :世界@名無史さん:04/05/02 14:08
- 大泉滉(俳優、コメディアン・1998年没・73歳)
時代劇では必ずと言っていいほど、怪しい宣教師、インチキバテレンの役しか回ってこない。
どう見ても日本人離れしている風貌であるが、祖父がロシア人。
第48代横綱の大鵬。サハリン生まれ。彼の父親はロシア人で、母親は日本人。
- 756 :世界@名無史さん:04/05/02 22:50
- ロシア:モンゴルってトルコ:遊牧民に似てるよね。
東欧ビザンツが第2層になってるとこも似てる。
表面は全然似ていない。
- 757 :世界@名無史さん:04/05/09 20:42
- カガノビッチというスターリンの子分のユダヤ系の姓は、
カガン(可汗)と関係有るのか無いのかなぞだ・・・?
ハザールの可汗の末裔なのか?
- 758 :世界@名無史さん:04/05/09 22:08
- >>757
その疑問の答えは、たぶんこのスレの742。
http://mentai.2ch.net/whis/kako/995/995725135.html
- 759 :世界@名無史さん:04/05/10 02:19
- ハバロフスクあたりは、中国との混血もあるそうだ
- 760 :世界@名無史さん:04/05/10 02:27
- >>759
ないない。
キタイ人(中国人)がいかに軽蔑されてるか、知らないからそんな事言うんだ。
- 761 :世界@名無史さん:04/05/10 16:29
- でも、極東部では、失業中の白人男よりは頼りにされてない?
- 762 :世界@名無史さん:04/05/10 16:34
- >>760
うちにいるサーシャの祖父は中国人だって
- 763 :世界@名無史さん:04/05/10 16:47
- 東洋風の顔立ちのロシア人凄く多いよ
ユーリー海老原とか
- 764 :世界@名無史さん:04/05/10 16:52
- ロシア人じゃなくて少数民族だろ・・・・・・・・・・
- 765 :世界@名無史さん:04/05/10 16:56
- 戸籍に少数民族名なくてロシア人になってることもザラだと思うが。
- 766 :世界@名無史さん:04/05/10 17:07
- 混血の進んだ方が、顔立ちが美しいと言うけど
どうでしょうか?
- 767 :世界@名無史さん:04/05/10 17:12
- >>765
民族籍制度ってあるの?
- 768 :世界@名無史さん:04/05/10 17:23
- ユーリー・アルバチャコフはモルドヴァ出身だよ。
ルーマニアの東にあるモルダヴィアじゃなくて、
タタルスタン(カザン)近くのモルドヴァの方だと
思う。
モルドヴァはロシア共和国連邦内の加盟国だから、
国民名としてはロシア人でもモルドヴァ人でも可。
民族としては、フィン・ウゴル系(モルドヴァ人)
なのかテュルク系(タタール人)なのか、それとも
非ロシア系のアイデンティティを捨て去って
ロシア系を名乗っているのか知らない。
- 769 :世界@名無史さん:04/05/10 22:11
- >>761
されてない
中国人乙
- 770 :世界@名無史さん:04/05/12 22:15
- 人種の話が好きな人がけっこう多いんですね。
- 771 :世界@名無史さん:04/05/12 22:40
- ブリヤートやヤクートなど少数民族出身でロシア貴族になったものはいるの?
- 772 :世界@名無史さん:04/05/12 23:06
- 現代ロシア人で「かつて世界の半分を制覇したモンゴル帝国の後裔」であることを自認して誇ってる人は
いないのかな。
- 773 :世界@名無史さん:04/05/12 23:06
- よく考えたらローマとモンゴル、二つの世界帝国にルーツを持つしゅごい王朝だね>ロマノフ朝
- 774 :世界@名無史さん:04/05/13 00:06
- >771
貴族じゃないけど、ブリヤートの仏教僧ドルジェフは
ツァーリのお気に入りで、サンクトペテルスブルクに
立派なお寺を建ててもらってました。
革命後、坊さんたちは投獄後、全員処刑されました。
- 775 :世界@名無史さん:04/05/13 00:09
- 仏教が公認されてたのか。
改宗圧力は無かったの?
- 776 :世界@名無史さん:04/05/13 00:17
- >>775
ヨーロッパのカルムィク共和国は仏教国。
- 777 :世界@名無史さん:04/05/13 05:02
- >>771-776
自演乙
- 778 :世界@名無史さん:04/05/13 05:04
- |┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ お前ら全員シベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
- 779 :世界@名無史さん:04/05/14 01:36
- >>778
グルジア人もどこの血が混ざりこんでいるか分からないわなw
- 780 :世界@名無史さん:04/05/14 01:54
- ロシアの鉄道に萌え。
- 781 :世界@名無史さん:04/05/14 21:45
- シャワーないのに?
シベリアの長旅きついぞw
- 782 :世界@名無史さん:04/05/24 22:21
- スーチンてロシア系ユダヤの画家すげえ不潔だったらしい。
ロシア人今もそうか?
サハリンでサナダムシ健在だそうだし
- 783 :世界@名無史さん:04/06/23 22:04
- 韓国・朝鮮系犯罪者特集
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
- 784 :@東アジアnews+:04/06/30 21:08
- 【モンゴル】帝国建国800周年を前にチンギスハン再評価が本格化=警戒強める中国【06/29】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1088507572/
モンゴルでは2006年のモンゴル帝国建国800周年を前に、同帝国を築いたチンギスハンを再評価する動きがますます本格化してきた。
モンゴルが第2次大戦中、対ドイツ戦のために戦車を旧ソ連に提供したことを受けて市中心部に建てられた友好の記念碑が別の場所に移され、
跡地にチンギスハン記念碑を建てる計画も持ち上がっている。
モンゴルでは1990年の民主化まで旧ソ連の影響が強く、チンギスハンの名前さえ出せない時代が続いた。
この背景には、衛星国のモンゴルに民族主義が高まることを警戒した旧ソ連の存在があったとされる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00000936-jij-int
- 785 :世界@名無史さん:04/07/01 09:48
- >>759-769
中国人は嫌われているな。
でも、耐乏生活には白人も慣れているはず。サナダムシにもw
その彼らが逃げ出す環境で奴ら何を食っているんだ?
- 786 :世界@名無史さん:04/07/01 09:49
- >>784
靖国以上にナンセンス。
今のモンゴルに、脅威などありえないw
- 787 :世界@名無史さん:04/07/01 11:15
- モンゴル国じゃなくて
中国内のモンゴル人の民族意識高揚を恐れているのでは?
- 788 :世界@名無史さん:04/07/01 13:57
- ロシア人の顔みればわかるよ、独特な目
あれはまさしくもんごりあ〜〜んだね!
- 789 :世界@名無史さん:04/07/01 14:08
- 曾叔父はロシア人です。
だから私は日本人離れしています。
- 790 :世界@名無史さん:04/07/02 02:10
- 中露国境では中国系出稼ぎ労働者が増える一方だ。
そのうち居ついて華僑社会が根付くのかもな。
外興安置嶺以南奪還入植計画か?
- 791 :世界@名無史さん:04/07/02 11:35
- モスクワの市長を表敬訪問した日本人史学者が「ロシアはモンゴルの末裔だとつくづく
感じる」と言ったところ、完全に同意されたというね。
ロシア人はヨーロッパにはアジア人として、アジアには白人として振舞う、というけれ
ど、言い得て妙。「悪魔の辞典」でも揶揄されているが、アメリカをふくむ欧米人は、
ロシア人を「白人の皮をかぶったモンゴル人」とよぶ。
雷帝の後継者となった皇帝ボリス・ゴドゥノフ、ナポレオン戦争の英雄クトゥーゾフ、
文豪のゴーゴリやトゥルゲーネフ、さらには料理の名前にもあるが、シベリアを征服した
エルマクひきいるコサックの、後ろ盾となった大貴族ストロガーノフ。みなさんイスラム
化した中央アジアのハーン国から亡命してモスクワ大公に仕官し、正教に帰依したモンゴ
ル兵の子孫だそうですね(岡田英明によれば、コサックことカザクはモンゴルの要素
が濃く、或る意味でロシア化したモンゴルの故国回復運動だという)。
アンリ・トロワイヤ著の「アレクサンドル一世」では、ナポレオン戦争の時代にロシア
の貴族の女性が「ヨーロッパの荒くれなど恐れるに足らず。宮廷で紳士としてふるま
うロシア男児は、戦陣にあってはタタールに戻るのだ」といった主旨の手記を書いて
あるのを読んだ。ロシアはやはりモンゴルなのだろう。
- 792 :世界@名無史さん:04/07/08 01:09
- モンゴル人の6割は、自分の本当の
苗字が分からない。苗字がなく、下の名前しかない人もかなりいる。これは、192
0年にソ連がモンゴルで革命を起こし、支配を始めたときに行った「800年前の仕
返し」の一環であった。 今から約800年前、モンゴルにチンギス・ハーン(ジン
ギスカン)が登場し、中国から中央アジア、現在のロシアにいたる広大な地域を征服
し、モンゴル帝国を作った。ロシア人の王朝は滅ぼされ、それから200年以上の
間、「キプチャク汗国」としてモンゴル人に支配された。
この屈辱はロシアでは「タタールのくびき」(タタールとはモンゴル人の別名)と
呼ばれ、ロシア人が屈折した精神構造を持つようになった一つの原因と考えられてい
る。だから、1920年にソ連がモンゴルを支配するようになったとき、まずやった
ことは、チンギスハーンの存在を、モンゴル人の頭の中から消してしまうことだっ
た。
公式な場の発言でチンギスハーンの名前を出した人は「反革命」の政治犯にされ、
博物館では彼の肖像画などの展示を禁じられた。チンギスハーン一族の子孫であると
自慢していた貴族たちは「人民の敵」として処刑された。ソ連時代の最初の20年間
で、貴族や仏教の僧侶など、国民の1割(約10万人)が殺されたり、シベリアに流
刑されて死んだ。「革命を進めるには個別の民族主義が邪魔になる」という建前がこ
の政策の理由とされ、ロシア人のモンゴル人に対する「仕返し」という本質は隠され
た。
モンゴル人は、家系を大事にする人々だった。貴族ばかりでなく貧しい人々も、祖
先は偉大な人物だったと思いたがった。こうした状況を放置すれば、たとえ貴族を処
刑し、教科書から名前を消し去っても、いずれチンギスハーンは人々の頭の中によみ
がえり、ソ連の支配を嫌う民族主義が勃興しかねない。そう考えたソ連は1925
年、モンゴルにおける苗字の使用を禁止した。苗字がなければ、自分がどの一族に属
しているか分からなくなり、偉大な祖先に根ざした民族主義も生まれず、チンギス
ハーンの英雄性も復活しないからだった。
- 793 :世界@名無史さん:04/07/08 01:09
- 【英国】チンギス・ハンのご子孫はお食事無料です
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089203704/
英ロンドンにあるモンゴル料理店「シシ」が3日、来店客に無料でDNA鑑定を施し、
モンゴル帝国の始祖、チンギス・ハン(位1206ー27年)の子孫と判明した客には
食事を無料提供する試みを開始した。
父親から息子に受け継がれるY染色体を検査するため、鑑定を受けられるのは男性に限られる。
鑑定は9日まで実施し、結果は2カ月後に出る予定。
チンギス・ハンは12世紀から13世紀にかけて、アジアを征服し、現在の東ヨーロッパにまで
及ぶ帝国を形成。その際、各地に、多数の子を残したとされる。
AP通信によると、料理店と共同してDNA鑑定を実施するオクスフォード・アンセスターズ社は、
中央アジアなどで計「1700万人」の男性が、チンギス・ハンの遺伝子を受け継いでいる
可能性を指摘している。
「シシ」によると、今回の企画は、モンゴルで再び姓を名乗ることができるようになったことを
たたえるのが目的。
モンゴルでは、過去70年間、国民の団結などを理由に、姓を名乗ることが禁止されていた。
しかし1990年代に政府がこの政策を撤回し、国民に名字の登録を呼び掛けている。
先月末までに国民の半分以上が、チンギス・ハンの家系が名乗っていた名字を登録したという。
2004.07.07 Web posted at: 20:42 JST - CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200407070029.html
- 794 :世界@名無史さん:04/07/08 06:43
- 韓国・朝鮮系犯罪者特集
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
- 795 : :04/07/26 02:26
- 映画「キング・アーサー」見てきました。
設定がかなり独自色濃い作りなのか、
アーサーと騎士たちは3世紀ウクライナの騎馬民族・サルマタイから
召しだされたローマの奴隷という設定ですた。
原作(というか伝説ですが)では彼らの出自については
どのあたりまで詳述されているのでしょうか?
- 796 :世界@名無史さん:04/07/26 17:18
- サルマタイ云々はもともとこの本の著者たちが提唱した説。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791756665/qid=1090828559/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-7518688-2149003
史実としては、マルクス・アウレリウス帝の時代に五千人のサルマタイ人がカタフラクト騎兵としてブリテンに送られ
代々ハドリアヌスの城壁を守護していた。
その軍団の初代の指揮官が「アルトゥリウス」という人物。
それで「アーサー王の騎士」というのはもともとこれがモデルなんじゃないかという・・・
あと民族大移動の時期にブルターニュに定住したアラン人との関わりとか色々あるんだけども。
とりあえず参考になりそうなページ
ttp://www.hungarianquarterly.com/no144/p113.html
- 797 :世界@名無史さん:04/07/26 21:31
- アメリカ人も純粋な白人減ってるよ
- 798 :世界@名無史さん:04/08/13 17:59
- カリフォルニアやフロリダでは過半数割る日も近いかも。
- 799 :世界@名無史さん:04/08/18 17:52
- そういや日本って色んな顔の人がいるよね。
- 800 :世界@名無史さん:04/08/23 21:42
- ★チンギスハンは読み書きができたという新説
・新華社通信によると、モンゴル帝国の始祖とされるチンギスハンは
読み書きができたとの新説が発表された。
歴史家の間では、モンゴル文字は13世紀初めに発明されたため、
1167年頃に生まれ、当時40歳前後だったと思われるチンギスハンは
読み書きができないとの定説があった。
しかし、中国内モンゴル自治区の大学教授テングス・バヤリン氏によると、
1219年に道教の学者に宛てたチンギスハン自筆の勅令を発見したと
述べた。
教授は、モンゴル語で書かれた原文は文体と調子が独特で、筆者は
チンギスハン以外にあり得ないと指摘。
さらに、チンギスハンが同一人物に後で送った手紙には、「部下にあなたの
講義の内容を編集し、案内書を作成するよう命じた。私は個人的にそれを
読むつもりだ」と書かれており、教授はチンギスハンが読むこともできたと
している。
チンギスハンはモンゴルの部族を統一し、騎馬隊を結成。中国をはじめ
中央アジア、西はポーランド、ハンガリーを征服し、一時、巨大帝国を築いた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00000953-reu-int
- 801 :世界@名無史さん:04/09/07 02:45
- ハザールスレ立てました。こちらもよろしくお願いします。
ハザールの謎
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1094492570/
180 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★